タグ

ブックマーク / dankogai.livedoor.blog (35)

  • 404 Blog Not Found:俺のサム伯父さんがこんなにマヌケなわけがない - 書評 =スノーデンについて

    2014年05月19日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 俺のサム伯父さんがこんなにマヌケなわけがない - 書評 - 暴露 暴露 -スノーデンが私に託したファイル- Glenn Greenwald / 田口俊樹・濱野大道・武藤陽生訳 [原著:No Place to Hide] ここに書評を書くのは久しぶり。出版社より献御礼。 これでますます信用できなくなった。 米国政府が?いや、Snowdenが。 書「暴露」は、米国国家安全保障局(NSA)の「PRISM計画」を暴露して一躍時の人となった Edward Snowden の資料を託されたブラジル在住のジャーナリストによる「NSAの性」。原題"No Place to Hide"はもちろん"from NSA"を意味する。 PRISM (監視プログラム) - Wikipedia PRISM(プリズム)とは、アメリカ国家安全保

    404 Blog Not Found:俺のサム伯父さんがこんなにマヌケなわけがない - 書評 =スノーデンについて
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/11/02
    たしかに、スノーデン本人が意識的か無意識的かは分からないけど、米国情報機関が仕掛けた欺瞞情報を撒き散らす役割を担ってる、全ては米国政府の作戦通りってのはアリだよなぁw
  • ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア : 404 Blog Not Found

    2013年07月01日22:30 カテゴリ書評/画評/品評Art ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア 翠星のガルガンティア 翠星ちきゅうに、つかの間の静けさがもどった。 警告:以下、ネタバレ全開マキシマイズ 作「翠星のガルガンティア」を、公式サイトはこう紹介している。 「翠星のガルガンティア」アニメ公式サイト | ストーリー 遠い未来、遥か銀河の果て。人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型機動兵器チェインバーとともに時空のひずみへと呑み込まれる。人工冬眠から目覚めたレドは、忘れられた辺境の惑星・地球へと漂着したことを知る。表面のほぼすべてを海に覆われた地球で、人々は巨大な船団を組み、旧文明の遺物を海底からサルベージすることで、つつましくも生き生きと暮らしていた。ここはそんな船団の一つ、

    ロングピース社への対義提言 - 作評 - 翠星のガルガンティア : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2013/07/27
    これは納得!>「本作は真の意味でのロボットアニメとなった。」「ガンダムもマクロスも、もちろんモスピーダもロボットアニメではない。あくまで手足の生えた戦車であり戦闘機」
  • 愛してると「愛してる」の違い - 書評 - 括弧の意味論 : 404 Blog Not Found

    2011年02月20日18:30 カテゴリ書評/画評/品評Logos 愛してると「愛してる」の違い - 書評 - 括弧の意味論 NTT出版神部様より献御礼。 木村大治 括弧の意味論 こういう面白くかつとりとめのなく役に立つのかわからないというのは実に書評しづらい。なので「評する」のは諦め、書が読むに足りるであるということをまず指摘した上で、ここではあえて私の括弧論を披露しておくことにする。私自身、何かのおりに書いておきたかったので。 「つまらなさそう」と思う人は、文は飛ばして書の方を。私の括弧論より著者の括弧論の方が面白いのは確かなので。 書「括弧の意味論」はやや不適切なタイトルだと思う。これだと言語学の専門書みたいだ。ずばり「括弧論」の方が括弧いい、失礼、格好がいいというより書の格好と合致する。目次を見ての通り、書はもっと一般的な括弧のである。もっと下世話で、それだけ

    愛してると「愛してる」の違い - 書評 - 括弧の意味論 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/22
    今「はてな村」界隈で大騒ぎの「括弧」問題に感じたモヤモヤがスッキリした!>「括弧とは、なにか?  解釈を、書き手ではなく読み手に振ることである。」
  • Fleshpunk - 書評 - 屍者の帝国 : 404 Blog Not Found

