タグ

資料に関するmainichigomiのブックマーク (8)

  • 国立国会図書館デジタルコレクション

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/27
    「明治以降に刊行された図書・雑誌のうち、インターネットで閲覧可能なデジタル化資料を公開」
  • DOCOMOMO JAPAN選定 日本におけるモダン・ムーブメントの建築 - Wikipedia

    DOCOMOMO JAPAN選定 日におけるモダン・ムーブメントの建築(ドコモモ ジャパンせんてい にほんにおけるモダン・ムーブメントのけんちく)は、DOCOMOMO Japanが現存する近代建築として選定した建築である。2024年(令和6年)6月時点で、290件の建築が選定されている[1]。 DOCOMOMO Japanでは、1999年(平成11年)に日の近代建築20選(にほんのきんだいけんちく20せん)を選定し、2003年(平成15年)9月には80件を加え、日におけるモダン・ムーブメントの建築を100件選定した。その後さらに以下のように随時追加されている。 2005年追加選定(計115件) 2006年追加選定(計125件) 2008年追加選定(計145件) 2009年追加選定(計150件) 2013年追加選定(計164件) 2014年追加選定(計174件) 2015年追加選定(計

    mainichigomi
    mainichigomi 2013/03/27
    「DOCOMOMO(ドコモモ、英: International Working Party for Documentation and Conservation of buildings, sites and neighborhoods of the Modern Movement)は、1988年に設立された近代建築の記録と保存を目的とする国際学術組織」
  • 歴史的音源(れきおん) | 国立国会図書館

  • 未来の党政策概要(pdf)

    1 日未来の党 政策要綱 原発のない再生可能エネルギー社会へ 卒原発 原発稼働ゼロから全原発廃炉の道筋を創ります。 安全や雇用・経済対策など「原発稼働ゼロ」の現実で直面する課題に責任ある対応をし、 全ての原発が確実に廃炉となる「卒原発」への道のりを定めます。 原発に代わって再生可能エネルギーを普及させるエネルギーの大転換で、地域産業を育成 し雇用を拡大させます。昨年に脱原発を決めたドイツでは、すでに5 兆円規模の産業と3 8万人の雇用が生まれ、地域が活性化しています。 ●東京電力は破綻処理し、 国が直轄して福島第一原発からの放射能汚染の拡大を防ぎ、 責 任をもって損害賠償や被ばく安全に対応する。 ●もんじゅと六ヶ所再処理工場の廃止、 世界最高水準の安全規制、 大間原発など新増設の 禁止、使用済み核燃料の総量規制からなる「卒原発プログラム」を定める。 ●原発稼働ゼロに伴う雇用・経済対策など

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/11/28
    「● 非正規社員の正規社員化を促し、安心して働ける現場を整備する」と「● 税を財源とする最低保障年金と所得比例年金の構築により年金制度の一元化を図る」の間の「●   」は何か削除された?あるいはミス?
  • ドイツの川にはなぜ堤防がないのか 氾濫が起きて当たり前の日本の河川 | JBpress (ジェイビープレス)

    トヨタ方式」の土台にある哲学について、「(その1)人間性尊重」「(その2)諸行無常」「(その3)共存共栄」「(その4)現地現物」という4項目に分けて説明しています。 ここ数回は「(その4)現地現物」に関して話をしてきました。現場に行った際は、何を見て何を読み取るかが問題です。前回は韓国の釜山港付近で撮った写真を基に、日頃から現場に関心を持ち、洞察力を鍛えておくことの必要性をお話ししました。 日ではそろそろ台風の季節です。毎年大雨による河川の氾濫が話題になります。マスコミはそれらをもっぱら「地球温暖化」「異常気象」の影響とだけ報じ、自分たちの日常の努力でいかに災害を減らすかという観点の報道が極めて少ないのを残念に思っています。 今回も、写真を基に、現場で何が読み取れるかを考えてみましょう。筆者がドイツを訪れライン川を遊覧した時に撮った写真から、ドイツと日の違いを垣間見ようと思います

    ドイツの川にはなぜ堤防がないのか 氾濫が起きて当たり前の日本の河川 | JBpress (ジェイビープレス)
    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/22
    突っ込み済みなので略歴>田中 正知 ものつくり大学名誉教授・特別客員教授。東京大学大学院経済学研究科特任研究員。Jコスト研究所代表取締役。トヨタ自動車で製造課長、生産調査部部長、物流管理部長などを歴任。
  • 福島県ホームページ - 組織別 - 全量全袋検査の流れについて

    福島県ホームページでは、従来のページからの問題点を改善されるようにサイト構成や分類の見直しを行い、平成26年3月29日に大幅にリニューアル致しました。 それに伴い、ページのアドレスが変更されております。 誠に申し訳ありませんが、前のページに戻っていただくか、下記の「福島県ホームページへ」のリンクからトップページにアクセスしていただき、再度、情報をお探しくださいますようお願いします。 福島県ホームページへ

    mainichigomi
    mainichigomi 2011/07/16
    福島県復興ビジョン(素案)に関する県民意見の募集のページ。「福島県復興ビジョン(素案)」[PDF 約2MB]【概要版】[PDF 164KB]が見られる/募集期間平成23年8月3日(水)(必着)  応募資格は県民などに限定
  • 自転車のまち・堺市「図書館で解決!?」第12号 堺市立図書館

    堺市は、“自転車のまち”と呼ばれています。アジアで最大規模の国際サイクルロードレース“ツアー・オブ・ジャパン”の第1ステージとしても有名です。 日自転車が普及しはじめたのは明治の末頃からですが、当時の堺の鉄砲鍛冶は、機械金属の豊富な経験を生かし、自転車の修理・部品製造にあたったと言われています。 堺市には現在でも多数のメーカーが存在し、その出荷額は、全国の国産自転車・部品製造の約4割のシェアがあります。 なかでも(株)シマノの自転車部品は世界的に有名かつ大きなシェアを誇っています。

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/13
    簡潔なリンク集 堺市立図書館「図書館で解決!?」第12号
  • 世界の歴史の動きをビジュアル化したFlashがすごい - ネットナナメ読み - 山田井ユウキ - builder by ZDNet Japan

    builder読者の皆さん、こんにちは。 金曜日担当の山田井ユウキです。 今日は世界の歴史をとても楽しく勉強できる面白フラッシュをいくつかご紹介したいと思います。 僕も学生時代には世界史を専攻していたのですが、 歴史って暗記科目だと思うと急につまらなくなってしまうんですよね。 そうではなくて、大きな流れをイメージしながら物語を読み解くつもりで勉強していくと、とても楽しい科目に化けます。 で、その大きな全体の流れを把握するのに便利なフラッシュがこれ。 まずは東アジアバージョン。 ■東アジア西暦0~2000 右を向いている三角の矢印をクリックすると、西暦0年から2000年に向かってゆっくりと地図が変化していきます。 そのとき勢力図がどうなっていたのかだけでなく、各勢力がどのようにして拡大し、ぶつかり、そして滅んでいったのかがよくわかります。 途中経過はこんな感じ。日はあまり変化しないですね。

  • 1