タグ

societyとworkに関するmasterqのブックマーク (14)

  • 小指 / 小林紗織 on Twitter: "新婦人しんぶん 第3375号 「ずいそう」連載 2021年8月21日(土) 第2回「女であること、働くこと」 https://t.co/tGfMzkdhwf"

    masterq
    masterq 2021/09/19
    "この社会には見えない壁があって、入り口を間違えたらもう二度と向こう側には生くことはできない"
  • 【全文】オードリー・タン独占インタビュー「モチベーションは、楽しさの最適化」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    6月29日に台湾デジタル担当政策委員、オードリー・タン(唐鳳)にオンライン・インタビューを行った。記事は、Forbes JAPAN No.73(7月25日発売号)の巻頭に掲載されている(オードリー・タンが語る「欠陥は、あなたが貢献するための招待状」)。 その記事中でも書いたように、彼女を取材するメディアは一律に、オフィスが定める「Radical Transparency(徹底的な透明性)」の原則に準じる必要があり、取材内容は、取材後ある一定期間を置いてサイトに公開される。また、撮影する場合はクリエイティブ・コモンズへのライセンス登録が推奨されるという。 市民に公務の内容をオープンにするのが主たる目的というが、オープン・ガバメントという彼女のデジタル大臣としての義務と、情報を世界で公平に共有するワールド・ワイド・ウェブの思想をそのまま公務で表現しているようなラディカルな実践に、とても興味を引

    【全文】オードリー・タン独占インタビュー「モチベーションは、楽しさの最適化」 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    masterq
    masterq 2020/07/30
    "コレクティブ・インテリジェンス(集団的知性)は個人的な楽しみより、ずっと楽しいものです。"
  • 無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録

    君へ、 つい最近まで、南米で3ヶ月ほどデータエンジニアとして仕事していた。Tシャツで帰ってきて震えた。寒くて。 僕にとって2019年は、あんまりいろんなことが無かったくせに、いや糞ヒマだったからこそ、いろいろ考えることが多い1年だったと思う。最後の3ヶ月以外は、基的にヒマだった。 過去に僕はベルリンで1年ほど働いていたこと*1があり、まあ結論からいうと音を上げて、日に逃げ帰ってきた。何がそんなにしんどかったかというと、ベルリンは十分英語で生活できるとはいえ、ドイツ語関連のトラブルシューティングに付き合ってくれるドイツ人の友人を作ることができなかったというのが大きいが、そういう人間関係を構築することが出来なかったことも含めて、当時所属していた会社の上司および同僚と上手くいかなかったのが致命的だった。 とくに、エンジニアの同僚氏、つまり君は、まったく許せなかった。 あれからもう3年も経ち、

    無能な同僚と働くということ。 - WETな備忘録
    masterq
    masterq 2019/12/16
    チームとして働けないという点では僕は無能の極ですね。。。
  • PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!

    https://www.mamatomo-kowai.com/troublepta/

    PTAのせいで仕事クビになるから金銭補償して!
    masterq
    masterq 2019/11/21
    悪しき習慣を断ち切る努力をしたいです。。。
  • 新卒でパナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません

    http://blog.yuryu.jp/2012/05/blog-post.html この記事でパナソニック退職した話を見たので。 微妙に現状と違うところがあったので、ちょっと書いてみます。 当時とは状況も違うしね。 お前は誰だパナソニックに勤務するメカ屋です。 学歴は偏差値55程度の東北の駅弁国立大出身。 同期はMARCH以上がデフォなので、少数派だと思う。 といっても、〇芝や〇菱と違って学閥は感じられないのでほとんど影響はないんだと思う。 学部生は、主務昇進前の同期横並びになってる時期は、院卒の2年遅れ。 あとは様々。実力(いつ昇格研修に推薦されるか)次第 年収・残業についてお賃金は昨年(入社5年目時点)で600万円ちょいでした。 入社3年目くらいまでは夜10時くらいまで働くことも多かったけど、働き方改革の旗印のもと、8時以降の残業が禁止になり、定時日が週1設定され、 40時/月以

    新卒でパナソニックに6年勤めましたがまだ退職しません
  • 昭和の技術職が「生きがいのない月50万」を貰うということ : おち研

    阪急電車の企画「ハタコトレイン」の中吊り広告が話題…というか炎上している。 働く人を応援する趣旨で掲載された「はたらく言葉たち」の内容が、大衆感覚にそぐわないというのだ。 50万もらって生きがいのない生活 阪急電鉄広報部の発表によると、「はたらく言葉たち」は全部で80パターンくらいあるという。中でも、ネットでやり玉に挙がっていたのは次の一節だ。 毎月50万円もらって毎日生き甲斐(がい)のない生活を送るか、30万円だけど仕事に行くのが楽しみで仕方がないという生活と、どっちがいいか。 作者は80代の研究者とある。この世代が現役だった頃の給与水準は、確かにそんなもんだろう。しかし今の給与体系から言えば恵まれた待遇だという意見も判る。 しかし稿では、この給与額の妥当性についてジャッジするつもりはない。全ての言葉は、文脈から切り離された瞬間に原義を失うからだ。 昭和の企業体質 「ブラック企業」「や

