タグ

marketingに関するmattarinのブックマーク (57)

  • Airbnb利用者が300%増加したユーザー紹介プログラムの仕組みとは?

    世界中の人と自分の部屋を貸し借りできるネットサービスの「Airbnb」が成長を続けています。いまや世界190か国以上でサービスを展開しているAirbnbですが、その成功の原動力の一つとなったのが、実際の利用者の口コミを元に新規ユーザーを獲得する「紹介プログラム」で、じつに300%もの利用者の伸びを見せた効果もあったとのこと。その手法が実際にどのようなものだったのか、Airbnbのブログで詳細に解説されています。 Hacking Word-of-Mouth: Making Referrals Work for Airbnb - Airbnb Engineering http://nerds.airbnb.com/making-referrals-work-for-airbnb/ この紹介プログラムの仕組みは、既存のユーザーが知人にサービスを紹介し、その新規ユーザーが1回目の利用を完了した時点

    Airbnb利用者が300%増加したユーザー紹介プログラムの仕組みとは?
  • yaplog!(ヤプログ!)byGMO

    ヤプログ!をご利用のみなさまへ 「ヤプログ! byGMO」は、2020年1月31日をもちまして、サービスを終了いたしました。 ご利用のみなさまへご迷惑をおかけいたしますこと、深くお詫び申し上げます。 15年間ヤプログ!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。心より感謝申し上げます。 今後とも、GMOメディア株式会社のサービスをよろしくお願いいたします。

    yaplog!(ヤプログ!)byGMO
  • アメリカで繰り広げられているネガキャン合戦「アンチ・プロダクト・プレイスメント」とは? | トピックス | 東京ナイロンガールズ

    TV 番組や映画に商品を登場させる広告手法を「プロダクト・プレイスメント」と呼ぶのだそうですが、最近米国では「アンチ・プロダクト・プレイスメント」なる広告手法がちょっとしたブームになりつつあるのだそうです。 Forget Product Placement; Get Ready For Product Anti-Placement (via スラッシュドットコム) 日でも、テレビ番組などで人気のタレントが身に着けた服やバッグが、次の日飛ぶように売れるという話は聞いたことがあるかと思います。これが従来の「プロダクト・プレイスメント」と呼ばれるマーケティング手法。 これの一歩先いくのが、「アンチ・プロダクト・プレイスメント」と呼ばれる手法で、ネガティブキャンペーンでは一歩先行くアメリカの場合には、逆効果に目をつけ、ライバル社の商品をネガティブなイメージな人物などに使ってもらい、「悪いイメージ

  • [徳力] 本日の日経ビジネスセミナー、ツイッター実践キャンプの講演資料を公開します。

    日、日経ビジネスさん主催の、「ツイッター実践キャンプ」というセミナーで基調講演をさせていただきました。 恐縮にも「ソーシャルメディア完全トレーニング」というちょっと私の実力を上回るお題を頂いてしまったので、これまで公開していたカンバセーショナルマーケティングの講演資料を大幅に作り直す形でアップデートしてみました。 講演では、講演時間の関係もあり全部のページに言及できなかったのですが、資料自体はこちらに全て公開させていただきますので、会社のミーティングや、有志での勉強会等、何かに使えそうであれば遠慮なくご活用下さい。

    [徳力] 本日の日経ビジネスセミナー、ツイッター実践キャンプの講演資料を公開します。
  • ブログマーケティングをとてもよくわかっている土産物屋さん - 頭ん中

    奈良へ桜を見に行った帰り道、 ついでだから何か買って帰ろうかと土産物屋さんを見ていて ふと立てかけてある色紙が目にとまった。 そして、このお店の人はよくわかってるなあ、と思った。 確かに、べもの屋さんや雑貨屋さんなど 写真を撮りたかったらひとこと言った方がいい場所はたくさんある。 でもブログを書いている人にもいろんな人がいて 「写真撮ってもいいですか」が言いにくいとかめんどくさいとかで 結局通り過ぎる人も結構いるんじゃないだろうか。 こんなふうに書いておけば そういう人も気兼ねなしに写真を撮って帰れるし、 それを元に何か記事を書くかもしれない。いい宣伝。 店員さんは混雑するときなどに 「ブログに載せたいんですけど写真撮ってもいいですか」 「はいどうぞ」 というやりとりを毎回毎回しなくて済むし。 ついでに言うと、たくさんお店があって 何にしようかな、と思っている場合 こんなふうに「ブロガー

    ブログマーケティングをとてもよくわかっている土産物屋さん - 頭ん中
  • 少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術