    2012年08月28日19:30 カテゴリ書評/画評/品評Art Fleshpunk - 書評 - 屍者の帝国 出版社より献御礼。 屍者の帝国 伊藤計劃×円城塔 これ、もしかしてラノベ? 「夭逝した鬼才の遺志を、芥川賞作家が継いで完成させた」というメタデータはあえて無視して読んでいい。なにこれ普通に愉しめる。そうやって一通り作品そのものを愉しんでから、「元ネタ」や「アラ」を探す「つっこみ読み」をして二度美味しい。 コラボフィクションとしては、最高の一作ではないか。 作「屍者の帝国」は、「ハーモニー」を遺して亡くなった伊藤計劃と「道化師の蝶」で芥川賞を射止めた円城塔の合作。 というと、なんか読む方も身構えてしまうが、ノンフィクション風のタイトルを付ければ「もし産業革命の原動力が蒸気機関ではなくゾンビだったら」となる。「もしIT革命が半導体ではなく蒸気機関でなされたら」というのが「ディファ

    Fleshpunk - 書評 - 屍者の帝国 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/02
    伊藤派と円城派が入り混じる生態系って感じ?w>「伊藤計劃×円城塔は伊藤計劃でも円城塔でもない、「第三の男たち」となった」
  • news - 不都合な検索結果 - I'm feeling unlucky : 404 Blog Not Found

    2012年03月27日12:30 カテゴリNewsCode news - 不都合な検索結果 - I'm feeling unlucky グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ Steven Levy / 仲達志・池村千秋訳 [原著:In The Plex] このニュースなのだけど… NHK NEWS WEB グーグル検索“人権侵害”の波紋 元ポルノ女優、Googleに「検索結果から消して」結果は… - NAVER まとめ 一般論なら私もこういう反応をするのだろうけど、Google論としてはそうも行かない。 はてなブックマーク - けんすうブックマーク - 2012年3月25日 これ、一見「Googleがひどい!」となりがちだけど、サイト側のほうが悪いので、サイトを訴え続けるほうが正しいと思う。サジェストを消したところで被害者は救済されないので、あまり意味がないのでは・・・。

    news - 不都合な検索結果 - I'm feeling unlucky : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/03/28
    続『魔法少年ペイジ★ブリン』。検索エンジンが邪悪を生むなら…現実主義になるしかないじゃない!というお話。>"Do more good than evil"
  • SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 : 404 Blog Not Found

    2011年12月30日11:45 カテゴリNewsiTech SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 なんという毒茸。 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に

    SPモードがiモードを置き換えられない根源的な理由 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/30
    利用者数的に無理ぽ、という指摘>「すでにSPモードの契約数は609万にも及ぶ。仮にドコモのSPモードが10.0.0.0/8のみ使っていたとしたら、すでに半数を費消」
  • javascript - からnewを取り除いてみる : 404 Blog Not Found

    2011年12月25日22:30 カテゴリLightweight Languages javascript - からnewを取り除いてみる JavaScript: The Good Parts Douglas Crockford / 水野貴明訳 [原著:JavaScript: The Good Parts] giveするイベントも終わったところで、takeしたいと思います。 JavaScriptから、newを。 だぐらす「すべてのnewを、生まれる前に消し去りたい」 newはなぜ危険か "JavaScript: the Good Parts"も言葉では指摘していますが、実演まではしていないので以下で改めて。 (function(){ var o, /* なんの変哲もないコンストラクター */ Point = function Point(x, y){ this.x = x; this.y

    javascript - からnewを取り除いてみる : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/26
    ワロタw>「だぐらす「すべてのnewを、生まれる前に消し去りたい」」
  • In the Plex - 書評 - グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ : 404 Blog Not Found

    2011年12月10日22:45 カテゴリ In the Plex - 書評 - グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ Steven Levy / 仲達志・池村千秋訳 [原著:In The Plex] 出版社より献御礼。 書"In the Plex"の主題は、書の副題である"How Google Thinks, Works, and Shapes Our Lives"のさらに裏にある。つまり、"How We Think, Work, Shape Google"ということである。 Googleをそうした--してしまったのは、我々ユーザーなのだ。 書「グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ」は、あの Steven Levy が the Plex = Google社内に入って見て書いた一冊。もしIT

