ブックマーク / www.itmedia.co.jp (48)

  • 「ロボネコヤマト」始動 ヤマト運輸とDeNA、自動運転活用の新サービス開発へ

    ディー・エヌ・エー(DeNA)とヤマト運輸は7月20日、自動運転を活用した次世代物流サービスの開発を目指す「ロボネコヤマト」プロジェクトを始めると発表した。2017年3月から1年間、DeNAのIT技術を活用した自動運転ノウハウと、ヤマト運輸の物流ネットワークを組み合わせ、消費者にとって利便性の高いサービスを目指す。 実験は国家戦略特区を活用して実施し、(1)お客が望むときに望む場所で荷物を受け取れる「オンデマンド配送サービス」、(2)商店の商品をネットで購入し、オンデマンド配送サービスで運ぶ「買い物代行サービス」──にチャレンジ。顧客ニーズの検証や、要望の拾い上げなどを進める。 関連記事 ドコモとDeNA、福岡市など、九大キャンパスで自動運転バスの実証実験 NTTドコモはディー・エヌ・エー(DeNA)、九州大学、福岡市と自動運転バスの実用化を目的とした「スマートモビリティ推進コンソーシアム

    「ロボネコヤマト」始動 ヤマト運輸とDeNA、自動運転活用の新サービス開発へ
  • 米「Gizmodo」「Lifehacker」運営元が破産申請 日本のサイトはどうなる?

    米国でブログメディア「Gizmodo」「Lifehacker」などを運営するGawker Mediaが米破産法11条の適用を申請し、再建の手続きに入った。両サイトとも運営は続けるとしており、日版「ギズモード・ジャパン」と「ライフハッカー[日版]」の運営にも影響はないという。 Gawkerは、記事のプライバシー侵害をめぐる訴訟に敗訴し、1億ドル以上の賠償を命じられたことで破産申請を余儀なくされた。同社はメディア企業のZiff Davisに身売りする見通しだ。 米国の「Gizmodo」「Lifehacker」はそれぞれ、「運営を続ける」とコメントを発表した。 Gawker Mediaからライセンスを受け、両サイトの日版を運営しているメディアジーンは、「「サイトの運営に影響はないことを確認した」とコメント。Gawker Mediaが事業を売却した後も、メディアジーンが保有するライセンスはそ

    米「Gizmodo」「Lifehacker」運営元が破産申請 日本のサイトはどうなる?
  • OS XとiOSに情報漏えいの脆弱性、米中研究者が緊急警告

    研究者グループによれば、パスワード管理ツールの「Keychain」が破られたり、サンドボックスをかわされたりして、パスワードや重要情報が流出する恐れがあるという。 米AppleのOS XとiOSのアプリ間認証問題に起因する未解決の深刻な脆弱性について指摘した研究論文が公開された。パスワード管理ツールの「Keychain」が破られたり、サンドボックスをかわされたりして、パスワードや重要情報が流出する恐れがあるとしている。 論文は米インディアナ大学やジョージア工科大学、北京大学の研究者が発表した。それによると、OS XとiOSの体系的なセキュリティ分析を行った結果、深刻なセキュリティ問題が発覚。Apple Storesに承認され、サンドボックス化されている悪質アプリを使って、他のアプリの重要データに不正アクセスできてしまうことが分かった。 この問題は、OS Xで使われているパスワード管理ツール

    OS XとiOSに情報漏えいの脆弱性、米中研究者が緊急警告
    matsu_chara
    matsu_chara 2015/06/18
    やばそう(´・_・`)
  • Google、新モバイル決済「Android Pay」発表

    Googleは5月28日(現地時間)、年次開発者会議Google I/O 2015において、モバイル決済サービス「Android Pay」を発表した。Android 4.4(コードネーム:KitKat)以降の既存端末で利用できる。“間もなく”Google Playで公開される見込みだ(日でも利用できるかどうかは不明)。 先に立ち上げられた米Appleの「Apple Pay」同様にNFCを使い、米国の4大クレジットカード会社(MasterCard、Visa、American Express、Discover)のカードを登録することで実際のカード番号を使わずにセキュアに決済できる。また、次期モバイルOS「Android M」には特別なハードウェアを必要としないソフトウェアベースの指紋認証機能が搭載され、さらにセキュアになる。 ユーザーはAndroid Pay対応読み取り端末を設置する店舗(