    2013年3月23日 マーケティング フリーランスのコピーライター・マーケティングコンサルタントであるJim Lodico氏の記事が、昨年Web Designer Depotというブログに紹介されていました。あの記事面白かったなーと突然思い出したので、Walter氏の了承のもと意訳してみます。元記事は“9 Marketing Tips from a Six-Year Old’s Lemonade Stand”です! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ある日、うちの娘ソフィアがレモネードスタンドをしたいと言ってきました。 レモネードを売るために週末をつぶすのは当に嫌だったので、レモネードミックスを買ったりカップを用意したりするのにどれほど費やさなければならないかを娘に説明しました。 努力もむなしく、娘の意思を曲げることはできませんでした。彼女はどうしてもそれをやりたかったようで、彼

    少女のレモネードスタンドから学ぶ9つのマーケティング術
  • [徳力] 本日のTwitter勉強会の資料を公開します。結構真面目に作ったので、何かに使えそうならご自由にお使い下さい

    [徳力] 本日のTwitter勉強会の資料を公開します。結構真面目に作ったので、何かに使えそうならご自由にお使い下さい
  • 【レポート】「クックパッド」「ぐるなび」は"クチコミ"をどう考えているのか? - デジタルマーケティングNEXT 2009 | ネット | マイコミジャーナル

    11月11〜13日の日程で開催されたマーケティング関連ソリューションの専門展示会「デジタルマーケティングNEXT 2009」では、インターネットやモバイル向けのリサーチ、マーケティング、プロモーション等のツールおよびサービスを展開する企業が出展。それに関連する各種セミナーも開催された。このうち、12日に開催された特別セミナー「ユーザーの声を活かした『』のマーケティングについて」では、ぐるなび 取締役マーケティング部門長 福島常浩氏と、クックパッド 執行役広告事業部長 森下満成氏が、それぞれのサイトにおけるクチコミの特性や活用事例について語った。 ぐるなび 取締役マーケティング部門長 福島常浩氏 クックパッド 執行役広告事業部長 森下満成氏 多方向からクチコミ活用を考える「ぐるなび」 飲店の情報を掲載する「ぐるなび」は、母体となる会社の創業が1989年。2000年から「ぐるなび」として営

  • 「迷わせる演出」でセールスを伸ばした明治製菓の「チョコレート効果」戦法 - Feel Like A Fallinstar

    ちょっとした捻りながら、「これは面白い!」と思わされた明治製菓の事例をたまには紹介してみようと思います。 ご存知のように明治はチョコレートやカール(スナック菓子)なんかの大手メーカーです。 どうでも良いですが、いまきは「たけのこの里」派です。あのサクサク感が(以下略 そんな明治製菓が面白い売り出し方をしたお菓子が「チョコレート効果」(←商品名です・汗)です。 サイトはこんな感じ。 このチョコレート効果で明治がとった手法が、「さらにチョコレートを買わせてしまうために、消費者に迷わせる」やり方でした。 3つのカカオ率が、消費者を惑わす べたことにあるかもいるかもしれませんが、チョコレート効果の面白いところは、ホワイトチョコやビターのようなラインナップ展開ではなく、単純に3つのカカオ率(72%・86%・99%)を作ったという点にあります。 こうすると何が起こるかというと とりあえずカカオの混入

  • KAI TOUCH Project!|知る・楽しむ|貝印

    6年目となる「カイタッチ・プロジェクト!」につきまして 2013年6月末より貝印公式Facebookページに拠点を移すことになりました。 これまでの、お客様のブログを訪問するスタイルから 社員がさまざまなヒト・モノ・コトへFacebook上でカイタッチし みなさまへ発信する活動へと変わります。 ブログへの訪問は終了となりますが、お客さまの元へお邪魔しタッチすることで たくさんの感動や学びを得ることができました。 貝印社員一同、心より御礼申し上げます。 これからもお客さまの声に触れる姿勢は変わることなく、 カタチにこだわらずに努めてまいります。 誠にありがとうございました。 ▼貝印 公式Facebookページはこちら▼ https://www.facebook.com/kai.corporation また、全国のパティシエを目指す高校生たちが、 世界にひとつしかないオリジナルスイーツで競う「

    KAI TOUCH Project!|知る・楽しむ|貝印
    mattarin
    mattarin 2009/05/07
    いいね
  • ブランディングとは、: mediologic.com/weblog

    Comments 新聞は一日が凝縮されたものというけれど、こうなると。。。 by ゆうすけ04.22 ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由 by tosbos03.28 by タカヒロノリヒコ03.29 by zosojh03.29 by タカヒロノリヒコ03.29 by gonstar03.29 by さかずき。04.08 テラコヤ募集締切:今週一杯 by 河野04.06 会津若松は気になる都市だ。 by キヨ03.31 を読もうぜ!

