2009年1月5日のブックマーク (9件)

  • 【VOCALOID】ニコニコ替え唄メドレー 第3幕

    こっそりとシリーズ3作目■コンセプトは前作と同じ■PART1(sm2398630)とPART2(sm2981693)の曲はできるだけ使わないようにしてるので、物足りない感があるかもしれませんが、冷蔵庫の残り物で作ったチャハーンをべてみたような感覚で聴いていただけたら幸いです■inokix 作品集:mylist/994396■35万再生ありがとう。そしてタイトル職人様乙です。職人様あってのこの動画、感謝です■演奏のみ→sm5762476 原曲歌詞版→sm5868099■mp3(カラオケ付) http://www1.axfc.net/uploader/C/so/72187.zip■PASS:kaeuta3■あとCV03が顎画出ルカってホントすか?■29曲目「はじけても5時はおやつ時」(FULL)→sm6368411■1→sm2398630■2→sm2981693■番外編→sm7805251■

    【VOCALOID】ニコニコ替え唄メドレー 第3幕
  • 2009年のWeb標準 | gihyo.jp

    あけましておめでとうございます。株式会社ミツエーリンクスの木達です。昨年の年初、「⁠2008年のWeb標準」と題して、Webコンテンツのフロントエンド実装に用いられる標準とその周辺の動向につき、短期的な予測などをごく簡単に書かせていただきました。それに引き続き年もまた、同様の趣旨で記事を書かせていただくことになりましたので、よろしくお付き合いください。 2009年のWeb標準を考えるうえでのテーマとして、私は「アクセシビリティ」「⁠モバイル対応」「⁠マークアップ品質」の3つを挙げたいと思います。 2009年はアクセシビリティに再注目の年 9年半もの時を経て、昨年12月にWeb Content Accessibility Guidelines (⁠WCAG⁠)⁠ 2.0が勧告されました。1999年5月に勧告された前バージョンの1.0から大きく改善されたのは、第一に特定の技術に依存しない内容

    2009年のWeb標準 | gihyo.jp
    masakanou
    masakanou 2009/01/05
    >通称「WebコンテンツJIS」が2004年6月の公示以来,多方面で利用されてきました。   ←まじすか
  • 【京急】箱根駅伝選手通過のためのダイヤ変更【前編】

    2009年1月2日、3日に「第85回箱根駅伝」が開催されるのに伴い、復路において当社京急蒲田(空)第一踏切道で選手の通過に支障をきたさないよう、下記のとおり、ダイヤを一部変更して対応いたします。京急蒲田の踏み切りに設けられた部の様子を後ろから撮影しました。部と沿道とはカラーコーン・バーのみの仕切りとなっています。京急では毎年このようにダイヤを修正して、ランナーが踏切で止まることの無いように調整しています。後編はsm5739831。まさかのニコニコラムでの紹介ありがとうございますw|mylist/1183559|user/10231|

    【京急】箱根駅伝選手通過のためのダイヤ変更【前編】
    masakanou
    masakanou 2009/01/05
    観る
  • 読売新聞、押し紙追及のジャーナリスト・黒薮哲哉氏の言論封じ込めに動く | SLAPP WATCH

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    読売新聞、押し紙追及のジャーナリスト・黒薮哲哉氏の言論封じ込めに動く | SLAPP WATCH
    masakanou
    masakanou 2009/01/05
  • ウェブブラウザなんかに気を遣わなくてもいい理由 (agenda)

    いつの間にか2009年になってしまった。 IE6に気を使わなくてもいい理由とか「そういう系」 の話を聞くと、なんで非営利個人サイトが自分の嫌いなウェブブラウザなんかに一々気を遣わなきゃならないんだとか思う。もちろん気を遣うのには色々理由があるだろう。だが「気を遣わなくてもいい理由」というのもあっていいんじゃないか。そう思ってだらだらと悪文を書いてみた。当に悪文だからまとまりはないよ。 相手にしていられないほど膨大な種類の「ウェブブラウザ」 この文脈においてはウェブブラウザではなく、所謂レイアウトエンジンやHTMLパーサの種類を把握すべきだろう。たとえばSleipnirもfubも、同じMSHTML.dllを利用しているなら一つとしてカウントできる。 ウェブページのレイアウトエンジン レイアウトエンジン等の名称主なバージョン(2009年1月現在)応用しているプロダクト他

  • 身勝手なマスコミには草の根で対抗 :: Archives

    議論のテーマが違う ごんべえ (2008/12/12 08:17) apj (2008/12/12 13:35) apj (2008/12/12 13:40) apj (2008/12/12 17:41) 摂津国人 (2008/12/12 22:06) apj (2008/12/12 23:34) shunsoku (2008/12/13 01:53) 摂津国人 (2008/12/13 01:58) apj (2008/12/13 02:12) ごんべえ (2008/12/13 08:38) apj (2008/12/13 12:23) ごんべえ (2008/12/13 16:13) apj (2008/12/13 18:13) ごんべえ (2008/12/13 20:04) apj (2008/12/13 21:11) apj (2008/12/13 21

    masakanou
    masakanou 2009/01/05
  • HDD雑学 No.2: データ復旧のオントラック

    ================================================================================ ■■      ■             ■      豆知識  Vol.04-05 ■  ■     ■             ■ ■      HDD雑学 No.2 ■  ■ ◆■■ ■■■ ■ ■ ■■◆ ■■ ■ ■  ■  ■ ■  ■ ■ ■ ■  ■■ ■  ■ ■   ■■  ■■ ■ ■■ ■ ■ ■ ■  ■ ■ ■ ■  ■  ■  ■ ■ ■ ■ ■  ■ ■■ ■ ■ ■■■■ ■■  ■ ■ ■■ ■   ■■◆ ■■ ■ ■ ■  ■ ■■  ■ ■ =============================================================2006.05.29===

    masakanou
    masakanou 2009/01/05
    ATA RAIDよりもSCSI RAIDのほうが信頼度が高い
  • FPに興味のある方へ…気軽に毎日一問一答! [まぐまぐ!]

    masakanou
    masakanou 2009/01/05
  • ミラーリングはバックアップにはならない | スラド IT

    1980年代の終わり、職場の先輩は自作プログラムで検査データを1枚のフロッピーにバックアップしていた。後にデータを全ロスする羽目になるのだが、記録メディアは複数用いて交互にバックアップを取らなければならないという、基を知らなかったのである。コンピューターが専門というわけではないから仕方が無いが、「辛い教訓」というのは昔からある話。これを避けるのが管理者というものである。 元記事から一次ソースを見るとthe journalspace data had two large drives in a RAID configuration [journalspace.com]とあるから、「なんだ、単にバカやってただけ」「こういうのはバックアップとは言わない」だけの事。 ミラーを使って、かつバックアップを実現する事は当然可能。マシンをもう一台用意して rdist か rsync で複製作って、そいつ

    ミラーリングはバックアップにはならない | スラド IT
    masakanou
    masakanou 2009/01/05