    昭和の技術職が「生きがいのない月50万」を貰うということ : おち研
    masterq
    masterq 2019/06/13
    "この80代もまたやりがい搾取の犠牲者である可能性"
  • LabBase(ラボベース)

    「研究の力を、人類の力に。」というパーパスを掲げ、研究エンパワープラットフォームの開発と提供を行っています。

    LabBase(ラボベース)
    masterq
    masterq 2019/05/09
    「むちゃぶりに応え続け、飽きたら逃げる」「背伸びせずありのままでいること、つらい思いをして強くなること」「今まで、やらなければ良かったことは一つもない」
  • 「日本は移民が少ない」という誤ったイメージが定着している理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz

    2019年4月、昨年末に改正された入管法の施行による外国人労働者の受け入れ拡大が迫っている。 日は「移民」が少ない、日は「移民国家」ではない、外国人労働者の受け入れは「移民政策」ではない——そんな言葉とは裏腹に、現実に存在するこの国では、日人の人口が減少し続ける中で在留外国人が「300万人」の大台を目前とするまでに増加してきた。 この問題をどう考えればよいのだろうか。いま話題の新刊『ふたつの日――「移民国家」の建前と現実』(講談社現代新書)を上梓した「ニッポン複雑紀行」編集長の望月優大氏に聞いた。 誰が「日の労働力不足」を担うのか いま、なぜ「移民」の話をしなければいけないのか。 ひとつには、この国の労働力不足があります。少子高齢化・人口減少が進み続ける中で、誰がその深刻な不足を補ってきたでしょうか。 AI人工知能)やロボットなど、技術や機械の力で人間の代わりができるから心配は

    「日本は移民が少ない」という誤ったイメージが定着している理由(現代ビジネス編集部) @gendai_biz
  • 話がうま過ぎる危険な求人、10の警告サイン | BUSINESS INSIDER JAPAN

    表面上は素晴らしく思える求人には、仕事環境が劣悪だったり、何か実際と違うことがあったり、あるいは詐欺の可能性すらある。 2人のキャリア専門家が、念願の仕事の採用通知が危険なものかもしれないことを示す、10の警告サインについて語った。 何カ月にもわたる、下調べ、応募、面接を経て、ついに念願の仕事の採用通知を受け取ることに勝る安堵感はない。 新卒で最低限の職務経験しかないのに、採用先は10万ドルを超える給与、週に1度の在宅勤務、そして目標を達成した時にはメキシコへの旅行を約束してくれた。 連絡はいつもあなたからで、面接もまだだが、先方はあなたの採用にとても関心を持っているようだ。 やる気あふれるあなたは、あとは採用通知にサインするだけ。書類はまだ送られてきていないけど問題ない。電話で社会保障番号と銀行口座を伝えればいい。 良い話だろうか? ノーだ! 似たような状況になった時のために、この極めて

    話がうま過ぎる危険な求人、10の警告サイン | BUSINESS INSIDER JAPAN
    masterq
    masterq 2019/02/18
    "もし、採用プロセスの途中で何かを感じたなら、ほぼその直感は正しい。" わかる。。。
  • 未来の仕事は女性である

    Agnieszka Walorska氏によると、今日の一般的な女性の仕事は、適応性、即効性、感情的な知性、暗示的な知識が中心であり将来的に優位になるという。人工知能とロボティクスは、主に男性が行っている高度な技術のある仕事を自動化する。 Creative Constructionの創設者であるAgnieszka Walorska氏は、Codemotion Berlin 2018で男性が自動化されたとき、女性がどのように世界を支配するかについて話した。InfoQはこのカンファレンスのQ&A、要約、記事をカバーする。 19世紀の産業革命とは異なり、21世紀の技術的失業は、熟練度の低い労働者に限らず、熟練のホワイトカラーの仕事にも影響を及ぼすとWalorska氏は主張する。男性は、現在男性が占めている領域において、人工知能により力を失うことになるとWalorska氏は言う。 男性は、予測可能、繰

    未来の仕事は女性である
    masterq
    masterq 2019/01/12
    "19世紀の最後には、平均的なアメリカ人男性が週に62時間働いていました。1960年からこの数値は40時間に縮小しています。私は2050年から2060年には20-25時間になることは不可能なことではないと考えます"
  • 未経験者が認識してなさそうなTIPS - Qiita

