タグ

2011年2月26日のブックマーク (11件)

  • 【レビュー】親指シフトは「Thumb Touch」へ、確かな打鍵感のキーボード「FKB7628-801」 (1) 「親指シフト」ってナニ?? | パソコン | マイコミジャーナル

    親指シフトは、1980年代に一世を風靡した日本語入力方式だ。ふたつの親指シフトキーを組み合わせて、すべてのかな文字を1回の打鍵で入力できる。また、すべてのかなキーが3列に収まるため指が届きやすく、タッチタイプに適している。「OASYS」でワープロの洗礼を受けた人々にとって、親指シフトキーボードは手放せないアイテムだ。しかし、JIS配列キーボード全盛の昨今、少数派の親指シフトユーザーは将来の製品供給に不安を抱えているはず。 でも大丈夫。富士通の関連会社、富士通コンポーネントは今も親指シフトキーボードを生産しており、8製品のステータスが「生産中」。また、同社が富士通PCの周辺機器として販売する「FMV-KB232」、「FMV-KB613」も健在だ。それだけではなく、新技術「ギアリング」を採用した新製品も開発投入されている。それが今回触ってみたキーボード「FKB7628-801」。発売は2010

    maple_magician
    maple_magician 2011/02/26
    【それだけではなく、新技術「ギアリング」を採用した新製品も開発投入されている。】──だーかーらー、ギアリンクは色物新技術じゃないって。MMX-Pentium時代から富士通業務用高級ノート機に使われてる、枯れた技術。
  • 雑感・ネット日記 - 共和制の魂 ―元祖・思想はひとり言ー

    インターネットの書き物は、十年前くらいまでのものが断然面白かった気がする。 素直というか無邪気な期待というか、干からびた日常以上のものがある訳が無いのは分かっていても、初めの時代のわくわく感みたいなものはあったんだろう。 俺はその頃はまだ、親指シフトの日本語入力というワープロで仕事していたので、不便この上ないと見た欧米支配のキーボードに切り替えられないでいた。金が無いのもあったが。 今考えても、なんでこんな不便な、まともな言葉に変換しにくいパソコンなんかで日語を書かなきゃならんのか分からない。分からなくても、親指シフトの会社は使う側など一切無視して便利と散々宣伝したキーボードをさっさと廃止。俺も書き仕事を廃業したのを期にワープロをパソコンに換えてネットに加入し、不便この上ないキーボードを使うようになった。2003年のことだ。 その頃はもう、面白いといえる記事はたいてい過去のものになってい

    雑感・ネット日記 - 共和制の魂 ―元祖・思想はひとり言ー
    maple_magician
    maple_magician 2011/02/26
    【親指シフトの会社は使う側など一切無視して便利と散々宣伝したキーボードをさっさと廃止。】──って言う人がいる一方、私ゃ歴代のUSB親指シフトキーボードを3種類も買っていたりする。親指シフターでもないのにw。
  • 『新下駄配列の誤打鍵対策』

    詩を読みに来た方向けのいつものリンクです。恋愛詩はこちら 。 そろそろ新下駄配列について書きたいことも尽きてきました。でも、それでいいのです。「新下駄配列について書きたいこと」よりも「新下駄配列を活用して書きたいこと」の方が重要なので、正しい生活に戻るといったところでしょうか。 今回は、新下駄配列の誤打鍵対策です。 ●誤打鍵の分類 -単打しようとしてミス -2単打のつもりが1文字になってしまう(「なか」→「え」など) ★最適化とその副作用 についての記事に書いたとおり、 設定の調整とマルカート打ちの会得が解決策です。 -「げ」「ぐ」「ー」「つ」「ぶ」などが近隣の文字になってしまう ★英文タイプ等でも同じ問題を抱えていますね? フォーム矯正 したほうが良いでしょう。ホームポジションの時に、人差し指や 小指が伸び過ぎてしまっていないかどうか確認しましょう。 -それ以外の勘違い・記憶違いによるミ

    maple_magician
    maple_magician 2011/02/26
    【こういう打鍵による語感が自分の語感と合うかどうか、そこが決定的だと私は思っています。】──近々配列は評価打鍵経由でそれを検証します……ので、評価打鍵用のソースが、その配列を決定しているとも言えます。
  • Weblog 61℃: 小梅配列の4.4%

    管理人 141F の、いわゆる雑記です。万事ぬるめで更新中。 Enjoy The Difference ! 日から Windows XP SP3 を適用しています。 小梅配列のシフト側について、かえでさんの記事に思うところをコメントとして書き込んだんですが、私自身の思い込みもあって片手落ちになってしまったどころか、結果的に誇大な表現になってしまった部分もあるので、改めてじっくりと考察します。まずは私のコメントを転載します。 かえでさんが常用する「非連続シフト」という用語は個人的には冗長に思えて、私は伝統的な「逐次シフト」という呼称を普段は使用しています。あるいは「都度シフト」と呼んでもいいと思っています。 シフトが必要な都度、シフトキーを逐次、文字キーと同時打鍵する。 ユーザサイドからの表現として、「逐次シフト」や「都度シフト」という呼称は生き残ってしかるべきと思っています。 >・1-g

