タグ

2008年1月26日のブックマーク (28件)

  • 国境なき医師団 - Wikipedia

    国境なき医師団は、1968年から1970年にかけて赤十字の医療支援活動のために、ナイジェリア内戦中のビアフラに派遣されたフランス人医師たちを中心に設立された。 ビアフラでの活動から戻った彼らは、各国政府の中立的態度や、沈黙を守る赤十字国際委員会の活動に限界を感じ、人道援助およびメディアや政府に対して、議論の喚起を行う組織を作る必要があると考えた。そして全ての人が医療を受ける権利があり、また医療の必要性は、国境よりも重要だという信念に基づき、1971年12月20日「国境なき医師団」を創設した。 1975年、エチオピアの大干魃と政府の失策による飢餓で、100万人以上が死亡したが、栄養治療を大規模に展開した。 1979年の「ベトナムの船」の活動では、創設者の1人ベルナール・クシュネルがチャーターした船「光の島」号に医師たちだけでなくジャーナリストたちも同乗させ、同国での人権侵害を告発した。この活

    国境なき医師団 - Wikipedia
  • 国境なき医師団日本

    国境なき医師団は、 世界中で命を守るために活動する、 医療・人道援助団体です 国境なき医師団(MSF)は、世界75の国と地域で活動する、民間で非営利の医療・人道援助団体です。 紛争や自然災害、貧困などにより危機に瀕した人びとに、 独立・中立・公平な立場で緊急医療援助を届けています。 活動実績が認められ、1999年にノーベル平和賞を受賞しました。 はじめての方へ 国境なき医師団とは

  • Blu-ray Disc対HD DVD、CES 2008で見た決戦の姿

    次世代光ディスクの覇者をめぐる争いが、いよいよ決着するのだろうか。米家電展示会「2008 International CES」では、Blu-ray Disc陣営とHD DVD陣営がそれぞれ新機能や対応製品を展示し、自社の優位性をアピールしていた。ただしこれらの設営が行われたのとちょうど同じころに大手映画会社のWarner Bros. EntertainmentがHD DVDからの撤退を明らかにしており、これに続く会社が複数出てくると予想するメディアもある。Blu-ray Disc Associationは映画会社の賛同を得ていることをアピールするため、著名な映画に出てくるキャラクターを中心に据えたブースづくり。写真は「パイレーツ・オブ・カリビアン」を模したものだ。 次世代光ディスクの覇者をめぐる争いが、いよいよ決着するのだろうか。米家電展示会「2008 International CES」

    Blu-ray Disc対HD DVD、CES 2008で見た決戦の姿
  • 「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言

    ラスベガス発--Seagate Technologyの最高経営責任者(CEO)であるBill Watkins氏に言わせると、Blu-rayとHD DVDが戦っているが、じつは勝者はハードディスクなのだという。 ここラスベガスで、米国時間1月7日〜10日の会期で開催されているConsumer Electronics Show(CES)の朝会で、Watkins氏は「Blu-rayが競争に勝利したと言われているが、それは問題ではない。当の争いは物的流通と電子的配信との間で行われており、Blu-rayもHD DVDもこの争いでは敗者だ。この争いでは、フラッシュメモリとハードディスクが同じ陣営にいる。決着はすでについており、物的流通の陣営は敗北した」と語った。 Watkins氏は当然、自分の利害で話をしているのだが、同氏の話には一理ある(元陸軍兵士で、ロックバンドGrateful Deadのファ

    「勝者はBlu-rayでもHD DVDでもなく、ハードディスク」--シーゲイトCEOが発言
  • ワーナーブラザーズがHD DVD陣営から離脱、東芝は「それでもHD DVDで戦う」

    大手映画会社の1つ、Warner Bros. Entertainmentが1月4日(米国時間)、HD DVD陣営からの離脱を表明した。今後はBlu-ray Discに限定して次世代光ディスクに対応するという。東芝はそれでも、HD DVDに賭ける姿勢を崩していない。 Warner Bros.は5月までHD DVD対応ディスクの販売を続けるものの、その後の次世代光ディスクについてはBlu-ray Discのみに対応する。「消費者は明らかにBlu-rayを選んでいる」とWarner Bros. Home Entertainment Group.の代表であるKevin Tsujihara氏は、Blu-ray Diskを選んだ理由を話す。「Warner Bros.はHD(高品位)メディアのプロモーションに関して東芝と緊密な関係を築いてきた。東芝の努力には多大な敬意を表する。将来、ほかのプロジェクト

