タグ

2013年11月8日のブックマーク (6件)

  • 写真SNS『GANREF』がEPUBマガジン『Weekly GANREF』を創刊 クラブメンバーが投稿した上質な写真や撮影記、機材レビューを幅広く紹介 - MSN産経ニュース

    makaibito
    makaibito 2013/11/08
    後で見てみよう。
  • Twitterの炎上を防ぐアプリ「つぶやきマネージャー」を提供、ガイアックス

    ガイアックスは6日、企業経営者や政治家などが利用しているTwitterでの炎上を防ぎ、適切な情報発信を支援するアプリ「つぶやきマネージャー」を無償提供すると発表した。今後、有償版(月額980 円を予定)をリリースする予定という。 ガイアックスの連結子会社であるソーシャルグループウェアが提供する、稟議システムとして用いられるワークフローの仕組みを取り入れることで、不用意な発言で政治家や企業経営者のTwitter炎上するのを未然に防ぎ、適切な情報発信を支援する。 ツールを利用することで、政治家や企業経営者のtwitter での発言(ツイート)を、秘書や支援者、広報担当者などの第三者が投稿前に簡単に確認できるようになる。 第三者には、投稿者がツイートした際に、メールでツイート内容と承認・否認用URLが記載されたメールが送付される。ツイートをチェックする人が複数いる場合、実際のツイートを許可

    Twitterの炎上を防ぐアプリ「つぶやきマネージャー」を提供、ガイアックス
    makaibito
    makaibito 2013/11/08
    Twitter+ワークフロー!2010年ごろのTwitterが懐かしい。
  • 米Facebook、ビックデータ向け分散SQLクエリエンジン「Presto」をオープンソースに | OSDN Magazine

    米Facebookは11月6日、大規模データに向けたJavaベースのSQLクエリエンジン「Presto」をオープンソースソフトウェアとして公開した。Hadoopと組み合わせて利用するもので、拡張性と速度を特徴とする。 Prestoは、Hadoopクラスタ上で管理している大規模なデータセットに対するクエリを実行するためのクエリエンジン。Facebook社内におけるインタラクティブなデータ分析のために作られたもので、Facebookのように急速に拡大する組織に合わせてスケールするように設計されているという。すでに300PBのデータウェアハウスを含む社内の複数のデータストアで利用されており、1000人以上の社員が毎日3万件以上のクエリをかけているという。一日にスキャンする量は合計で1PB以上とのこと。Facebook以外にも、米Dropbox、米Airbnbなどが利用している。 クエリはクライア

    米Facebook、ビックデータ向け分散SQLクエリエンジン「Presto」をオープンソースに | OSDN Magazine
    makaibito
    makaibito 2013/11/08
    さすが、扱う単位が違うな。
  • ドコモ、「しゃべってコンシェル」をiPhone 5s/5cでも

    NTTドコモは、11月7日からiPhone 5s/5c対応「しゃべってコンシェル」アプリを提供する。AppStore、または、dメニュー(11月8日から)から無料でダウンロードできる。NTTドコモ以外のiPhone 5sとiPhone 5cでも利用可能だ。 このアプリは、すでにAndroid版を提供しており、端末に話しかけることで、体操作を行う音声対応エージェント機能だ。Android版では、検索キーワードの音声入力と検索結果の音声読み上げや電話発信アプリの操作、天気情報や乗り換え案内の問い合わせ、そして、キャラクターとの会話などが行えた。 iPhone向けしゃべってコンシェルでも、Android版と同様に、電話発信、メール作成、スケジュール登録、乗り換え案内、天気、ニュース、アラームなどの操作に対応するほか、画面に登場する「しゃべってキャラ」と会話ができる。 なお、iPhone向けしゃ

    ドコモ、「しゃべってコンシェル」をiPhone 5s/5cでも
    makaibito
    makaibito 2013/11/08
    他のキャリアでも使えるのか。
  • 【ホシデン】繊細な高音の再生を可能にした,コンデンサ型イヤホンを開発 - ELISNET -

    ホシデン 繊細な高音の再生を可能にした,コンデンサ型イヤホンを開発 ホシデンが,長年培ってきたECM(Ele ct ret Cond enser Microphone )での薄膜技術を応用した高音質なコンデンサ型イヤホンです。 薄い振動膜を静電引力によって駆動するコンデンサ型なので,入力信号に忠実な音の再生(特に高音域)が可能です。 加えて,電池駆動のコンパクトな専用アンプも同時に開発しました。 ポータブル・オーディオプレーヤなどの高音質な再生に適した設計となっております。 [主な特長] ・極薄振動膜を使用した高音質設計 ・一般的なダイナミック型と異なり磁石を使わないので,小型軽量化できると共に磁気の影響を受けない ・リチウムイオン電池駆動のコンパクトな専用アンプも開発 [主な用途] ・ ポータブル・オーディオプレーヤなどの音響機器 HP : http://www.hosiden.co.j

    makaibito
    makaibito 2013/11/08
    コンデンサ型というのが非常に気になる。が、公式WEBページのどこにあるのやら…
  • 交換レンズ難病の治療

    ・ まえがき ・ PENTAXに限らず、古い交換レンズには、これまで治癒不能とされていた二つの恐ろしい病が存在します。その二大難病とは「バルサム切れ」と「黄変」です。この病にかかったら、その交換レンズの市場価値は無に等しいというぐらいの病で、恐れとあきらめをもって語られる交換レンズの「死病」でした。 ところで、「バルサム切れ」というのは、貼り合せレンズの接着面が曇る現象を指します。昔、レンズの接着には天然樹脂のバルサムを用いていたことによる命名のようです。 次に、「黄変」というのは、文字通りレンズが黄色く着色する現象です。レンズの成分であるガラスというのは結晶した固体ではなく、粘度が極めて高い液体なのだそうです。このため、成分の経年による変質により、長い時間を経過すると着色することはある程度避けられないことなのだそうですが、この「黄変」というのはそのような軽微なものではなく、カラーバランス

    makaibito
    makaibito 2013/11/08