タグ

web2.0に関するmasa030のブックマーク (24)

  • TVバンク,P2P技術によるVODシステムを開発,総合格闘技大会を配信

    ソフトバンクグループでインターネット経由の動画配信サービスを手がけるTVバンクは2007年5月31日,P2P(Peer To Peer)技術を活用したストリーミング型VOD(ビデオ・オン・デマンド)配信システム「gridvod」(仮称)を開発したと発表した。6月5日から同技術を使った試験サイトにおいて,6月3日に米国で開催される総合格闘技大会「Dynamite! USA」の全試合を無料で配信する。 「gridvod」は,暗号化した動画コンテンツを断片的にユーザーのハードディスクにキャッシュしておき,再生時にはユーザーのパソコン同士で自動的にデータを転送し合うP2P技術を活用している。これにより,動画コンテンツの不正コピーなどを防いだうえで,ネットワーク上に映像コンテンツを分散的に配置できる。配信サーバーとパソコンが1対1で通信するユニキャスト方式のVODサービスと比べて,ネットワークや配信

    TVバンク,P2P技術によるVODシステムを開発,総合格闘技大会を配信
  • Google,「Google Maps」に都市部の通りを歩いているような画像表示を追加

    Googleは,地域検索/地図検索サービス「Google Maps」の新機能として,都市部の通りの画像を表示する「Street View」と,Google Maps用ミニ・アプリケーション「Mapplets」の提供を始めた。Googleが米国時間5月29日に明らかにしたもの。 Street Viewは,都市の通りに立ち,周囲360度を見回したような画像を表示する機能。新たに設けられたGoogle MapsのStreet Viewボタンをクリックし,対応都市を選ぶと,表示したい通りを決められる。表示にはAdobe Flash Player 9以上が必要。 当初Street View表示が可能な都市は,カリフォルニア州サンフランシスコのベイエリア,ニューヨーク州ニューヨーク,ネバダ州ラスベガス,コロラド州デンバー,フロリダ州マイアミ。対応都市は順次増やすという。 Mappletsは,Goog

    Google,「Google Maps」に都市部の通りを歩いているような画像表示を追加
  • ITmedia Biz.ID:Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービス

    オンラインアルバムの「Flickr」。写真をアップロードする、他の人の写真を閲覧するほかに、外部のツールを使ってこんなこともできる。 オンラインアルバムの米Flickrが人気だ。自分で撮った写真をアップロードして管理したり、多くのユーザーがアップした写真を閲覧している人は多いだろう。それだけでなく、豊富なFlickr関連の外部サービスを使えば、画像を加工したり、名刺を作ったり、ゲームをしたりなどさらに楽しむこともできる。FlickrAPIを公開していたり、写真のライセンスとしてクリエイティブ・コモンズを選択できたりなど、外部のサービスを作りやすい環境のせいか、外部サービスの数は多い。 写真を加工するものや管理を楽にするものなど、Flickrを使ったツールを紹介していこう。 写真をプリントした名刺を作ろう――moo 自分がFlickrにアップロードした写真から名刺を作成できる「moo」は日

    ITmedia Biz.ID:Flickrをもっと楽しむための6つの外部サービス
  • ソニー、ビデオ共有サイトGrouperを買収

    ウェブ戦略の立案に苦戦してきたソニーが、ビデオ共有サイトGrouperを6500万ドルで買収した。買収は米国時間8月23日にも正式に発表される予定。 トラフィック測定企業Hiwiseが2006年5月に発表した調査結果によると、GrouperはUGC(User Generated Contents)ビデオを提供する企業のなかで、8番目の地位につけているという。 アナリストらはかねてより、盛り上がるオンラインビデオ市場で大きな顧客層を獲得している企業を、大手エンターテインメント企業が買収するのではないかと予想してきた。エンターテインメント企業各社は、News Corp.のRupert Murdoch氏が収めた成功を手にしたがっていると言われている。というのも、Rupert Murdoch氏は2005年、ソーシャルネットワーキングサイトのMySpaceを5億8000万ドルで買収し、既に投資金額