    ワーナーブラザーズがHD DVD陣営から離脱、東芝は「それでもHD DVDで戦う」
  • 「次世代DVDの規格戦争は、あと1年しか続かない」--松下電器の役員が発言

    Blu-ray DiscとHD DVDをめぐる次世代DVD規格戦争で決戦の時期が近づいていると、松下電器産業の幹部が発言した。 松下電器の津賀一宏氏は10月2日より開催されている技術展示会「CEATEC JAPAN 2007」で記者会見し、Blu-ray Disc支持の製造業者らは2007年の年末商戦で値下げ攻勢に踏みきり、大々的な宣伝活動を展開すると述べた。津賀氏は松下電器でデジタルネットワークソフトウェア技術や一部のホームエレクトロニクス技術を担当し、海外研究所の責任者なども務める。 年末商戦の終盤か、第1四半期の終わり頃には勝敗のあらかたが見えるだろう。格的な規格戦争は、あと1年くらいしか続かないだろうと、同氏は予測する。 「Blu-ray Disc陣営は、規格の促進に全力をあげて取り組む予定だ。映画会社は、われわれがプロモーションに投資することを望んでいる」(津賀氏) また同氏は

    「次世代DVDの規格戦争は、あと1年しか続かない」--松下電器の役員が発言
  • 「3年以内にHD DVD陣営に勝利する」--Blu-ray陣営が強気の発言

    現地時間3月15日、ドイツのハノーバーで開催中の業界見市「CeBIT」の席上で、ヨーロッパのBlu-ray Disc Association関係者が強気な発言を展開した。 ヨーロッパでBlu-ray Disc Associationの会長を務めるFrank Simonis氏は、「(次世代DVDは)3年以内にBlu-ray Discだけになるだろう」と語った。 次世代DVDの争いがどのような結末を迎えるのかは、現時点では予測不可能で、Simonis氏の予言がどのような根拠によるのかはわからない。だが、ソニーの「PLAYSTATION 3」(PS3)のおかげで、Blu-ray DiscはライバルのHD DVDに対してやや有利なスタートを切れている。 というのも、すべてのPS3にBlu-ray Discプレーヤーが搭載されているからだ。ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の発表によ

    「3年以内にHD DVD陣営に勝利する」--Blu-ray陣営が強気の発言
  • 次世代DVD規格競争、勝利はどちらに?

    カリフォルニア州ビバリーヒルズ発--米国時間8月15日から16日にかけて開催された第4回「DisplaySearch HDTV Conference 2006: The Future of Television」は、アナリストやハードウェアメーカー、小売業者、映画会社、ソフトウェアメーカーなどが一堂に会して、HD DVDとBlu-ray Discとの規格争いがどのような決着にいたるかについてそれぞれの意見を戦わせた。 カンファレンスを主催するDisplaySearchの創設者で同社プレジデントのRoss Young氏によると、どちらの規格の陣営も「長期戦で戦い抜くつもりでいるようだ」という。 しかし、DVDオーサリングソフトウェアを制作しているSonic Solutionsの先端技術グループ担当バイスプレジデントJim Taylor氏は、両規格の対立は「デタント(緊張緩和)」状態に落ち着く

    次世代DVD規格競争、勝利はどちらに?
  • Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」

    予測を立てるのは常に難しい。わたしも、予測が数年後に的はずれで終わってしまったことが何度もある。 だが、数年前に立てた予測で、1つ当たりそうなものがある。2005年と2006年のコラムで、わたしは間もなく登場する(当時その予定だった)MicrosoftのVistaに消費者に不利な機能が盛り込まれ、そのせいで一部の人はVistaにアップグレードしたことを後悔するだろうと予測した。 この機能はMicrosoftの「Trusted Computing」構想の下で作られたもので、「PVP-OPM(Protected Video Path-Output Protection Management)」「COPP(Certified Output Protection Protocol)」という名称だ。これら「機能」の主な目的の1つは、ビデオDRM(デジタル権利管理)を、PCハードウェアからPCに接続し

