タグ

ブックマーク / tokunoriben.hatenablog.com (31)

  • 夢をあきらめてはいけないという欺瞞 - 拝徳

    TwitterでCAMPFIREが街頭広告で「夢をあきらめてはいけない」というキャンペーンを展開しているのを知った。 なるほど夢の実現に向けて立ちはだかる様々な障壁に対して最大のボトルネックともいうべきその資金を集めるプラットフォームを提供するCAMPFIREにとってはこの上ない素敵なキャンペーンだな、と感動した。 そしてそれと同時に残酷な未来でもあるなとも密かに思った。 夢は英語でいうとdreamだ。 そしてdreamという言葉は不思議なことに日語でも英語でも同じく睡眠中にみる夢と心に描く夢という同じ意味を持つ単語でもある。 なぜ寝るときにみる白昼夢と実現したい理想が異なる言語でも偶然にも同じ意味をもつ言葉なのであろうか。 折りにふとしたきっかけで見た「レクエイム・フォー・ドリーム」という映画のあまりにも衝撃的な結末に心を折られた高校生のときの私がかつてその問いの答えを探していたことを

    manimoto
    manimoto 2019/05/14
  • 大学中退した起業家を叩く人ってそもそも大学卒業するに値する価値って得たんですかね? - 拝徳

    大学を中退して起業するという学生さんが相も変わらず叩かれていて当に意味がわからなかったので、ついカッとないて書いてしまった。 www.ishidanohanashi.com ここまで話題になったのは大学を中退して起業する、というキーワードが強かったのだと思う。 ひかれたレールから降りて大学を中退して起業しまーすなどといれようものなら、 大卒は学歴という自分の最後の拠り所をコケにされたようで癪に障り 高卒はが自分行けなかった大学をあっさりとバカにして辞めるというコンプを掻き立てる、最高にセンスのあるコピーだったと思います。 ちなみに僕は人生をかけてやりたいことが見つかったなら大学なぞソッコーで辞めるべきだと思うので、辞めて正解だと思っています。 そもそも日は大学に過剰な期待をしすぎじゃないですか? ブロガーで月収100万なんて嘘っぱちだ!誇大広告だ! 騙されてる!! なんて言いますけど、

    大学中退した起業家を叩く人ってそもそも大学卒業するに値する価値って得たんですかね? - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2016/09/22
  • 補助金落ちた日本死ね!!! - 拝徳

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねーのかよ。 昨日見事に補助金落ちたわ。 どうすんだよ弊社活躍出来ねーじゃねーか。 起業して会社作って社員雇って税金納めてやるって言ってるのに日は何が不満なんだ? 何が希望を生み出す強い経済だよクソ。 会社を作ったはいいけど希望通りに補助金出すのはほぼ無理だからwって言ってて起業するやつなんかいねーよ。 不倫してもいいし賄賂受け取るのもどうでもいいから補助金増やせよ。 オリンピックで何百億円無駄に使ってんだよ。 エンブレムとかどうでもいいから補助金出せよ。 有名なデザイナーに払う金あるなら補助金出せよ。 どうすんだよ会社やめなくちゃならねーだろ。 ふざけんな日。 補助金増やせないなら失業手当20万にしろよ。 補助金も増やせないし失業手当も数千円しか払えないけど起業率なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ。 国が補助金出さないでどう

    補助金落ちた日本死ね!!! - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2016/03/20
  • 母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝徳

    note.mu こんな記事が話題になって、案の定はてな民に寄ってたかって言われていたので、インターネッツの世界は罪深いですね。と思って眺めていた。 ただ、僕は作者の発言は一理あると思っている。 自分のよく使うSNS空間に属性が異なる人間がいるといううのはとても不愉快だからだ、 例えば、世代が違えどいえど家族だとしてもどうだろう? 批判的なコメントを残している多くの輩も 「そうだね。インターネッツの世界は自由だし、たくさんの人にアクセスしてもらって読者が増えると嬉しいよね!じゃああなたがやっているこのはてなブロクやはてなブックマークも、自分の母親に見てもらおうね!!あ、Twitterも見せてあげたら近況がわかって喜ぶね!! あ、まだ、家族は知らないんだね!! じゃあ僕が代わりにあなたのお母さんとお父さんにURL送っておいてあげるよ!! ITが苦手なお母さんがいつでも読めるようにスマフォのお気