    ソニー、ビデオ共有サイトGrouperを買収
  • Welcome - Joost

    Interested in this domain? Contact Us: domains@amobee.com

  • lx.tv - Domain Name For Sale | Dan.com

    Buyer Protection Program When you buy a domain name at Dan.com, you’re automatically covered by our unique Buyer Protection Program. Read more about how we keep you safe on our Trust and Security page. Next to our secure domain ownership transfer process, we strictly monitor all transactions. If anything looks weird, we take immediate action. And if the seller doesn't deliver on their part of the

    lx.tv - Domain Name For Sale | Dan.com
  • 広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan

    有名なWikiホストソリューションであるWetPaintは、同社のWikiネットワークのユーザー間の、人対人のプライベートメッセージ交換サービスの提供を開始することを2007年の4月第2週に発表した。これは、WetPaint Wikiのユーザーが個人あるいは複数人宛のプライベートメッセージを送り、興味のあることについて他の人と繋がり、協調作業できるようになることを意味している。このニュースをきっかけにして、わたしはWikiについて考えるようになった。より端的に言えば、誰が何のためにWikiを使っているのかが気になったのだ。ここでは、まず始めにWikiについて説明をし、その後、現在市場に出ているさまざまなWiki製品を見ていこう。 Wikiとは何か、どこから来たのか Wikiは閲覧者がコンテンツの追加、削除、編集などの変更を行えるウェブサイトだと説明することができる。Wikiの発明は、War

    広がり続けるWikiの世界--何に使われどこへ向かうのか:コラム - CNET Japan
  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • comatta.jp - みんなの「困った」を共有しよう

    このウェブスペースへは、まだホームページがアップロードされていません。 早速、エックスサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。

  • テクノロジー : 日経電子版

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • リクルート、新会社「ブログウォッチャー」設立--ユーザーの声を集めたメディア開発

    リクルートは4月2日、ブログなどのユーザー発信型コンテンツを利用したメディアやマーケティングの開発を目的に、株式会社ブログウォッチャーを設立した。 新会社では、東京工業大学の奥村学研究室のテキストマイニング技術とリクルートの編集ノウハウを活用し、ユーザーの声で作られた雑誌感覚のサイトを提供していくという。 ブログウォッチャーの資金は5000万円。株主構成はリクルートが99%、奥村学氏が1%。代表取締役には、リクルートでローカル検索エンジン「ドコイク?」やフルFlash地図サイト「スゴイ地図」に携わった羽野仁彦氏が就任する。

    リクルート、新会社「ブログウォッチャー」設立--ユーザーの声を集めたメディア開発
  • Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan

    Web2.0の次にどんな世界が来るのか――。 インターネットに携わる者なら誰でも、それを見据えて戦略を組むのと、ただ時代の到来を待つのとでは、将来大きな差が生まれることを知っている。Google然り、Amazon然り、来るべき次の世界にいち早く、かつ的確に備えた者が生き残るのだ。 今は「ページ」のみにとどまるナビゲーション 現在の情報産業の多くは、インターネットとウェブブラウザの誕生、そしてそれに続くウェブページの出現とともに発生した。そしてそれらの産業は、情報を出すことではなく、読者や視聴者にページのナビゲーションを与えることで収益を上げてきた。そういった産業が発達したために、検索したとき上位に表示されるにはどうしたらいいか、それをどうコントロールするか、という点が情報発信者にとっても重要となった。 現在はそこからさらに一歩進み、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やブログが登場

    Web 2.0の先を開拓する「メタデータ時代」:コラム - CNET Japan
  • YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan

    いわゆるウェブメールをはじめ、「Google Spreadsheet」や「Writely」など、これまでデスクトップ上で動いていたものがオンライン上で再現されてもあまり驚かなくなった今日この頃。ですが、最近MITを卒業した4人の若者が、「YouOS」というウェブOSをつくってしまったという話にはちょっとびっくり・・・というよりも、ある種の不思議な感覚にとらわれました。 このYouOSを使うのに必要なのは、基的にブラウザだけ。そして、同サイトへアクセスして自分のアカウントにログインすると、ブラウザの画面内にもうひとつのデスクトップが展開されます。左上端には「YOS Stuff」というWindowsの「スタートボタン」に相当するものがあり、これをクリックすると、チャットやメール用ソフト、リッチテキストエディター、ファイルブラウザー、スティッキーズ、FlickrやYouTube専用のRSSリー

    YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan
  • ブラウザ利用のデスクトップ環境、gooが実験開始 - @IT