    Google、新モバイル決済「Android Pay」発表
  • Google、AndroidやChromeのシステムフォント「Roboto」をオープンソースに

    Googleは5月26日(現地時間)、AndroidChrome OSなどのシステムフォント「Roboto」をオープンソースプロジェクトにしたと発表した。 Robotoは2011年のAndroid 4.0(コードネーム:Ice Cream Sandwatch)からAndroidのシステムフォントに採用されている。Android 4.0のリリースと同時にRobotoのフォントファイルはApache License Version 2.0の下に公開された。 今回はRobotoフォントを作成するツール群を含む関連データすべてをGitHubで公開した。 Robotoは、現行のAndroid 5.0 Lollipopで刷新された。システムフォント以外に、YouTubeでも使われている他、Material DesignのガイドラインでAndroidアプリの推奨フォントになっている。現在は18種類の

    Google、AndroidやChromeのシステムフォント「Roboto」をオープンソースに
  • 住みたいエリアの物件、まとめて地図上でチェック「Bing不動産」 マイクロソフトとSUUMOが連携

    マイクロソフトとリクルート住まいカンパニー(SUUMO)は5月25日、地図から住宅情報を検索できるサービス「Bing不動産」をリリースした。 SUUMOに掲載されている全物件が対象。マンション(新築/中古)、一戸建て(新築/中古)、賃貸の5ジャンルに分かれており、表示した地図内で該当する物件をピンで表示する。最寄り駅に明確な条件がない、公園や施設など周辺環境を確認しながら検討したい――など、従来のテキスト検索とは異なるニーズに対応する。物件情報の詳細までは同サービス上で確認でき、資料請求はSUUMOのWebサイトで行う。 地図検索に特化し、視覚的・直感的な操作にこだわるのが特徴だ。物件の絞り込みには「価格」「専有面積」「駅徒歩」の3つのスライダーを用い、画面遷移や入力の必要なく条件にあった物件を表示できる。「コンビニ」「スーパー」「屋」「病院」など、生活に便利な施設をピンする機能で周

    住みたいエリアの物件、まとめて地図上でチェック「Bing不動産」 マイクロソフトとSUUMOが連携
  • Skype同時通訳、プレビューが誰でも利用可能に

    Microsoftは5月12日(現地時間)、昨年11月に招待制で立ち上げた音声同時通訳ツール「Skype Translator」のプレビュープログラムを誰でも参加できるようにしたと発表した。 Windows 8.1あるいはWindows 10のプレビュー版を搭載するPCあるいはタブレットのユーザーはWindows Storeからアプリをダウンロード、インストールできる。 Skype Translatorはまだ日語には対応していないが、英語スペイン語、イタリア語、中国語(中国/香港SAR/台湾)で相互に音声翻訳できる(公式ブログではこの4カ国語となっているがアプリページではさらにドイツ語とフランス語も可能とある)。 使用言語を設定してマイクで自分の言語を音声入力すると、それがテキスト化→翻訳→音声読み上げで翻訳された音声として流れる。 関連記事 Skype翻訳、中国語とイタリア語をサポ

    Skype同時通訳、プレビューが誰でも利用可能に
  • ウルフラム氏、手軽に試せるAI画像認識Webアプリを公開

    ナレッジエンジン「Wolfram|Alpha」を立ち上げたスティーブン・ウルフラム氏は5月13日(現地時間)、画像認識プロジェクト「Image Identification Project」のページを開設した。 ユーザーがPCの画像をドラッグ&ドロップしたり、スマートフォンのWebアプリ内で撮影することでアップロードした画像を解析し、何であるかを表示するというものだ。 米GoogleGoogle Gogglesに似ているが、Gogglesのようにワインのラベルなどから検索結果が表示されるわけではなく、そのページ上で認識結果が表示される。 顔写真を幾つか試してみたが、著名人(Microsoftのサティア・ナデラCEOなど)でも個人の特定はできず、「Person」と表示された。ただし、ウルフラム氏自身の写真をドロップしたところ、以下のような結果になった。