    母親にインスタグラムをやらせよう。 - 拝徳
  • ショートショート 「50年後の君へ」 - 拝神

    少年「わぁ、おじさん、このクルマカッコイイね!? おじさん、どこから来たの?」 「ああ、おじさんはね、今から50年後の2015年の10月21日の未来からやってきたのさ。」 少年「わぁー!すごい! 今から50年後の未来の日かぁ。どんな日になってるんだろうな。今の日は東京オリンピックの話でみんなもちきりだけど、おにいちゃんが来た50年後の2015年の日では何が話題になっているの?」 「ああ。実はね、いまから50年後の未来の日でも同じように東京でオリンピックが、開催されることが決まったんだ。」 少年「ええ〜! すごい!! また東京で2回目のオリンピックが開催されるんだぁ! 50年後の東京かあ 今と比べてどんな日になってるんだろう。あっ!おじさん この写真はもしかてあたらしい国立競技場!? すごい!宇宙船みたい!!かっこいいなぁ。すごいや日! いったいいくらかかるんだろう!!?」 「

    ショートショート 「50年後の君へ」 - 拝神
    manimoto
    manimoto 2015/10/24
  • HARD THINGSとかいう本が涙なしには読めないとか言われてたから読んだけど、ハードな部分がカバーの材質くらいしかなかった件 - 拝徳

    HARD THINGSというがフィード上で「涙なしには読めない・・・」「起業家あるあるすぎる・・・」とか界隈で話題になっていたので、 HARD THINGSposted with amazlet at 15.05.30ベン・ホロウィッツ 日経BP社 売り上げランキング: 38 Amazon.co.jpで詳細を見る これは自称起業家のニートも話をあわせるために読んで、ドヤらなければ・・・と思い、慌てて買って読んてみたのだけれど、これがびっくりするくらいクソで、僕のFacebookとかで涙なしには読めないとか言ってる人たちは、「まさかとは思いますが、あなたのやっている「会社」とは、想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。」とか思わず言いたくなるくらいHARD THINGSな要素がなくて、もしかして俺は違う読んでるのでは?! と思わずカバーを外してタイトルを確認したら、確かにタイトルは

    HARD THINGSとかいう本が涙なしには読めないとか言われてたから読んだけど、ハードな部分がカバーの材質くらいしかなかった件 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2015/06/26
  • 「どうして生まれてから大人になったときに照明さんになろうと思ったんだろう」って割りと本質的な問いだと思う。 - 拝徳

    ネットで広瀬すずという人の発言が炎上していた。番組を見てないので詳しくはわからないけれど、要するにタイトルのような発言が職業軽視だろ、っていう理由かららしい。実際に軽視する意図があったかは知らないが、この発言というか一連の流れは、キャリアを考える上でとても質的だなぁ、と僕は思った。 例えばもし、これが照明さんじゃなくて、医者とか弁護士とかいう職業だったらどうだろう。 「どうして生まれてから大人になったときに医者さんになろうと思ったんだろう」 「なんで自分の人生を人の命を救うことに懸けてるんだろう。」 「きっと大人になって年令を重ねるとともに当に被告を・・・弁護するだけでいいの?」 みたいな発言をみたら、 「はぁ〜〜〜〜!? そりゃ医者になるのは人の命を救うために決まってるじゃん!!」 「ばーっかじゃねーーの? 日は法治国家なんだから弁護士は必要不可欠な職業なの!」 「医者とか弁護士知

    「どうして生まれてから大人になったときに照明さんになろうと思ったんだろう」って割りと本質的な問いだと思う。 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2015/06/26
  • 【レビュー】秒速5センチメートル - 拝徳

    今更ながら秒速5センチメートルを見た。存在は知っていて、あの有名な曲も知っていたけれど、なんとなく青春の色恋的なものはそれはそれで見ている方も疲れるので、今まで見ていなかったけれど、 その日は僕は疲れていたのだ。 ストーリーはともかく、とにかくあのキラキラしたBGMで癒されたかった。ピアノの音で寝落ちしたかった。 が結局ストーリーに引き込まれて最後まで見てしまって、心にぽっかり穴をあけてしまった。 秒速5センチメートルのすごいなって思うところは、恋というものについて、幼少期から青年期の10年以上の長い時間軸で追っているところだ。 転校生の幼馴染と運命的な逃避行にふけった積雪の夜の思い出 満点の星空の下で、級友と語り明かしたあの日の夜 ブラック企業のシステムエンジニアとして希望を失い磨耗している日々 どこまでも広がる白面の世界、キラキラした青碧の夜空の思い出、くすんでどよんだ東京のガード下・

    【レビュー】秒速5センチメートル - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2015/04/07
  • 「まずは3年間働いてスキルを身につけてから起業!」とか言ってる人間はマジで無能だと思う。 - 拝徳