    Vistaにないのは「ユーザーへの信頼」
  • Yahoo! JAPANが近日中に「OpenID」採用

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を

    「勝負は試合が終わるまで分からない」という、往年のメジャーリーガーYogi Berra選手の洞察に満ちた名文句を、HD DVD陣営は声の限りに繰り返している。彼らは今でも、高画質の次世代ビデオディスク規格を巡る戦いでBlu-rayに勝ちたいと願っているのだ。 しかし、この名文句の含みを、HD DVD陣営はほとんど理解していない。つまり、私なりに拡大解釈するなら、「勝負がついたら、試合を終わらせるべきだ」ということだ。 Warner Bros. EntertainmentがBlu-rayフォーマットに一化するという決定は、非常に混乱した問題の解決に役立つかもしれない。ホームビデオ業界最大手のWarnerが両陣営に二股をかけていただけに、これは大きなニュースだ。私の計算では、これでハリウッドの大手映画会社7社のうち5社がBlu-rayを支持していることになる。私の予想では、大半の小売業者もこ

    HD DVD陣営よ、引き際を知れ--消費者のために規格戦争の早期終結を
  • ケータイは「メールするための道具」と考える人が8割

    ネットエイジアは1月22日、「ケータイとライフスタイル」についての自主調査の結果を発表した。調査は1月7日から10日まで、15歳から39歳のケータイユーザーを対象に行ったもので、回答サンプル数は300名。 同調査によれば、PHSを含むケータイを初めて所有した年代は、「16歳~18歳」が32.7%で最多。以下「19歳~24歳」が35.7%、「13歳~15歳」が13%、「25歳~29歳」が9%と続いた。 初めてケータイを所有した年代は、回答者の年齢により特徴が見られる。10代の回答者では、中学生の年代にあたる「13歳~15歳」でケータイを所有したという回答が58.3%で、それ以前も含め中学生までにケータイを所有した割合は66.7%を占めている。また20代前半、20代後半ともに「16歳~18歳」との回答が多く、それぞれ46.1%、50%となった。30代前半では「19~24歳」で所有している割合が

    ケータイは「メールするための道具」と考える人が8割
    maple_magician
    maple_magician 2008/01/26
    パーソナルな領域での文字入力は、こうして確実にパソコンからケータイへと移っていく。 http://d.hatena.ne.jp/maple_magician/20080125/1201189540 は、かつて「親指シフト」がそういわれたように、「パソコン」も同じ道をたどる。
  • 「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出

    「フィルタリングは“魔法の杖”ではないはずなのに」――慶応義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構(DMC機構)が1月21日に開いたシンポジウムで、未成年者向け携帯電話フィルタリングサービスについて、コンテンツ事業者や行政担当者らが課題を議論した。 昨年末に増田寛也総務相の要請を受け、携帯電話・PHS事業者は昨年末から今年にかけ、未成年者へのフィルタリングサービス原則導入を相次いで発表した。親権者が「フィルタリング不要」とキャリアに申し出ない限り、未成年者の携帯電話からはアダルトコンテンツや自殺希望者を募るサイト、コミュニティーサイト、掲示板などにアクセスできなくなる見込みだ。 コンテンツ事業者は「青少年をネットの危険から守るために、フィルタリングは必要」と総論では同意しつつも、「健全な運営を努力しているサイトも、そうでないサイトも一律でアクセス不能になる」と不満を募らせている。

    「あまりに急」「検閲では」――携帯フィルタリングに事業者から不満続出
  • Twitterやクラウドへも分岐するAjax/Web APIの道(1/2)- @IT

    Google マップ Google マイマップ EXPO Googleマップの「マイマップ」という機能は、一利用者としてAjaxに能動的にかかわる良い入門題材ではないかと思います。数回クリックするだけで地図上にピンを打ち、ラベルに書き込み、線を引けます。そして、その結果を容易に他人に対してURLという形で渡せます。 そして何より重要なことは、そのような機能が必要とされるケースは誰にでも訪れるということです。「場所はここね」「分からないよ。道順を地図で教えて」といった事態は誰にでも訪れる可能性のある状況です。そのような場合に、このマイマップを使ってみるのは、良いチャレンジになると思います。 ■ 動かしてみよう! マイマップの例 それだけではありません。自作マイマップを公開することには大きな価値があります。地図に載っている場所にピンを刺しただけのマイマップであっても価値があるのです。 例えば、

