タグ

2012年8月27日のブックマーク (17件)

  • 空中リプライ

    【読み方】:クウチュウリプライ 「空中リプライ」とは特定の相手に対しての返信をリプライ機能を使わず直接タイムライン上に書き込む行為のことである。 Twitterでは特定の相手の発言に対して「@ユーザー名」を付けることで返信するリプライという機能がある。 しかし「空中リプライ」はそうした機能を使用せずにあえて公開の形で相手へと返信する。 この理由は複数あるが主なものとしては以下のものがあると考えられる •公開的に言うことで周囲の人にも知ってもらいたい(批判的なリプライに多い) •相手にリプライを半強制的に強いることになってしまう(返信の返信) •@を付けるのが面倒くさい しかし、特定の相手を示さない形で発言することとなるので、場合によっては他のユーザーに勘違いをされてしまうこともあるため注意が必要である。

    空中リプライ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    相手のエゴサーチ能力とか必死度とかを推し量ったり、イエーイ、見てる~?(AA略 的な挑発などでも使われているような。
  • ERROR 404 - Not Found!

    The following error occurred: The requested URL was not found on this server. Please check the URL or contact the webmaster.

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    ネットがあろうが無かろうが、飲み屋で酔って内部情報をペラペラ愚痴るのは駄目な気も。愚痴るなら「部長のハゲ野郎!」レベルに留めるべき。
  • 特集 Anonymous 研究 第3回「約束を守らないヒーロー」 | ScanNetSecurity

    特集 Anonymous 研究 第3回「約束を守らないヒーロー」 | ScanNetSecurity
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    そういうダークヒーローを演じる辺りに、Anonymousタソの厨二病をこじらせてる感があって、萌えポイントだよねw
  • 半年以上使わなかった「はてな」を再開する - 田舎者Yの日記

    はてなはもう使わないつもりでいた。半年以上はてなにログインしなかった。しかし再開しようと思う。はてなダイアリーをはてなブログにインポートしてみた。 はてなを使わなかったのは例のはてなブックマークの騒動で嫌気がさしたため。再開しようと思ったのは自分に確固たる信念がないことと、また「はてなブックマーク」を使いたくなったためだ。 はてなを使わなくなってしばらくは Tumblr を使い Twitter に連携させていた。しかし引用形式が変わってしまってからはそれもやめてしまった。 tumblrのTwitter連携の仕様が変わった - ARTIFACT@ハテナ系 ここ半年間は Facebook をよく使っていた。Facebook は面白く、短文を書くと「いいね!」の反応がある。まるで はてなスター のようだ。しばらくはこれで満足していた。 しかし Facebook の友だちは私の場合、みな実際に会っ

    半年以上使わなかった「はてな」を再開する - 田舎者Yの日記
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    やはり、そういうものなのかもなぁ>「私にとっては Facebook は田舎の、はてなは都会の人間関係のような気がする」
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年1月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | Mocha(モカ) 2位 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki 3位 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN 4位 Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基」 - Togetter 5位 最後の投稿です 6位 短時間で得られる刺激から距離を置く | Piyopanman 7位 マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開 - Publicke

    はてなブックマーク開発ブログ
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    お、例の「TM2502氏とTM2501氏との区別がつけられない」不具合 http://goo.gl/44Fay 。>「不具合の修正には数日の時間を要する」
  • Yoshihito Kuranuki on Twitter: "ブログを読んで、意見や反論があるときに、はてブやTwitterでも著者には伝わるけど、自分のブログで言及して記事を書くようになれば、コンテンツも増えて良いのにね。"

    ブログを読んで、意見や反論があるときに、はてブやTwitterでも著者には伝わるけど、自分のブログで言及して記事を書くようになれば、コンテンツも増えて良いのにね。

    Yoshihito Kuranuki on Twitter: "ブログを読んで、意見や反論があるときに、はてブやTwitterでも著者には伝わるけど、自分のブログで言及して記事を書くようになれば、コンテンツも増えて良いのにね。"
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    今時間無いからツイートやブコメで言及 → 時間できたから、ツイートやブコメをブログ記事化という仕組み http://goo.gl/em8hE が確立するといいなぁ
  • Tumblrでブログを運営する4つのデメリット

    Tumblrってブログにだって使えるじゃんメリットばっかしひゃっほう!ってこの前のポストで言ってました( ブログとしてTumblrを使うメリット・デメリット)が、よく考えたらTumblrにも不得意なこと、ありました。 Tumblrの良いところのひとつに「ワンクリックでリブログしてもらえる」というものがありますが、言い換えればそれは「自分のページに飛んでくれない」わけです。でもアフィリエイトや広告で収入を得ようとする場合、自分のTumblrのトップや各記事に広告を貼るわけですからそのページのPVを稼がないとどうしようもありません。 自分の読者がTumblrユーザーならば自分のTumblrをfollowしDashboardから自分の投稿を見て気に入ったらリブログなりライクなりしてくれるでしょう。 でも、そうしてくれてもポストの中身自体が拡散するだけで、ポストのすみっこにある自分のドメインへのパ

