読んでみたいに関するmasapnのブックマーク (31)

  • 【人新世の「資本論」】検討 柄谷行人の「世界共和国構想」概略に触れながら - もっともらしくない!!

    斎藤幸平氏の「人新世の『資論』」を読んだ。 売れているらしい。 これについての感想を述べるとともに、柄谷行人の「世界共和国構想」についても若干触れることとします。 「人新世の『資論』」について 1 構想の目的 2 構想の内容 3 構想のもととなる主な思想 4 わたしの考察 (1)今、なぜ、マルクスなのか? (2)具体的提案力の欠如 (3)人間の欲望の方向性 「世界共和国構想」について 1 構想の目的 2 構想の内容 3 構想のもととなる主な思想 4 わたしの考察 (1)地球資源の枯渇・温暖化問題について (2)理論構成のための検証 (3)実現性 人新世の「資論」 (集英社新書) 作者:斎藤幸平 集英社 Amazon 「人新世の『資論』」について 1 構想の目的 開発による気候変動に伴う地球の存続の危機、かつ「グローバル・サウス(グローバル化によって被害を受ける領域および住民」の著し

    【人新世の「資本論」】検討 柄谷行人の「世界共和国構想」概略に触れながら - もっともらしくない!!
  • 【荻原規子】もうひとつの空の飛び方 - 文学系心理士の感想部屋

    大好きな荻原規子先生のエッセイ! 荻原先生が子どもの頃に読んだやファンタジーについて書かれているよ! もうひとつの空の飛び方 『枕草子』から『ナルニア国』まで (角川文庫) 作者:荻原 規子 KADOKAWA Amazon ↓こちらのエッセイも気になる!↓ グリフィンとお茶を ~ファンタジーに見る動物たち~ 作者:荻原 規子 徳間書店 Amazon 荻原規子先生の作品は、源氏物語の現代訳2冊以外は全部読んでしまった。 どの作品もとてもおもしろい。主人公のひたむきさと既存の慣習を乗り越えてしまう柔軟さが読んでいて勇気をもらえる。 荻原先生自身が自分の著作は長いと言っている。 確かに長い!分厚い! でもそれが気にならなくなるくらいずっと読んでいられる。その世界に入り込めてしまう。 描写が丁寧でたった数行だけで何日も描いてしまえるのが指輪物語と似ていると思う。 ファンタジーからSF、神話まで色

    【荻原規子】もうひとつの空の飛び方 - 文学系心理士の感想部屋
    masapn
    masapn 2021/11/19
    いい本がいっぱい!読みたくなりました。
  • 【読書感想文】自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本(著者:S スマイルズ)★★★☆☆ - 名もなき本棚

    【このから得たこと】 不屈の精神で努力を続け、定めた目標へ突き進む 【得たことを活かすための3つのポイント】 ① 支出を記録し、無駄遣いを整理する。 ② やるべき事は思いついた瞬間に着手する。 ③ 1日1時間以上、自己修養に使う。 【感想後記と補足説明】 Kindle Unlimited から「自助論」というをオススメされた。 今はこれといって目を付けているは無かったので、素直に読んでみることに。 (読書感想文カテゴリーでは他にもいろんなをご紹介!) 自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する (知的生きかた文庫) 作者:S スマイルズ 三笠書房 Amazon 内容としては、以前読んだ『天才たちのライフハック』みたいな格言と偉人伝のオムニバスパック。 違うところは、こちらのほうが著者の主張がハッキリしていて、偉人伝はその裏付けとして集めている感じ。 正直、ちょっ

    【読書感想文】自助論―――「こんな素晴らしい生き方ができたら!」を実現する本(著者:S スマイルズ)★★★☆☆ - 名もなき本棚
  • 恋の話、お好きですか?(´∀`*)ウフフ - にこのすけの四方山ブログ

