タグ

2009年8月26日のブックマーク (6件)

  • けいおん!律・紬・梓イメージソングCD発売 「当店のイチオシ!田井中律」 : アキバBlog

    けいおん!イメージソングCD田井中律【AA】・琴吹紬【AA】・中野梓【AA】の3つが25日に同時発売になり、発売日のアキバでは虎B(旧とら店)で、律のCDの横に「当店のイチオシ!」POPが付いていた。 Yahoo!ニュースによると『アニメ「けいおん!」のキャラクターをイメージした楽曲を収録したマキシシングル。それぞれの担当楽器にフィーチャーしたバンド感あふれる曲と、キャラクターをイメージした曲、ウェブラジオ「らじおん!」で使用されていた楽器練習課題曲がフルアレンジで生まれ変わった「レッツゴー」の各キャラクターバージョンなどを収録』みたい。 なおけいおん!イメージソング律・紬・梓の感想には、戯言さん『あずにゃんだけ買おうかと思ってたけど、結局全部買ってしまいましたw 意外とムギと律の曲が良かったです』、めいおん!さん『声聞くだけで涙でてきたじょー(●´∀`●)まじでけいおん!最高w』、ハル

    makaronisan
    makaronisan 2009/08/26
    イチオシ!律イチオシ!ひゃっほう!
  • 「エロ漫画コンセプトムック」、その名も「淫漫姫」! [ インフォメーション:同人 ] - COMIC ZIN -

    コミック系ニュースサイト・書評サイトの雄、 「ゴルゴ31」「酔拳の王 だんげの方」「たまごまごごはん」による合同企画 「エロ漫画コンセプトムック」、その名も「淫漫姫」! 「ゴルゴ31」 「酔拳の王 だんげの方」 「たまごまごごはん」。 その名を聞くだけで、コミック関係者たちが震え上がる ( ? ) 、 コミック系ニュースサイト・書評サイトの雄。 彼らが再度集った! 合同企画「エロ漫画コンセプトムック」、エロ漫画をより楽しむためのマガジン、 その名も「淫漫姫」を作るために! これはまさに圧巻の一冊! ゲストも尋常ではありません。 表紙の「町田ひらく」先生はじめ、 40人以上に達する斯界の著名人・作家を幅広く招いた豪華! 町田ひらく先生、紺野あずれ先生へのインタビューがあったり、 知る人ぞ知る太田虎一郎先生の 「宇宙の法則世界の基」 が読めたり。 対談あり、座談会あり、と100ページを超え

  • 「淫漫姫」 特集がマニアックすぎるエロマンガの同人誌 : アキバBlog

  • つぶやきその3 - ある二宮ひかるファンの日記

    マイノリティに対する「変」という言葉が、否定できないこともあるんだよ。「放浪息子 9巻」 - たまごまごごはん志村貴子センセの「放浪息子」に関する考察。クラスメートの男子がいたずらして、教室から閉め出そうとする所の考察に興味を惹かれました。子供は異質な物を見ると、おもちゃとしていかに遊ぶか腐心するからなぁ…それはもう、残酷なくらいで、そんな色物を見る目線に晒されると、晒された方は精神的に重圧がかかる訳で…モモ(白井桃子)がちーちゃん(更級千鶴)に「こんな人たちと付き合うのやめようよ」って言ったのは、そういうプレッシャーに晒されるのを友達として見てるのが忍びないから…ただし、当の更級さんは、周りがどう言おうと柳に風な人なんだけど…なので、それほど嫌な感じはせんかったなぁ…嫌だったのは「女装癖があるんだ」とか適当な事言って振り回したフミヤとか言う男の子の方…こっちは明確に主人公(二鳥修一)に悪

  • 国連CEDAW委員会、日本にポルノゲーム・漫画・アニメの販売禁止を勧告 - Suzacu Late Show

    年8月18日に国連の女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会)は日の報告書に対する最終見解(最終コメント)を公表した。急進的フェミニスト団体イクオリティ・ナウが日非難の意見書を送付したあの委員会である。 最終コメントの内容はかなり雑多だが、ブログでは表現規制に関係があると思われる部分に的を絞って訳出した。他の内容はすべて省略しているので興味のある方は参考欄の原文をあたってほしい。 ※更新情報:追記その2で国連のプレス記事を追加 日の第6回報告書に対するCEDAW委員会最終見解(最終コメント) (ADVANCE UNEDITED VERSION) 2009年8月7日 女子差別撤廃委員会(CEDAW委員会) 第44回会期 2009年7月20日-8月7日 日 1. CEDAW委員会は日の第6回報告(CEDAW/C/JPN/6)を2009年7月23日に開催された第890回、891回会合に

  • 氷川へきるのブログ:ぱにぽにの作り方

    2009年08月24日 ぱにぽにの作り方 12巻のネタ重視の秘密。 ぱにぽにの話の作り方って、ネタ重視と、変ネタ特化、姫子、キャラ手動で話を回すやり方、話ありきでキャラを回すやり方、キャラの組み合わせや特別なキャラ話を作るやり方、あと24P規模の中編の話…と手法が違います。 そこから巻によって特色が出るように方向性やネタ配分を調整しています。 8巻なんかは単発ネタと中編が多いし、11巻は前半が先輩や小学生などと後半のスタンダードなネタ多めとかね。 6巻は小学校編で7巻は後日談も兼ねてたり。 で、こんな感じでキャラや作りがまとまりすぎてくると今度は1話中に出てくるキャラ種類が少なくてボリュームが少なく感じたり、先輩やサブキャラが増えたせいでメインキャラが減ったり。 あとメインネタに即したネタで8Pを固めてしまうので、逆に無駄がなくなって読んだときのボリュームが減ってしまうんですよね。 なので