タグ

2010年9月14日のブックマーク (8件)

  • 伊首相「ヒトラーは生きていて奥地に潜伏」|日テレNEWS NNN

    問題発言を繰り返してきたイタリア・ベルルスコーニ首相が12日、「ヒトラーは生きている」と話し、非難を浴びている。 ベルルスコーニ首相は12日、若い支持者らの前で、「私がもてるのは金持ちだからだ」「女性は年寄りが好きだ。すぐに死んで、遺産がもらえるから」などと話し、会場を沸かせた。しかし、「女性蔑視(べっし)だ」と批判されている。 また、ナチス・ドイツの独裁者、ヒトラーが実は生きていて、「アンデス山脈の奥地に潜伏している」と発言。支持者が復帰を促すと、「ヒトラーは『一つだけ条件がある。今度はあくどくいこうぜ』って答えたんだ」と笑い飛ばした。 この発言をめぐっては、海外からも非難を浴びそうだ。

    伊首相「ヒトラーは生きていて奥地に潜伏」|日テレNEWS NNN
    malark
    malark 2010/09/14
    ベルルスコーニwwww
  • ユーザーにウェブサイトの信頼感を与えるための10のガイドライン

    ユーザーが安心してウェブサイトを利用できるように、ウェブサイトの信頼感を与えるためのガイドラインを紹介します。 Stanford Guidelines for Web Credibility [ad#ad-2] ガイドラインは少々古いものですが、現在でも通用するものではないかと思います。 下記は10のガイドラインとその簡単な説明を意訳したものです。 ウェブサイトの情報や記事が正確なものであるか実証することを簡単にする。 これらの証拠となる第三者やベースとなる資料へのリンクを掲載することで、ウェブサイトの信頼性をつくることができます。これらのリンクをクリックしないとしても、人々はあなたの情報や資料に対して信頼を示します。 ウェブサイトの運営組織、または運営者を明らかにする。 ウェブサイトが合法的な組織によるものであることを明示することは信頼性を引き上げるでしょう。一番簡単な方法は物理的な情報

    malark
    malark 2010/09/14
  • 47NEWS(よんななニュース)

    レール高温でJRダイヤに乱れ、2000人に影響 鹿児島県内在来線の一部区間 温度計が基準値超え「安全確保のため」徐行運転

    47NEWS(よんななニュース)
    malark
    malark 2010/09/14
  • MobileHackerz再起動日記: 関東ITソフトウェア健保がマジで神すぎる件

    2010/09/14 ■ 関東ITソフトウェア健保がマジで神すぎる件 関東ITソフトウェア健康保険組合という健保があります。この健保、凄い凄いと話は聞いてはいたのですが当に凄い。 健康保険の保養施設とか提携レストランとか「そんなサービスがあるんだー」くらいに思っている人が多いと思いますが、いやはやマジでこれは利用しないと損ですよ!関東でIT系の仕事をしていると結構ITS(関東ITソフトウェア健保)に加入していることが多いので、心当たりのある方はぜひ一度保険証をチェックしてみてください。 もともとITSという健保は加入者の平均年齢が若いためみんな病気にならないから安い上にサービスがえらくいいと評判の健康保険組合です。たいへん人気があり、加入審査も結構厳しいと聞きます。 私が先日無事にクビになった会社もこのITSに加入していたのでその評判も聞き及んでいましたし、なにやらレストランがえらく安く

    malark
    malark 2010/09/14
    やべぇ恩恵にあずかるの忘れてた!
  • Pictures: Hubble Spies Oddly "Perfect" Celestial Spiral

  • Japan PM Naoto Kan survives leadership challenge

    Analysts had expected a tight contest between PM Naoto Kan (L) and Ichiro Ozawa (R) Japanese Prime Minister Naoto Kan has survived a party leadership challenge from veteran MP Ichiro Ozawa. Lawmakers and members of the governing Democratic Party of Japan (DPJ) elected to retain Mr Kan by a margin of 721 points to 491. His victory means that Japan will be spared a sixth leadership change in four ye

    Japan PM Naoto Kan survives leadership challenge
    malark
    malark 2010/09/14
  • 研究する精神科医のノート - 学会での英語公用語化とその現実

    一部の国内学会では何年も前から英語を公用語としている。 神経科学学会の場合、シンポジウムや講演発表では演者は必ず英語で発表する。 質疑応答も当然英語が推奨されるが、日語での質問や回答も基的に認められている。 しかし、英語の質問に対しては英語で答えるのがマナーである。 ポスターとなると、みな日で話している。 英語のレベルは年齢や役職にかかわらず大きなばらつきがある。 大学院生でもしっかり受け答えできる人がいるかと思えば、シンポジウムでも完全な日語リズムでカタカナ英語を話す人もいる。聞いていてすごいストレスを感じる。ネイティブには聞き取れないだろう。 傾向として、女性の方が男性よりもうまい。 女性の方がリスニングやスピーキングに関して外国語習得能力が高い。 女性の方が子音がよく響くのでSやTの音が聞きやすいというのもあるかも。 英語に自信のない発表者は、自分でいちばんよくわかっているの

  • Learn How to Keep an English Conversation Going With These Questions

    English as a Second Language (ESL) Expert TESOL Diploma, Trinity College London M.A., Music Performance, Cologne University of Music B.A., Vocal Performance, Eastman School of Music Kenneth Beare is an English as a Second Language (ESL) teacher and course developer with over three decades of teaching experience.

    Learn How to Keep an English Conversation Going With These Questions