    今日のアイスはきなこもち!(^^)! きょうのアイス これ、ほんとにおもちです。アイスをまとったお・も・ち。 おもち感半端ないです。 好き嫌いわかれるかも。 わたしは好きで~す。 さて、題へ。('◇')ゞ 今週のお題「一気読みした漫画」って言われても・・・漫画って一気読みしちゃいませんか? ゆっくりなんて 気がせいて読んではいられません! なんだかんだで やめられないですよね。 好きだった漫画はたくさんあります。 今はもう手元になく、でも 大人買いして もう一度読みたい漫画って? 手塚治虫先生の『三つ目がとおる』は夢中になりました。和登さんがかっこよくて 遠い将来 娘が生まれたら 和登と名付けよう!と心に誓ったくらい。 大和和紀先生の『ラブパック』『あさきゆめみし』ちょっと毛色はちがうけれど両方共 源氏物語ですね。(;´・ω・) 一条ゆかり先生の『有閑俱楽部』これで日酒の銘柄をなんとな

    恋の話、お好きですか?(´∀`*)ウフフ - にこのすけの四方山ブログ
    masapn
    masapn 2021/06/29
    『あさきゆめみし』に『有閑俱楽部』!懐かしい~。『あさき』を読んですっかり『源氏物語』を全部読んだ気になっていた中・高生時代を思い出しますwww。
  • ゴールデン読書ウィーク。 - おちゃのこ サイサイな日々

    こんにちは。三原です。 まるでじっとしていろと言わんばかりに 連休前半且つ自粛中のお天気は荒れ模様でした。 図書館屋さんが休業なのは正直痛いところです。。。 トップの絵は先月描いたこけしさんの絵です。 最近可愛いこけしを目にするので 私も描いてみたくなって描きました。 当はバックの五線をマスキングして 白地を浮き上がらせたかったのですが 剥がすときに紙が破れてしまいました(;゚Д゚) 急きょコラージュ的にお花を作って貼ったのでした^^; さてさて、以前瀬尾まいこさんの『君が夏を走らせる』を読んでから 同じく瀬尾まいこさんの『僕らのごはんは明日で待ってる』(※①)を読んでいると 書いたのですが、読了しています^^ これら2冊は図書館でその時借りたです。 その時重松清さんの列が目に入ったのです。 あっ!『カレーライス』の! そうか、作者名サ行で同じ棚だったのかと 『空より高く』(※②)

    ゴールデン読書ウィーク。 - おちゃのこ サイサイな日々
    masapn
    masapn 2021/05/03
    ゴールデンウイークに読書。いいですね!
  • https://www.hikamame.com/entry/2021/3/15/zatudan

    https://www.hikamame.com/entry/2021/3/15/zatudan
    masapn
    masapn 2021/03/19
    相手に喜んでもらえる会話に挑戦し続ける気持ちと自己開示!雑談・余談が苦手なので、意識してやってみたいです。勉強になりました。
  • NHK朝ドラのオープニングを描かれている『犬ん子』さんの作品(絵本)はとってもたのしい! - アラフィフママの今過去日記

    いまさらですが・・・ NHKの連続テレビ小説『おちょやん』を見ていたらオープニングのイラストがかわいい!! どこかで見たイラスト! 挿絵師、『犬ん子』さん NHKのEテレで放送されている『シャキーン!』というこども番組で出てくるイラストと同じ。 『犬ん子』さんの絵でした! 『シャキーン!』、うちは息子たちが小さい頃見ていた番組です。 今は残念ながら見ていません。(°▽°) 息子たちが見ていた頃は『あやめちゃん』という元気な女の子が出ていました。 『あやめちゃん』、今はもう成人しているようですね。 わたしは朝、身支度をバタバタしながらチラチラ『犬ん子』さんのイラストを見てました。 ほっとする、にやっとする・・・ユニーク・和テイスト、柔らかい線で描かれたイラストです。 とにかく目を引きます。(*≧∀≦*) 犬ん子さんをご紹介 犬ん子さんのプロフィール 東大阪出身。現在杉並区在住。京都嵯峨美術短