    たまに学生向けのスタートアップ・セミナーとかに行ったりする。 今をときめく起業家がやってきて、集まってきたパンピーに、要約すると「やればできる」的なことを言って、感化された聴衆が、「将来起業するためには今、何をすべきでしょうか。」みたいな質問をして終わるイベント。 こういう場で学生や若い人と話していると、将来は起業したい。でもまずは3年ほど社会人経験を積みたい、というような意見に遭遇することが多い。 僕は結局起業してしまったので、こういう「わかもののきみこそ起業しよう」的なのに参加しても、いやもうそもそも会社つくっちって何度も死にかけてるんで今更後戻りできないすしおすし。みたいな感じなのだけど、 それでも、起業の酸いも甘いも知っているはずの今をときめく起業家サマが無垢な子羊みたいな学生相手にどう歯ギレイな言葉を並べてだまくらかしているかというのは同じ目線の立場の職種の人間としてとても参考に

    「まずは3年間働いてスキルを身につけてから起業!」とか言ってる人間はマジで無能だと思う。 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2015/03/16
    "それを自分がまだできる、できないと自分の方向にしかベクトルが向いていない時点でダメなのだ。"
  • 大企業のスタートアップ支援って要はイノベーションの下請けってことでしょ。 - 拝徳

    大企業によるスタートアップ支援、インキュベーション支援、そういった声がよく聞こえるようになってきた。 カネとヒトが有り余っている大企業が、活力や創造力若きスタートアップを支援して新しい事業を創りだす、実に見事なコラボーレーションではないか。 先日もそういうインキュベーションプログラムをやるから、参加しない? と誘われたので。興味位で参加してきた。 世界的にも誰もが名前を知っている大企業なだけに、これからはスタートアップを支援します!と大それたことをいうからには、後発でどれくらい気前の良いことをしてくれるのかな?! と思って期待半分で行ったら、 やれ、インタビューや面接のシーンをビデオで撮りたいだの、うちはもう使ってるのがあるっちゅーに、自社のクラウドサービスにまずは登録が義務だの、企画書を社に提出するように英語で作って提出しろだの、言ってくるわで、 そんで、僕はまぁ、起業家なので、自分

    大企業のスタートアップ支援って要はイノベーションの下請けってことでしょ。 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2014/11/29
  • 文化祭で最恐のお化け屋敷をつくる方法 - 拝徳

    高校からの旧友がめでたく結婚することになったので、久しぶりに高校時代のことを思い出していました。 そういえば。自分高校のころなんかしてたっけなーって思い返してみると、文化祭でお化け屋敷をつくっていたのを思い出しました。 あまり記憶が定かではない部分があるのですが、うちの文化祭では各クラスで最低1つ以上、出し物を出す必要があってそのときに自分がリーダーとなって3年間ずっと、出し物を仕切ってました。今思えば自分のリーダーっぽい要素はこのあたりの原体験が影響してるんだろうな、とも思います。 このときに2年続けてやったのが、お化け屋敷です。 学園祭のお化け屋敷なんて、チャチい内装の上に中途半端にお化けに扮したお化け役が驚かしたりたりするくらいのガッカリ催し物というのが定番だったのですが、自分たちがつくったのはまさに 見せてあげよう、当の恐怖をと言わんばかりに、徹底的に恐怖にこだわってつくったため

    文化祭で最恐のお化け屋敷をつくる方法 - 拝徳
  • 会社は何を「茶器」にするかで決まる。 - 拝徳

    最近思うのが、会社は何を「茶器」にするかで決まる、ということである。 日史が好きな人は、この「茶器」と聞いてピンとくるのではないだろうか。 「茶器」というのはその名の通り、「茶の湯において用いられる、抹茶を入れる容器の総称」なのだけれど、 ここでいう「茶器」はそのもの自体ではなくて、「茶器というものにたいして持つ共通の価値」ということだ。 日史において、織田信長はまさにこの「茶器」の意味を最初で見抜き、活用した人間であると言われている。 時は戦国時代。戦国武将にとって最も大きな報酬は何であろうか? それは「領地や権力」である。 領地や権力という恩賞があるからこそ、武将は戦国大名に忠誠を近い、命をかけて戦ったのである。 しかしそれは、下克上がまかり通る世界では武将の力を強め謀反の可能性も引き起こし、また戦国大名の弱体化を引き起こす諸刃の剣でもあった。 織田信長は、そんな部下への恩賞として