    ウルフラム氏、手軽に試せるAI画像認識Webアプリを公開
  • 任天堂ゲームの世界がUSJに登場? Universalと合意

    任天堂と、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、大阪市)を傘下に持つ米Universal Parks & Resortsは5月7日、任天堂ゲームの世界をUniversalのテーマパークに導入することで合意したと発表した。 任天堂の人気キャラクターが登場するアトラクションが傘下のテーマパークに登場するという。導入するテーマパークや内容などは詳細は今後明らかにするとしている。 ユニバーサルのテーマパークは大阪のほか、米ハリウッドやオーランド、シンガポールの4箇所で運営され、北京やモスクワでの展開も計画。任天堂は「マリオ」など自社のIP(知的財産)を積極的に活用していく方針を掲げており、マリオと「パズル&ドラゴンズ」のコラボも実現している。 関連記事 任天堂の今期、営業益は2倍見込む 2Dマリオ新作やスマートデバイス向けゲームアプリ投入 任天堂の今期営業益は約2倍の500億円になる見通し

    任天堂ゲームの世界がUSJに登場? Universalと合意
  • クックパッド、みんなのウェディングを子会社化

    料理レシピコミュニティーのクックパッドと、結婚情報の口コミサイトを運営するみんなのウェディングは4月21日、資・業務提携を発表した。クックパッドは株式公開買い付け(TOB)を実施、みんなのウェディングを連結子会社化する。 クックパッドは「を中心とした生活インフラ」を目指しており、結婚をテーマに事業展開するみんなのウェディングが「クックパッドが生活インフラへと進化していく上で重要な構成要素になる」としている。互いのサイトへの送客などでユーザー規模拡大を図るほか、クックパッドのコミュニティー運営ノウハウをみんなのウェディングの口コミコミュニティーに活用する。 TOBは4月22日~5月25日に実施し、1株当たり1400円で買い付ける。クックパッドの穐田誉輝代表執行役はみんなのウェディング株式の13.13%を保有する3位株主となっており、TOBでは総額28億6580万円で26.87%分を取得す

    クックパッド、みんなのウェディングを子会社化
  • 力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応

    相撲協会とドワンゴは4月20日、共同運営しているスマートフォンアプリ「大相撲」をApple Watchに対応させると発表した。幕内の取り組み速報をApple Watchで確認できるほか、プッシュ通知機能も搭載。「移動中や作業中などのiPhoneを取り出すことができないシチュエーションでも、お気に入りの力士の情報を素早く確認できる」としている。 スマートフォン版アプリ(iOS/Android)は昨年3月にリリース。幕内力士のプロフィールや戦績を確認したり、場所期間中なら当日の取り組み動画を見ることもできる(無料版は1日1のみ)。今年1月からは英語版アプリも提供している。 Apple Watchアプリでは、取り組み速報を最大3件まで確認でき、決まり手などの詳細も閲覧できる。気に入った力士をiPhoneアプリで「ごひいき」に登録しておけば、取り組み情報をApple Watchにプッシュ通

    力士がいつでもあなたの手首に――相撲協会公式アプリ「大相撲」がApple Watch対応
  • Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに

    Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減

    Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに
  • 日本初「4K映像配信」のNTTぷららが“Solaris好き”な理由

    初「4K映像配信」のNTTぷららが“Solaris好き”な理由:Solarisでの仮想化を進める配信プラットフォームの裏側(1/3 ページ) NTTぷららは2012年から同社の事業基盤である「配信プラットフォーム」をSolarisによる仮想化で取り組んでいる。社内はそもそもSolarisファンが多いようだが、破たん寸前の現場を救い、社内説得の材料にもなった“決め手”とは。 ISP事業者として1996年に設立されたNTTぷららは、インターネットの普及を背景にプロバイダ/ネットワーク事業を軸に、「IP電話」や「ひかりTV」など事業を相次ぎ立ち上げてきた日の大手ISPの1つだ。2015年2月末現在、約300万の会員を抱える。 そんな同社が2012年から、事業の基盤である各種コンテンツの「配信プラットフォーム」でSolarisによる仮想化移行を継続的に進めている。日オラクルが開催したイベン