    はじめに 自身の4年間を振り返って。 「認識していない」とはNull(あるいはEmptyやNothing)のようなものをイメージしています。 初心者が知ることによって、その技能Lvが0以上になるようなTIPSを目指して書きました。 ※筆者の4年振り返りの3部作 未経験から4年働きながら、読んでよかった読み物 未経験者が認識してなさそうなTIPS(当記事) 新卒後輩の扱いについてのTIPS 労働者として を読んで学ぶこと やはりが一番コスパ良い。 今の時代はAmazonレビューを見ることで、当たり外れも予測しやすい。 何度も読む or ランダムアクセスに読む or 古が安い → 紙が良い。 上記以外 → 電子書籍でも良い。 「未経験から4年働きながら、読んでよかった読み物」※筆者の別記事。 https://qiita.com/Nao9syu/items/0bedec7a749ab2d

    未経験者が認識してなさそうなTIPS - Qiita
    masterq
    masterq 2018/01/30
    素晴しい記事。唯一入っていなかったのが「howmを愛用すること」だった。あとgotoは使いたいです
  • バフェットに投資を教えた93歳「天才投資家」の人生術(山崎 元) @gendai_biz

    バフェットの7歳上のパートナー 世界一有名な投資家といっていいウォーレン・バフェットは、7歳年上のチャーリー・マンガーという仕事上のパートナーと長年一緒に働いている。マンガーは、彼らが経営するバークシャーハザウェイ社の副会長であり、バフェットの投資のやり方を変えた人物だ。 この度、そのマンガーの言葉をまとめた『マンガーの投資術』(デビィッド・クラーク著、林康史監訳、石川由美子翻訳、山崎元解説、日経BP社)というが出版された。 の全体は、第1章「投資で成功する考え方」、第2章「企業、銀行、経済」、第3章「事業と投資に関する哲学」、第4章「人生教育、幸福の追求についての助言」、の4つの章で構成されている。 もちろん、バフェットがどのように投資スタイルを変えたか、そして、バフェットとマンガーが企業や経済をどう見るのか、といった投資の考え方が中心になるのだが、今回は、マンガーの人生に対する考

    バフェットに投資を教えた93歳「天才投資家」の人生術(山崎 元) @gendai_biz
    masterq
    masterq 2017/09/14
    「良いキャリアを築くためのルールが三つある(一)自分自身が買おうと思わないものを売らないこと、(二)尊敬しない人のために働かないこと、(三)いっしょに仕事をして楽しい人とだけ働くこと」
  • 職場とあらゆる場所での礼儀正しさ

    GoogleMicrosoftは職場とインターネットでの礼儀正しさについての研究を公表した。この記事では両社の研究の主要なアイディアを紹介する。 Google re:Workは職場での礼儀正しさの重要性についてのいくつかの記事を公開した。Going above and beyond: Fostering citizenship in the workplaceという記事とBringing civility back to the workplaceという記事だ。これらの記事によれば、儀礼的な振る舞いはチームにとって良い健康的な環境を作り、隠れた可能性を発揮させるのに役に立つ。例えば、誰かの手助けをした人が感謝を受け取ったとき、彼らが将来、人を助ける可能性は2倍になることがわかった。 この研究を踏まえ、Googleは“公正、信頼、自主性と協力関係に根ざしている”職場風土である場合、儀礼的な

    職場とあらゆる場所での礼儀正しさ
    masterq
    masterq 2017/03/18
    気をつけねば。怒りがちなんです。
  • ADHDで管理職をやっている者なんだが

    週末の借金玉氏(id:syakkin_dama)のエントリやそれを受けて書かれたわかり手氏(id:ganbarezinrui)のエントリ、http://anond.hatelabo.jp/20170227005158 あたりのブコメとか読んでいて、随分と世知辛いねえ、と思ったのだけれど、良い場所が無いので増田にこれを書いている。たぶん超長い。 俺はタイトルに書いてあるようにADHD(診断済み)だ。典型的な注意欠陥・多動性が認められ、一方でASDの症状はゼロという純正ADHDマンである。なので先のお二方のエントリは全力で泣きながら、共感しすぎてヘドバン状態で読んだ。でもわからない人には何が「なので」なのか気でわからないんだと思うし、それで正常なんだろうということも理解している。 んで、一般的なIT関連の企業で管理職をやっている。それなりに多様な部下もいる。業界的にブラックな香りがするWeb

    ADHDで管理職をやっている者なんだが
    masterq
    masterq 2017/03/06
    がんばってる人なんだなぁ。僕はこんなにがんばれない人間なのでした。。。
  • 1