  • 親指シフト系配列剪定(儘)中 | How To Become A Typer

  • typewellで「参考記録」も公式紹介される時代が、ついに来た……そして将来、これらが「自由形ランキング」に至る日を楽しみにしたい。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    http://www.twfan.com/ tomoemonさんが、AZIK使いとして明示したうえで、typewellでの参考記録申請を実行してた……のだけれど、GANGASさんは当初の約束どおりの取り扱い方で掲示してくださった様子。 これで、「ルールにのっとってないのに、こっそりランクイン」って事例が減って、逆に「そういう配列の存在が、typewellにおいてたびたび見られるようになる」という風になる……と。 ルールを破るんじゃなくて、きっちり提示されたルールに沿って、物事を進める……ってゆーのは、やっぱり(いろいろな意味において)重要なんだな、と思った。 今回のことで、「AZIK」について認知度は上がると思う。 実際のところ、一番怖いのは「無関心」であること……なのだけれど、そこから脱出するための「大事な一歩」が、今日刻まれたということの意味は、決して小さくないと思う。 今こっそりラン

    typewellで「参考記録」も公式紹介される時代が、ついに来た……そして将来、これらが「自由形ランキング」に至る日を楽しみにしたい。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
  • (memo)寝る前メモ。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    http://suzumizaki.blog6.fc2.com/blog-entry-201.html ↑を見ていて、なんとなく気づいたことが……というか、それを思い出したというか。 初期習得コストは、行段隣置ルールの場合「行の数+列の数」の合計で決まる。 行段隣置ルールじゃない場合は「行の数×列の数≒定義の数」で決まる。 最終習得コストは、どっちでも関係なく「行の数×列の数≒定義の数」で決まる。 ……ってのを、.hmo_kana形式ファイルから上手く算出する方法がないかなぁ……って考えつつ寝ようと思う。 #……って、ンなこと考えてたら眠れるわけがない罠orz。 この、「足し算なのか、掛け算なのか」ってのを提示できると、習熟曲線が「はじめ急に立ち上がり、途中で伸び悩む(行段系)」ものと、「はじめからずっと、シンプルに立ち上がる(非行段系)」ものとの区別ができる、と。 これって、計算できるよ

    (memo)寝る前メモ。 - 雑記/えもじならべあそび on blog
    maple_magician
    maple_magician 2011/02/26
    *.hmo_kana定義を行段分解してから、行+段(行段系のみ)・行×段(非行段系含む)で示すと、「大まかな初期習得負荷・総習得負荷」の2参考値になるのかなぁ……とか妄想してた。
  • CCPという新しいデータ圧縮の国際会議が開催されるそうです - EchizenBlog-Zwei

    CCP2011(1st International Conference on Data Compression, Communication and Processing)というデータ圧縮の国際会議が新しく開催されるとのこと。 1st International Conference on Data Compression, Communication and Processing データ圧縮は興味のある分野なので、これは気になる。ってことでoverviewを和訳してみた。あと日程、招待講演についてもメモ。 overview和訳。訳し間違っていたらすみません。英語苦手。。。 概略と範囲 このカンファレンスではデータ圧縮、データ通信、データ処理の 理論的、実践的な側面に関連したアイデアや業績について意見交換するために、 欧州をはじめとした国際的な研究者が一堂に会するでしょう。 その構想は、

    CCPという新しいデータ圧縮の国際会議が開催されるそうです - EchizenBlog-Zwei
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • YEAR配列を、dvorakjで実装するにはどうするんだっけ……な話題に、しっかり乗り遅れてしまったorz。 - 雑記/えもじならべあそび on blog

    2011年2月26日0:25:04注記) この記事は、既に役立たずとなっています。 ……ってゆーか、twitterでのスピードに、「記事を書いて追いつこう」なんて考えた私がバカでしたorz。 これから投稿ボタンを押して、はてブ経由でtwitterに投稿すればOKかな……って思ってたら、もう http://twitter.com/#!/eigh8_t/status/41146996408451072 という発言を目にして驚いたわけで。 ……ってなわけで、しばし別のことをやってから、いまさら記事をあげることにしました。 ……ってことで、とりあえず書いてみた。 私はとりあえず、「\data\lang\jpn\同時に打鍵する配列\その他」においてある、IMEがONの時に使う定義を底に敷いて作ってみました。 YEAR配列(test).txt ※注)シフト側は別途想像して定義してます……IMEがONの

  • タイピングの最適化

    書く気は無かったけど、うちくんに書いとけって言われたから書いとく 以下、タイピングの最適化について 最近は全然練習してないけど、自分の最適化した箇所についてメモ程度にざっと書く 書いてる人間のレベルとしては、昔、タイプウェル憲法でXHだったくらいのレベル、秒間8タイプくらい 最適化した後はほとんど練習してないからわからん このくらいのレベル程度の話だってことを念頭に ①親指を使う 左親でスペース 右親でBNM これで、ナ行とマ行の入力が楽になる 例えば「ぬの」とか「むないた」とか 後は指の移動が少なくなるから疲れにくくなる ②ホームポジション 左小→親、右親→小 ASDFスペース、NJKL; ③「C」を使う 基的にはCU、COで入力する 憲法の頻出単語、「こくみん」は①、③でかなり改善できる CAは使ったことが無いけど、「ぴかぴか」はCAの方が速いってのは知ってる ④XNを使う 次の文字

    タイピングの最適化