タグ

考古学に関するmame-tanukiのブックマーク (153)

  • 青銅器時代の若い女性のグローバルな生き方が判明

    「エクトヴィズ・ガール」と呼ばれる青銅器時代の若い上流階級の女性の遺体から、この時代のデンマークの暮らしや旅の手がかりが得られた。彼女が身につけていた羊毛製の衣服は保存状態がよく、ベルトには太陽をデザインした青銅製の円盤がついていた。(PHOTOGRAPH BY ROBERTO FORTUNA, NATIONAL MUSEUM OF DENMARK) 1921年、デンマークのエクトヴィズ付近で、非常に保存状態のよい青銅器時代の女性の遺体が発掘された。3500年前に16歳から18歳で亡くなったとされるその女性は、「エクトヴィズ・ガール」という名で知られている。新たな分析により、彼女は遠く離れた場所で生まれ、長距離を旅していたことが明らかになった。エクトヴィズ・ガールは、家でじっとしているタイプではなく、世界をわたり歩くコスモポリタンだったようだ。 この研究は、『Scientific Repo

    青銅器時代の若い女性のグローバルな生き方が判明
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/05/27
    ドイツ南西部から拉致られて奴隷になって売られたが脱走、一度は故郷に逃げ帰るも買い主に連れ戻されたデンマークで死亡とかじゃなくて?(ゲス顔)〉「 デンマークと生まれ故郷の間を2度行き来していたという 」
  • 専門家に聞く、「イスラム国」遺跡破壊のねらいは?

    ISはイラクの文化遺産の一つ、古代ニムルドの遺跡を爆破する動画をインターネット上に公開した。(Photograph by AFP/Getty) 4月11日、ある動画がソーシャルメディアに投稿されると、ニュースは瞬く間に世界中へ配信され、国際社会から非難が集まった。だがこれは、過激派組織「イスラム国」(IS=Islamic State)がねらった通りの展開と言っていい。 約7分間の動画には、ISの戦闘員がハンマーやブルドーザー、爆発物で古代遺跡を破壊する様子が映っている。専門家らはこの遺跡を、アッシリア王が紀元前9世紀に古代都市ニムルドに建てた北西宮殿と特定した。 ISがハンマーやブルドーザー、爆薬を使ってイラクの古代都市、ニムルド遺跡を破壊する様子を映した動画。インターネット上で公開された。 今回の動画に映っている破壊行為があったのは、おそらく3月中旬から4月初旬の間と考えられる。動画では

    専門家に聞く、「イスラム国」遺跡破壊のねらいは?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/05/22
    世界中の人々を煽る事で現地住民に訴える作戦っていう、この発想は無かった! 〉「 世界の人々は古代の偶像を破壊されると怒るが、あなたたちのことはどうでもよいのだ 」
  • 浜松町の人骨 江戸時代埋葬か - NHK 首都圏 NEWS WEB

    8日午前、東京のJR浜松町駅近くにある工事現場の地下の江戸時代とみられる地層から、複数の人骨や動物の骨などが埋まっているのが見つかりました。 この場所には江戸時代、大名屋敷があったということで、警視庁などは埋葬された可能性もあるとみて調べています。 8日午前9時半ごろ、港区浜松町のホテルの建設工事現場で、作業員がショベルカーでアスファルトを掘り返していたところ、深さ3メートルほどの地層から成人のものとみられる人の頭蓋骨と、長さ30センチほどの足の骨が3見つかりました。 通報を受けた警視庁がさらに付近を調べたところ、2人目の人骨のほか、動物の骨などあわせて292個の骨が見つかったということです。 また木片も見つかっていて、木のおけの一部とみられるということです。 警視庁や港区立港郷土資料館によりますと、骨が見つかった地層は江戸時代のものとみられ、現場付近には江戸時代、大名屋敷があったという

    浜松町の人骨 江戸時代埋葬か - NHK 首都圏 NEWS WEB
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/05/09
    「 この場所には江戸時代、大名屋敷があった 」との事で、漫画版のパトレイバーの殿ご乱心怪談エピソードを思い出したw って言うか、本当に大名屋敷敷地内なら、事前調査対象地じゃないの?
  • The HEADLINE | わかりやすいニュース解説

