2013年3月13日のブックマーク (8件)

  • Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記

    課金したいよ! いやあ、インターネットでビジネスするというのは、なかなか難しいです。 インターネットで稼ぐ方法というのは、一般的には以下の3つです。 1:広告 2:ユーザー課金 3:EC(ものを売る) 僕がいる会社は、「nanapi」というサービスをやっていて、全然マネタイズというものに手を出していないのですが、そろそろ格的にビジネスを考えたいなあ、と思っていて、いろいろ頭を悩ませています。 その中で、ユーザー課金というのはやはり1つの大きな手段になりそうなので、まとめてみました。 課金マップを作ってみた 縦軸に、「体験」と「コンテンツ」、横軸に「月額(課金)」と「都度(課金)」と入れてみました。インターネットじゃないものは、赤い文字で書いています。 インターネット以前については、左下が最も強いものとされていたのではないかと思っています。いわゆる音楽CDや、書籍、映画やDVDなどですね。

    Webでの課金ビジネスはどこがいいのか考えて図にしてみた : けんすう日記
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 藤田晋『幅広い知見や経験、人脈』

    今朝の日経の社説に、 「優れた社長をどう作るか」という 記事がありました。 その中の、「日企業はリーダーの育成・ 選抜にもっと早めに取り組む必要がある」 という提言に目が止まりました。 過去のしがらみを乗り越え改革を進める には、幅広い知見や経験、人脈を築く のが必要ですが、経営に携わる50歳 以降になって始めるのでは遅すぎるいう 趣旨です。 もちろん当社の場合、50歳以降という 年齢は無縁の話ですが、 それでもこの記事にひっかかったのは、 サイバーエージェントの社員も 経営に携わるようになるまで、 幅広い知見や経験、人脈が得られるような 異なる企業文化に接する機会が、 最近減っているような気がしたのです。 8人中、3人が新卒出身の役員という 構成にもなりましたが、 もう自社の純粋培養だけを揃えれば、 経営がうまくいく時代ではありません。 一方で、現在のサイバーエージェントの 事業展開は

    藤田晋『幅広い知見や経験、人脈』
  • 秘密の会合に潜入!? 日本を再起動させる10人の“マフィア”

  • 24歳でスタンフォードの博士号を取得した天才が裸一貫から世界最高の会社を作るまで(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    歯に衣着せず「国際機関など存在しない」とバッサリ 7年来の畏友で、「天才政治学者」の呼び声が高いイアン・ブレマーの講演を聞きに行った。場所は東京・麹町にある「グロービス」東京校だ。 イアンは今や、売れっ子の国際政治学者として注目されていると同時に、世界で最も信頼されている政治リスク分析会社「ユーラシア・グループ」を率いることでも有名だ。巨額の資金を動かすヘッジファンドから各国政府まで、彼のグローバルな政治リスク分析を求める顧客は後を絶たない。日政府も、彼の話に真摯に耳を傾けている。 彼の造語である「G0(ジー・ゼロ)」は、近年の国際政治の状況を巧みに表現した言葉として、世界中で広く引用、使用されている。G7やG20のように、国際秩序を決めるための舞台はあるけれども、そこで責任を持って世界秩序を決めようとする(決められる)国は、実は皆無だというのだ。 アメリカはかつてのようなグローバルな影

    24歳でスタンフォードの博士号を取得した天才が裸一貫から世界最高の会社を作るまで(田村 耕太郎) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
  • デジタル牽引で12年ぶり成長の世界音楽市場今年は各社が定額制開始で日本も続けるか (ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    世界の音楽ソフト売上げが12年ぶりにプラスとなった。 音楽業界の団体であるIFPI (国際レコード・ビデオ製作者連盟)によると、2012年の世界のCDや配信などによる音楽ソフトの売上げは0.3%増加し、165億ドルになったという。 日でも、12年はCD生産枚数、金額とも14年ぶりにプラスとなっている。 音楽業界にとってはうれしいニュースだが、内実を見てみると、世界と日の事情はまったくことなる。 日でCDの売り上げが回復した背景には、アイドルが握手会などのイベントチケットも兼ねて販売したことで複数枚の購入を促したほか、桑田佳祐、松任谷由実、山下達郎、Mr.Childrenなど、CDに馴染みの深い中高年層に人気のアーティスのベスト盤が集中したことなどが理由だ。今や、日は米国を抜き世界でもっともCDが売れている国になったのだ。 ところが、世界全体でみれば、CDは相変わらず売れて

  • 空気を読んではいけない : 起業家 森川亮ブログ

    相手に率直に考えを伝えることはビジネスにおいて大変重要だと思います。日人は特に相手の気持ちをおもんばかるばかりに空気を読んで遠回しに言ったりほのめかしたりすることが多いと思いますが、外国人と話すとそれがかえってわかりにくかったり、誤解されたり、時にはうそつきと思われたりします。 弊社ではなるべく率直に伝える文化を醸成しています。率直に伝えることのメリットは、 ・コミュニケーションのスピードが早くなる。 ・自分は出来ると勘違いすることがない。 というところがあって当におすすめです。社内公用語を英語化するのはもちろん外国人とのコミュニケーションの問題解決という直接的なメリットもありますが、あいまいではなく明確に、そしてロジカルに相手に考えを伝えられるということもあると思います。会議での単なる無駄な反対意見なども減るかも知れません。 また自分は出来ると勘違いすることがないことも重要だと思いま

    空気を読んではいけない : 起業家 森川亮ブログ
  • 藤田晋『信号』

    今年はダカイゼンの年 ! と決めていますが、みんな当によく 運用を頑張ってくれています。 日々の運用で打開と改善を繰り返し、 みるみるサービスが改良されて、 各コミュニティが活き活きとしています。 何でも一生懸命、かつ楽しんでやれる ところは当社の強みだと思いますが、 社内の雰囲気がそのままサービスに 反映されているようです。 ネットサービスとはそういうものだと 思います。 サービスの企画、リリース、運用まで、 社内ではK点チェック、上場廃止ルールなど 様々な経営管理手法を試していますが、 その中でも最も手ごたえを感じているのが 信号制度です。(詳しくはこちら ) 我々のブラウザベースのスマホサービスは K点チェック をクリアして、なんとかリリース に漕ぎつけたら、息もつかさぬ運用をする 必要があります。 リリース直後は赤信号。 翌日継続率、1週間後の継続率が 一定の数値を超えたら、黄信

    藤田晋『信号』