    In the Plex - 書評 - グーグル ネット覇者の真実 追われる立場から追う立場へ : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/12/11
    If we are evil, Google will also be evil.>「我々の邪気を預かりはじめたから。きっかけは、gmailとYouTube買収だろうか」
  • 有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、来のタイトルはこうである。 有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていく 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏 またか、という感じなので、また書く。 私が、匿名を援護する理由は二つある。 ダメな議論 飯田 泰之 属人論法の排除 属人論法とは、以下のような論法のことである。 ダメな議論 p. 109 批判する相手が学者や官僚であれば「実社会の経験もないくせに...」、大企業の役員であれば「エリートの論理だ...」、若手

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/08/02
    2008年記事。ハードボイルドな実名匿名論。実名の論者は"強くなければ生きていけない、優しくなければ生きる資格がない"
  • 筆名!=匿名 : 404 Blog Not Found

    2005年12月24日21:38 カテゴリBlogosphere 筆名!=匿名 「匿名」と言った場合、「名無し」と「コテハン」の双方が入ってしまうけど、この二つは分けて考える必要がある。 ゴシップ好きなら屋にお金落としてあげてよ-Parsleyの「添え物は添え物らしく」 もう一点は、私もささやかだけれど関わりを持った「匿名・実名論」は不毛だったのか、ということ。私自身の感覚だと、筆名はむしろ実名にずっと近い。実際妹尾河童のように、筆名を名にしてしまった例だってあるぐらいだ。誰が書いたかを識別できるのであれば、それはもはや匿名ではないはずだ。 また、同一人物が複数の筆名を使い分けて、複数の人格を使い分けるということにも問題は感じない。いや、実はこのことは見なしているのである。職場の名詞名刺に書いてある自分と、家で家族に対して見せる自分と、blogで見せる自分。これらは全て異なっていていい

    筆名!=匿名 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/08/02
    2005年記事。自分の実名匿名論 http://goo.gl/FX1Hj に近いかも→「信頼度は名前に対して割り当てられる属性」「名前を使い分けることはむしろ当然の事かも」
  • 情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found

    2011年08月01日18:45 カテゴリLogos 情報の質に関するただ一つの原則 内田樹発言の劣化がさらに進んでいるのは、個人的印象ばかりとは言い切れない。 ネット上の発言の劣化について (内田樹の研究室) 個人的印象だが、ネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 以下の通り人も認めているから、というのは冗句であるが… 「オレはこう思う。」とか「オレはこれを知っている。」といったタイプの情報は、そのコンテンツの正否にかかわらず「質の悪い情報」である。 スルーしようとも思ったのだが、そうし難い質(「しつ」より「たち」)の悪さがこの発言にはあるので、1 entryを割く事にする。 何が質が悪いかというと、「情報の質」というのは誰が決めるかを、180度勘違いしていること。 発信者、ではない。 受信者、なのである。 もし発信者に情報の質を決められるのだとしたら、Van Go

    情報の質に関するただ一つの原則 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/08/01
    「情報の質は、受信者が勝手に見出す」も真理の一つだとは思うけど、"garbage in, garbage out"な汚物循環からは、さすがに受信者も質を見出すのは…
  • news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found

    2011年06月07日09:44 カテゴリNewsiTech news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ というわけで発表された。 Apple - Apple Events - Apple Special Event June 2011 Lion, iOS 5, iCloud といった名前をAppleにしては珍しく先に発表したこともあり「何をするか」には驚きはない。 驚いたのは、それをどうやって実現したか、だ。 Mac OS X v10.7 Lion と iOS 5 は、iCloud により iTunes なしでも同期できるようになる。以前から望まれていたし、以前からそうなるだろうと言われていたことだ。ただ同期を取るだけであれば技術的な困難はさほどない。極論してしまえば同期が必要なデバイスの全容量の合計分のストレージを用意して、rsyncなどの既存のテクノロジーをその

    news - iCloudの容量がたった5GB/IDで足りるわけ : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/06/07
    iTune Storeのお品書きにあるコンテンツならば(たとえCDからリップした音楽データでも)個々のユーザが個別にストレージするのではなく配信する、という仕組みらしい
  • 東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found

    2011年03月18日15:45 カテゴリ東日大震災Media 東日大震災 - DHMOより怖い読売新聞 これはひどい。 原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。 政府ではなく、読売新聞が。 いつの間に、読売と幸福の科学が一緒になったのだろう。これは幸福科学が流したものをコピペしただけの記事 荒んでいる⇒原発事故直後、日政府が米の支援申し入れ断る : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) : http://bit.ly/fo8fpGless than a minute ago via TweetDeck大西宏 hronishi その「幸福の科学が流した