    Tumblrでブログを運営する4つのデメリット
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    (1)アフィに向かない、(2)画像以外のファイルがうp不可、(3)長文はウザがられる、(4)タグ機能はカテゴリ機能の代替には不十分
  • ヒメネスさんのキリスト画が優れたアートである5つの理由: 極東ブログ

    北東部ボルハ(Borja)の教会でエリアス・ガルシア・マルティネス(Elias Garcia Martinez)による「この人を見よ」(Ecce Homo)と題するキリスト画を元に描かれたるセシリア・ヒメネス(Cecilia Gimenez)さん(80)のキリスト画が、優れたアートである5つの理由ついて考察したい。 「この人を見よ」(Ecce Homo) 1 斬新なインスタレーションでありストリートアートである ヒメネス画は、教会という固定化された空間を作家の意匠によって異化させ新しい体験を促すインスタレーションであり、また既成権力によって形骸化された美術館やギャラリーといった閉鎖空間に圧殺された芸術の質的な力を広い空間に解放し、人々のコミュニケーンを活性化させる斬新なストリートアートとして評価できる。 キリストを描いたストリートアート 2 ルオーの精神性を現代に再現している ヒメネス画

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    ボクがヒメネスさんのキリスト画をアート扱いしたくないたった一つの理由は、他人のアートを復元不可能なまでに破壊して作った作品だから
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Yellow, an asset financier for solar energy and digital devices in Africa has raised $14 million series B funding in a round led by Convergence Partners with participation from the Energy Entrepreneur Fisker, the electric carmaker founded by the Danish auto designer Henrik Fisker, is gearing up to enter the Chinese market where competition is increasingly cut-throat, following in the footsteps of

    TechCrunch | Startup and Technology News
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    旧デザイン:「Allow/Don't Allow」二択 → 新デザイン:「Play Game」一択 への変更ってスゴいw
  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    Amazonが、購入者限定のインタレストグラフなSNSとか始めたら強そう…とか妄想>「Amazon Search のクエリーは、前年比で 73% 成長」
  • twitterで中年男性に絡まれて困っています

    ツイッターで中年男性に絡まれて困っています。 以前から身近な日常生活でかかわる学校の友達やサークルの先輩、後輩との交流がメインだったツイッターでした。 はてなのコンテンツを使って、それ以外の方との交流というつもりで自分の好きなように趣味の写真をアップロードして反応を楽しんでいました。 イラストもある程度書けますので結構ファンは増えました。 アイコンに少し顔が見えるものを使ったのがいけなかったのかもしれません。 日常でのかかわりをメインとしていたツイッターに、はてなでしか交流しかない人がどんどんフォローしてくることになりました。 それくらいだったらいいのですが、DLで会おうよ会おうよとしつこいんです。 あまりのしつこさに1度会ったらもう恋人気取りです。 わたしは大学生、毎日のように予定は入っています。相手は無職、毎日のように暇そうです。ちょっとでもTL上にいないとどうしたのどうしたのとメール

    twitterで中年男性に絡まれて困っています
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    増田は、"はてな村ではそこそこの力を持っている"人 http://goo.gl/0Cwie にガツンと言ってもらうべきw>「スターもたくさんくれるのでそれはそれでおいしいかな、と」
  • 「スローウェブ」:本来の自分を取り戻すために、ゆっくりとネットを使う

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    イタリアの話。中毒性や依存性が高く、視野狭窄に陥れたり情報洪水に巻き込むネットに、流されず、自律的に使おうという運動について/関連 http://goo.gl/0Udul
  • 美脚美人に「脚触っていいよ」と言われた。

    昨夜の飲み会で、黒髪美脚美人さん(仮にAさんとします)から表題の台詞を言われました。 私は普段から脚フェチであるということを公言しています。 昨夜の飲み会ではAさんは超ミニスカートで来ていたので、自分は「Aさん脚綺麗ですねー」と言っていた訳です。この台詞自体は割と頻繁に言っているものです。 すると、「脚触っていいのよ」と言われた次第。 理由を尋ねると「○○さん(自分)に一線を越えるキッカケを作れたら」とのこと(私は日頃から非モテ・彼女いない歴=年齢・童貞を公言しています)。 その場にはAさんの彼氏も居り、彼も「さわってみようよ」と言います。 ちなみにその場に居た他の男性が「触って良い?」と尋ねると「ダメ」とのことで、自分だけ特別に許可が出ている状態です。 当事者達は「触っていいよ」と言っていますし、周囲も背中を押す状況であるのですが、なんか色々と考えてしまいます。 彼氏も私の友人ですし、彼

