タグ

2021年12月11日のブックマーク (2件)

  • CQRS+ES(再)入門

    AWS データベースブログの記事 「Amazon DynamoDBによる CQRSイベントストアの構築」 を勝手に読み解く

    CQRS+ES(再)入門
  • 自分の本音と向き合う期待値マネジメント

    期待値を言語化する、期待値を伝える、期待値をすり合わせる。 チームをマネジメントしたりサポートしたりすると、こういった期待値の調整をする場面はよくありますよね。 今回は期待される側ではなく期待する側に注目して、「何を期待しているか」「どのように期待を伝えているか」について考えてみようと思います。私がチームマネジメントやスクラムマスターをしていてよく陥る失敗を思い返しながら、自分への注意喚起を兼ねて整理してみます。 何に期待するか 私は期待の種類を4つのレイヤに分類して捉えています。 状態への期待 ひとつひとつの出来事・仕事・タスクについてではなく、それらを繰り返しどういう状態を維持してほしいと思っているかを指します。「案件の優先順位に沿ってうまく計画立てて進行している状態を維持してほしい(ときには失敗することもあるだろうが、その改善も含めて停滞せず前進し続けていればよい)」といったものです

    自分の本音と向き合う期待値マネジメント
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/12/11
    ・自分が「評価する側」のとき、自分の “期待の根源にある本音” に気づく ・低レイヤ(具体的手段)の期待をしてるとき、本音部分に高レイヤの期待が隠れている場合がある