    2007/03/15 NTTコミュニケーションズとNTTレゾナントは3月15日、Webブラウザからログインするだけで個人のデスクトップ環境を実現する「ウェブデスクトップ」の共同実験を開始したと発表した。実験6カ月間の予定で、実験サイトのgooラボで提供する。利用にはgooID(無料)の登録が必要。 ウェブデスクトップはAjaxを使ったサービス。Web検索、Webメール機能、スケジュール管理ができるカレンダー機能などを備えるほか、100MBのオンラインストレージ、OCNで提供している画像共有サービス「OCNフォトフレンド」も利用できる。

  • うわさの尽きないGoogleOS:結局のところ何が出てくる?:コラム - CNET Japan

    GoogleOSなどというものは存在しない。にもかかわらず、これはウェブ関連で最も話題にされているもののひとつだ。これについての議論は尽きず、スクリーンショットさえ存在する。まるで、誰もがGoogleにOSを発表して直接Microsoftと戦ってほしいと思っているかのようだ。しかし、Googleはそのような見方を否定しているのみならず、そういう憶測を冗談のタネにさえしている。それでも、ここではGoogleの製品戦略がどこに向かっているかを分析することにした。そして、GoogleOSの可能性を検討する。 可能性 GoogleOSのシナリオとして以下の3つを考えてみた。 ウェブベースのデスクトップ(つまりオペレーティングシステム) フル機能のLinuxディストリビューション 簡易版LinuxディストリビューションかBIOS、あるいはそれら両方 ここでは、上記のそれぞれについて詳しく説明を試み、

    うわさの尽きないGoogleOS:結局のところ何が出てくる?:コラム - CNET Japan
  • KandaNewsNetwork KNN

    2017/04/16 4knn.tvでも記事化しているがNikon Df https://4knn.tv/nikon-df/ 2013年発売でありながらも値下がりしない価値。中古価格でも16万円を維持…。 ボディだけでもいいかと思っていたが、50mmのレンズの評判が良い。 HDMI経由であれば動画のキャプチャーも可能というのが嬉しい。 投資対象としてのカメラ認定かと…。 ということでマップカメラとフジヤカメラで、物色してみたいと思います。 オールドレンズを探す、古いカメラ屋さんでの喜びがよみがえってくるのかも…。

  • http://xtc.bz/index.php?ID=394

  • 「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan

    ネットエイジグループ子会社のTAGGYは12月5日、タグ検索サービス「TAGGY」のベータ版を公開した。 TAGGYアルファ版は画像共有サービスや動画共有サービス、ソーシャルブックマークサービスなど、ユーザーがコンテンツをアップロードしていき、「タグ」を使って情報を分類するCGMサービスについて、タグによる記事検索機能やクリッピング機能を提供していた。今回公開したベータ版ではコミュニティ機能を大幅に強化している。 今までユーザーがタグ検索を行い、気に入った記事をクリッピングして別途保存できる機能を用意していたが、今回新たに「記事コレクション作成機能」を追加した。この機能は、クリッピングした記事を複数まとめてグループ化し、ユーザーが独自にタグ付けして保存するというもの。テーマを決めて記事コレクションを作成するだけで、ユーザー独自の視点で記事を編集して見せられるため、TAGGYでは「ブログを書

    「ブログよりもハードルが低い」--TAGGYがベータ版を公開 - CNET Japan
  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

  • 「Writely登場でMSに対する人の心に変化」、ガートナー指摘 - @IT

    2006/11/29 「Web 2.0はテクノロジだけを指すのではない。ビジネスに影響を与えるのはWeb 2.0の非テクノロジ要素だ」。米ガートナーのアプリケーション リサーチ ディレクター チャールズ・エーブラムズ(Charles Abrams)氏は11月29日、ガートナー ジャパンのイベントで講演し、Web 2.0が企業に与える影響を説明した。 AjaxやRSSなどテクノロジ面が注目されるWeb 2.0だが、エーブラムズ氏によると企業に当に影響を与えるのは「ネットワーク集合知ともいえるコミュニティとロングテールに代表される新しいビジネス」だ。特にエーブラムズ氏は、Web 2.0について「参加がキーワードだ。コミュニティの中で自分たちの体験を交換できる」と説明した。Web 2.0のビジネスについても「情報の伝播が早くなっている」と語り、コミュニティの貢献を指摘した。 Web 2.0にお