タグ

2021年8月20日のブックマーク (2件)

  • SOAなのにトラブルが連鎖、みずほ銀行システム障害の謎

    みずほ銀行で2021年2月28日に起きたシステム障害には大きな謎がある。それはサービス指向アーキテクチャー(SOA)を採用したとされる勘定系システムの「MINORI」で連鎖障害が発生したことだ。第三者委員会の報告書は「MINORIの構造、仕組み自体に欠陥はない」とするが、それを疑問視する声もある。

    SOAなのにトラブルが連鎖、みずほ銀行システム障害の謎
    masa_iwasaki
    masa_iwasaki 2021/08/20
    NoSQLブームでRDBMS捨ててからトランザクション欲しくて戻ってきた事例思い出した。 / "疎結合のアーキテクチャーを採用する一方で、サブシステムにまたがる「グローバルトランザクション」を実行していた"
  • Redisに耐久性が加わったAmazon MemoryDB for Redisが登場 | DevelopersIO

    MemoryDB はElastiCache の約1.5倍、Aurora の約1.2倍と若干高価です。 耐久性を重視するMemoryDBはElastiCacheで言うところの「クラスターモード」しか存在しないため、{シャード数} x {ノード数/シャード} x {インスタンス利用費} 分の利用費が発生する点にもご注意ください。 最後に Redisを永続的なデータストアとしても使える Amazon MemoryDB for Redis が爆誕しました。 データ耐久性のトレードオフとして書き込み速度は低下したものの、読み取りの速さはまさにRedisです。 クライアントはRedisコマンドを投げるだけで、MemoryDBが良しなにやってくれるため、使い勝手が良さそうです。 今後はDynamodB+DAXの代替として検討したり、RDB+キャッシュRedisなシステムを MemoryDB に集約すると

    Redisに耐久性が加わったAmazon MemoryDB for Redisが登場 | DevelopersIO