タグ

japanに関するmashoriのブックマーク (34)

  • 【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション

    私の母は私がゲームをプレイしているときに死んだ。部屋でコンピュータに向かっているとき、階下がやけにざわついているものだから、様子を見に降りた。すると私の母は、私たち家族が20年間事をともにした台所机のそばに石のように転がっており、そのまわりに数名の水色の服を着た男たちがいて、さかんに彼女の身体に「蘇生」を行っていた。そのうち担架が搬入され、彼女の身体が運ばれていった。しばらくして電話が掛かってきた。救急車に同乗した父だった。「お母さんは死んだ」と彼は言った。「そうか」と私は答えた。それから私はいったん家の外に出て、なぜか大学に電話をかけた。「しばらくのあいだ顔を出せないと思います」私は最も懇意にしていた事務員の女性にそう告げた。 どうして、と彼女は言った。 「母が死にました」と私は答えた。 どうして、と彼女は言った。 「頸を吊ったんです」と私は答えた。 彼女は言った。「いまは自分のことだ

    【電遊奇譚:其十三】ロンドンのルイージマンション
    mashori
    mashori 2017/03/17
    なんだこれは。こういうものをこういうとこで読むってのには驚いた。
  • 真実一郎 on Twitter: "息子が小学校からもらってきたプロバスケチームのチラシに、すごくいい名前の選手がいた。 https://t.co/Tt5nHuTeww"

    息子が小学校からもらってきたプロバスケチームのチラシに、すごくいい名前の選手がいた。 https://t.co/Tt5nHuTeww

    真実一郎 on Twitter: "息子が小学校からもらってきたプロバスケチームのチラシに、すごくいい名前の選手がいた。 https://t.co/Tt5nHuTeww"
    mashori
    mashori 2017/01/27
    いい名前だしプロフィールもよかった> https://www.alvark-tokyo.jp/roster/zack_baranski.html
  • ルームシェアしていた英国人男性に「君が女性だったら間違いなくプロポーズしていた」と言われた男性のお話

    くまねこ @kuma_neko_ 一時期、開発作業が大詰めで職場近くのマンションでルームシェアしてた英国人に「キミが女性だったら、間違いなくプロポーズしてた」と真顔で言われた話する? 2016-11-16 11:09:54 くまねこ @kuma_neko_ ワタシの場合、ストレス発散に家事するタイプの人間なので、朝とかも作ってましたよ。 スクランブルエッグに生クリームとバターと砂糖少量入れて英国人好みのアレンジ決めてみたりとか。 英国人男性を落としたい女性の皆様、甘めのスクランブルエッグで落とせますよ #しんこくなちのうていか 2016-11-16 11:13:25 くまねこ @kuma_neko_ ルームシェア開始した日の翌日、フライパンでバターを溶かし、そこに砂糖を振ってスライスしたバナナを焼き、さらにパンで残ったバターを吸わせるように焼いたものを朝に出したんですけど、そのときの

    ルームシェアしていた英国人男性に「君が女性だったら間違いなくプロポーズしていた」と言われた男性のお話
    mashori
    mashori 2016/11/17
    胃袋掴んじゃったかー
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [バスケ全国高校選手権・ウインターカップ]連覇に挑む男子・開志国際(新潟)、12月25日に四日市メリノール学院(三重)と初戦

    47NEWS(よんななニュース)
    mashori
    mashori 2015/08/27
    プライム会員はそのままみられるってすごいな。プライムの付加価値を上げたのか
  • 日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません

    いきなりだが、下の折れ線グラフを見ていただきたい。会社の業績が右肩下がり……ではない。将来の給料を予測している……でもない。総務省統計局が発表している「日の総人口の推移」だ。 国立社会保障・人口問題研究所によると、2026年に日の人口は1億2000万人を下回り、その後も減少を続けるという。2048年には1億人を割って9913万人、2060年には8674万人になると推計されている。こうした数字を受け、「少子化が日経済の足を引っ張っている。成長が難しい」といった声が強くなっているが、どうすればいいのだろうか。 未婚の男女が増えて出生率が下がっている中で、少子化対策だけで激減を止めることは難しい。海外から移民を受け入れるべきだという意見もあるが、まだまだ抵抗感を覚える人も多い。また、外国人からすると、日語という言葉の壁があるので、暮らしやすい国かどうかという問題もある。 まさに八方ふさが

