タグ

経済と法律に関するmainichigomiのブックマーク (2)

  • 社外取締役の義務化見送り 経済界反発で譲歩、市場の信頼回復は後退+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    法務省が社外取締役の選任義務づけを見送るのは、経営の自由度を失いたくない経済界の意向に沿ったものだ。だが、オリンパスや大王製紙など企業不祥事が相次ぎ、海外投資家らの日の企業統治に向ける視線は厳しい。市場の信頼を失えば、投資マネーが日から流出し、日市場の地盤沈下が加速しかねない。 「社外取締役であれば常に適正な監督を行うとはかぎらない」。経団連は今年1月、法務省に意見書を提出し、社外取締役選任を義務づける動きを牽制(けんせい)した。損失隠しがあったオリンパスも複数の社外取締役を置いていたが、一部経営幹部の暴走を止められなかった。 経営者を外部から招くケースが多い欧米に比べ、日は内部昇格が主流だ。義務化されても、「人材が限られ、社外取締役の適任者が少ない」(明治安田生命の心光勝典アナリスト)事情もある。 民主党も昨年11月からの作業部会の議論で、当初は社外取締役の選任義務化を検討しなが

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/07/19
    オリンパスの上場廃止が訳の分からない理由でスルーされた時点で・・・>「市場の信頼を失えば、」
  • 日本が悩まされた…米特許法、先願主義に転換 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シカゴ=岡田章裕】オバマ米大統領は16日、約60年ぶりの大改正となる特許法の包括的な改正法案に署名し、同法が成立した。 最初の発明に特許が与えられる「先発明主義」から、先に出願した人に特許を認める「先願主義」への転換を盛り込んでいる。 国際的には先願主義が主流だが、米国は19世紀以来、先発明主義を続けてきた。2013年春に施行される。国際特許紛争は減るとみられ、日企業などは、世界的な特許出願戦略や事業展開の立案が容易になりそうだ。 先発明主義は、だれが先に発明したかを巡る訴訟も絶えず、審査手続きに時間がかかるという問題もあった。このため、世界的に事業展開するIT(情報技術)関連の大企業などが、米企業の競争力強化や、技術開発の促進のため、先願主義への移行を求めていた。 これに対し、中小企業や個人発明家、大学は、先願主義になれば、多数の弁護士を抱える大企業が迅速に出願できるので不利になると

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/09/17
    「これに対し、中小企業や個人発明家、大学は、先願主義になれば、多数の弁護士を抱える大企業が迅速に出願できるので不利になると反対していた」
  • 1