タグ

2014年8月16日のブックマーク (4件)

  • 宋美玄先生の本の紹介 - NATROMのブログ

    ■「ニセ医学」に騙されないためにの帯に推薦文を書いていただいた宋美玄先生について、■コメント欄でご質問があった。 ついでに「メタモル出版からを出したわけ」より「宋美玄先生推薦!」の方が気になったりしています。私の記憶の限りではNATROMさんはこの方の著書にも主張にも一度も触れたことがないように思いますが、帯で推薦文を書いていて、公式ブログでもを宣伝しているこの有名人についてどう思われているのか…。 コメント欄にもお返事を少し書いたけれども、改めて宋美玄先生の著書を紹介しよう。推薦文を書いていただいた直接のきっかけは宋美玄先生もメタモル出版からを出されていることだ。 ■産婦人科医ママの妊娠・出産パーフェクトBOOK-プレ妊娠編から産後編まで! (専門医ママの)  宋美玄(著) 主な想定読者は、妊娠している女性あるいはこれから妊娠する予定のある女性であろう。もちろん妊婦の家族が読んで

    宋美玄先生の本の紹介 - NATROMのブログ
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/16
    『妊娠出産パーフェクトBOOK』は妊娠を考えてるご夫婦にオススメしたい良書。妊娠がわかってから出産までのトラブルや心配事がカバー出来ており、読みやすく受け入れやすい。→http://manga-mokuroku.net/books/5861/
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/16
    同じ話題で今年6月にバズった記事のブクマコメント→http://bit.ly/1nWTjXU 色々な意見があって興味深かったです。/オードリー若林さんの話はこれかな?→http://numbers2007.blog123.fc2.com/blog-entry-1946.html
  • 母の就業と子のジェンダー意識の関連

    「何をいまさら」というテーマですが,誰もが利用可能な公的調査の結果を使って,この問題に関するデータをつくっておこうと思います。 用いるのは,内閣府の『我が国と諸外国の若者の意識に関する調査』(2013年度)です。先日,ローデータを入手しましたので,自分の関心に沿う独自の集計も可能です。 http://www8.cao.go.jp/youth/kenkyu/thinking/h25/pdf_index.html 私は,13~19歳(以下,10代)の伝統的性役割観への意見が,母親の就業状態によってどう変わるかを明らかにしました。伝統的性役割観とは,「男は外で働き,女は家庭を守るべし」というものです。調査では,「賛成」「反対」「わからない」の3択で答えてもらっています(問15)。 この設問への回答が,母親の就業状態によってどう違うか。日の10代サンプル508人を,母がフルタイム就業の者,パート

    母の就業と子のジェンダー意識の関連
    matsuo0221
    matsuo0221 2014/08/16
    女児の価値観に与える影響が大きいのはわかった。けれど、男子と女子との乖離が大きい気がする。原因は何だろう。(サンプル数が少ない影響もあるだろうけど)
  • 【こんにちは!あかちゃん 第20部】産後クライシスを乗り越える<4>知識不足と「孤育て」と | 西日本新聞me

    【こんにちは!あかちゃん 第20部】産後クライシスを乗り越える<4>知識不足と「孤育て」と 2014/8/15 14:20 産前産後のフィットネス教室を主宰するNPO法人「マドレボニータ」(東京)代表の吉岡マコさん(41)は、教室に参加する女性たちの話を聞いていて、気になることがある。 「育休を取っているから自分はゆっくりできる、と勘違いしている夫が多いのではないか」。夫だけでなく自身も、心身の変化について、体験して初めて知った場合が多い。双方とも「知識が不足している」と感じる。 出産のダメージは交通事故並みといわれる。子宮が妊娠前の状態に戻るだけで通常6~8週間。傷自体に加え、子宮の収縮、胸の張りもかなりの痛みを伴う。さらにホルモンバランスの急変により、気分が落ち込んだり不安に包まれたりしがちだ。 知識が足りないと事前の心構えができず、夫婦で話し合う余裕もなくなってしまう。吉岡さん

    【こんにちは!あかちゃん 第20部】産後クライシスを乗り越える<4>知識不足と「孤育て」と | 西日本新聞me