    東日本大震災 - DHMOより怖い読売新聞 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/03/19
    「米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていた」報道の真相。カルト的報道機関と化した読売新聞、という話。
  • Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found

    2010年11月19日23:00 カテゴリiTech Android vs. iPhoneWindows vs. Macにならない理由 できるポケット+ GALAXY S 私もそういう未来もありかなと思ってた時期もありますよ。 Steve Wozniak: Android will be the dominant smartphone platform -- Engadget Woz then moved on to the topic of Android saying that Android smartphones, not the iPhone, would become dominant, noting that the Google OS is likely to win the race similarly to the way that Windows ultimat

    Android vs. iPhone が Windows vs. Macにならない理由 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/11/21
    現状評価としては納得。でも既視感が。DOS/V対PC-98時代とか。iTunesコンテンツの優位性もMacのプロ向けアプリの優位性を彷彿。スマートフォンがキャズムを越えた時、Apple一社 vs Android連合は逆転する予感。
  • アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 : 404 Blog Not Found

    2010年05月09日03:00 カテゴリ書評/画評/品評ダイヤモンド アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 久々の週刊ダイヤモンドの紹介。 一言で言うと、虫いだらけだけど、その虫いまで含めて試してみる価値のある号。 すでに「Appleリテラシー」が高い人は、虫いを、 そうでない人は「丸かじり」ぶりを味わってみるべし。 まず、虫いについて。「iPhone3GSのハードディスク容量は」(p.42)ってハードディスクどこだ?ハードディスクが中で回ってたら絶対売れなかったって。"MacPC"ってどこに売ってるんでつか?。 正直、週アスとかを読んでる人か見ると、いかにも「ギョーカイ」に不慣れな人が記事を書いているというのは明らかで、そこだけ見ると「m9(^Д^)プギャー何をいまごろ」と言いたい気持ちもわかる。が、ちょっと

    アップル丸かじり - 週刊ダイヤモンド 2010.05.15 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/05/09
    「Appleが輝くのは何かを加えたときではなく、何かを取り去るとき。iPod+iTunesは音楽からCDを取り去った。iPhoneはタッチパッドからスタイラスを取り去った。そして iPad はネット端末からキーボードを取り去ろうとしている」
  • 「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 : 404 Blog Not Found

    2010年04月27日04:00 カテゴリ書評/画評/品評SciTech 「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 著者より献御礼。 ルリボシカミキリの青 福岡伸一 「生物と無生物のあいだ」以来、卓越した科学者エッセイストとして日読みにはほぼ全て知られるようになったといっても過言ではない福岡ハカセ(書における一人称)の最新作は、そのエピソードの多さと、各エピソードの短さを感じさせない秀逸な筆運びとで、著者の現時点における最高傑作。ハードカバーなのは気にわないけど1,200円という価格も素晴らしい。BP2タンパク質に、実はきちんと機能があったことがわかったのもめでたい。 それだけならtwitterにその旨をつぶやくに留めただろう。今ではtwitterでの紹介はblogに劣らぬほど波及効果があるのだし、すでに出せば売れる著者でもあるのだし。でも… 福岡ハカセ、

    「ウィキって呼ばないで」 - 書評 - ルリボシカミキリの青 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/04/27
    「ハカセ、ウィキペディアをウィキと呼ぶのは、ルリボシカミキリを単なるカミキリ、いや、甲虫(a beetle)と呼ぶようなものですぞ。」
  • 中国のない世界 : 404 Blog Not Found

    2010年03月25日12:00 カテゴリNews 中国のない世界 問題は、なぜGoogle中国からたたき出されたか、ではない。 グーグルのない世界 (内田樹の研究室) 中国政府の検閲の停止を求める交渉が決裂して、グーグル中国から撤退することになった。 中国が、なぜ一歩も譲らなかったか、だ。 それを理解するには、中南海からの視点が必要なのだが、その視点を持とうとする先進国の「識者」が見当たらないので、能力の決定的な不足を承知しつつ私がそのまねごとをしてみることにする。 想像してみよう。たった今国境というものがなくなった世界を。 そこは John Lennon が Imagine で歌った世界では残念ながらない。チャンスを求めて都市に押し寄せてくる途上国の人々を追い返す国境がなくなった世界だ。都市にすむあなたならこの事態をどうするか。自由の名の下に彼らが来るにまかせるか。それとも何らかの

