タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • AirTagは窃盗対策に使えなくなったってホント?

    アップルのAirTagは、所在地をiPhoneなどから「探す」機能を使って調べることができる。紛失した際には便利な機能だが、AirTagを相手の荷物に潜ませて自宅の位置などを調べようとするストーカー行為などに使われるケースがあり、現在では自分のものではないAirTagが自分と一緒に移動していると警告表示がでるようになっている。 自分と一緒に移動しているAirTagがあれば、音を鳴らしてどこに仕込まれたかもわかる便利な機能で、AirTagの持ち主情報を調べることや、そのAirTagを無効化することもできる(使い方はこちら)。 ストーカー対策としては重要な機能だが、AirTagには「自分の車や自転車にが盗難に遭った時に追跡できるようにする」という使い方も考えられるため、盗難防止用に仕込んでいたAirTagをこの機能により見つけてしまう可能性がある。SNSではそのようなケースも報告されており、や

    AirTagは窃盗対策に使えなくなったってホント?
    masa8aurum
    masa8aurum 2024/08/29
    ・ストーカー対策のため、自分のものではないAirTagが自分と一緒に移動していると警告表示が出て、AirTag無効化もできる→よってAirTagを盗難防止用には使えない
  • Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬

    この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ

    Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬
  • 緒方恵美さん「逃げちゃダメだ」――コロナ禍によるライブエンタメ業界の危機を語る (1/5)

    声優そしてアーティストとして長年音楽活動を続けている緒方恵美さん、そして緒方さんの音楽活動をサポートするランティスの吉江輝成プロデューサーに、コロナ禍におけるライブエンターテインメントの実情を伺った <後編はこちら> 緒方恵美さんが語る、ライブ業界の現状 緒方恵美さんは『新世紀エヴァンゲリオン』碇シンジ役などで知られる人気声優だ。現在でも『ダンガンロンパ』『花子くん』等で主役を演じ、声優として最前線を走り続けるトップランナーでもある。 一方で、音楽活動のキャリアも長い。2000年代からはランティスに在籍し、ロックを中心にオリジナル楽曲を制作、全国ツアーを回るアーティストの顔も持つ。 近年では事務所を設立し、経営者となった緒方さん。新型コロナウイルス感染拡大防止策に端を発した音楽業界の危機に直面し、演じる側と支える側の苦境を両方一度に味わった。 「このままではかなりの音楽関係者が仕事を辞めざ

    緒方恵美さん「逃げちゃダメだ」――コロナ禍によるライブエンタメ業界の危機を語る (1/5)
  • 「Clubhouse」はソーシャルメディアなのだろうか?

    ソーシャルメディアは「コンテンツ」ではなく「ネットワーク」がすべて ソーシャルメディア(SNS)を考えるときに私がいつも念頭においているのは、Twitterの創業者の1人エヴァン・ウィリアムズが、Mediumを立ち上げて述べていたことだ。ご存じのとおりMediumは、日Noteを思わせる(しくみは異なる)サービスだが、「Medium はブログ公開のツールではない」と題された記事で読むことができる。その中で、彼は、 「ネットワークこそがすべてなのです」 と言い切っているのだ。そして、「ユーザー同士のコネクションやそのユーザーが提供する、あるいは創造するコンテンツとのコネクションこそが、すべてなのです」と付けくわえている。注意深く読みとってほしいのだが、コンテンツは主役ではない。末転倒のようにも思えるが、ネットワークだけを考えるべきだというのである。 もっとも、それはこれを読まれている方

    「Clubhouse」はソーシャルメディアなのだろうか?
  • 天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣 オードリー・タン台湾デジタル大臣との対話 - 未曾有の危機に幅広く使える未来思考(後編) 2021年1月19日、『コロナ vs. AI 最新テクノロジーで感染症に挑む』(翔泳社刊)が発売されました。医師の起業家からAIの研究者・ITの先端技術コンサルタントによって執筆されており、コロナ対抗策としてのAIの社会実装事例・AI研究事例・医療研究事例をわかりやすくまとめられています。今回書の発売を記念して、収録されている台湾のデジタル大臣、オードリー・タンさんへの特別インタビューから、一部内容をご紹介します。株式会社キアラ 代表取締役の石井 大輔氏による寄稿です。(前編はこちら)。 石井:今回の私の質問は少し技術的なことです。オードリーさんは天才プログラマーとして有名です。GitLab Taiwanのエンジニア友人