    日本人のここがズレている! このままでは「観光立国」になれません
    mashori
    mashori 2015/07/16
    観光センスが著しく欠けているわけだな。日本の戦略は。
  • 「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ

    キックオフ2時間前、浦和美園駅に到着。駅の構内はまるで平日のように閑散としていた。埼玉高速鉄道の線路沿いの道を歩きながら、埼玉スタジアム2002を目指す。途中、すれ違うのはサッカーとは縁遠そうな地元民ばかり。まるで日本代表の前日練習を取材にいくような気分だ。なるほど、これが無観客試合の雰囲気というものか。 およそ熱心な浦和ウォッチャーとは言えない私だが、今回の浦和レッズと清水エスパルスによる無観客試合については、しっかりこの目に焼き付けておきたいと思っていた。私がこの試合で確認したかったのは、ただひとつ。それは「無観客試合という制裁の妥当性」である。3月13日、Jリーグは「JAPANESE ONLY」という横断幕が人種差別であったと判断。横断幕を試合終了時まで撤去しなかった浦和に対し、けん責および国内初となる無観客試合という重い制裁を課すことを発表した。この決定について、サッカーファンの間

    「誰もいないスタジアム」という衝撃 | コラム|サッカー|スポーツナビ
    mashori
    mashori 2014/03/24
    対戦相手が一番迷惑被ったんじゃないのこれ
  • Sony Japan | CurioStep with Sony(キュリオステップ with Sony)

    ※今年度の作品応募は締め切りました。 「大切な人のワクワクをつくるしかけコンテスト」 プログラミング的思考で想いをかたちにしよう! “プログラミング的思考”でつくられた作品(しかけ)を募集するコンテスト。 受賞作品は10月18日(金)発表予定 ドキドキしたり、夢中になったり、想像したり。 自分らしさに輝きながら、どんどん広がる子どもたちの好奇心。 見る。感じる。考える。創る。 物にふれる体験や豊かな学びに刺激される「もっと知りたい!」が、 未来や社会につながっていく。 好奇心とともに明日に向かって歩みだす子どもたちを、 ソニーの多様なテクノロジーとクリエイティビティでサポートしたい。 すくすく育った好奇心が、行動力をともなって、 世界を動かす夢とチカラになるように。 CurioStep with Sony ソニーといっしょに、ワクワクする一歩を踏みだそう。

    mashori
    mashori 2013/07/24
    ”ヘッドホンを作ろう!”ヘッドホンの作り方。ワークショップ。
  • 「米アマゾンで人気の日本文化に関する本」海外の評価|暇は無味無臭の劇薬

    ※今日は普段と趣向を変えて「japan culture」でアマゾン検索し、カスタマーレビューが高いのレビューを翻訳しました。 A Year in Japan A Year in Japan <A Year in Japanの海外の評価> Comment by K. Unni 「日文化に興味をもってる人にとっては素晴らしい贈り物」 これは日文化や日の日常生活をとらえた当に素敵な。 素晴らしいイラストがこのを優れたものにしてる。 一般的な旅行ガイド以外のを探してる人にとってはとても良書なんじゃないかな。 Comment by H. Johnsen 「美しい!!」 素晴らしいだ。 僕は二年間日に住んでいたんだけど、このによって僕の家族はなんで僕が日にたくさんの時間を費やしたのか感じ取ってくれたよ。 この著者は素敵なイラストとともに日文化について詳しく記述している。 Co