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/19
    21世紀版・肘掛け椅子考古学。石とかレンガの大文明様の調査はソレもアリなんだろうけど、某極東の島国みたいに柱穴などの掘り込みしか残らない貧弱な木造文化の考古学調査の非接触化は困難だろうなぁ。
  • 住居跡の発掘: 熊谷市文化財日記

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/16
    考古学って恐竜の化石探してるんでしょ?とか、インディージョーンズなんでしょ?って人にも、分かり易い学習資料!w〉「 8世紀代の住居跡の調査状況を、11枚の写真でgifアニメーションを作成してみました 」
  • 10大考古新発見、2014年版が発表--人民網日本語版--人民日報

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/12
    確かにパッと見、新石器時代主体の遺跡が一つも選ばれてない!諸行無常…〉「 紀元前の文明はかつて発掘調査の中心的な内容であったが、近年は秦・漢代以降の時期の発掘調査が大半を占めている 」
  • 恐竜を勉強したい=考古学は間違い!? うっかり専攻して後悔する人も…

    人生を大きく左右する進路決定。現在Twitter上では、恐竜の研究がしたいからという理由で、考古学を勉強する学部や学科に入り、後悔する人が多いというツイートが話題になっている。 いやほんと、「恐竜好きだから考古学やりたい」って言う子けっこういるみたいだからほんとにちゃんと教えておいてあげてください。 考古学入ったら恐竜はやりません。 考古学は人間をやります。 考古学は文系、古生物学は理系なので分岐間違えると詰みます — 妙見💩 (@myoken11) 2015年4月7日 「恐竜が好きだから将来は考古学者になりたい」 って言う子供がいたら、どうか 「古生物学を目指すために理系を選択しなくちゃね」 と教えてあげてください。 あとから理転するのはかなり手間なので、当に当に。 — 妙見💩 (@myoken11) 2015年4月7日

    恐竜を勉強したい=考古学は間違い!? うっかり専攻して後悔する人も…
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/04/09
    あと、お宝を探したい=考古学、も間違い!発掘で出たモノは遺失物法に従って警察署に届け出を出します http://goo.gl/pFnzHB 。"インディー"ジョーンズ博士は断じて考古学者ではありません!w
  • 戦争遺跡、32カ所が破損していた 消失したのはどこ?

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/23
    遺跡登録されている戦争遺跡は、開発で壊されるとしても考古学的等の記録を残せるだけまだましだよなぁ。問題は登録すらされてない遺跡。滑走路跡とか、未舗装のものなら気付かれないだろうなぁ。
  • NHK NEWS WEB 「よろい人骨」 古墳人の半生は

    「よろい人骨」 古墳人の半生は 3月15日 13時30分 群馬県渋川市で3年前に見つかった、今からおよそ1500年前の成人男性の骨。 よろいを身に着けた姿で噴火の火砕流に巻き込まれたことが分かり、大きな注目を集めました。 この古墳時代の「よろい人骨」。その後さまざまな調査が進み、男性の半生を探ることが可能になってきました。 どんな生い立ちで、どのような立場にあったのか。そしてその時代背景は。 古墳時代人のライフヒストリーを巡る最新の研究状況をまとめました。 (ネット報道部 高橋俊雄) 渡来系の有力者か 人骨は平成24年の11月、群馬県渋川市の金井東裏遺跡で見つかりました。 男性がよろいを身に着けたまま膝を地面につき、うつぶせの状態で倒れていたのです。 成人女性や乳幼児の人骨も見つかり、合わせて4人の骨が確認されました。 遺跡の10キロほど南西には榛名山があり、古墳時代の6世紀

    NHK NEWS WEB 「よろい人骨」 古墳人の半生は
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/16
    先日亡くなった 田中良之教授の最期のお仕事は、人骨に含まれるストロンチウムの同位体比を分析して出身地を特定する研究だったのか。
  • <速報>いちはら埋文講座第3回「古代のお墓のはなし」を開催

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/03/16
    そりゃーアナタ、中国の鼎が元ネタだからでしょ?〉「この 平安時代(10世紀)の壺には、3本の獣脚がついています。(中略)しかし、獣の脚をつけたのになぜ3本脚なんでしょうか。 」
  • "土偶女子"に聞く国宝「土偶」その魅力とは?

