タグ

SNSと軍事に関するmame-tanukiのブックマーク (6)

  • ロシアの軍事介入を暴く「兵士たちのセルフィー」

    これがまたなかなか洒落が効いた内容となっており、たとえば自動車を運転しながらのセルフィーについては「道のりがかなり短くなる可能性があります(=目的地に着く前に死ぬ)」、高圧電線の鉄塔に登ってセルフィーを撮ることについては「高電圧(напряжение)でセルフィーしてみたい? がんばってやる(напрягаться)ほどのことじゃないよ」と駄洒落を交えてたしなめている。 しかも、このうち幾つかについては、同様の状況下で「セルフィー死」した若者の事例が掲載されており、なかなかの説得力だ。 たしかにロシアの若者の物怖じしなさというか、今ひとつ根拠の分からない自信に基づく行動力にはなかなかのものがあり、ネット上にはかなり無謀な状況で撮られたと見られるセルフィーが溢れている。 この結果、ロシアにおける「セルフィー死」は年間数十人にも上っているとされ、ロシア内務省としても何らかの対策を講じなければと

    ロシアの軍事介入を暴く「兵士たちのセルフィー」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2015/07/24
    2年前の本邦での「店の冷蔵庫に入る悪戯を写真投稿するバカな若者たち」騒動も、世界的な「愚かな自撮りブーム」の一環に位置づけられるのだなー、とか思った。
  • ロシアに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    レバノン大統領 日に協力[写真] 特捜部 ゴーン被告巡り会見[動画] 娘は美帆 やまゆり園遺族公表[写真]NEW! 五輪式典担当 パワハラで辞任[写真] 宇宙人いる 英化学者が断言[写真] 桐蔭学園V「地獄」積み重ね[写真] 天海祐希 短髪姿は「楽です」[写真]NEW! 大江キャスター1月はWBS休み[写真]NEW!

    ロシアに関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2014/08/03
    このロシア兵、今後はシベリアから森の木の写真を投稿することになりそうたなw 〉「インスタグラムの位置情報データから」
  • 自衛隊、SNSでの防衛機密情報ダダ漏れが止まらない!?

    6月27日にサイトに掲載された『SNSで防衛機密垂れ流すトンデモ艦長が野放し』では、会員制SNSのフェイスブックにより、国家の重要な防衛情報が、海上自衛官により漏洩されている実態が浮き彫りにされた。 SNSをはじめとするインターネット経由で情報流出の可能性は、何も海上自衛隊に限った話ではない。官公庁、民間企業など、どこでも十分起こり得る話だ。 例えば、秘匿性の高い研究も数多く行っている独立行政法人・産業技術研究所に勤務するある研究者は、「SNSへの書き込みにより、自分が予測していない情報流出の可能性がある。なのでSNSへの書き込みは一切行わない」と話す。 こうした流れは、研究機関はもちろん、中央官庁、金融機関、大手民間企業など、責任ある立場にある者の間では、今や当然のものとなりつつある。もちろん防衛省・自衛隊勤務の者も例外ではない。現役海上自衛隊幹部・A氏は次のように話す。 「細心の注意

    自衛隊、SNSでの防衛機密情報ダダ漏れが止まらない!?
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/09/30
    ほぼ毎日自宅に帰れる陸上自衛官や航空自衛官と違い外部との交友が制限されるため海上自衛官がSNS経由で情報漏洩を犯し易い、って推察は妙に説得力があるw
  • 自衛官語る「SNSで防衛機密垂れ流すトンデモ艦長が野放し」

    会員制SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)を通じた情報漏洩事件が後を絶たない。 例えば、2月、山梨県警察部鑑識課長が、1月に同県内で起った火災について「2人死んでました。明日は検証です。寒そう……」などと、会員制SNSに書き込みをした出来事は、記憶に新しいところだ。 また、6月に入ってからは、福岡の消防団員が火災現場を携帯電話のカメラにて撮影、「はなはだ不謹慎」との非難を浴びたという事件もあった。 「公務員の場合、職務上知り得た秘密を漏洩したら、懲戒免職モノと教育されている」(地方公務員)という声を裏づけるように、冒頭の山梨県警鑑識課長はこの書き込みにより部長訓戒、福岡の消防団員も近く処分される見通しという。どちらの事案も、利用者に実名での参加を求めている会員制SNS・Facebookでの出来事である。 Facebookは、利用者に実名での参加を求めている。この実名性が、Fac

    自衛官語る「SNSで防衛機密垂れ流すトンデモ艦長が野放し」
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2012/06/30
    護衛艦「みねゆき」の艦長自らが、Facebook上で行く先々の寄港地や他艦の勤務評価をダダ漏れって、海上自衛隊、自由すぎるだろw
  • SNS等を監視・分析する米政府のプロジェクト

    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/10/04
    米国防総省のIARPAが手懸ける、SNSを分析して革命的変動などの重要な社会的事件の予測に役立てる研究『Open Source Indicators(OSI)』
  • 震災を乗り切るためにIT技術ができること| @シリコンバレーJournal| コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    フェイスブック流行の話題で盛り上がっていた日が、地震ですっかりツイッターの国になったようだ。 この惨事でツイッターの果たしている役割には、感激するものがある。同じSNSと呼ばれていても、フェイスブックが「囲われた」友達の絆を強めるものならば、ツイッターは「開放型」、「分散型」で、今回のようにいろいろな境界の見えない惨事で威力を発しているのは興味深い。 誰もが感じていることだろうけれど、こうした時に、ただの感情の吐露に終わらず、どれだけ有益な情報が提供できるか、何かを非難することを超えて、どれだけ有効なアイデアや前進する力を与えられるかどうかは、SNSを利用するユーザーが担う責任のようなものでもあると思う。 地震後にアメリカの災害専門家と話をしたが、惨事を切り抜けるのに必要なのは、「エクセレント・マインド(卓越した心の持ち方)」であると語っていた。ネットの利用においても、同じことが言えるだ

    震災を乗り切るためにIT技術ができること| @シリコンバレーJournal| コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    mame-tanuki
    mame-tanuki 2011/03/16
    「日本が、地震ですっかりツイッターの国に」「フェイスブックが「囲われた」友達の絆を強めるものならば、ツイッターは「開放型」、「分散型」」
  • 1