    NHK朝ドラのオープニングを描かれている『犬ん子』さんの作品(絵本)はとってもたのしい! - アラフィフママの今過去日記
    masapn
    masapn 2021/01/19
    面白そうですね。読んでみたいです。
  • 漫画『20世紀少年』浦沢直樹(著)の感想【原動力は嫉妬と復讐】 - いっちの1000字読書感想文

    原動力は嫉妬と復讐 主人公が小学生のときに書いた「よげんの書」どおりに、なぜか日は進んでいきます。 行き着く先は、世界滅亡。 世界滅亡の危機の元凶である「ともだち」の原動力は、嫉妬と復讐でした。 「ともだち」は2人います。 動機をそれぞれ、 1人目:小学校のクラスのリーダー(ケンヂ)への嫉妬 2人目:いじめられたことへの復讐 とします。人の口で語られてるわけではないので、想定です。 嫉妬と復讐、どちらも個人的な因縁です。 個人的な因縁を世界の問題に持ち込むなよ、と思います。 ただ、「ともだち」1人目の動機は、わからなくはありません。 クラスで注目を浴びたい、注目を浴びている人から認められたいという感情は、理解できます。 嫉妬の感情を原動力とし、自ら成長するのは、目的としては間違ってはいないでしょう(手段は間違っていますが)。 それに比べ、「ともだち」2人目の動機(=復讐)は、おかしいで

    漫画『20世紀少年』浦沢直樹(著)の感想【原動力は嫉妬と復讐】 - いっちの1000字読書感想文
  • 週末読書。『カレーライス』 - おちゃのこ サイサイな日々

    こんにちは。三原です。 出かけられない週末に備えて 久しぶりに活字を欲してを買いました。 『カレーライス』 重松清 著 木内達朗 カバー装画 株式会社新潮社  令和2年7月1日発行(令和2年11月5日4刷) もちろん装画買いです。 漠然と何か読みたいなあと思っただけで 特に何の情報も耳にせず、この装画が目に入ったのです。 私は選びが苦手でして、どうも昔から絵がないと。。。^^; 屋にずらりと並んだ背表紙を見るとどれを手にしていいやら 萎縮してしまうのです。 読み始めたのが夜。 間違えた。これは明日の穏やかな午前中。 もしくは午後のティータイムに読むべきだった。(あくまで私個人に向けてです) なぜなら沢山考える、感じることがあって 同時に”あの頃”の自分の深い心の鍵を開けて 辿っていくことになるからです。 (↑これは勝手にイメージした自作の絵です) 開ける予定が無かったこの“禁断の扉”

    週末読書。『カレーライス』 - おちゃのこ サイサイな日々
  • 『子育てはつらいこともあるし、面倒くさくもなる』毛利子来先生のインタビューが心に響いた話。 - 3兄弟とシンプルな暮らし

    こんにちは、ちさです。 図書館で借りました。 育児書好きな私にぴったりな(笑) 読んだことのある、読んでみたいなと思えるに出会えました♪ この中で、小児科医 毛利子来(もうりたねき)先生のインタビューが載っていて、とても心に残りました。 一部抜粋して紹介します。 『昔、男性誌で女性にモテるための特集なんてものがあった。外車でドライブして、フランス料理べてって。 でも、なかにはフランス料理よりおでんがいいっていう女性もいるでしょ? 子どもに対してだって、に書いてある[○歳の子どもはこう]という知識からつき合うのは、失敬。 もし夫が、30歳女性とは? なんて勉強しながらとつき合っていたらきらわれるし、失礼でしょう。 でも子どもにはそれをやるんだね。知識で子どもと接しようとする。 子どもとは、正面向いてつき合っていればいいんです。ケンカしたり、抱き合ったり。 来、育児書なんてなく

    『子育てはつらいこともあるし、面倒くさくもなる』毛利子来先生のインタビューが心に響いた話。 - 3兄弟とシンプルな暮らし
    masapn
    masapn 2021/01/10
    毛利先生のご意見、気づかされることが多いですよね。読んでみたいです。
  • 凪良ゆうさんの「流浪の月」に心を動かされました - KOHARU日和