    中国のない世界 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/03/26
    dankogaiの語る「欺瞞に満ちた自由と真実としての統制」の話w。パト2の荒川さん的に言えば、日本人は「ここが統制社会の単なる後方に過ぎないことを忘れてる」ってことか。>「中国は世界の1/5スケールモデル」
  • 「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found

    2010年02月04日02:00 カテゴリ書評/画評/品評 「大きめのiPhone」がむしろ日でこそブレイクする理由 これは、「可能性が高い」ではなく実際そうなることが確認されている。 日ではiPadは「大きめのiPhone」に過ぎない - 池田信夫 blog 「地域によっては一部の機能、アプリケーションをご利用いただけない場合があります」という断り書きがあるので、日では3月に(Wi-Fi版が)発売されても、当分はiBooksは使えない可能性が高い。 だから、どうした。 iBooks Storeなんて、待つ必要がどこにあるのか。 Book Storeならすでに存在する iTunes Store にはすでに電子書籍という部門が存在する。 単体アプリということもあって今のところ画集や漫画が主だが、それでも「弾言」と「決弾」は多いに売れてくれた、いや今なお売れている。弾言しよう。読者は電子

    「大きめのiPhone」がむしろ日本でこそブレイクする理由 : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2010/02/15
    ←記事よりブ※が▼確かにAppStoreの検索はダメ過ぎ▼1冊1アプリ形式の電子書籍アプリもダメ過ぎ。例えば、もしも「沈黙の艦隊」を全巻購入したら登録アプリ数が…▼ミュージックの電子書籍版アプリを公式で出せ!
  • 来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ : 404 Blog Not Found

    2009年10月06日02:00 カテゴリ書評/画評/品評Blogosphere 来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ 941::blogの中の人としてむしろ有名な、ライブドア櫛井様より献御礼。 今日からはじめるライブドアブログ うーん、この路線もきらいじゃないけど、もう少し硬派な部分も売りにして欲しかったというのが古参 livedoor blogger としての感想か。 ともあれ、「はじめる」よりも「つづける」が大事な blog ホスティングとして、 livedoor blog は身びいき抜きでお薦めできる。「はじめる」だけでいいならアメブロだって構わないが、来年も続けたかったらこっちにしとけと弾言させていただこう。 書「今日からはじめるライブドアブログ」は、日を代表する blog ホスティングサービスの一つ、 livedoor blog の取扱説明書

    来年も続けるために - 書評 - 今日からはじめるライブドアブログ : 404 Blog Not Found
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2009/10/06
    引越しへの誘惑w「JavaScriptがそのままきちんと使えること。」「livedoor blogよりもGeekよりのイメージがあるはてなダイアリーでもこれは実は出来ない。」企業のGeekなイメージでは、最近は「livedoor > はてな」なような気も
  • それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだ : 404 Blog Not Found

    2009年08月15日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Love それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日人は「戦争」を選んだ 朝日出版社鈴木様より献御礼。 それでも、日人は「戦争」を選んだ 加藤陽子 これは、すごい。 はじめて「腑に落ちる」日近代史を読ませていただいた。 なぜ、それでも日人が、いや二十世紀人たちが戦争を選んだのかを、やっと納得することができた。 そして、わかった。 どうしたら戦争を選ばずにすむのかが。 書「それでも、日人は「戦争」を選んだ」は、歴史学者である著者が、中高年ではなく中高生とともに、日清戦争から太平洋戦争に至る戦争の世紀を一緒に学んだ記録。 それでも、日人は「戦争」を選んだ 加藤陽子 目次より 序章 日近現代史を考える 1章  日清戦争 - 「侵略・被侵略」では見えてこないもの 2章  日露戦争 - 朝鮮か満州か、それが問題

    それを選んでしまわぬために - 書評 - それでも、日本人は「戦争」を選んだ : 404 Blog Not Found