タグ

2014年12月12日のブックマーク (3件)

  • 飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル

    飲酒運転が原因で運転免許取り消しなどの処分を受けた人を対象に、兵庫県警が初めて実施した聞き取り調査で、勤め人の半数が職場を解雇されたり、退職したりしていたことがわかった。9割近くが「捕まらないだろう」「少量なので大丈夫」と思ったという。軽い気持ちでハンドルを握ると、厳しい現実が待っている。 交通企画課によると、今年9~10月、飲酒運転によって免許の取り消し処分や90日以上の免許停止処分を受けた58人から聞き取った。内訳は20~70代の男性53人、女性5人。9割以上が「家庭や仕事面に影響が出た」と回答した。 特に勤務先での処遇は厳しかった。自営業や無職などを除く26人に聞くと、ちょうど半数の13人が「解雇退職」に。残る13人も「降格・減給など」が8人(31%)、「配置換え」が5人(19%)で、飲酒運転が仕事に及ぼす影響が大きいことがわかった。 飲酒運転をめぐっては、2006年に福岡市で起き

    飲酒運転その後…半数が職場去る 厳しい現実、浮き彫りに:朝日新聞デジタル
    maicou
    maicou 2014/12/12
    長崎に居たとき、殆どが運転代行を使い遅くまで飲んでるのを観て、こらオレは合わんわーと思った。相手に申し訳ないじゃん、っていう気持ちが先行して楽しく飲めないし。/ 僕自身はそれが嫌なので街中に住みました。
  • 「人前で話す」苦手意識を克服する方法 | ParadiseWare Inc.

    「人前で話す」苦手意識を克服する方法 パラダイスウェアの橋です。こんにちは。 スタートアップの社長としては、割と自分でどうかと思うのですが、人前で話すのはニガテです。 なんとなく、スタートアップの社長って「ドーンとプレゼンして、ドカーンとウケて、ワーッと支持される」みたいなイメージがあるじゃないですか。 自分もそうならないといけないんじゃないかなーと思って、ずっといろいろ考えたりしてきました。 割と1対1で話すのは得意というか好きだし、少人数のチームをまとめたり、交渉を調整するのも好きだったりするのですが(当に必要なときはハードネゴもやります)、誰だか分からない不特定多数の相手だと、その人達が何を考えているのか分からないので不安になったりするんですね。 んで、不安になったりすると、メッセージがブレたりするので、これは良くないなぁと思っておりました。 ニガテを克服しようと、いろんな人のプ

    「人前で話す」苦手意識を克服する方法 | ParadiseWare Inc.
  • 【総選挙2014】1対1(谷川俊太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

    1対1 谷川俊太郎 事前投票に行った 空いていて気持ちよかった 立ち会いの女性たちに優しくされた 会ったことのないたった一人の名前を書いた 書いた責任上自分の名前もサインすべきだと思ったが 無効になりそうだからやめた 投票は数で決まる でも詩は数で決まらない質で決まる 作者と読者が1対1だ 投票も私と候補者が1対1だ と勝手に考えて帰ってきた 詩:谷川俊太郎 写真:新津保建秀 著者プロフィール 谷川俊太郎 たにかわ・しゅんたろう 詩人 1931年東京生まれ。1952年第一詩集『二十億光年の孤独』を刊行。詩作のほか、絵、エッセイ、翻訳、脚、作詞など幅広く作品を発表し、近年では詩を釣るiPhoneアプリ「谷川」やメールマガジン(2014年12月末で終了予定)、郵便で詩を送る『ポエメール』など、詩の可能性を広げる新たな試みにも挑戦している。新作に、〈タマシヒ〉についての書下ろし詩27篇が収録

    【総選挙2014】1対1(谷川俊太郎)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
    maicou
    maicou 2014/12/12
    うん。/ 心が決まってるなら待つ必要はないと思ったので、僕も火曜に済ませてる。