タグ

2009年6月20日のブックマーク (3件)

  • EWI-4000s買いました - tomoemonの日記

    とりあえずどんなもんか試してみようと思って、楽器屋に行きWX-5とEWI-4000sに触ってみたら、思っていたよりもWX-5はいまいちで、EWI-4000sが素敵だったので迷うことなく買ってきました。 両者の比較はここによくまとまっています。 WX5入門>AKAI EWIとの違い 試奏してみて 僕が感じたWX-5のいまいちなところはキースイッチの軽さ(安っぽい感じを受けた)で、EWI-4000sの良さはずしりとくる重み……ですかね。そこかよwって感じですが、楽器として手に持ったときにしっくり来るのって大事だと思います。試奏してみた感じではタッチセンサーは全然問題ない、というかむしろ吹きやすかったし、オクターブの切り替えがローラーになっているのも悪くなさそうでした。 ただ、EWIは吹き込んでもほとんど息が抜けないので、思いっきり吹きたいときに吹いてる感じが得られないってのはありますね。なぜこ

    EWI-4000s買いました - tomoemonの日記
  • WX5入門>AKAI EWIとの違い

    WX5と、AKAI EWI4000sとの違い ウインドシンセサイザーと分類されるもにはWX5の他にLyriconやAKAIのEWI等があります。Lyriconは日人にとってはなんと言っても初期スクエアで伊東たけし氏が演奏していたことで有名ですが既に製造中止となっており、2006年8月、新品で購入できるウインドシンセはWX5の他はAKAIの製造するEWI(イーウィと発音)があるのみです。EWIは同じくスクエアでTRUTH(いわゆるF-1のテーマ)のころから使用していますし、マイケルブレッカーの超絶技巧を駆使した演奏でも有名です。 WXとEWI、どちらを購入しようか迷っている方もいらっしゃると思いますので、ここで簡単に両社の現行最新機種であるWX5とEWI4000s両者の違いについて私見を交えまとめてみます。(注1) (補足:WX5と、旧型EWIであるEWI3020/EWI3020mとの比較

  • Weblog 61℃: 小梅配列の「左親指」キーが[スペース]キーな理由。

    小梅配列では、[Y]キーをカナの入力には使わないことも含めて、[スペース]キーを「左親指」キーにした方がメリットがより大きいと言えます。 以上のデータから、[無変換]キーを「左親指」キーとすることは、Nicola で OK だとするなら小梅配列で NG とする理由が見つかりませんが、[無変換]キーを「左親指」キーにした場合のメリットも同時に見つかりません。 繰り返しになりますが、[スペース]キーを「左親指」キーとすることで、 [無変換]キーの配置は問わない [変換]キーは[M]直下にあればOK なので、[無変換][変換]キー両方の配置を考慮しなければならないケースよりも、若干ながらキーボード選択の余地が広がります。 [スペース]キーを「右親指」キーにしてもよかった? Nicola で迷ってしまうのと同じ理由で、小梅配列でも[スペース]キーを「右親指」キーにしてもよかったはずです。[N]キー

    maple_magician
    maple_magician 2009/06/20
    すごく解りやすい、小梅配列の「制御部分」に関する仕掛け。こういう分析的な話は、141Fさんの得意とするところだからなぁ……。