    元祖ゆるキャラか、フィギュアの源流か。 国宝に指定されている「土偶」5体すべてが今、東京・上野の東京国立博物館で開催中の「日国宝展」(12月7日まで)で史上初めて、一堂に会している。ひとくちに「土偶」といっても2万点以上が出土。1万年以上続いた縄文時代を通して各地で作られていたため、実は時期や地域によってかなり多種多様だ。見事なプロポーションのグラビアアイドルのような土偶から、現在のゆるキャラのようにかわいらしい土偶まで、どの土偶も個性的であることはあまり知られていない。 考古学の知識がない初心者でも楽しめるよう、そんな各地の土偶を紹介した「はじめての土偶」(武藤康弘監修、世界文化社)を2014年8月に上梓した譽田亜紀子(こんだ・あきこ)さんとともに、土偶の最高峰が集結している「日国宝展」を訪問。“土偶女子”の代表である譽田さんに、その魅力と見どころを聞いた。

    "土偶女子"に聞く国宝「土偶」その魅力とは?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/12/04
    今まさに… 〉「 ある考古学者の先生にお聞きして、へえと思ったのが、世の中が不安定になってくると、縄文時代がフィーチャーされるそうです 」
  • 水田遺跡を背景におにぎりを食べる旅

    では弥生時代、あるいは縄文末期からコメ作りが行われていたとされています。 古代から栽培され、今なお日人の主としてべられているお米。 日頃まったく意識せずに当然のようにべているお米ですが、考えてみるとものすごく歴史があるべ物です。 そんなお米の歴史について考えるイベントがあったので、軽い気持ちで参加してきました。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/30
    先日の土器型クッキーの件といい、横浜市歴史博物館がネット広報戦略強化に乗り出してる感が!w
  • どぐぽた企画『土偶遠足〜1116個の土偶を見にいこう!』レポート | dugupota.net 土偶&縄文のポータルメディア

    こんにちは。 どぐぽた編集部 新人記者ヤケマチです。 初めての投稿でハートはもうDOGUDOGUです。 さて11月22日。 どぐぽた企画『土偶遠足~1116個の土偶を見いこう!』が開催されました。 この日は抜けるような快晴、最強の遠足日和でした。 当日の参加者は土偶の日運営委員会コバヤシ代表、おれヤケマチと…、 ありゃ? けっきょくおっさん二人旅かよ! ぜんぜんさみしくなんかないぞちくしょう。 釈迦堂遺跡博物館特別展『土偶~1,116個の釈迦堂の土偶たち』。 ここ山梨県釈迦堂遺跡から出土した土偶全1,116点。 その数はこれまで日で見つかった土偶のおよそ1割にあたるとか。 で、今回の特別展。 釈迦堂土偶1,116点をぜんぶまとめて公開するのは、今回が初めての試みだということです。 えーっと。土偶ファン代表してひとこと言わせてもらいますが。 幸せ過ぎて息が苦しい。 (写真撮影/掲載は釈迦堂

    どぐぽた企画『土偶遠足〜1116個の土偶を見にいこう!』レポート | dugupota.net 土偶&縄文のポータルメディア
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/27
    釈迦堂遺跡、スゲェー  〉「 釈迦堂遺跡から出土した土偶全1,116点。 その数はこれまで日本で見つかった土偶のおよそ1割にあたるとか 」
  • お菓子作り考古学、始めました。

    はじめまして。自称・お菓子作り考古学者の下島綾美(ヤミラ)です。わたしは、考古学をテーマに、「作って・べて・学べる」スイーツを作っています。

    お菓子作り考古学、始めました。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/17
    なんと、「土器型クッキー/Dokkie(ドッキ―)」だけじゃないのか! 続報に期待〉「 今後は私がこれまでに作ったその他の考古系スイーツもご紹介していきたい 」
  • 土器型クッキーで歴史をねつ造したい

    先日、土器型クッキーをいただく機会があったのですが、何というか、それはもう土器でした。いや、クッキーだけど。 考古学者の方が『クッキーを土器っぽく見せる方法』を考えて作りだしたそうですが、その技術を利用すれば、ありえないようなモチーフでも土器のように見せることができるのではないでしょうか。 新たな歴史を作る気持ちで、土器型クッキーを作ってみました。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/16
    「壁ドン」の意味がこうやって捏造されてゆくのだなぁ(違
  • 縄文土器にしか見えない縄文土器クッキー「ドッキー」がツイッターで話題に!/ネットの声「曽利式だ」 「食べられる土器なんて、最高!」

