タグ

2010年8月14日のブックマーク (8件)

  • Gmailではできない高度なフィルター設定を可能にする『Syphir』 | 100SHIKI

    実に便利そうなGmailのアドオンが登場だ。 Syphirを導入すれば、Gmailの標準機能では難しかった高度なフィルター設定を可能にしてくれる。 たとえば「休日に来たメールは全部月曜日の朝に受信する」「ランチタイムに来たメールはすべてiPhoneに転送」「5名以上の受取人がいるメールだけラベルをつける」といったことができるようになる。 メールは便利だが、すべてのメールに同じように接しているとなにかと非効率、という人もいるだろう。 こうしたアドオンを使ってメール生活を最適化していきたいですな。

    Gmailではできない高度なフィルター設定を可能にする『Syphir』 | 100SHIKI
  • 万歳! ラタトゥイーユ♪ by youerika

    野菜だけなのに、ドンドンべれちゃう! 夏野菜とミックスベジタブルで簡単に美味しく出来ますョ♪ 冷たくても美味♪ このレシピの生い立ち 野菜を沢山トマトソースでべたい! と、なれば「ラタトゥイーユ」!! これから、夏野菜が沢山出て来る季節にピッタリ♪ トマトソースが続きます(笑)が、いくらでもべれちゃいます! 野菜だけなのに、ドンドンべれちゃう! 夏野菜とミックスベジタブルで簡単に美味しく出来ますョ♪ 冷たくても美味♪ このレシピの生い立ち 野菜を沢山トマトソースでべたい! と、なれば「ラタトゥイーユ」!! これから、夏野菜が沢山出て来る季節にピッタリ♪ トマトソースが続きます(笑)が、いくらでもべれちゃいます!

    万歳! ラタトゥイーユ♪ by youerika
    masterq
    masterq 2010/08/14
  • 暗号入門7講 :ゼロ知識証明入門

    内容紹介 ゼロ知識証明は,1985年に提案された証明方法であり,暗号理論における重要なツールの1つである.「証明」というと,ある命題に対する紙に書いた証明を連想する場合が多い.しかし,ゼロ知識証明はこのような通常の証明とはいくつかの点で異なる.具体的には対話証明であること,確率的証明であること,検証者に知識を漏らさないことである.不思議に思えるかもしれないが,例えば,証明者は解を知っていることを解そのものを検証者に示すことなく証明できる. この入門講義では,ゼロ知識証明とはどんな技術か,そのからくりはどうなっているか,またなぜ知識を示さないのに証明といえるのか,解説したい. 暗号,セキュリティの分野で利用できる効率のよいゼロ知識証明では,数学の一分野である整数論が利用される場合が多い.ここでは例として整数のべき乗演算と密接に関係がある離散対数問題を取り上げて,幾つかの性質を紹介する.そして

  • スタパ齋藤の「週刊スタパトロニクスmobile」 2009年、Arduinoの現在

    ■ 2009年、Arduinoの現在 イキナリですけど今回は、世界も日でも流行りつつあるマイコンボードこと Arduino 。連載の1年くらい前のバックナンバー「 Arduinoでマイコンしよう!! 」でも紹介したんですけど、状況がずいぶん変わった……というか成熟してきた。ので、2009年のArduinoの現状てな感じで、Arduinoの今をレポートしてみたい。 現在最も新しい部類のArduinoでありかつ定番となっているArduino Duemilanove(のATmega328P版)。2009年発売のArduinoを意味する名が付けられている。国内でもわりと容易に入手可能 入出力ポートもメモリ容量もほかのArduinoを圧倒するArduino MEGA。大きめ&高価めだが、外部回路が多かったり規模が大きめのプログラムを書きたいユーザーには便利かも Sanguino互換のREDUIN

    masterq
    masterq 2010/08/14
    色々種類ありすぎでよくわからない。。。
  • http://japan.maxim-ic.com/datasheet/index.mvp/id/3639

    masterq
    masterq 2010/08/14
    SPIは内部バスとして標準なんでしょうか。
  • extend::[Arduino]ライブラリ/クラスを作ってみる

    ArduinoでMIDI制御を行うために、Studio GyokimaeさんのMidioutオブジェクトを使うのは良いのだけれど、midiを使うとデバッグ用のシリアル出力が使えない。もちろんSoftWareSerialを使えばいいんだけど、外部でシリアルが取得できる環境を用意する必要が無い分、Serialオブジェクトの方が使い勝手が良いんだよね。 そんなわけで、ソース改変を最小限に抑えてMidi/Serialを切り替えられる様、クラスをいっこ書いてみた。これでトライ/エラーが多少やりやすくなるハズ。 どうせクラスを作るなら、ライブラリとして使用出来るようにコーディングしてみた。 1.コーディング コーディングはC++やったことある人なら簡単。[クラス名].hと[クラス名].cppを作ればOK。ファイル名とクラス名を合わせる必要は無いかも知れないけど、とりあえず未検証。 注意が要るのは、ライ

  • 派遣PG時代の思い出

    @vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。

    派遣PG時代の思い出
  • せんぱいの話。

    先輩は、目も眩むような職に就いた。 紆余曲折あったが、「なかなかすごいね」と言われる僕らの大学の中でも圧倒的なところへ就職していった。 政治経済学部や法学部をブチ抜いて、彼はたった一人そこに到達し、あっという間に辞めた。 先輩は、一言で言えばへんな人だった。 二年遅れで大学に入って来た彼は最初の大学を「教授とケンカして」辞めたそうだ。 必修単位を取るために頭を下げるくらいなら、潔く大学を辞めるべきと考えたらしい。 そんなわけで、彼はウチに大学に来た。昔いた大学は教えてくれなかったが、 就職実績と反比例する形で偏差値の高止まりを続けるこの学部にあっさり入ってくるくらいだから それなりのところから来たんだろうと思う。昔は法学をやっていたらしい。 先輩は大体喫煙所か、喫茶店か、屋かあるいは酒のあるところにいた。 ロングピースが好きなのだが、予算の都合でエコーばかり吸っていた。でも、彼には煙草を

    せんぱいの話。
    masterq
    masterq 2010/08/14
    僕には到達するのに遠い道程だ。。。