    日本初「4K映像配信」のNTTぷららが“Solaris好き”な理由
  • niconico「クリエイター奨励プログラム」総支払額13億6900万円に 1再生あたり0.29円

    niconicoに投稿された動画やイラスト、動画素材やツールを対象に、作品の人気度に応じてクリエイターに奨励金を支払う仕組み。累計作品登録数は2月時点で31万7661作品と、昨年比2倍以上になっている。 登録作品ジャンルは動画が75.1%、静画(イラスト漫画)が16.8%で、制作ツールや背景などの素材、生放送、立体(3Dデータ)が続く。動画作品の登録数が増えており、約4割を占めるゲーム動画の伸びが特に大きいという。昨年12月に任天堂がゲーム関連動画の“公式2次創作”を認めた影響がうかがえる。 1000万円以上受け取ったユーザーはこれまでに17人で、うち直近1年では2人。500万~999万円は29人(直近1年では8人)、100万~499万円は201人(同85人)だった。 関連記事 任天堂、ニコ動“公式2次創作”全面解禁 奨励金対象は「マリオ」「ゼルダ」など250タイトル超 任天堂がユーザー

    niconico「クリエイター奨励プログラム」総支払額13億6900万円に 1再生あたり0.29円
  • 「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超

    昨年8月に20万人を突破し、その後「劇団四季」やゲーム実況者などによる約200チャンネルが新たに開設。企業や一般ユーザーがコンテンツ配信によって収益を得られるプラットフォームとして成長している。 企業や団体による有料ニコニコチャンネルの年間平均収益受取額は、上位10チャンネルが平均4458万1797円、上位100チャンネルが1222万9607円となっている。20万人突破時と比較すると、1チャンネル当たりの収益性が高まっているのが分かる。 一般ユーザーが有料コンテンツを配信できる「ユーザーチャンネル」は現在55チャンネルが運用されている。年間収益は上位3チャンネルが4909万6152円、上位5チャンネルが3380万458円、上位10チャンネルが1985万7247円だ。 有料登録者数上位30チャンネルは以下の通り(五十音順)。 animeloLIVE!(月額1100円) アールの部屋(月額54

    「ニコニコチャンネル」、有料ユーザー30万人突破 トップ10の収益は年間平均4400万円超
    matsu_chara
    matsu_chara 2015/04/16
    プレミアム会員数が250万くらいだったはずだったから、+α以上は十分にあるな
  • 音声認識でリアルタイムに会議をテキスト化 富士通、聴覚障害者支援ツール「LiveTalk」開発

    富士通富士通ソーシャルサイエンスラボラトリ(富士通SSL)は4月14日、聴覚障害者参加型コミュニケーションツール「FUJITSU Software LiveTalk」を発表した。リアルタイムに発話をテキストにすることで、聴覚に障害を持つ人の会議や授業への参加を円滑にする。発売は5月中旬を予定。 PCに接続したマイクで会議や授業などで複数人の発言をリアルタイムに音声認識し、それぞれのPC画面に表示する。利用者は文章で内容を把握するだけでなく、スタンプや定型文、キーボード入力などで参加できる。 マイクごとにアカウントを振り分け、それぞれ発話者が分かる形で示す。複数の人が同時に話した場合は並行処理し、会話の流れを正確に追うことができるという。 音声認識技術には「AmiVoice SP2」(アドバンスト・メディア)を採用。リアルタイム性を重視するため、正確に拾えない箇所もあるが、画面上のテキスト

    音声認識でリアルタイムに会議をテキスト化 富士通、聴覚障害者支援ツール「LiveTalk」開発
  • テレ東、番組見逃し配信をニコニコでも 「YOUは何しに日本へ?」など