    » 縄文土器にしか見えない縄文土器クッキー「ドッキー」がツイッターで話題に!/ネットの声「曽利式だ」 「べられる土器なんて、最高!」 縄文土器にしか見えない縄文土器クッキー「ドッキー」がツイッターで話題に!/ネットの声「曽利式だ」 「べられる土器なんて、最高!」 田端あんじ 2014年11月8日 0 神奈川県横浜市にある横浜歴史博物館が、公式ツイッターに投稿した1枚の写真。こちらが以前から、ツイッターユーザーの間で話題になっているみたい。 その写真に写っていたのは、縄文土器。箱の中に無造作に積み上げられた、割れた状態の縄文土器……と、思いきや! な、な、なんとこの中に、物のクッキーが混じっているというのですっ! 【縄文クッキーの名前は “縄文ドッキー” ♪】 横浜歴史博物館のツイッターによれば、縄文土器そっくり、というか縄文土器にしか見えないクッキーの名は、「Dookie(ドッキ

    縄文土器にしか見えない縄文土器クッキー「ドッキー」がツイッターで話題に!/ネットの声「曽利式だ」 「食べられる土器なんて、最高!」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/09
    「焼成は良好、断面観察からグラニュー糖をやや少量含む…」とか観察しちゃいそうw
  • Amazon.co.jp: 太陽の地図帖 諸星大二郎 『暗黒神話』と (別冊太陽 太陽の地図帖 27): 太陽の地図帖編集部: 本

    Amazon.co.jp: 太陽の地図帖 諸星大二郎 『暗黒神話』と (別冊太陽 太陽の地図帖 27): 太陽の地図帖編集部: 本
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/10/25
    松木武彦センセーが「考古学者なワタシと諸星大二郎」的な長文を編集後記に書いていて、「それ、編集後記じゃなくて本文記事に書かせてあげれば良いのに、何考えてんの平凡社の編集者はw」と、クソワロタ
  • 人類はなぜ文化的に進化したのか。カギは「男性ホルモンの低下」にあり:研究結果

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/08/23
    文明化とは女性化!?温厚な草食系男子の出現は、人類進化の必然なのかもナーw > 「平均的な古代人と現代人の頭蓋骨の違いは、テストステロン値の強い人と弱い人の違いに似ています」
  • 稲作をプレゼンする

    4月12日に東京カルチャーカルチャーでビジネスナイトというイベントを行った。そこでパワポネタとして架空のプレゼン資料を作ったのだ。 縄文時代末期に大陸からやってきた渡来人がコメの素晴らしさを説く、という設定で作った。 ドングリや貝を拾ってべている縄文人になって聞いて欲しい。 パワーポイントのあるあるも入っているのでそのときだけビジネスパーソンに戻ってください。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/05/03
    クソワロタw /ネタにマジレスすると、ベンチマークの「ムラ社会の成立」は「クニの形成」とかにすべき>「縄文時代末期に大陸からやってきた渡来人がコメの素晴らしさを説く、という設定」
  • 少年の宝物 実は国の重要文化財だった NHKニュース

    神戸市の小学6年生の男の子が、4年前に自宅近くの公園で見つけて「宝物」として保管していた破片が、国の重要文化財に指定されている古墳時代の青銅鏡の一部だったことが分かり、8日、神戸市から男の子に感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、神戸市灘区の西灘小学校6年の佐野翔梧君です。 佐野君は、3世紀後半の「西求女塚古墳」がある自宅近くの公園で、4年前の平成21年1月、長さ5センチ、幅3センチほどの青色の破片を見つけ、「宝物」として机の引き出しで保管していました。 しかし、ことしになって小学校の社会の授業で学んだ古墳時代の青銅鏡に似ていることに気付き、小学校を通じて市の教育委員会に申し出て、専門家による調査が行われました。 その結果、昭和61年に「西求女塚古墳」の調査で、一部が見つかり平成17年に国の重要文化財に指定された「西求女塚古墳1号鏡」の破片だったことが分かったということです。 佐野

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/10/09
    こういう眼の良い子は、将来そっち方面に進んで欲しいものだ>「平成17年に国の重要文化財に指定された「西求女塚古墳1号鏡」の破片」