タグ

ブックマーク / mkasumi.com (2)

  • ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com

    受託案件でレスポンシブ対応をするようになって4年半ほど。未だに悩むのがテーブルのレスポンシブ対応。 テーブル要素をレスポンシブ対応する方法はいろいろとあると思うのですが、私がよく使うのはテーブルをスクロールさせる方法。ただ、このテーブルにはデザインの面で抱えている問題があります。それは、スクロールできることがユーザーには伝わらないこと。ぱっと見、途中でコンテンツが切れているように見えてしまう。もっとひどい場合にはthやtdの区切り線と同じタイミングで見切れてしまっていてその先にもっとコンテンツが存在することが予測できない可能性があります。 今回は続きのコンテンツの存在をグラデーションで表現し、CSSのみでスクロールを予測させる方法について記述しています。 実装方法 box-shadowやbackgroundプロパティでグラデーションを適用すればいいと思ってしまいがちですが、ただ単にこのプロ

    ユーザーにスクロールを予測させるCSSの書き方について | mkasumi.com
  • 「マークアップの最適解を見つけ出す方法」というセッションをDevLOVEにて発表しました | 活動 | mkasumi.com

    2016年9月23日(金)に、DevLOVEという勉強会に話し手として参加しました。今回は東京でしたが、DevLOVEは仙台や関西でも開催している勉強会です。なんと今回が198回目だそうです。 今回お話しした理由 今回の勉強会では、「マークアップの最適解を見つけ出す方法」というタイトルでお話ししてきました。もともとアップルップルの社内勉強会で、後輩に向けて話した内容だったので基よりももっと根っこになる考え方の部分についてお話ししました。 私がこの内容を話そうと思った理由は、これから勉強する人たちに私みたいにマークアップで悩まないで欲しかったからです。私はとても長い間マークアップに悩んでいました。今はたくさん学ばなければいけないことがたくさんあるので(開発環境、作業効率、メンテナンス性などなど)、なかなかじっくり悩むということが難しいかもしれません。ですが、マークアップはまだまだ重要ですし

    「マークアップの最適解を見つけ出す方法」というセッションをDevLOVEにて発表しました | 活動 | mkasumi.com
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/09/27
    [プログラミング系読物]
  • 1