    会社は何を「茶器」にするかで決まる。 - 拝徳
  • ワタミって率直にむちゃくちゃすごいと思って尊敬してしまった。 - 拝徳

    最近、ブラック企業(としてもっぱらネット上で話題になりがちな)ワタミが都道府県に求人を最低賃金で募集していたというニュースが話題になっていた。 「ワタミグループの居酒屋の募集時給について、47都道府県の店舗の調査結果を提示。このうち、13都道府県の店舗で募集時給が最低賃金と同額」というやつである。 僕はこのニュースを見て、率直に47都道府県で雇用をつくってるワタミって率直にむちゃくちゃすごいと思って尊敬してしまった。 セブンイレブンですら42都道府県にしかないのである。 世の中には人を雇用する立場の人間よりも雇用される側の立場の方が圧倒的に多いので、どうしても雇用される立場にたっての声が目立ちやすいのだが、 そもそも人にお金を「稼がせてあげる」という仕組みをつくるのはとてもむずかしいと思う。 この国のすごいところは、一流大学の新卒であっても、どんなスキルも能力もない人間であっても1ヶ月働け

    ワタミって率直にむちゃくちゃすごいと思って尊敬してしまった。 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2014/03/18
  • 日本でスタートアップに待ち受けるトラップ - 拝徳

    あるスタートアップが自社を清算します、という記事がフィードに流れてきたけど、大変すばらしいブログだった。 起業する前に意識すべき5つのポイント。失敗してみて気づいた、とあるスタートアップの反省 - Follow Your Heart 確か一度お会いしたことがあったかと思う。キャリアも素晴らしく大変優秀な方だった。 「ほら見た事か!」「起業は怖い。」といったコメントも散見されたが、トップの決断に僕は惜しみない賞賛の声を送りたい。 経営とは決断なので、撤退の決断も相当の能力が必要なのだ。 前のブログにも書いたけれど、成功とか失敗というのはどこかのプロセスを切り取った一部でしかすぎない。 そもそも人生は長いのだ。今のはしょせん小さな波だったと割り切って、次のビックウェーブで当てればいいだけの話だ。 そして、大事なことはキャッシュや資産はたとえなくなったとしても、実際に何かやった知見や経験というの

    日本でスタートアップに待ち受けるトラップ - 拝徳
  • プライベートに自宅はいらない。 〜ノヤドリビングのすすめ〜 - 拝徳

    友人が環境が変わり、新しく一人暮らしをするため住む家を探していましたのでいろいろ話していました。 僕も地方から上京した身なので、都心の住宅環境というのは身近で悩ましいテーマだったりします。 そしてその度に学生時代からずっと思っていて当時のブログにも書いた事があるテーマがあります。 それは、 「家って当に必要??」 という事です。 「いやいや、何言ってるんだコイツ。頭おかしいだろww」というと思います。 しかし、我々はついこの間までの非常識が、明日には常識になるような時代に生きています。 例えばビジネスにおいては、昔はウェブサービスをやろうにも自社でサーバー環境を用意したりと、莫大な負担がかかりました。ところは今はクラウド技術の発展によりほんのわずか、それこそお小遣い程度のお金と手軽さで使いたい分だけ必要な機能をサクッと使うことができます。 また、クラウド環境の普及によりワークスタイル環境

    プライベートに自宅はいらない。 〜ノヤドリビングのすすめ〜 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2014/01/08
  • どうせ今年も目標立てても何も達成できずに終わるんだからやり方変えろ。やり方。 - 拝徳

    1年の計は元旦にあり。ということで、今年最初の1日で様々な目標をたてた人も多いかと思います。 例に漏れず自分も日は今年の目標や計画などを立てることに1日を使っておりました。 ただ、最近自分も四半世紀ほど生きてきて思うのが、たとえ年始に目標を立てても、それら目標が達成されることはなかった、ということです。 それはいわゆる目標設定が、自分の理想や願望に基づいて設計されているためどうしても、実現可能性からかけ離れたものになりがちになってしまうというからです。 では、どうしたら当に価値ある目標を立てる事ができるのか。 今日は数ある方法の中でも特に効果的な「七つの大罪式 目標設定法」をいうのをご紹介したいと思います。 これは、キリスト教に古くから伝わる七つの大罪(傲慢、嫉妬、憤怒、怠惰、強欲、暴、色欲)という戒むべき人間の悪い行いを参考に考えられた目標設定方法で、通常の1年間の抱負といった目標

    どうせ今年も目標立てても何も達成できずに終わるんだからやり方変えろ。やり方。 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2014/01/02
  • 「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳

    「美味しい物は高い。不味いものは安い。」 資主義の常にのっとったごくごく一般的な法則だと思います。いい材やいい料理にはお金がかかるからです。 ところが、世の中にはそのような一般法則が乱れた特異点とも言うべき、希有な店が存在します。 うますぎるのに安い。安すぎるのにうまい。 そう、 「この値段でこんなうまい飯がえてしまうなんて・・・いったいお金って何のために必要なんだろう」と罪悪感すら抱かせるような、メシ。 通称、罪悪メシ。 私は上野にオフィスを構える傍ら、このような上野の罪悪メシを開拓することをひとつのライフワークとしております。 日は今年、自分が開拓したお店から、「この値段でこんなうまい飯がべれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野の罪悪飯の7選を紹介したいと思います。 【追記】 「上野のグルメ情報面白かった!」「もっと更新してよ!」 といった声やこのブログの上野への

    「この値段でこんなうまい飯が食べれるなんて…」と罪悪感すら覚えるコスパ高すぎの上野メシ 7選 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2014/01/01
  • 日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳

    ネット界隈をぼんやり眺めていると、日ユニセフという団体が叩かれていた。 「でも募金は役に立ったんですよね。 何か直接の手柄はなくても募金は人類の生存の糧になったんですよね!?」 「今回の募金で我々は、いや、今回も・・くっ・・何の成果も得られませんでしたぁぁ!!私が無能なばかりにただいたずらに子供を死なせ、子供らの死をい止めることが、できませんでしたぁぁ!!」 的な感じかなんかで叩かれているのかと思っていたら、どうもそうではなくて、この団体がゴージャスな自社ビルなんかを持って集められた募金をピンハネしてるのがけしからん、みたいなことで盛り上がっているらしい。 ほほうと思って、話題になっている記事を読んでみたり、ユニセフのホームページで活動報告を読んでみると、自分が思ってた以上に団体がしっかりと活動をしていてびっくりした。 お金について考えるときに、大切なことはお金には綺麗も汚いもなく価額

    日本ユニセフをネットで叩いて溜飲をさげる貧乏人たち - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2013/11/20
    “なに勝手に7円もとってんの?!”これはいい表現。
  • 炎上が怖いから表立っては言わないけれど、みんな薄々気がついてしまっている身も蓋もない世の中の36の真実 - 拝徳

    真実はときに人を傷つけてしまう残酷な一面を持っているよねー。 (※あくまでその他インターネット各所で見受けられる概論を筆者が代理でまとめたものであり、筆者及び筆者が所属する組織の公式の見解ではございません。文に記載されている真偽につきましては、周囲の該当すると思われるご人様の事例をもとに直接ご自身の責任でご判断なされますようよろしくお願い申し上げます。もっともその結果より残酷な真実が露呈することとなっても筆者は一切の責任を負いません。) 1.ぶっちゃけ、性格の悪い美男美女より、性格の悪いブサイクの方が圧倒的に多いよねー。 ドラマやアニメだと美男美女は決まって性格悪く書かれているけれど、小さいときから周囲に愛情をいっぱいに受けて育った美男美女の人間と、見てくれが悪いなりのおざなりな対応をされて育ったブサイクとだったら、どちらが人格的にすぐれた人間になりやすいかは一目瞭然なわけで、実際の世

    炎上が怖いから表立っては言わないけれど、みんな薄々気がついてしまっている身も蓋もない世の中の36の真実 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2013/09/16
  • 【ショートショート】 「      。」 - 拝徳

    2XXX年。 高度に発達した機会文明となったある国は、ついに完全自立思考型ロボットをつくりだすことに成功した。 定まった時間がくるとロボットは日々与えられた業務を行うために、定められた場所へと向かった。 次から次へとやってくる移動式マシンにロボットが無造作に隙間無く詰め込まれ、運ばれていく。 ロボットたちは定められた稼働率を達成するために、過酷な環境で日々厳しい業務に追われていた。 その日の稼働が終わると、ロボットたちは別のロボットたちが運営する補給施設に行きエネルギーやメンテナンス用品を補充する。 補給施設もロボットたちがいつでも、効率よく補給ができるように24時間365日止まる事無く運営されていた。 ロボットが補給しやすいように、エネルギーやメンテナンス形やすべて国内で統一されていた。 またそれらの補給施設の中にはロボットが効率よく速やかにエネルギーを補給できるように、一列のカウンター

    【ショートショート】 「      。」 - 拝徳
    manimoto
    manimoto 2013/09/05