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • マーケティングのフェーズ別、メディアのミッションと目的: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基づくものであり、私の雇用者には一切の関係はありません。 Powered by Movable Type 3.17-ja ■スケダチ・ブログ | マーケティングのフェーズ別、メディアのミッションと目的 とあるSEO/SEM関連ムックを読んでいて、とあるSEO/SEM業界の著名人が「SEO対策にならないのでFlashだけで構築したサイトは作るべきではない」という発言をしており、「それはWEBマーケティングの価値やネットの可能性を矮小化してるでしょう〜」と思い、マーケティングの全体構造からメディアの役割を書いてみました。 僕は個人的には、WEBの役割として「ブランディング領域においては、理解フェーズに役立つ」とも考えているので、いわゆるコンバージョン“だけ”しかみていない、SEO/SE

  • ブログ記事を元にニュース記事を作成、ライブドアの新サービス

    ライブドアは2月16日、ブログサービス「livedoor Blog」で提供しているブログマーケティングプログラムの総称を新たに「livedoor BR」とし、広告主向けの商品紹介ページを開設するとともに、新プランとして「パブリッシングパック」を追加した。 livedoor Blogではこれまで、ブロガーを企業のイベントに招待したり、商品をサンプリングしたりする「モニタリングパック」と、ブロガーの記事を使ったキャンペーンページを作成する「キャンペーンページパック」の2商品をブログマーケティングプログラムとして提供してきた。 今回、livedoor BRで提供開始するパブリッシングパックは、ブロガーが書いたブログ記事を元に、プロのライターがニュース記事を作成し、「livedoor ニュース」で公開するブログマーケティングプログラム。 ブロガーの感想をニュース記事にすることで、商品を幅広くPRす

    ブログ記事を元にニュース記事を作成、ライブドアの新サービス
  • 勝ち組モバイルサイト「ガールズウォーカー」 成功の鍵となったその戦略と今後の展開

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    勝ち組モバイルサイト「ガールズウォーカー」 成功の鍵となったその戦略と今後の展開
  • Cam with me(カム ウィズ ミー)|デジタルビデオカメラ Handycam “ハンディカム” | ソニー

    project サイトのご利用にあたって ご使用のブラウザ環境では、サイトが正しく表示できない可能性があります。 以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。 ブラウザの JavaScript 設定を有効化してください。 最新の Adobe Flash Player をインストールしてください。

    mattarin
    mattarin 2009/01/19
    すべては竹内まりやだな
  • レビューの難しさ - 15Pub

    インターネットが普及することで、商品やサービスの評価が共有できるようになって、いわゆる買い物の「失敗」が無くなるようになるかと思っていたのですが、現実的にはなかなかそうもいってないんですよね。 ・サクラの問題 みんながレビューを参考に商品を買うようになると、どうしても自社製品に対して良いレビューを付けるさくらが出てきます。 評価者の他のレビューとかまでチェックすればある程度サクラが見抜けたりできるのですが、そこまでやる人はあんまりいないです。 インターネットの匿名性という問題を解決するためにレビューSNSみたいなのが出てきたりしてますが、あんまりうまく廻ってるという話を聞かないです。 ・好み、相性の問題 クチコミサイトの例として、よくアットコスメが挙げられますが、コスメ関係なんて、かなり好みと相性の問題が大きいと思うのですよね。 相性に関しては、レビュー評価者の肌質を登録したりだ

  • 『発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」』

    08年度末から09年初にかけて、半ば「ガン振り」に近い形でいろいろな方にご迷惑をかけつつも、綱渡りのようにブロガーからブロガーへつなげていただいたバトン、「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」。 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」バトン http://ameblo.jp/adman/entry-10182067644.html ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― まずはご協力いただいた88名のブロガーのみなさま、当にご協力ありがとうございました。選出されたキャンペーン、プロモーションは130を超えました! ※ここでは「ブロガー=ブログを書いているヒト」くらいのライトな意味合いで書かせていただきます。 ※もしエントリーした

    『発表!「ブロガーが選ぶ、2008年度ウェブキャンペーンベスト5」』
    mattarin
    mattarin 2009/01/13
    バトンできちんとした結果が出てるのがすごい
  • マクドナルドの新商品発売、「サクラ」動員は東京でも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    マクドナルド社・東京都新宿区)が大阪市内の店舗で新商品を売り出した際、アルバイト1000人を動員し、「行き過ぎた演出」などと批判が出ていた問題で、東京都内での発売日にも、イベント会社が手配した「サクラ」に行列を作らせていたことが分かった。 日マクドナルドのコミュニケーション部によると、渋谷区で11月1日、新商品「クォーターパウンダー」を販売する臨時店舗を開設した際、「盛り上がりを演出するため」、イベント会社が手配したスタッフを開店前に並ばせ、商品を購入させるなどしたという。動員人数は公表できないとしている。 客寄せのためのサクラとの批判について同部は「サクラの定義がないので何とも言えないが、消費者に誤解を与える手法は見直したい」としている。