  • Nokia、新興市場向けに低価格携帯2機種を発表

    フィンランドのNokiaは1月22日、新興諸国向けに携帯電話2機種を発表した。「Nokia 2600 classic」(65ユーロ)は出荷が開始されており、第1四半期中には各国で販売開始となる予定。「Nokia 1209」(35ユーロ)は第2四半期に発売される。 Nokia 2600は、カバーを変更することで外観をカスタマイズできる。MP3ファイル形式の着信音に対応、FMラジオ、VGAカメラを搭載する。 Nokia 1209は複数人で共有することを前提に、通話料を誰がどれだけ使ったかを確認できるプリペイドトラッカー機能、5人分の個別の電話帳(合計で200件まで記録可能)を搭載。防塵性が高く、初めて携帯電話を購入する人を対象とした分かりやすいインタフェースで80言語に対応するという。

    Nokia、新興市場向けに低価格携帯2機種を発表
  • 「HTML 5」ドラフト、W3Cが公開

    World Wide Web Consortium(W3C)は1月23日、次世代HTML標準「HTML 5」の初期草案(ドラフト)を公開した。一般ユーザーから意見を募集し、改善につなげる。 HTML 5は、HTML 4との互換性を確保しつつ、動画・音楽の埋め込み機能や、Webアプリケーション開発の簡易化、ブラウザ互換性の向上に向けた仕様などを盛り込む予定。2010年9月にW3C勧告として公表する計画だ。 HTML標準規格のメジャーバージョンアップとしては、1997年12月にHTML 4が公開されて以来となる。W3Cは2000年に新標準としてXHTMLを勧告したが、後方互換性が低いなどといった問題からあまり普及しておらず、W3Cは07年3月にHTML作業部会を設置。GoogleAppleMicrosoftなどが参加し、HTML 5の仕様策定を進めてきた。

    「HTML 5」ドラフト、W3Cが公開
  • 【連載】セカイ系ウェブツール考 (6) ジェネレータを使ってブログ&Webサイトにアクセントを! | ネット | マイコミジャーナル

    今回のテーマは「Web用アクセント」 ブログやWebサイトを作る際に、ちょっとしたアクセントは欠かすことができない。最近は様々なジャネレータやオープンソースの素材を組み合わせることで、サイトを華やかに演出できるテクニックが存在する。また、デザイン的な理由だけでなく、利用することによりユーザビリティを高めることもできる。 今回はそうした「アクセント」を作るためのWebサービスやオープンソース・ソフトウェア(OSS)を紹介したい。それぞれのサービスは単機能だが、それだけに何でもこなせる高度な画像編集ソフトウェアを使うよりも手早く、ごく簡単に作成できること間違いなしだ。 今回紹介するOSS・Webアプリ 『Navigation Tab Menu Generator CSS』 Web上でタブメニューを生成 『Warning Label Generator』 危険なラベルを作ります 『Flas

  • IBMのイノベーションラボで開発中の10の新技術

    IBM Lotusphere 2008で紹介された製品などへの採用が期待される同社の新技術を探ってみよう。 「IBM Lotusphere 2008」カンファレンスは各種の新しいコラボレーション技術の発表の舞台だが、IBMはこの機会を利用して、世界各国にある同社の研究所で開発中のソフトウェアを披露した。将来有望な10の新技術を以下に紹介するが、興奮しすぎないよう注意していただきたい。これらの製品の中には、既存のIBM製品に組み込まれる予定のものもあれば、最後まで日の目を見ることがないものもあるかもしれない。 「Bluegrass」 IBMの公共向けメタバース(3Dの仮想空間)の「Bluegrass」は、仮想の会議室をセットアップできる仮想現実アプリケーションである。ソーシャルネットワーキングと仮想現実の融合と言えば確かに聞こえはいいが、人々は当に、直接顔を合わすのをやめ、仮想会議室で会う

    IBMのイノベーションラボで開発中の10の新技術
  • アートディンク,都市開発鉄道シム最新作「A列車で行こう8」を3月21日に発売

    アートディンク,都市開発鉄道シム最新作「A列車で行こう8」を3月21日に発売 編集部:TeT アートディンクは,都市開発鉄道シミュレーションゲームシリーズの最新作,「A列車で行こう8」を,3月21日(金)に発売する。予定価格は1万290円(税込)。 2005年2月末に発売された「A列車で行こう7」以来,拡張パックなどを除き,PC版としては約3年ぶりにリリースされる作は,Xbox 360向けに2006年12月に発売された「A列車で行こうHX」(以下,HX)をベースに開発されたタイトル。 プレイヤーはこれまで同様,鉄道会社のオーナーとして線路を敷設し,列車を走らせ,街を大きく育てていくことになるのだが,この街並みが3Dで表現されているのが大きな特徴だ。また,PC版ということで,3Dマップもマウスで直感的に操作できるよう,インタフェースに改良が加えられているという。 なお,HXではJRや私鉄各

