maruTAのブックマーク (169)

  • レガシーコード改善勉強会の資料まとめ - エンタープライズギークス (Enterprise Geeks)

    以前告知した通り、昨日ヤフーさんと共催で「レガシーコード改善勉強会」を実施した。 共催とは言っても、会場および告知サイトの提供、当日の運営など、ほとんどをヤフーさんにやっていただいた。 こういうイベントを開催するヤフーさんの心意気に改めて感謝したい。 当日の様子はこちらからどうぞ。 ヤフーさんの開催レポートも出ています。 セッション資料 以下、アップされた資料を当日のセッション順にまとめておく。 1. 「レガシーコード改善のススメ」(平澤 章@ウルシステムズ) レガシーコード改善のススメ from ahirasawa 2. 「テスト、リファクタリングに関する深い方法論」(きょんさん) テストとリファクタリングに関する深い方法論 #wewlc_jp from Kyon Mm 3. 「レガシーコードとの付き合い方とテストでの話」(井芹 洋輝さん) レガシーコードとの付き合い方とテストでの話

    レガシーコード改善勉強会の資料まとめ - エンタープライズギークス (Enterprise Geeks)
  • Java8からはHashMapの性能のためにComparableを実装しておいた方がいい - interprism's blog

    こんにちは、andoです。 ついにJava8がリリースされたのでさっそくインストールしてみました。 Java8になってラムダ式を始め、多くの機能が追加されたのですが、既存機能についても性能改善が行われています。 人気がありそうな新機能の紹介は他の人にお任せして、今回はHashMapの変更点について確認したいと思います。 はたして既存のプログラムはJava8で実行するだけで、その恩恵を享受できるのでしょうか。 java.util.HashMap HashMapといえば使用頻度1、2を争うコレクションクラスでデータの検索、追加がO(1)で行え、 辞書的に使える事から簡易的なDTOやキャッシュ、データベースのレコード構造、さらにはListですむところでさえ数値をキーにして使う兵もいるというくらい良くも悪くも色々使えます。 それが速くなるのであれば、既存のプログラムも速くなるはず、ということでさっ

    Java8からはHashMapの性能のためにComparableを実装しておいた方がいい - interprism's blog
    maruTA
    maruTA 2014/10/05
  • Java特有の冗長なコードを簡潔に記述する「Lombok」

    Javaは言語仕様上の制約により、ボイラープレートコード(自明だが省略できないお決まりのコード断片)がいくつかあります。例えば、メンバ変数を読み書きするだけのgetterメソッドやsetterメソッドがこれにあたります。Lombokを使えば、これらJava特有の冗長なコードを、見やすく簡潔なものにすることができます。記事ではLombokを利用して、ボイラープレートコードをシンプルに記述する方法について解説します。 はじめに 今やJava開発に必要不可欠となったものの一つに、IDEの存在があります。例えばEclipseではメンバ変数さえ定義すれば、getter/setterの自動生成や、equalsメソッドやhashCodeメソッド、toStringメソッドなどの自動生成などさまざまな場面でコーディングを強力にサポートしてくれます。 これは大変便利な機能ですが、裏を返せばJavaの言語仕様

    Java特有の冗長なコードを簡潔に記述する「Lombok」
  • BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について

    フロントエンドJavaScript JavaScriptのMV*向けライブラリ BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について 「オープンソースカンファレンス 2013 福岡」の HTML5と最近のフロントエンド事情で発表した資料です。 Read less

    BACKBONE.JSによるWebアプリケーション開発について
  • Backbone.js

    Backbone's only hard dependency is Underscore.js ( >= 1.8.3). For RESTful persistence and DOM manipulation with Backbone.View, include jQuery ( >= 1.11.0). (Mimics of the Underscore and jQuery APIs, such as Lodash and Zepto, will also tend to work, with varying degrees of compatibility.) Getting Started When working on a web application that involves a lot of JavaScript, one of the first things yo

  • AngularJS の記事一覧 | DevelopersIO

    AngularJS の記事一覧です

    AngularJS の記事一覧 | DevelopersIO
  • AngularJS ― Superheroic JavaScript MVC Framework

