タグ

2016年12月14日のブックマーク (7件)

  • Slackから始めるChatOps - Screaming Loud

    先日発表したChatOps事例のスライドを共有します。 Slackから始めるChatOps from Yuto Suzuki www.slideshare.net 連携のハマりどころ この発表でちゃんと伝えてないので補足です。 APIGatewayLambdaの連携 APIGatewayを使うにあたりSlack連携で、GETリクエストを受け取るのは簡単なんですが、POSTリクエストが実はちょっと面倒なんですね。 p18でも書いてますが、Slackから飛んでくるリクエストがJsonではなくFormなんです。 Slackから飛ぶForm内容は、以下のような感じなんですが、 token=xxxxxxxxxxxxx team_id=T0001 team_domain=example channel_id=C1234567 channel_name=test user_id=U1234567 us

    Slackから始めるChatOps - Screaming Loud
  • Slackを情報収集に使おう!SlackにRSS/Atomを簡単に追加できるChrome拡張機能の紹介 - pixiv inside [archive]

    qiita.com ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2016の14日目担当のsyoichiです。 今年の2月に入社しました。現在はプレミアムチームに所属し、主にPHP/JavaScript/CSSで開発しています。個人ではブラウザの拡張機能やUser Script/User Styleをよく弄っています。 さて、私は入社する前まではプログラミングに関わるチャットサービスとしてはGitterぐらいしかまともに触ったことがなかったのですが、入社直後は社内でIdobataを主に利用し、数週間後には社内全体でSlackに移行と、一気にチャットサービスを常用することになりました。当時のSlackに対しては巷で話題のイケてるサービスという印象だったので、移行の時はワクワクしたものでした。それから数ヶ月経ち、すっかりSlack漬けの生活になっています。 フィードリーダーとしても活用でき

    Slackを情報収集に使おう!SlackにRSS/Atomを簡単に追加できるChrome拡張機能の紹介 - pixiv inside [archive]
  • 社内Slackを支えるemoji - KAYAC engineers' blog

    この記事は、Tech KAYAC Advent Calendar 2016 の13日目の記事です。 社内Slack 弊社では、社内コミュニケーションツールとして、Slackを採用しています。 Slackの便利なところを挙げれば、枚挙に暇がないのですが、 とりわけ素晴らしいのは、emojiによるリアクション機能でしょう。 直接返信を使わず、emojiを使ってリアクションすることで、 以下のようなメリットを享受できます。 文章を書かなくていいので楽 通知を飛ばさないで返信できる(就業時間後とか) リアクションした時間が分からないので、返信遅れたときに誤魔化すのに便利 今回は、エンジニアはじめ、ディレクターやデザイナーなど、 何人かによく使うemojiを見せてもらいました。 僕の場合 応答として汎用性の高い 低姿勢な雰囲気を気軽に出せるがランクインです。 ほかにも、焼肉に行きたいときに使えるが便

    社内Slackを支えるemoji - KAYAC engineers' blog
  • 三井造船の鉄道ヤード用自動化コンテナクレーン、日本導入あるか - 鉄道ニュース週報(48)

    今回は貨物列車の話題。三井造船は12月7日、ロサンゼルス港向けに鉄道ヤード用自動化コンテナクレーン3基を引き渡したと発表した。コンテナ船から鉄道に積み替えるために使う門型のクレーンだ。このような装置が必要になる背景は何か。日では導入できるか。いま話題のシベリア鉄道北海道延伸構想が実現するなら、これを使えばいいと思う。 鉄道ヤード用自動化コンテナクレーンは、鉄道の貨車に海上輸送コンテナを積む、または降ろすための装置。船と貨物列車の間でコンテナを橋渡しするシステムのひとつとして機能する。ロサンゼルスではコンテナ港に鉄道線路が直結しており、船から貨物列車へコンテナの受渡しが行われる。世界各地で1990年代から自動化コンテナターミナルが建設される中、ロサンゼルス港は米国西海岸で初めての自動化ターミナルとのこと。 コンテナターミナル内のコンテナの動きはこんな感じだ。コンテナ専用船で港に到着した海上

    三井造船の鉄道ヤード用自動化コンテナクレーン、日本導入あるか - 鉄道ニュース週報(48)
  • 子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活

    映画「聲の形」を観て、私が小学校1年生の時にいじめられていた過去を思い出した。 …と言っても私自身はいじめとは思っておらず、「何か嫌だなぁ」と感じる程度のいじめだった。 私をいじめていたのは同じ小学校に通う、高学年の女子だ。 しかし、母親のある行動で嘘のようにいじめがなくなった。いじめてきた相手の変わりぶりにビックリしたあの日を今でも忘れられない。 いじめの体験談と母親が子供のいじめを1日で解決した対策方法を漫画を交えて紹介してみようと思う。 イジメが始まったきっかけ 当番を「ずっとやれ」と命令された日 母親にいじめられていると言えない理由 いじめが突然なくなった日 母親がいじめを知った対策方法 相手の母親にいじめの事実を伝えた結果 嘘つきになった私と母 いじめっ子は何故突然優しくなったのか いじめられっ子がイジメを許した日 悪質ないじめに対する対策 イジメが始まったきっかけ いじめられた

    子供のいじめを母親が1日で解決した対策方法 - きなこ猫のスッキリ生活
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
  • [Linux] inotifywaitを使ってファイル更新時に任意のコマンドを実行する - Qiita

    [2016/07/29 追記] systemd.pathを使えば同じことができそうなことが判明・・・orz [2016/07/29 さらに追記] systemd.pathからUnitにファイルパスを渡す方法が不明。できないのかな。 できないのならこのスクリプトも意味があるけど。 どなたかご存知でしたら教えてください。 事前準備 inotify-toolsをインストール (Redhat系) #!/bin/bash -eu trap "exit 0" 3 # QUITシグナルで停止 WATCH_DIR=$1 # 監視するディレクトリ FILE_PATTERN=$2 # ファイル名正規表現 COMMAND=$3 # ファイル更新時に実行するコマンド # --formatで"ディレクトリ ファイル名 イベント"の形式で出力するように指定 inotifywait -e CLOSE_WRITE -m

    [Linux] inotifywaitを使ってファイル更新時に任意のコマンドを実行する - Qiita