    久しぶりに一気読みしました。 やらなければならない仕事も後回し。 次の展開が気になり睡眠時間も惜しまず、あっという間に読破です。 凪良ゆうさんの「流浪の月」はそのくらい魅力的なでした。 2020年の屋大賞を受賞した「流浪の月」とは 全国の屋さんに勤める店員さん達が選ぶ屋大賞。 たくさんのを読んでいる方達が最もオススメするなので信頼度が高い賞です。 「流浪の月」は2020年の屋大賞を受賞しました。 ニュースで「幼女誘拐事件が起きて19歳の大学生が逮捕された」と聞いたら、世間の人やマスコミは騒ぎ立てるでしょう。 変態、ロリコン… 女の子がかわいそう… しかし、人達にしかわからないことってあるんだなあと考えさせられました。 何も事情を知らない人の思い込み。 普通はこうなるだろうという妄想。 誹謗中傷。 事実と真実は異なるということは、常に考えなければいけないということを思い知らさ

    凪良ゆうさんの「流浪の月」に心を動かされました - KOHARU日和
  • 読み聞かせ絵本 『くいしんぼうのサンタクロース』 - Small Moon のおはなし会ラボ

    おすすめ度 ★★★★☆ 読み聞かせ時間 約7分 あらすじ 秋のサンタさんはスポーツや芸術に挑戦しようとしますが、となかいのルドルフは首をかしげています。だって、いつも失敗しているから。 結局サンタさんは「欲の秋」を選んで、森にべ物を探しに行きます。森には美味しそうな果物やキノコがたくさん。 喜んだサンタさんはたくさん取って帰ろうとしますが、迷子になってしまい...。 『わすれんぼうのサンタクロース』と同じく、中川ひろたか&中川貴雄両氏によるサンタさんとトナカイのルドルフの楽しいお話です。 秋の話題がたくさん出てくるので、クリスマス前の読み聞かせにぴったりです。 スポーツや芸術でサンタさんが失敗するところは、子どもたちも大笑いでした。 くいしんぼうのサンタクロース [ 中川ひろたか ] 価格: 1210 円楽天で詳細を見る 関連絵 ohanashikai.hatenablog.com

    読み聞かせ絵本 『くいしんぼうのサンタクロース』 - Small Moon のおはなし会ラボ
  • 【まとめ】お正月に読みたい絵本10選【おすすめ】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 年末から年始にかけて紹介していた『お正月に読みたい絵』についてまとめます。 記事にはしていない絵もありますが、ここでは題名と作者、簡単な内容紹介をしていきます。 (1)干支に関する絵 (2)おせちに関する絵 (3)その他の絵 (4)まとめ (1)干支に関する絵 1.『干支のおはなし』 作:内田 麟太郎 絵:山 孝 そもそも干支はどうしてあるのか、どのようにしてこの動物たちが選ばれたのか、干支の由来を楽しく学べる絵です。 rico-ysan.hatenablog.com 2.十二支のはじまり 作:岩崎 京子 絵:二俣 英五郎 「正月の朝、御殿にくるように。」神様の言葉から始まる物語。こちらも干支の由来がよくわかるお話です。 3.十二支のはやくち言葉絵 作・絵:高畠 純 十二支の動物たちが早口言葉で大活躍。声に出して読みたくなる絵です。 (2)おせち

    【まとめ】お正月に読みたい絵本10選【おすすめ】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    masapn
    masapn 2021/01/07
    参考になりました!
  • 【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る

    こんにちは、Yです。 今回は、をおすすめするシリーズ第14弾です。 第14回はこちら。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 『おもちのきもち』 作:かがくい ひろし ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ お正月に読みたい絵をいくつか紹介していきたいと思います。 (1)どんなお話? (2)おすすめポイント (3)まとめ (1)どんなお話? お正月に必ず見かける『かがみもち』。おもちに気持ちなんてあるのでしょうか。 それが実はあるのです。ぺったんぺったんとたたかれ、のばされ、ちぎられ…いつべられるのかもわからない。 とうとうかがみもちは逃げ出します。どこへ、どうやって進んで行くのでしょうか。 『かがみもち』に親しみをもってしまう、そんなお話です。 (2)おすすめポイント お正月に必ず見かける『かがみもち』に興味をもつことが出来る。 物語になっているので、どの学年でも読みやすい。 おもち

