2013年3月9日のブックマーク (8件)

  • 佐藤可士和がデザインしているものについて - 青雲、それは君が見た光。(川田十夢) | CREATOR BLOG(クリエーターブログ) | HOUYHNHNM(フイナム)

    RSS Twitter 青雲、それは君が見た光。 川田十夢 公私ともに長男。「AR三兄弟の企画書(日経BP社)」、「ARで何が変わるか?(技術評論社)」、TVBros.連載「魚にチクビはあるのだろうか?」、WIRED連載「未来から来た男」、ワラパッパ連載「シンガーソング・タグクラウド」、エンジニアtype連載「微分積分、いい気分。」など。発明と執筆で、やまだかつてない世界を設計している。 https://twitter.com/cmrr_xxx http://alternativedesign.jp/ 今朝、花粉症でヤラれてボーっとしている頭でタイムラインを眺めていると、興味深い内容がシェアされていた。佐藤可士和が手掛けたGUの新しいロゴに対する批判記事である。まずは、これを書いた勇気を称えたい。だって、いま。デザイン業界で、彼を公に批判する人なんて殆どいないですから。しかも切り口がオーソ

    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    GUのロゴマーク批判エントリを受けての個人的な意見エントリ。
  • 「蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方」のレジュメを公開します - PEAKを生きる

    こんなかんじのフィルターが作れるようになります。 このレジュメを元にした勉強会が「MTL主催【学生限定・iPhone勉強会】蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方です。 学生の皆様はふるってご参加下さい。 GitHubのリポジトリは https://github.com/kasajei/MTLSeminar201303 です。 あと、Xcodeをダウンロードしてきてね☆ Xcode カテゴリ: 開発ツール 価格: 無料 アジェンダ プロジェクト作成 GPUImageの組み込み とりあえず、GPUImageを動かしてみる PIP Cameraみたいなおしゃれなフィルターを作ってみる プロジェクト作成 まずプロジェクトの制作をします Single View Applicationを選択 名前はMTLSeminar201303にしましょう 次

    「蜷川実花監修カメラアプリcameranのエンジニアが教える高速フィルターカメラアプリの作り方」のレジュメを公開します - PEAKを生きる
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    あの人気カメラアプリはこうやって作られるのか。参考のメモ。
  • アブラハムPB社代理人から不思議な申し立て来たる - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    「いつかはゆかし」サービスを提供しているアブラハム社の代理人からメールが来ました。 てっきり先に出した公開質問状に対する返答なのかと思ったら、「3月7日に掲載された以下のURLの記事には、各個人名が記載されています。 アブラハムPB社「いつかはゆかし」事業に対する公開質問状(訂正あり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2013/03/post-4ccd.html http://blogos.com/article/57616/?axis=b:187 これらの個人名の記載がある場合、件とは無関係に各個人の氏名で検索エンジンを利用した者に上記の記事が目にとまる可能性が高くなり、上記各個人の私生活上の平穏が害される恐れがあります。」とのことで、実名は載せないで欲しいという要請となっていました。 そんなもの、もし摘発されてしまえば役員以下全員実名で出るであろうし

    アブラハムPB社代理人から不思議な申し立て来たる - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    「関連記事」や「インタレストマッチ」の恐怖。批判記事を書いたら批判された側の広告が載ってしまったり、「山本」で検索された関連記事は同姓の別人だったりした、という問題点も。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    回答せずに「風評被害」とはどういう神経してるんでしょうねぇ。疑問点に誠実な対応をしてこそ企業のあるべき姿勢だと思うんですが、この様子だと呆れた。
  • YouTubeの動画広告すらブロックできるブラウザー拡張機能|Mac - 週刊アスキー

    『AdBlock』 バージョン:2.5 価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) 記事を読むのに集中したいときにおすすめなのが『AdBlock』。AdBlockは、広告の表示や非表示をツーアクションで切り替えられる拡張機能だ。細かい設定は不要でスグに利用でき、インストールすれば広告が非表示になる手軽さが魅力だ。 ↑右サイドに表示されていた広告が表示されなくなり、下にあったトピックスのカラムが上に詰まっているのがわかる。 スゴイのは、一般的なバナータイプの広告だけでなく、YouTubeなどで目にする動画CMも隠せる点。なお臨機応変に隠したい場合は、AdBlockをオフにしよう。広告を隠したい場合のみ、右クリックで個別に非表示にすればオーケー。 ↑バナーにはキャンペーンなどのお得な情報を見逃す場合もあるから、要領よく使いたい。ブロック項目は複数あるので使い分けよう! 『AdBlo

    YouTubeの動画広告すらブロックできるブラウザー拡張機能|Mac - 週刊アスキー
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    SafariとChrome用の無料で使える便利なアドオン。ただし、テキスト広告の削除は不可…。パケット量の節約には便利。
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    キット配布もついた便利なエントリ。こういうのは助かる。
  • ウェブの力を借りて「本」はもっと面白くなる

    も好き、だけどネットも好き、テクノロジーも大好き――そんな人間にとって、ここ数年の「電子書籍(または電子出版。以下この二つを便宜的に同じものとして扱う)」をめぐる議論は、フラストレーションのたまるものばかりだった。 いわく、「が売れなくなる」「パブリッシャーがつぶれる」「海外企業に支配される」「海賊版が増える」「離れが進む」……こんな極端な悲観論が目に付く一方で、出版だけでなく、既存メディア全体がいますぐ用済みになり、ネットやソーシャルがとってかわる、といったような根拠薄弱な楽観論(?)も目立った。中には具体的な年をあげて、新聞等の「消滅」を予言したタイトルのもあったがあれはどうなったのか? つい最近も、同工異曲のが出版されている。 「(の)電子化」ではなく、「(ウェブの)書籍化」 新しい事象に直面したとき、狼狽した人々は大雑把でわかりやすい「物語」にすがりたがる。「◯◯はすべ

    ウェブの力を借りて「本」はもっと面白くなる
    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    ざっと読みになってしまったが、書籍とウェブ・テクノロジーの境界線が次第に消えていく事になるだろうと感じる。AdobeもCS6で出版用とウェブ用のパッケージを融合させたのはその事も考えてだろうか?
  • 日本の職場は相互不信の集まり - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    はノマドワークに関してもガラパゴス諸島の様です。今週掲載されたComputerworldのAPAC内で取り残される日のテレワーク事情、調査で明らかにという記事で、そのガラパゴスぶりが明らかになっています。 仮想化ソリューションのVMwareの調査では、日はアジア太平洋地域の中でも会社におけるBYOD(私物デバイスの業務利用)の導入割合や、業務用デバイスの外部への持ち出しが禁止されている割合が驚くほど高いのです。他の国では80−90%が認めているのに対し、日では20%前後です。 この調査結果、面白いのは日以外のアジア諸国の動向は、ヨーロッパの企業と似ているという点です。例えばイギリスの場合は、約70%の会社がBYODを認めており、禁止しているのはたった29%です。 調査会社のOVUMの調査結果を見ると、先進国では44%ぐらいの企業がBYODを認めており、新興国だと70%超がBYO

    masamune61
    masamune61 2013/03/09
    私物デバイスの業務利用については慎重なところもあるのでは?そんな時に便利な機能が開発されたら普及する事も考えられるかもよ。