    ドワンゴは4月8日、「YOUは何しに日へ?」「ゴッドタン」などテレビ東京の5番組を、放送終了後にニコニコチャンネルで無料配信すると発表した。 対象は5番組。「YOUは何しに日へ?」の13日放送分を皮切りに、各番組の放送終了後に順次公開する。期間は1週間で、動画広告付きで配信する。通常の動画と同じようにコメントを付けて楽しめる。 YOUは何しに日へ? チマタの噺 ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ! ゴッドタン テレビ東京が違法動画への対策と番組の認知向上を目的にスタートした「ネットもテレ東キャンペーン」の一環。「GYAO!」でも見逃し配信するほか、平日朝のニュース番組「ニュースモーニングサテライト」の無料サイマル配信も「テレビ東京ビジネスオンデマンド」で行っている。 関連記事 テレ東、放送終了後から無料ネット配信 「YOU

    テレ東、番組見逃し配信をニコニコでも 「YOUは何しに日本へ?」など
  • Twitter、116字までのコメント付きリツイートを可能に

    従来のリツイート(RT)では、コメントは付けられなかった。また、「引用」すればコメント付きでツイートを紹介できたが、その場合は元ツイートとコメントを1ツイート140字の制限内に収めなければならなかった。 Twitterは昨年6月からこの機能をテストしていたが、ようやく一般に公開した。 関連記事 Twitter、不快なツイートを通知タイムラインから排除する「Quality filter」の提供開始 Twitterが、脅しや暴言を通知タイムラインに表示しないようにする「Quality filter」を、認証済みアカウントユーザーに提供しはじめた。 Twitter、リベンジポルノなど嫌がらせ対策でポリシーを改定 Twitterが、利用ポリシーに「撮影されている人物の同意なく撮影または配布された、私的な画像や動画を投稿することを禁じます」という文言を追加し、リベンジポルノなどの嫌がらせを禁じた。

    Twitter、116字までのコメント付きリツイートを可能に
  • スマホのワンクリック詐欺に新たな手口、落ち着けば大丈夫

    従来の脅迫画面を表示させる手口に加えて、カメラのシャッター音を鳴らすなど巧妙化が進む。だが、慌てず対処すれば被害は回避できるという。 スマートフォンなどのユーザーの狙う「ワンクリック詐欺」に新たな手口が登場した。情報処理推進機構(IPA)が4月1日に注意を呼び掛け、手口や対策について解説している。 従来のワンクリック詐欺ではWebブラウザの画面上に「端末情報や個人情報を取得した」などと脅迫メッセージをしつこく表示して、ユーザーに金銭を振り込ませるように仕向けていた。 IPAが新たに確認した手口は、脅迫画面と同時にカメラのシャッター音を鳴らして、ユーザーに「顔写真が撮られた」と思い込ませたり、発信者番号通知(電話番号の頭に「186」を付ける)の通話ボタンを押せたりするという。 前者の手口では過去に似た手法を使うアプリが存在したものの、Webブラウザで画面を閲覧しただけのユーザーの端末のカメラ

    スマホのワンクリック詐欺に新たな手口、落ち着けば大丈夫
    matsu_chara
    matsu_chara 2015/04/01
    こわ(´・_・`)
  • 「NHKだけ映らないアンテナ」 筑波大視覚メディア研究室が開発

    NHKだけ映らないアンテナ」を筑波大学視覚メディア研究室が開発し、4月25~26日に「ニコニコ超会議」(幕張メッセ)内で開催されれる「ニコニコ学会β」の企画に応募した。 アンテナは「共振型ノッチフィルタ」を使い、NHK Eテレの26ch(中心周波数551MHz)とNHK総合の27ch(中心周波数557MHz)の中間より少し高い周波数にピークがあるノッチフィルタを作成したところ、高確率にNHKの2放送を同時に遮断できたという。 NHKは地上デジタル放送の特許を多数保有しており、「知財権の制約からNHKが映らない地デジ対応テレビを国内で販売することはできない」。だがアンテナは古い技術の組み合わせで実現可能だとしている。 放送法は「(日放送)協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない」(64条)と定めている。

    「NHKだけ映らないアンテナ」 筑波大視覚メディア研究室が開発
    matsu_chara
    matsu_chara 2015/03/30
    すごいマッド感だ