タグ

2011年12月5日のブックマーク (6件)

  • HTML5に踏み出せない人に捧げる、HTML5を使う10の理由

    HTML5、使ってますか? このサイトも未なのですが、これからHTML5を使い始めるぞっとなる10の理由を紹介します。 Top 10 Reasons to Use HTML5 Right Now [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 10. アクセシビリティ 9. ビデオとオーディオのサポート 8. Doctype 7. よりクリアなコード 6. ストレージ 5. インタラクション 4. ゲームの開発 3. 古いブラウザのサポート 2. スマートフォンへの対応 1. これからはHTML5 10. アクセシビリティ HTML5は「セマンティック」「ARIA」の2つの理由でサイトをアクセシブルにします。header, footer, nav, section, adiseなどのような要素はスクリーンリーダーにもコンテンツに容易にアクセス可能なようにします。また要素にrole

  • #105 僕の大好きなF#たん « F# « a wandering wolf

    Does a wandering wolf dreams of a wondering, sometimes programming sheep? ども、変態 F#er として有名なガブです。 この記事は F# Advent Calendar 2011 の2日目です。 1日目の id:bleis-tift さん、宣言ではゆるくいくと言っていました。 しかし、関数型プログラミングに馴染みの無いオブジェクト指向プログラマに読んで欲しい、素晴らしいエントリを書き上げてくれました! [F#]業務で使う関数型言語 (F# 編) 〜 レコードで値オブジェクトを簡単に作る - 予定は未定Blog版 このシリーズ、私の必読リストに追加されました! で、初日が(内容の素晴らしさはともかく)控えめだったので、2日目は自由にやらせていただこうかと。 どのくらい自由かと言うと、おそらくタイトルから少しばかりは感じ

    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2011/12/05
    "F#たんは僕の嫁やで!!"
  • 業務で使う関数型言語 (F# 編) 〜 はじめに - ぐるぐる~

    「関数型言語なんて実際の仕事で使えないよ」 こんな声を聞くことがあります。 個人的には、(静的型付けの) 関数型言語が持つパワーは仕事であっても発揮できると考えています。 しかし、自分の観測範囲ではそういう話がまとまっているものはあまり見かけません。 大抵が関数型言語の機能を紹介するまでにとどまっていて、それを実際にどう使えばいいのかについては言及していません。 そこで、一番得意とする F# を例にして、この機能はこういう風に使える、というのをまとめることにしました。 ある程度、オブジェクト指向プログラミングの知識があることを前提としています。 連載目次 内容は変更される場合があります。 レコードで値オブジェクトを簡単に作る 判別共用体で再帰的なデータ構造を簡単に作る 複数のリストの走査 出力引数とタプル、もしくは option より private な関数 エラー処理を考える 数値に意味

    業務で使う関数型言語 (F# 編) 〜 はじめに - ぐるぐる~
  • TDDを学ぶべき10の理由 #TddAdventJp - やさしいデスマーチ

    かなり香ばしいタイトルですが、TDD Advent Calendar jp: 2011のエントリーとなります。前日の@bleisさんのエントリーの次になります。 はじめに TDD(テスト駆動開発)とは、「テストファーストを原則とし、テストが成功するようにプロダクションコードを書くというサイクルを繰り返す開発手法」です。XPのプラクティスの1つとして10年近く前に紹介され、ここ数年で再び1つのムーブメントとなっています。これは、TDD Boot CampがTDDへの敷居を下げ、体験する機会を提供した事も1つの大きな要因でしょう。 自分もTDDに魅せられたエンジニアの1人です。ぶっちゃけ、TDD信者とかTDD厨とか言われても可笑しくはありませんし、むしろ嬉しいくらいです。一方で、TDDを嫌う人もいるのも事実です。しかし、自分もTDDを銀の弾丸とは思っていませんし、適用しにくい領域もある事も理解

    TDDを学ぶべき10の理由 #TddAdventJp - やさしいデスマーチ
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2011/12/05
    うんうん > "それでも、プログラマはTDDを学ぶべきだし開発で実践するべきというスタンスは崩れません。"
  • Web 関係者には是非読んで欲しい「サードパーティCookieの歴史と現状」: ある SE のつぶやき

  • 統計数学

    今日のテーマは統計数学です♡ すまない、ガチ理系以外は帰ってくれないか! サンプル コード: C#で統計処理(Code Recipe) 元データ 具体的には、データの傾向分析をします♠ ところで、このグラフを見てくれ…こいつをどう思う? これは、とあるサイトの1日辺りのページ ビュー(PV)を、約6年分並べたものです。 なんとなく、毎年毎年、季節ごとに同じ傾向が出ているのはわかるでしょうか。盆正月、ゴールデン ウィークの時期にはPVが減ります。 もう1つ、同じデータで、期間を絞ってみましょう。 8週ほど抜き出したものです。みごとなまでに、土日のPVが少ないです。 ということで、 季節傾向 週間傾向 を抜き出してみましょう。 週間傾向 まずは、週単位でデータを区切ります♣ private static DailyData[][] GroupByWeek(DailyData[] data) {

    統計数学
    masaru_b_cl
    masaru_b_cl 2011/12/05
    うわー、ガチだw