    天才プログラマー・オードリーさんがたった200行で効果的なアプリを作れる秘訣
    masa8aurum
    masa8aurum 2021/02/02
    “「Radical Trust(徹底的な信頼)」” ノーチェックで develop ブランチにマージ可能にするみたいな話かな?
  • Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)

    PCのキーボードは、現在に至るまでのベースとなったIBM PCの頃から大きく変わっていない。いまだにPS/2コネクタを持つマザーボードも存在し、変換コネクタを使うと当時のIBM PCのキーボードを接続して利用できる。 一方で今の時代は、USBやBluetoothといった接続方式を使うキーボードも存在する。あらためてWindowsのキーボードはどうなっているのかを見ていく。今回はユーザーがキーボードを押してから、アプリケーションにそれが通知されるまでを概観する。各所に細かい話はあるのだが、なるべく全体を見るようにしたい。 Windowsのキーボード入力の仕組み。USB/BluetoothでPS/2の大きく2つのハードウェアに分けられ、双方が押されたキーをWindowsスキャンコードで表現して、kbdclass.sysで処理する。この時点では、どのキーも単なるコードでしかないが、その後、レイア

    Windows 10におけるキーボードの秘密 (1/2)
  • Goならわかるシステムプログラミング

    Goで始める、すこし低レイヤのプログラミング入門。入出力、ネットワーク、メモリなど、現実の世界でプログラムが動くために必要な機能をプログラム言語Goを通して覗いてみよう。OSの機能とは何か、それをプログラミングでどう利用するのか、システムプログラミングの世界をプログラマの視点から眺めていく連載企画。 2017年06月21日 17時00分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第20回 Go言語とコンテナ 連載の最終回。この連載ではプログラムがコンピュータ上で動くときに何が起きているのかをGo言語のコードを通して覗いてきました。今回はその締めくくりとしてコンテナについて紹介します。 2017年06月07日 21時30分 プログラミング+ Go言語によるプログラマー視点のシステムプログラミング 第19回 Go言語のメモリ管理 ソフトウェアにとってメモリは不

    Goならわかるシステムプログラミング
  • Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?

    MS-DOS 2.0のソースコードが公開された 9月末にMS-DOS 2.0のソースコード(https://github.com/Microsoft/MS-DOS/tree/master/v2.0)が公開された。ここでは、ソースコードを見ながら、Windowsのパス区切り文字が、なぜ「\」(英語表示では逆スラッシュ)になったのかを考えてみる。 ただ、MS-DOSは8086のアセンブラで記述されているため、コードを説明するのではなく、必要な定義部分などを使って解説することにする。 まずは簡単にMS-DOSという名称について説明しておく。IBMがIBM PC用のOSとしてマイクロソフトに開発を依頼したため、IBM PC用のものはPC-DOSという名称であり、MS-DOSはIBM以外のメーカー用に使われた。この時点では、PC-DOSとMS-DOSはほぼ同一のものとしてよい。ここでは、すべてMS-

    Windowsのパス区切り文字は、なぜ逆スラッシュになったのか?
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/10/28
    色々事情があってそうなったということがわかる
  • スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ

    スマートホンでラクラク日本語入力したくないですか? 2カ月半ほど前、私は、「スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく《ひと筆書き》だ」という記事を書いた。“ひと筆書き”入力というのは、キーボードの上を通常1つずつキーをタップしていくところを、 指を画面から離さないまま“なぞる”ことで入力するやり方。 「Swype Keyboard」というアプリを使いはじめていて、その気持ちよさを伝えたかったからだ(日語対応はAndroid版のみ)。ところが、それを読んだ人からエンドウさんが紹介したSwypeはほんの一例ですよと指摘されてしまった。 というのだ。英語では、「スワイプ」(Swipe)とか「ジェスチャー」(gesture)とか、グーグルの場合は「グライド」(glide)などと呼んでいる(私が使っている入力方式は「Swype Keyboard」=スペル注意)。 たとえば、「遠藤諭」と入力す

    スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ
  • Windows 10 RS5では「メモ帳」がCR+LF以外の行末記号に対応

    Windows 10の次期アップデートであるRS5(予定としてはWindows10 Ver.1809)では、標準のメモ帳アプリが改良される。メモ帳は、Windows 1.x時代からある“由緒ある”Windowsアプリケーションで、Vistaで改良されたあと、これまで大きな変化はなかった。 しかし、RS5では、行末が「LF」のみ、「CR」のみのテキストファイル形式に対応する。これまでメモ帳は、行末が「CR+LF」のテキストファイルにのみ対応していた。インターネットからダウンロードしたテキストファイルをメモ帳で開いたら、行が全部繋がって、まともに読めないという経験をしたことはないだろうか? これは、従来のメモ帳アプリは、テキストファイルの行の区切り(行末記号)として、CR+LFという形式しか対応していなかったからだ。 そもそもCR+LFって何なの? いわゆるASCIIコードには、制御記号という

    Windows 10 RS5では「メモ帳」がCR+LF以外の行末記号に対応
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/06/02
    改行コードの歴史が書かれている。
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    masa8aurum
    masa8aurum 2018/03/12
    面白そう
  • もっと早く知りたかった!フリーランスの効率を徹底的に上げるChrome拡張機能10選

    生産性アップのツールって山ほどあるけど、それを探している時間がないんだよね…という忙しい人へ。フリーランスでなくても使ってみたい、Chrome拡張機能をお届け。 みなさんご存じの通り、フリーランサーは生産性にこだわり、時間をもっと有効活用できないかとさまざまな方法を常に模索しています。個人的には、生産性アップに役立つコツやヒントならどんどん教えて欲しいです。でも、作業の効率性を上げるカギは、実はブラウザーにこそあるということに気づいていましたか? グーグルChrome ウェブストアには、フリーランサーの役に立つ何万ものChrome拡張機能があります。ただ、もし探したいものがなにかはっきり分かっていない場合、見つけ出すのは非常に難しくなります。 選択肢を絞る助けになることを願って、ワークフローを改善し生産性を上げたいと考えているフリーランサーのために、Chrome拡張機能を10個に絞っ

    もっと早く知りたかった!フリーランスの効率を徹底的に上げるChrome拡張機能10選
  • 今さら聞けないSharePoint超入門

    SharePointとは何なのだろう?社内ポータルだという人もいれば、グループウェア、コンテンツ管理、コラボレーションといった分野に分類されていることもある。マイクロソフトのWebサイトを見ても、あまりに機能が盛りだくさんで、全体像がよくわからないというのが正直なところ。連載ではそうした、「SharePointって何?」というあなたの疑問にお答えしてみたいと思う。 2010年05月13日 09時00分 ソフトウェア・仮想化 オンプレミスからBPOS、そしてホステッドクラウドのメリットとは? 最終回 SharePoint導入は3通りの方法を検討しよう 連載では、SharePointの基構造について、またSharePointを有効活用するのに必要なアドオンパーツなどを含めて説明してきた。最終回は、SharePoint環境を用意して実際に使うための3つの形態、「オンプレミス構築」「SaaS

    今さら聞けないSharePoint超入門
  • まるで鏡のようなキーボード「COOL LEAF」が販売開始!

    以前にこちらの記事でもお伝えした、キートップをすべてなくした全面フラット仕様のユニークなキーボード「COOL LEAF」がミネベアから発売された。 この製品は、川崎和男氏(デザインディレクター・大阪大学大学院教授・医学博士)がデザインしたという全面フラット仕様となるキーボード。導光板式バックライトを採用した鏡面パネルに文字が浮かび上がるという斬新なデザインで、インテリア性の高さがウリというだけではなく、医療現場や照明を暗くしたホームシアター、清浄性が求められる品工場やクリーンルームなど、さまざまな用途で活用できる可能性があるとしている。

    まるで鏡のようなキーボード「COOL LEAF」が販売開始!
  • 1