  • 訃報: イソターのあさたく氏が逝去 | スラド IT

    イソターネット協会怪鳥の「あさたく」こと浅田卓哉氏が 14 日亡くなったとのことだ (つぶやきその 1、その 2) 。 古の fj 世代からの有名人で NetNews で japan のコントロールを流したのは彼だったと思う。イソターネットという言葉を覚えている人には懐かしく、かつ残念な件である。

    mashori
    mashori 2012/02/16
    マジか…!
  • 海外「作れるのは日本だけだろう」 超ハイテク

    動画に登場する巨大な地球のディスプレイは、 日科学未来館に設置されている「Geo-Cosmos」。 有機ELパネルを一万枚以上使って作られており、 気象衛星が撮影した画像データを毎日とりこんで反映させ、 当日の朝までの地球の姿を映し出しているそうです。 未来の地球の気温のシミュレーションや、 紛争地域、人口分布、インターネットユーザー数など、 様々なデータを知ることもできるとのこと。 詳しくは日科学未来館のホームページで。 Giant Globe OLED Display Geo-Cosmos ■ これは当に驚くべき技術だと思う。 投稿してくれてどうもありがとう。 オーストリア 37才 ■ 俺が思うに、日の科学技術は世界の先を行ってる。 +95 ポルトガル ■ 何なんだこれは!? いや、ほんと凄い。 +48 国籍不明 ■ ホログラムではないけど、 映画"i robot"に出てくる

    海外「作れるのは日本だけだろう」 超ハイテク
    mashori
    mashori 2012/01/15
    まだ未来館行ったことないんだよね…見てみるか
  • アメリカ人「かわいすぎる日本の和菓子を食べるのがもったいない」:ハムスター速報

    アメリカ人「かわいすぎる日の和菓子をべるのがもったいない」 Tweet カテゴリ☆☆☆ 1:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/18(金) 10:14:30.27ID:jGYJcqsW0 【米国ブログ】かわいすぎる日の和菓子「べるのがもったいない」   旅行に関する米国のブログ「travellingfoodies.wordpress」では、京都の和菓子屋を訪ねた筆者が、日の和菓子に感動した様子をつづっている。   3日間の京都滞在の最終日、筆者は名残惜しい気持ちでいっぱいだった。京都を「古都でありながら世界でもっとも活気のある町」と表現し、古いものと新しいものが混在し、ドラマティックで魅力的な町と好印象を伝えている。   その日は金閣寺を訪ね、そのあと周辺を散歩したが、偶然発見した小さくて上品な和菓子屋さんに入り、日の繊細な和菓子に思わずみとれたという。伝統的な和

    mashori
    mashori 2011/11/19
    >>696 >>706のエピソードはハバネロに飛びついた外国人ボスのように面白くいい話だな
  • http://japan.internet.com/busnews/20110715/6.html

    mashori
    mashori 2011/11/13
    コレは面白いなー、でも自分の使い方では使うのかなあ。あ、iPhoneカレンダー対応なら使うかも。クラウド連動ものが多いので。
  • いつの間にか日本が世界の子どもたちのためにものすごい貢献し始めてた件、みんな知ってる? - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog

    駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし

    いつの間にか日本が世界の子どもたちのためにものすごい貢献し始めてた件、みんな知ってる? - Days like thankful monologue 病児保育のNPO法人フローレンス代表 駒崎弘樹のblog
    mashori
    mashori 2011/10/29
    コレは面白い仕組みだなー。こういうやり方ならいけるのか。なんか増えそうだな。
  • 焼失前熊本城、若き漱石…国内最古級の写真館 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    江戸時代末期に開業し、営業を続ける写真館としては国内最古級とされる熊市の「冨重写真所」が今年で開業145周年を迎え、9日から記念展を開く。 西南戦争(1877年)で焼失する前の熊城の天守閣や著名人らの写真のほか、写真草創期に使われていた機材など計約80点を公開予定。4代目の冨重清治さん(64)は「当時の息吹を感じてほしい」と話している。 冨重写真所は、国内初のプロカメラマンで坂龍馬の肖像写真で知られる上野彦馬(1838~1904年)に師事した福岡県柳川市出身の冨重利平(1837~1922年)が、1866年に地元で開業。71年、明治政府からの招きを受けて熊に移転した。 西南戦争で写真所は焼失したが、利平は写真機材、現代のネガにあたるガラス原板を大八車で持ち出し、貴重な機材や記録はその後も代々大切に引き継がれてきた。焼失した年に再建された木造2階建ての建物は、現在も店舗として使われてお

    mashori
    mashori 2011/09/07
    これは貴重。西南戦争焼失前の熊本城の写真とか