    アートディンク,都市開発鉄道シム最新作「A列車で行こう8」を3月21日に発売
  • いよいよ明日からプレオープン開始,「三國志 Online」のベンチマークソフトを4Gamerに掲載

    ベンチマークソフト 三國志 Online ベンチマークソフト 発売元:コーエーテクモゲームText by 松隆一 ※改訂版に差し替えました。詳しくは「こちら」(2008年1月25日追記) 壮大な歴史絵巻,三國志の世界を体験できるコーエーの「三國志 Online」。同社の手になる四つめのオンラインゲームとして期待されているタイトルだ。そんな作の,ベンチマークソフトを4Gamerに掲載した。9月26日現在,公式サイトでも公開されていないもので,なんだったら独占と呼んでもらってもかまいません。うふふ。ちなみに,公式サイトには来週から掲載される予定とのこと。 いうまでもなく,このベンチマークソフトを実行することで,あなたの手持ちのPCでどの程度快適に三國志 Onlineをプレイできるかの目星をつけられるという寸法だ。 「真・三國無双BB」のベンチマークと同様,描画設定の細かな違いによる「標

    いよいよ明日からプレオープン開始,「三國志 Online」のベンチマークソフトを4Gamerに掲載
  • Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ 編集長:Kazuhisa ※第1回:Windows XPを頑張って小さくしてみる → 「こちら」 ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 さあ,ついにゲームの起動までこぎつけた。やっと4Gamerらしい記事になってきた 3回にわたった4Gamerらしくない記事も,いよいよ最終回。やっと「らしく」なる。ゲーム用の設定をもう一手間費やし,ついに「Eee PC 4G-X」(以下Eee PC)でゲームを実際に動かしてみることにする。ここをいきなり読んでいる人は,第1回と第2回もお忘れなく。 〜ゲーム実践編〜 ・さあ,ゲームを試してみようじゃないか 「ロード・オブ・ザ・リングス オンライン」はどうだろう ・強引に800×600ドットの画面を出し

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その3:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる 編集長:Kazuhisa ※第1回:Windows XPを頑張って小さくしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完壁! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 というわけで,Eee PCチューニング記事の第2回だ。前回の「Windows XPを頑張って小さくしてみる」記事は「こちら」からどうぞ。 ゲームに限らず,Eee PCで何かをするのであれば必要になってくる“HDD容量”は前回空けたので,今回は引き続き,Windows XPのこのちょっとタルい挙動をどうにかして,何か操作をするときのストレスを減らしてみようではないか。そう,実はまだゲームのインストールまではいかないのである。ごめんなさい。 ・XPの重たい挙動をなんとかしよう まずはその見てくれから 1

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その2:Windows XPを頑張って軽快にしてみる(Eee PC)
  • 4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)

    Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる 編集長:Kazuhisa 派手なところは一切ないが,値段の割には質実剛健。2台目のマシンとして非常にお勧めだ ※第2回:Windows XPを頑張って軽快にしてみる → 「こちら」 ※第3回:FFXIも完璧! ついにゲームの起動にトライ → 「こちら」 発表されるやいなや一気に「小さいものフェチ」の心を奪った,ASUSTeK Computer(以下,ASUSTeK)のノートPC「Eee PC」。日でもついに4万9800円というプライシングで発表され(Windows XP導入済),通信端末にしようとか出先でYouTubeを見よう(?)とかゲームもできるといいなぁとか,色々と心を躍らせている人も多いことだろう。 〜この小さいマシンでゲームを動かしてみよう〜 ・冒頭 ・

    4Gamer.net ― Eee PC発売記念(?) この小さいマシンでゲームを動かしてみよう――その1:Windows XPを頑張って小さくしてみる(Eee PC)
  • 3000円で買えるゲーマー向けキーボード「GMKB109」のレビューを掲載

    3000円で買えるゲーマー向けキーボードの価値は? GMKB109BK Text by 米田 聡 » FPSでよく利用される21キーの同時押しに対応しながら,実勢価格は3000円以下――。発表されるや否や,既存のゲーマー向けキーボードとは一線を画す安価な設定が話題を集めた製品を,米田 聡氏が分析する。低価格が魅力の新製品には,ゲームプレイに当たってどんなメリットがあるのだろうか。 GMKB109BK メーカー:シグマA・P・Oシステム販売 問い合わせ先:シグマインフォメーションセンター 0120-917-498 実勢価格:2800円前後(2008年1月25日現在) 先頃,3000円を割る価格で販売が始まった,シグマA・P・Oシステム販売のキーボード新製品「GMKB109」シリーズ。安価でありながらも,FPSで頻繁に利用されるキーの複数同時押しをサポートし,「これからFPSに参戦し、戦闘テク

