タグ

developmentと後で読むに関するmatsutakegohan1のブックマーク (4)

  • yohei-y:weblog: REST 入門

    語の REST のリソース集を以前作ったのだが、 日語では一般人向けの解説がない。 sheepman 氏の REST のページはすばらしいんだけど、多少わかっている人向けだ。 市山氏のプレゼン資料は RoyF の論文を詳しく解説していてよいのだけれど、いかんせんアカデミックすぎる。 技術的な要素も抑えつつ、入門者にもわかりやすい解説はないものかと探していたのだが、みつからない。 英語の文書を訳すことも考えたんだけど、あまりよいものが見つからない。 で、結局自分で書くことにした。 最初はひとつのポストで済ませるつもりだったんだけど、書き始めたら長くなってしまったので、複数のポストに分けることにした。 えらそうなことを書いたが、内容は「ないよりマシ」といったレベルだろう。 前書きが長くなったけど(ここから始まりです。ですます調なのは入門記事だから)、 この記事(から始まる一連のポスト)は

  • ユメのチカラ: LiveJournalのアーキテクチャ

    先日、mixiのお話を書いた(500万倍のスケーラビリティ)が、幸いにも多くの方からブックマークをいただく。ブックマークのコメントを眺めているとmixiのアーキテクチャはkazuhookuさんとmiyagawaさんからLiveJournalと同様なアーキテクチャだとの指摘をいただく。早速Googleで検索してみた。 LiveJournal's Backend -- A history of scalling, August 2005, Brad Fitzpatrick, 4ページ目の図を見るとmod_perlやらmemcachedやらmixiのお話のとき出てきたおなじみのコンポーネントが見える。ふむふむ。ユーザが増えてくるとDBをマスター・スレーブ構成にしてマスターに書き込みそれをreplicate(複製)する。読み込みはスレーブから行なうので、スレーブを増やせば読み込みはスケールするが、

  • IBM Developer

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    IBM Developer
  • バグを見つけるためのテストをしよう

    「一生懸命テストしたのに、どうしてもバグがなくならない。」これは、すべてのソフトウェア開発者に共通する悩みであろう。 バグのあるソフトウェアでも、リリース前には、膨大なテスト項目をクリアしてきたはずだ。だが、そのほとんどは、仕様書や設計書から書き写しただけの、機能が正しく動くことを確認するものばかりになってはいないか。 テストしても見逃されるバグは、ソフトウェアを使い込んだり、ちょっと変わった操作をしたり、ある特殊な状況でのみ発生するものが多い。このようなバグは、意図的にバグを見つけようとしない限り、見つからないものである。 ソフトウェアテストも、創造性を問われる仕事である。ソフトウェアテストに関する広汎な知識と、豊かな想像力で、バグを見つけられるようなテストを創り出していかなくてはならない。それができなければ、ソフトウェアの品質も向上しない。 確認のためのテストと、バグを見つけるためのテ

  • 1