タグ

2017年1月20日のブックマーク (2件)

  • docker-compose で zookeeper のクラスタのフェイルオーバーを試す - Qiita

    docker-compose で zookeeper のクラスタを立ち上げて動作確認する - Qiita の続き。今度はフェイルオーバーを試してみる。 leader/follower の確認 まず、クラスタ内のどのコンテナが leader でどのコンテナが follower なのかを確認できるようしておく。 基的には、各プロセスが LISTEN してる TCP ポートに srvr という文字列を送ると、そのプロセスの Mode を取得することができる。 $ echo srvr | docker exec -i zookeeper_zoo1_1 nc localhost 2181 Zookeeper version: 3.4.9-1757313, built on 08/23/2016 06:50 GMT Latency min/avg/max: 0/2/35 Received: 73 S

    docker-compose で zookeeper のクラスタのフェイルオーバーを試す - Qiita
  • Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか

    Amazon Dash Buttonについて、人と話す機会が何度かあったので、 いかにAmazon Dash Buttonがヤバイかを毎度説明するのだが、 「あんな電池が一年で切れるデバイスは使えない」 「商品がドラッグストアよりも高いのに買うやつはいない」 といった的外れな答えが割と帰ってきて、もんにょりすることが多いので、私が思うヤバさを解説してみようと思う。 エンジニアリング的なヤバさ Amazon Dash Buttonは、どう考えてもビジネスモデルから逆算してハードウェアを設計しているので、ハードウェアから設計して、ビジネスモデルを作ろうとしている連中は絶対に勝てない。 ビジネスモデルによってハードウェアに対する要求は大幅に変わる。 IoTデバイスはコスト、大きさの面でリソースが限られているため、限られたリソースをどこに割り振るかで、要求を満たせるかどうかが決まる。 Amazon

    Amazon Dash Buttonは何がヤバイのか