    3000円で買えるゲーマー向けキーボード「GMKB109」のレビューを掲載
  • 2005-04-29

    はい。せっかくですからまた画像。 びっくりするくらい伸びていきます。SJだったのが、SH、SFと二段階特進を二回連続で出してきました♪片手でGeniusまで行ければかなりアツイと思いますが、片手で毎秒7打鍵はかなりシンドイかも。まず、ラップ6秒出せるかどうかが勝負どころ。→出ました♪ まぁ、速度面はおいといて。 Uジローさんからもトラックバックいただきましたけど、右手チョイのタッチタイプ習得という点を考えると、やはり相当楽なのかもしれないです。不得意な左手を使わなくていいというのはタッチタイプ習得時間にかなりのアドバンテージを与えるのかもしれないですね。 僕自身がタッチタイプを習得済みというのも大きいかもしれないので、後輩のJがどれくらいの時間で右手チョイを習得するかが見ものです。頑張れJ!! 公式ページは楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek こちらのid:

    2005-04-29
  • 2005-05-26

    下に記述する(予定の)シフト問題について、姫踊子草の実装の問題なのかと思って、窓使いの憂をインストールしてみた。最後に出てくる「再起動しますか?」。3秒くらい考えてから「はい」を押した。 どんどんウィンドウが消えていく。 下からブラウザが出てきて日記の途中だったことを思い出すっ! 待てー!!!(とりあえず、全部コピーしてみる。) 再起動したらクリップボードは空になるんだっΣ(゜Д゜) 再起動止める方法・・・再起動止める方法・・・(短い逡巡 しらねーヽ(`Д´)ノ 一瞬で後悔するも、止まりません。 リブートっヽ(´ー`)ノ 書き直しです。 再起動とかWindows終了とか止める方法ってありますか? Uジローさんやかえでさんがおっしゃっているシフト残り問題。 こんな感じですかね。 シフトを使わない文字を入力する際、タイミングによって前のシフトの影響が残り、意図せずしてシフト文字になってしまう

    2005-05-26
  • 2005-06-07

    かえでさんUジローさんコメントありがとうございます。 わけのわからない文章なりになにか新しい視点を見出せたら良いと思います。しかし、配列関係の方々はコメントも長いですね〜。いや、わかりやすくて全然問題ではないのですが(笑 それで、かえでさんの一文についてだけ。 大規模に実験するならば、まずは「認知度は十分あり、ソフトウェアサポートも不要なはずなのに、タッチタイプ率が低いと思われる」旧JISカナを採用するのも一つの手かと。 そうですね。マイナー配列のデータを取りたいというのはこちらの願望ですけど、「なぜ、あえて標準のまま使うことのできない飛鳥や月を教えてもらわないといけないのか」という疑念は必ず抱かれるでしょう。 実験の趣旨がはっきりしていないのですが、とりあえず大きくまとめて「現状で次世代に教えるべきベストな配列はなにか」を探すのを目的としましょう。そうすると、結局Qweや旧JISも調査対

    2005-06-07
  • 2005-04-30

    今日は更新なし。 安定した入力のために、そろそろ『日語を見た』練習法に切り替えて行こうと思う。 新しい配列を練習するときはどうしても『漢字カナ交じり』→『ひらがな』→『ローマ字』の脳内変換作業がが煩わしい。キーの位置を覚えたいのに、『ラーメン』なら『ra-men』に直してから、『r』はどこだったかなー?と探すのは正直骨が折れる。そのため、序盤はタイプウェルのアルファベットを見て練習するようにしている。かな打ちのときもひらがなだけを見ていて練習していた。 でも、それだけの練習だと実際の文章入力の際に上手くできないのである。もちろん、その練習でも相当量をこなせば問題なくなるだろうが実践入力に切り替えるなら早めに日語を見て打った方が良いと思う。実際に入力する際にも脳内で『らーめん』という文章を作成し、それを『ra-men』に変換した上で指を動かすわけだから、まぁ当然といえば当然かな。 ローマ

    2005-04-30