タグ

地デジに関するmainichigomiのブックマーク (7)

  • asahi.com(朝日新聞社):地デジチューナーを緊急貸与 総務省、入手困難な世帯に - 社会

    印刷 関連トピックス地上デジタル放送地デジ  アナログ放送が停波する24日を前に、地上デジタル放送を見るための機器が一部で品薄になっていることを受け、総務省は23日、機器が入手困難な一般世帯に対し、簡易チューナーを無料貸与することを決めた。  移行が目前に迫り、関連機器の駆け込み需要が急増したことから、総務省は首都圏などで在庫状況などを調査した。地域によっては低価格のチューナーやテレビが入手しづらいことが分かったという。  総務省はこれまでも低所得世帯などには無料でチューナーを配布してきたが、機器が入手困難な場合は一般家庭にも貸与することにした。期間は「長くて3カ月」(同省)という。対象は地デジ対応テレビや録画機を1台も持っていない人で、ケーブルテレビのデジアナ変換方式が使えないなど、一定の条件がある。  同省は「録画機が対応しているのに気づかず、配線が違っていて見られない例もある」として

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/24
    テレビが無い生活を体験して「テレビなんて不必要なものだったんだ」と気付かれるのが、余程不都合なようで。まさに「サーカス」ですね>「総務省は23日、機器が入手困難な一般世帯に対し、簡易チューナーを無料貸
  • 地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に

    地デジ化がいよいよ間近に迫ってきた。アナログの場合、微弱な電波であっても画面は映る(いくらかの電波障害が起こる可能性はあるが)。しかしデジタル波は、電波がある一定以下の弱さになると画面がまったく映らない。そのため、佐賀県や徳島県など、民放局が1つしかない県では、地デジ化により視聴できる局が減ってしまうことになった。 例えば、徳島県ではこれまで、岡山・香川大阪・兵庫などからの電波を受信することによって計10チャンネルの番組を視聴可能だったが、地デジ移行後は、徳島ローカルの四国放送とNHK(総合・教育)の3チャンネルしか見られなくなり、他チャンネルを見たければケーブルテレビに加入しなければならない。 地デジ化が国民利益に反する象徴的な事例だ。総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答だった。 ※週刊ポスト2011年7月22・29日号

    地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/18
    わけのわからない批判。さすが週刊ポスト>「総務省に問うと、「県域免許が原則だからやむを得ない」(地上放送課)と、公僕意識のカケラもない回答」
  • 地デジ化で視覚障害者が困惑 ラジオでテレビ音声聞けず - 47NEWS(よんななニュース)

    地上デジタル放送への完全移行が24日に実施されると、ラジオでテレビ音声を聞くことができなくなるため、視覚障害者らが困惑している。全日視覚障害者協議会(全視協)の山城完治総務局長は「国策のためにテレビから置き去りにされ、寂しい」と肩を落としている。 視覚障害者の多くは、テレビ音声を受信できるタイプのFMラジオを愛用してきた。ラジオでテレビ音声を聞けるのは、テレビがアナログ放送だったためで、地デジ化でアナログが停止されると受信不能になる。 厚生労働省の調査では、視覚障害者の情報入手手段の1位はテレビで、66・0%(複数回答)に達した。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/11
    もうテレビは死んでるから
  • 地デジチューナー、手渡し配布…低所得世帯向け : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    総務省は25日、7月24日の地上デジタル放送への移行を目前に控え、地デジ用チューナーを「手渡し」で無償配布する方針を固めた。 来週から全国約1600か所の「地デジ臨時相談コーナー」で順次実施する。経済的な事情で地デジ対応ができない世帯に対する支援の一環で、これまでの郵送方式では間に合わないと判断した。総務省は地デジ対応が完了していない可能性がある数十万世帯向けにチューナーを用意する。 対象は生活保護を受け、NHKの受信料の支払いが免除されていたり、市町村民税が非課税となっていたりする世帯で、支援対象となっている条件が確認できれば、その場でチューナーを手渡す。 総務省はこれまでも経済的な理由で地デジ対応が済んでいない世帯には、チューナーを配布したり、アンテナ工事を無償で行うなどの支援を行ってきた。ただ、申込書への記入や申請書類の提出後、郵送で送られてくるチューナーを受け取るまでに1週間~1か

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/06/26
    また無駄な人件費を。テレビなど無くても1ヶ月ぐらい暮らせるだろうに。
  • 地デジ化直前でアナログテレビの不法投棄続出 最多は大阪府

    昼間でも薄暗い雑木林を抜けると、眼前に古いテレビのバリケードが現われた。1970年代に開発された三重県下の造成地。積み重なったテレビからは赤褐色に変色した雨水が滴り落ちる。さらに山林を進むと、道の両脇にはおびただしい数のブラウン菅が転がり、破片が記者の足に噛みついてくる。 7月24日に地デジ完全移行が行なわれれば、アナログテレビは無用の長物と化す。不法投棄が全国で最も多いのは大阪府だ。大阪市環境局事業部によれば、「2008年度1857台、2009年度2406台、2010年度2915台と不法投棄数は年間2~3割のペースで増えている」という。 ブラウン管テレビの不法投棄は環境に深刻な影響を及ぼす。背面で使われる「ファンネルガラス」には人体に有害な鉛が含まれており、適切な処理をしないまま野ざらしにすれば、雨水に混じって流出し、土壌や地下水を汚染する。 いかにもドキュメンタリー番組が取り上げそうな

    地デジ化直前でアナログテレビの不法投棄続出 最多は大阪府
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/06/22
     「いかにもドキュメンタリー番組が取り上げそうな社会問題だが、報じられることはない。地デジ化はテレビ局にとって大きな旨味のある事業だからだ」
  • 7月1日以降のアナログ放送で画面左下に停波告知

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/06/18
    いやがらせ。ここまでやるなら6月末で停波すれば良いのに>「アナログ放送のテレビ画面の左下に、1/9程度の大きさで」「カウントダウンスーパーを常時表示」
  • 地デジ難視聴地区の鎌倉、新たな負担に市民不満/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    起伏に富んだ地形と景観上の規制などから、市内各地で地上デジタル放送を視聴できない恐れが指摘されてきた鎌倉市。市役所の屋上に中継局を設置するなどの対策は取られたものの、今月24日現在、なお市内全域で約3千世帯が難視聴の恐れがあるという。対策としてケーブルテレビ(CATV)などに加入した場合、毎月、新たな負担を強いられることになり、市民からは疑問や不満の声が上がっている。 総務省や放送事業者でつくる関東広域地上デジタル放送推進協議会は、各難視聴地域の住民らを対象にした説明会を開催。CATVなどへの加入の際に最大3万円を助成する国の制度などを紹介した。 しかし、同市の難視聴地域に住む自営業の男性(54)は、すでに有線でデジタル放送を視聴できるサービスに加入していたため、2010年度開始の同助成制度は受けられなかった。「助成自体はよいが、不公平では。国にどうなっているんだと聞きたい気持ちだ」と

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/01/25
     ここまでして見たい番組があるんだろうか>総務省にデジタル放送移行差し止めとアナログ放送の延長などを求め、東京地裁に提訴
  • 1