タグ

子育てと家事に関するmame_kooのブックマーク (7)

  • 【二人暮らし4ヶ月目突入】家事分担とルール | ちばのこと

    【二人暮らし4ヶ月目突入】家事分担とルール昨日書いた【二人暮らし4ヶ月目突入】同棲の初期費用&月の生活費に続く、同棲記事第2弾! 昨日公開したものは同棲中の方からも反響あって意外だった! で、その同棲中側から見たら、「家事事情」の方が気にな昨日書いた【二人暮らし4ヶ月目突入】同棲の初期費用&月の生活費に続く、同棲記事第2弾! 昨日公開したものは同棲中の方からも反響あって意外だった! で、その同棲中側から見たら、「家事事情」の方が気になるとのことだったので、てぃば宅の家事事情として記事にまとめます(๑˃̵ᴗ˂̵)و 家事分担の仕方 我が家の分担の仕方はちょっと特殊です。 でも、これが一番わかりやすく割り振れていて、且つ見直しも利くので良いのです! 家事を「掃除・炊事・洗濯」の3カテゴリにわけます。 そのカテゴリから更に小さい項目に洗い出し、それに荷重度を洗い出したポイントと、1週間毎の頻

    【二人暮らし4ヶ月目突入】家事分担とルール | ちばのこと
  • 産後の恨みは10年引きずる!?男なら知っておきたい妻の本音…彼女が本当に求めているのは? | LIQ (ライク)

    産後の恨みは10年引きずる!?男なら知っておきたい音…彼女が当に求めているのは?2014年10月7日by ホイコーロー こんにちは!きずなです。 出産って、女性にとっては人生で1番の大仕事ですよね。 待望の赤ちゃんが産まれて、夫婦は幸せの絶頂! かと思いきや、出産をきっかけに夫婦関係がギクシャクしてしまうこともあります。 消えない産後の恨み。専業主婦の10年戦争 「産後クライシスは、10年以上引きずりますよ」 ただし世の中、当然こういった例ばかりではありません。 夫も夫なりに「努力しようとしている!」ということは絶対に多いはずです。 それでも、なかなか上手く行かないのが夫婦関係・産後クライシス問題・・・ ということで今回は、「産後のって夫のサポートをどんな風に感じているのか?」 「具体的に、どういったことを当は求めているのか?」 これについて、私の体験談も交えてお伝えしてみたい

    mame_koo
    mame_koo 2014/10/07
    引きづらないように解決していくことが大事ですね。
  • 3歳の息子に「バカが!」と怒鳴ってしまいました。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    先日、3歳の息子に「バカが!」と怒鳴ってしまいました。どうも最近「やめなさい!」「ダメでしょ!」と怒鳴りがちで、そういう自分に嫌気がさしていたのに、人格を否定するようなひと言を発してしまったことがかなりショックで、すぐにはブログに書けないほどでした。 で、偶然このタイミングでこちらの記事(著者は狩野さやかさん)を読みまして。 子への苛立ちは断ち切れるか?――母が子を正論で追い込む : MAMApicks -子育て・育児教育ニュース&コラムサイト- こちらの記事では子どもを正論で追い込むことに焦点をあてているわけですが、「怒鳴る」という行為にもほとんどそのまま当てはまると思います。 まずはぼくが息子に暴言を発したきっかけについてお話ししようと思います。 体調を崩してばかりの娘 4月から保育園に通い始めた娘(先日1歳になりました)が、頻繁に保育園で風邪をもらってきまして、そのときも保育園を1

    3歳の息子に「バカが!」と怒鳴ってしまいました。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    mame_koo
    mame_koo 2014/08/04
    親だって感情的になってもいいと。あまり自分を責めないでほしい。
  • 「産め」の次は「働け」?配偶者控除見直し?安倍政権なに言ってんだ!保育園整備が先だろ!――ワーキングマザーぶちまけ座談会

    配偶者控除見直しの是非を考える 自民党と政府が格的に検討を始めた「配偶者控除の見直し」。安倍政権は見直しの理由として、「女性の活躍推進」を挙げる。これについては、税制の専門家、保育や女性の労働環境を研究する専門家、ライフプランナーなど、さまざまな立場から賛成/反対の声が上がる。配偶者控除の見直しは、私たちの生活にさまざまな影響を与えるものだからだ。連載では、こうしたさまざまな専門家に登場頂き、配偶者控除の見直しが妥当なのか、考えて行くことにする。 バックナンバー一覧 女性の就労促進を目的とした、配偶者控除の見直し議論が格的にスタートするが、これまで連載で指摘してきたように、他のさまざまな課題を解決しない限り、目的は達成できそうにない。保育園整備はまず第一に挙げられ、企業側の働く世帯に対するサポート、男性の働き方の見直しも、女性の就労促進や活躍推進に密接に関係する問題だ。そこで、ママ

    mame_koo
    mame_koo 2014/07/23
    後でちゃんと読みます。
  • イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    はじめに googleなどで検索した結果、このページをご覧いただいているかたが多いようです。 大変ありがたいことですが、このページはかつて炎上したページです。 人によっては不快な内容が含まれている可能性があり、私もいま読み返すと、ああ書き直すべきだなと思うところが多々ありますが、当時の素直な気持ちを残しておきたいと考え、あえてそのままに公開いたします。 この点をご了承いただけますと幸いです。 ほう太パパ なんか挑発的なタイトルになってしまいましたが、グチることが目的ではなく、のこれこれこういう言動がイクメンである夫を疲れさせてる可能性がありますよ、という建設的な内容を目指して書こうと思います。育児における夫婦間の無用な衝突をできるだけ避けることができればなと。 あと、イクメンという言葉は個人的にはあまり好きでないというか、もう十分浸透したので、そろそろイクメンという言葉を使わなくてもよい

    イクメンの疲れが倍増する妻の言動 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    mame_koo
    mame_koo 2014/06/19
    なんとわかりやすい!イクメンのイメージが良すぎるのもかわいそうなのかな。
  • 「ひとり時間」が要らないとか言ったけど。 - スズコ、考える。

    この春から、末息子が年少さんになりました。 それまでは同じ園のお預かりを利用していた状態で、春から正式な入園。 それに伴って送迎が必要だった末っ子はこども園からお迎えが来ての登園に変わりました。 上3人は小学校へ、末っ子はこども園の先生がお迎えに来て、それぞれが自宅から朝出かけていきます。 子どもたちを見送って、ひとり残って洗濯物を干し、ちょっと家を片付け、そして出勤。 どたばたしながらぐちゃぐちゃの家を後にしていたこの間までと違って、5分くらいコーヒーを飲む時間が出来たり、洗濯物をゆっくり干せたり。うまく時間を使えば朝ドラくらいは見られるようになりました。 うわー、家に一人きりゆっくりとか素敵だわ幸せだわ、と悦に入る私。 そんなときふと、前に書いたエントリを思い出しました。 育児中に「ひとり時間」は必要か。 - スズコ、考える。 私「ひとり時間なんか私要らないの、それよりも子どもたちと過

    「ひとり時間」が要らないとか言ったけど。 - スズコ、考える。
  • 「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】

    「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】 少子化、高齢化が進む日男女ともにフルタイムで働くようになり、共働きで子育てをする家庭が一般的となった。団塊ジュニア世代は、あと数年で親の介護に直面するようになる。今後多くの人が労働時間の制約があるなかで働くようになる。

    「19時に帰ったら、全てが変わった」小室淑恵さんに聞くワーク・ライフバランス【Woman's Story】
  • 1