    美脚美人に「脚触っていいよ」と言われた。
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    それって「"人間おとなのオモチャ"になってもいいよ?」ってことでしょ?増田は人としての尊厳をギリギリで守ったなw>「その場にはAさんの彼氏も居り」
  • 朝日新聞デジタル:タリバーン強硬派幹部死亡か パキスタンで米無人機爆撃 - 国際

    関連トピックスタリバーン  アフガニスタンの反政府勢力タリバーン内の強硬派ハッカーニ派の幹部バドルディン・ハッカーニ氏が、米国の無人機による爆撃を受けて死亡した可能性が高いと、パキスタン情報当局者が25日に明らかにした。地元メディアなどが伝えた。  一方、タリバーン報道官は同日、同氏の死亡を否定する声明を出した。  ハッカーニ氏は作戦部門の司令官。爆撃は21日、パキスタン北西部部族地域の北ワジリスタン地区で実施されたという。同派は北ワジリスタン地区を拠点とし、アフガンに越境して対米テロ攻撃を繰り返している。死亡が事実ならば米国にとって戦果となる。(イスラマバード=中野渉) 関連記事市場で爆発、25人死亡 タリバーンテロか パキスタン(6/16)米兵殺害、過去最悪ペース アフガン兵、侮辱への報復(5/12)パキスタンで自爆テロ、22人死亡40人以上負傷(5/4)パキスタン東部の駅で爆発、3人

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    富者のロボット兵器 vs 貧者の兵器なハッカーニ・ネットワークの戦い http://goo.gl/HXEct は、創始者の息子が無人機で暗殺されるという局面に?
  • FC2ブログの重複コンテンツ問題が解決 - はるか彼方の星の光

    FC2によって、FC2ブログのコンテンツが複製され、重複コンテンツサイトが作られたために、新規記事の検索エンジンによるインデックス化が長期に渡り遅れるという事態が生じていましたが、日、FC2側がコンテンツの複製を回避する設定を可能にしてくれたので、予想外に早くこの問題が解決されました。 コンテンツの複製回避の設定方法は以下の通りです。 1.ブログ管理画面「環境設定の変更」をクリック 2.「ブログの設定」>「拡張表示設定」をクリック 3.「fc2blog.netドメイン設定」にて設定 以前から存在するブログの場合、すでにこの設定は「利用しない」に設定されている様なので、わざわざ自分で設定する必要はありません。ただ、念のため、fc2blog.netの方のURLでアクセスしてみて、fc2.com側のURLに飛ぶかどうか調べておく必要があります。もし飛ばなかったら、自分で設定する必要があります。

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    FC2ブログが、中国本土向けに検閲処理してブログ記事を複製している問題は、ユーザーが「fc2blog.netドメインの利用」をOFFに設定できるようになった、とのこと。
  • FC2ブログがfc2blog.netで中国向け重複コンテンツ作成/Googleからペナルティーを受け、アクセス激減 - はるか彼方の星の光

    最近、新しい記事を書いても、Googleの検索結果に出てこなくなりました。数日待つと検索結果に出てきますが、昨日の記事はGoogleのウェブマスター・ツールを使って送信しても、拒否されたみたいです。おかげで新規記事へのアクセスは激減どころか、ゼロになり、いったい自分は何のために何をやっているのか、記事を書く意味が全くなくなってしまいました。 いったい何が原因でこうなったのか調べていましたが、昨夜遅く、大方検討がつきました。ある記事を表示したら、CSSが読み込まれていないような画面になったのです。つまりHTMLそのままの表示です。おかしいと思い、その記事をサイドバーにある検索窓から検索して、検索結果をクリックして表示してみました。すると、正常に表示されます。そのとき、ふとブラウザーのアドレスバーを見ると、アドレスが違います。このブログのアドレスは、「http://distantstarlig

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    FC2ブログが、中国本土からのアクセス用に、「性交」など猥褻的や政治的な単語を検閲し「***」と伏字に置換して複製していた、という問題。
  • 暫定ではてなブログに移転した - てっく煮ブログ

    以前、「はてなブログは使う気ないよー」みたいなことを書いたにも関わらず、はてなブログに引っ越してみました。これに従って、URL は http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/ から http://tech2.nitoyon.com/ に変更になりました。旧 URL へのアクセスはすべて自動的にリダイレクトされます。 今回の移転の理由 将来的に、tech.nitoyon.com にて自前でホスティングしたいという夢は捨てていません。ただ、その前に、はてなブログの有料プランを介在しておくことで 旧 URL へのアクセスが、独自ドメインの URL にリダイレクトされる はてなダイアリー上のページランクを新しい URL に引き継ぐことができる はてなブックマーク数も新しいドメインに引き継ぐことができる というメリットを得られます。当なら tech2.nitoyon.com とい

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/08/27
    はてなダイアリーから、はてな以外の自前のブログへGoogleのページランクやはてブを引き継げるように、はてなブログProを経由してお引越し、という脱出作戦。