    【おすすめ本⑭】『おもちのきもち』【全学年】 - 独断と偏見で楽しく教育を語る
    masapn
    masapn 2021/01/03
    お正月にぴったりの本ですね。読んでみたいです。
  • こんな本読んだことありますか? 『ひとり旅は楽し』(池内 紀著、中公新書) (その1) - わたしの水彩スケッチと読書の旅

    2021年1月1日 新型コロナの世界的流行で、遠くへ出かける旅が「不可能」なものになって早くも1年近くになろうとしています。仕方がないので、の中で旅をすることで、しばし旅行気分に浸ることにしました。読んだは昨年8月に78歳で亡くなったドイツ文学者の池内 紀(いけうちおさむ)さんの『ひとり旅は楽し』。昨年の9月頃には、新聞各紙が池内さんを悼む特集記事を載せていて、それらの記事を読まれた方も多いと思います。私は池内さんの声をカーラジオで何度も聞くことがあり、そのたびに色々な話を楽しませていただきました。 朝日新聞の「池内紀さんを悼む」(評論家・川三郎 筆、2019年9月11日)の記事は次のように書かれています。 「池内さんはもっとも尊敬する物書きであり、その飄々(ひょうひょう)とした穏やかな人柄にはいつも心がなごんだ。  55歳の時に東大教授を辞め、その後、筆一で文章を書き続けた池内さ

    こんな本読んだことありますか? 『ひとり旅は楽し』(池内 紀著、中公新書) (その1) - わたしの水彩スケッチと読書の旅
  • 【賢い子に育てたい】絶対やるべき勉強法☆子ども4人東大理Ⅲのママ☆ - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101

    こんにちは!トーフーです! みなさんは、子育て教育を読みますか? 私は先日、佐藤ママの 「3男1女東大理Ⅲ合格100発100中絶対やるべき勉強法」 を読んだので、紹介します。 東大理Ⅲの子の勉強 親子の心得編 習い事編(公文プリント) 勉強編(大事なのは「ひらがな、ひとケタ足し算、九九」) ⑤勉強中の子供の顔を見る 勉強のやり方&コツ ちょっと謎な同時通訳方式⁉︎ まとめ 東大理Ⅲの子の勉強 このを読みました。 3男1女 東大理Ⅲ合格百発百中 絶対やるべき勉強法 (幻冬舎単行) 作者:佐藤亮子 発売日: 2017/10/11 メディア: Kindle版 こう見ると、教育ママっぽいのですが、 ワタシは賢い子に育てたいのです。 最近は佐藤ママのをよく読んでいますが、 大学合格だけでなく、子育て全般についての 考え方に参考になります。 以下、個人的に刺さった個所のみ 覚書します。 親

    【賢い子に育てたい】絶対やるべき勉強法☆子ども4人東大理Ⅲのママ☆ - ママは朝型ブロガー バイリンガル教育101
    masapn
    masapn 2021/01/01
    参考になりました。
  • 【感想】古市憲寿『絶対に挫折しない日本史』 - 明晰夢工房

    絶対に挫折しない日史(新潮新書) 作者:古市憲寿 発売日: 2020/09/17 メディア: Kindle版 好き嫌いの分かれそうなだ。この手の概説書はなるべく著者の色を消して通説とされているものを淡々と記述していくものと、著者の個性を前面に押し出すものとがあるが、これは後者だ。このでは社会学者の著者らしく、日の未来予測をしている箇所もある。章立てもオーソドックスな通史とは異なり、第二部では「コメと農耕の日史」「家族と男女の日史」など、テーマ別に日史を眺めている。 第一部は通史だが、ここを読んでいくと、具体的な人名がほとんど出てこないことがわかる。英雄史観への反発なのか、社会のありようについてはそれぞれの時代ごとに書いているものの、歴史上の人物の事績がほぼ何も語られない。小久保利通も木戸孝允も出さずに明治維新を語るは初めて読んだ。このあたりも好き嫌いの分かれそうな点だが、随