    AngularJS support has officially ended as of January 2022. See what ending support means and read the end of life announcement. Visit angular.io for the actively supported Angular. Why AngularJS? HTML is great for declaring static documents, but it falters when we try to use it for declaring dynamic views in web-applications. AngularJS lets you extend HTML vocabulary for your application. The resu

  • すぐできる AngularJS

  • BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました

    環境変数に仕込まれたコードを実行してしまうBASHの脆弱性が CGIスクリプトに影響を与えるか試してみたら結果は悲惨な感じに Tweet 2014年9月25日 嶋田大貴 この記事は2014年のものです 朝から Bash specially-crafted environment variables code injection attack なるもので騒ぎになっていたので、さっそく手元の Apacheで試してみました。 /hoge.cgiというURIで実行されるように、一行のメッセージを出力するだけの CGIスクリプトを設置します。いっけん、なんの入力もクライアント側から受け付けていないため危険のありようもなく見えます。 #!/bin/sh echo "Content-type: text/plain" echo echo "Hi! I'm an ordinary CGI script w

    BASHの脆弱性でCGIスクリプトにアレさせてみました
  • Could not find rake-10.3.2 in any of the sources · Issue #7230 · gitlabhq/gitlabhq · GitHub

  • 「リアルWordPressフォーラム」質問と回答まとめ(技術編) - WordFes Nagoya 2014

    質問コーナーに寄せられたさまざまな質問の回答をみんなで考えた「リアルWordPressフォーラム」。 その場で参加者のみなさんから出た回答をもとに、世話役のコメントを添えてご紹介します!(よく似た質問は一部まとめて回答させていただきます。) 1. WordPressを使って大きな会員サイトを作ることは可能でしょうか? 会員サイトと一口にいっても、会員登録させて何をしたいのかというところが書かれた情報だけでは分かりませんし、「大きな」の程度にもよりますので一概には言えませんが、基的には可能です。 ただし、実用に耐えうるかといえばWordPressそのものよりもサーバのスペックによるところが大きいかと思います。できるだけ良いサーバを借りるなり、AWSやAzureなどのクラウドサーバで適切にスケールアップするなり、インフラの知識があることが望ましいです。 2. 100人以上のブログを1つのサー

  • 勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog

    最近、勉強会やらイベントやらの記事で揉めたりしてる人がいる中、いろんな人が、いろんなこと書いてるのをみて「あぁオレにも考えてることあるわ」と思ったので、懇親会をやるとき、気にしてることをメモっときます。 とはいえ、その記事はあんまり読んでもいないので、その流れでの話ではありません。あくまで自分が、懇親会をやるときに、気にしてるなーと思うことを書いておきます。 懇親会の想定 講演や勉強会終了後、同会場をそのまま使った立形式を想定。 スーツな感じではなく、もうちょいゆるい感じをイメージ。 懇親会予算は、1,000円〜3,000円程度。 参加人数の想定 想定は、100人規模ですが、10人20人でも。 書いてみて思ったのは、人数が多いと、これ気になるかな?と思ったことが埋もれやすいし、やってみると意外に喜んでくれる人が多いだけかもしれません。それに、10人-20人だと表情見ながら、直接聞けばいい

    勉強会やイベントの懇親会で気をつけていること - nohdomi's blog
    maruTA
    maruTA 2014/09/23
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
  • GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ

    これです。 ちゃんと社労士チェックを入れて、2014年時点の法運用Validな感じにしてあるので、下手な中小企業はおろか、ろくにメンテされていない大企業の就業規則よりマトモな内容になっているはずです。 なんで就業規則を公開したのか マトモな規則が作ってあれば公開しても特にデメリットはない むしろマトモな会社アピールができてよい 個人的には「無限RedBullです!!!!」みたいな事をアピールする会社よりマトモな広報・求人活動の一環だと思っている 自分で就業規則を作ろうにも、良いサンプルがなかった(後述あり) いわゆるOSS的な話。就業規則にも再利用性が合っても良いはず これを書いてて、就業規則にライセンスを明示するのを忘れていたことに気が付いた GitHubだと、就業規則の改定にプルリクを飛ばせて楽しいし、改定履歴も一目瞭然 零細企業に就業規則って要らないんじゃないの? 従業員が10人未満

    GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ
  • クラスの命名のアンチパターン - Qiita

    昔から「名は体を表す」と言ひます。クラスの名前がクラスの果たす役割と一致してゐるかどうか常に考へ続けませう。 ImageInfo, AccountData, etc. Info って何やねん? Data って何やねん? ImageInfo って Image とはどう違ふねん?? FooInfo や FooData よりも好ましいかもしれない名前の例: FooAttribute, FooProperty, FooMetadata, FooDescription FooConfiguration, FooSetting, FooParameter FooResult, FooStatistics, FooSummary FooBuffer, FooList, FooCollection, ... ProductListItem, TranslationTableEntry, etc. Prod

    クラスの命名のアンチパターン - Qiita
    maruTA
    maruTA 2014/09/05
    弊社でよくわからない命名をする諸先輩方に是非読んでいただきたい
  • 図解 Git

    もし図の表示がおかしかったら、このページの SVGでないバージョンを試して下さい。 SVG の画像処理を中止しています。 (SVG の画像処理を再開) このページのオリジナルは、Mark Lodato さんが執筆した A Visual Git Referenceです。 このページでは、よく使われる git のコマンドを簡潔に図を用いて説明します。 git について少し知識があるなら、このページはその知識を整理するのに役立つかもしれません。このページがどのようにして作られたのか興味があるなら、私のGitHub リポジトリを見て下さい。(日語訳の GitHub リポジトリ) 内容 基的な使い方 凡例 コマンドの詳細 Diff Commit Checkout 分離HEADでの commit Reset Merge Cherry Pick Rebase 技術メモ 基的な使い方 上記4つのコマ

    maruTA
    maruTA 2014/08/22
  • WPF4.5入門

    2. Windows Presentation Foundation 4.5 入門 1 目次 1. はじめに .............................................................................................................................. 8 1.1. 書の目的......................................................................................................................... 8 1.2. 書の対象者.......................................................................

    WPF4.5入門
    maruTA
    maruTA 2014/08/18
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    maruTA
    maruTA 2014/08/16
    netstatもrouteも居ないのか。うへぇ
  • [Mikutter] データソースを作ってみたい!

    データソースの作成がしてみたいので、ホームタイムラインと同じ物を表示するだけのデータソースを定義してみる。 そもそもデータソースって何? 「抽出タブ」で選択できるデータの取得元。抽出タブの設定でチェックを入れると、そのデータソースのメッセージがタブに表示されるようになる。 「抽出タブ」を全く使っていなかったので、自分にとって「得体のしれない何か」であったが、今回の勉強でこんなもんかと解った気がしますわ。 「抽出タブで対応できないような特定のツイートを抽出する」、「外から情報撮ってきて表示する」ような機能はデータソース使うのがスマートっぽいですね。 じゃあ作ってみる はい、やっていきましょう。 前準備 勉強用プラグイン作成。 cd ~/.mikutter/plugin/ mikutter.rb generate study_datasource mikutter.rb spec study_

  • XOOPS Cube ServiceManager - Qiita

    XOOPS Cube では、モジュールがクライアント・サーバ構成を取ってサービスを提供する手段が整っています。このモジュール間連携を利用する事でお互いに処理を委譲し欲しい結果だけを得るといったコーディングスタイルが可能です。 このモジュール間連携の機能はサービスマネージャにより提供されています。サービスの提供を行うモジュールは、サービスマネージャに対してサービスの登録を行い、サービスを利用する側のモジュールはサービスマネージャに対して処理を委託します。 実際の事例としては、コア・パッケージに同梱されているメッセージモジュールがあります。メッセージモジュールは、サービスマネージャを介してレガシーモジュールのユーザメニューブロックにメッセージURLや未読カウントを通知しています。クライアント側となるレガシーモジュールから見るとサービスマネージャに対しメッセージに関わるメソッドをコールするだけで

    XOOPS Cube ServiceManager - Qiita
    maruTA
    maruTA 2014/08/07