    【感想】古市憲寿『絶対に挫折しない日本史』 - 明晰夢工房
  • 【絵本】Barnacle Is Bored (英語) - 頬杖日記

    対象年齢3歳〜 (米国市場基準) Jonathan Fenske/Scholastic Inc./2016 絵紹介記事一覧はこちら 内容 目の前に大海が広がる桟橋の下に1匹のフジツボが張り付いています。 はぁ。。たいくつ。 たいくつ。たいくつ。たいくつ。 毎日がおんなじ。 波が来て、波が去る。 陽が登って、陽が沈む。 下の方で波打っていたと思えば、上から波がかかってくる。 ヘイ。 あの魚を見てよ。絶対毎日が楽しいに違いない。 イルカ達と泳いだり、 カジキにくっついて滑空したり、 ヒラメとひっくり返ったり、 クジラとジャンプしたり、 プランクトンと遊んだり。 きっと楽しいに… パクッ (魚がうつぼにべられた) 僕は。。たいくつじゃないかな。へへ。 感想 このフジツボ (barnacle)のいかにも退屈そう顔がなんともいえません。 英文はシンプルで明快。海に関連する名詞や動詞がいろいろ出て

    【絵本】Barnacle Is Bored (英語) - 頬杖日記
    masapn
    masapn 2020/12/15
    面白そうな本ですね!
  • 【絵本】Circle (英語) - 頬杖日記

    対象年齢5歳〜 (米国市場基準) Mac Barnett(著)/Jon Klassen(絵)/Candlewick/2019 絵紹介記事一覧はこちら 内容 これはマルさん。 そしてこれは、マルさんの滝。 ある日、マルさんとシカクさんとサンカクさんが滝の近くで遊びました。 「わたしが目を閉じて10数えるから隠れてね。でも滝の裏には隠れないように。真っ暗だからね」 そういってマルさんが数を数え始めます。 「1...2...3......10!」 マルさんが数え終わって目を開けると、そこにはシカクさんが。。 「サンカクさん、滝の裏にいちゃった。」 「はぁぁ。わたしが探しに行くわ」 マルさんは、ため息を吐きながらいうと滝の裏に入っていきました。 滝の裏は、洞窟になっていてシーンと静まりかえっています。 「サンカクさーん!サンカクさーん!どこいったのー?」 でも、返事はありません。マルさんはもっと

    【絵本】Circle (英語) - 頬杖日記
  • JY Parkさんとニーチェから頂いたありがたい言葉 - ドラッグストア店員さーやのブログ

    こんばんは😊ドラッグストア店員さーやです🙌 今日は、手こずると思っていた仕事が思いの外早く終わって、店長から 「今日はよく頑張った❗」と褒めてもらいました👏 ん?……今日は? そこは突っ込まないようにしておきましょう。 この前、大掃除をしていたらずっと探していたが出てきました。 「超訳 ニーチェの言葉」 ニーチェは19世紀のドイツで活躍した哲学者です。 哲学者というと小難しい印象ですが、 ニーチェは難解で抽象的な理論を説いたというよりは、今生きている人間の心を鋭い洞察力で説いた哲学者です🌸 久しぶりにパラパラと読んでいると、どのページに書かれていることも 私に言ってくれている❓😭 と思うくらい胸にズドンと刺さります。 その中でも、ある言葉を読んだ時、 私の大好きな韓国音楽事務所JYPの社長のJY Parkさんが虹プロジェクトというオーディション番組で言っていた言葉と重なるもの

    JY Parkさんとニーチェから頂いたありがたい言葉 - ドラッグストア店員さーやのブログ