タグ

2014年2月10日のブックマーク (19件)

  • kernel/git/torvalds/linux.git - Linux kernel source tree

    It actually goes back to 2004 ([PATCH] Concurrent O_SYNC write support) when sync_page_range() had been introduced; generic_file_write{,v}() correctly synced pos_after_write - written .. pos_after_write - 1 but generic_file_aio_write() synced pos_before_write .. pos_before_write + written - 1 instead. Which is not the same thing with O_APPEND, obviously. A couple of years later correct variant had

    mattn
    mattn 2014/02/10
  • 女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい

    勤務先の会社の男性はいわゆる体育会系、肉系ばかりでつらい。 気取っているとかかっこつけているとか浮ついたタイプの男はあまり好きではないのだ。 はてなに書き込んでいるようなタイプの男性はどこにいるのか?と思う。 これから結婚を前提に相手探しをしたいので、参考にしたいと思って書き込んでいるのだが、 多分、ここにいる人たちは婚活とかあまり積極的でないと思う。 (結婚願望あっても、30過ぎくらいまでしない人の方が多いんじゃないか?) かといって合コンの場にいるイメージもない。 じゃあ趣味の場か?とも思うが、趣味がインドアならそもそも家から出ないもんな・・・。 勉強会とか異業種交流会とかかな?とも思ったけど、私自身事務職だからあんまり語ることも無い。 皆さんはどこにいるのか?どうすれば出会えるのか?教えてください。 追記当なんです。釣りじゃないです。おっさんじゃないです。 ずっと疑問に思ってたん

    女だけど皆さんのような男性がどこにいるのか教えてほしい
    mattn
    mattn 2014/02/10
    増田へのブ米は日雇い労働者がサブ垢使って書いてるので実際には誰も実在しません。
  • Gyazo

    mattn
    mattn 2014/02/10
    vimmer怖い。
  • 実は、毎日寝てばっかりかもしれない。

    見ている人がいるかどうかわかりませんが... 11月末に遅まきながら、キングジム社の ポータブック が投げ売りされているのを知って購入し、 すぐにLinuxをインストールしてあれやこれやしていました。 Web上の情報をかき集めて、Lubuntu16.04LTS x86-64で搭載機能の大体は動かせるようになったので、自分用メモも兼ねて記録します。 参考にさせていただいた、 toshi-mtk氏、NS氏に感謝を捧げます。 現状 安定して動く機能 キーボード、フィンガーマウス eMMC SDスロット X 音再生(内蔵スピーカ、ヘッドフォンジャック) Wi-Fi Bluetooth webcam バッテリー、AC情報 バックライト調節 怪しいけど動いている機能 ハイバネーション 動いていないけど、設定ファイル次第で動くはずの機能 音録音 動いていない機能 サスペンド ヘッドフォン検知機能(検知イ

    mattn
    mattn 2014/02/10
    lvのwindows版公開しておられる。
  • GitHub - miguelgrinberg/flasky: Companion code to my O'Reilly book "Flask Web Development", second edition.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - miguelgrinberg/flasky: Companion code to my O'Reilly book "Flask Web Development", second edition.
    mattn
    mattn 2014/02/10
    名前がモンプチっぽい
  • Droneのオープンソース版を試してみました。 - Yosssi's blog

    Droneのオープンソース版が公開されたということで、早速こちらを試してみました。 GitHub: https://github.com/drone/drone デモビデオ: https://docs.google.com/file/d/0By8deR1ROz8memUxV0lTSGZPQUk GitHubのREADME.mdによると、Droneは現在以下のバージョンのUbuntuで動作検証が実施されているとのことでしたので、今回は前述のデモビデオでの手順通り、DigitalOceanでDocker 0.8 Ubuntu 13.04 x64のDropletを作成・起動し、その上でDroneをインストールすることにしました。 Ubuntu Precise 12.04 (LTS) (64-bit) Ubuntu Raring 13.04 (64 bit) インストール $ wget http:

    Droneのオープンソース版を試してみました。 - Yosssi's blog
    mattn
    mattn 2014/02/10
    ぜんぜん関係ないけど「gonhk」の「go-nhk」が僕とかぶってるw
  • Go弱の会でgo vs node.jsのパフォーマンスベンチを取った話をしてきた。 #gojaku - from scratch

    Go弱の会に行ってきました。今回はnitrous.ioの話、revelの話、Dartの話がありました。 僕も少しだけしゃべったので、その話を含めてやったことをまとめます。 僕が話した内容 Go弱っぽく、Webアプリを作成し、そのベンチマークを取ってみました。 作ったアプリ angularjs と goweb(RestFul server) と mgo (mongo driver) でツイッターっぽいアプリを作ってみました。 Goweb製(heroku) : http://goweb-angular.herokuapp.com/app/#/ githubはここでアップしてます。 GitHub : https://github.com/yosuke-furukawa/goweb-sample ちなみに比較対象のkoa製の方もherokuにアップされてます。 Koa製 (heroku): htt

    Go弱の会でgo vs node.jsのパフォーマンスベンチを取った話をしてきた。 #gojaku - from scratch
    mattn
    mattn 2014/02/10
  • vimのメモリ使用量を26分の1に削減した - pockestrap

    ある日気がついた。Vimが79.3MBもメモリをっている。 数個のプラグインを入れているにしろ、これはい過ぎではないのか。たかが100MB未満でも、貧弱な仮想マシン上などでは中々に大きい値だ。 ということで、どこがっているのかを調べてみた。 すると、 ~/.vimrc の set history=1000000 行をコメントアウトするとメモリ使用量が3MBまで減るではないか。 つまりこの設定がメモリをいつぶしている。 試しに、 set history=100 などとしてみた。3MB程度しかメモリをわない。 ついでに、vimの起動時間を調べてみたところ、set history=1000000時では087.987だったものがset history=100では059.888まで減っていた。 ちなみに、historyの数値が100000を超えたあたりから急激にメモリの使用量が伸びる気がす

    vimのメモリ使用量を26分の1に削減した - pockestrap
    mattn
    mattn 2014/02/10
    「historyには一生分のコマンドをためておきたい」なんかカッコイイセリフ「思い出は一生分残しておきたい」みたいな。。。
  • VB6からVB2008 への移行に関して

    VB6(Visual Studio6.0)がWindows7や8で使えずいずれサポート打ち切り、最悪はそのEXEも次期OSでは動かなくなる恐れから止むをえずVB2008へ変換を試みていますが、余りにVB2008は利用者泣かせよくもこのような製品を世に出したなと言わざるを得ません。VB6で便利に使えていた機能をことごとく排除、オブジェクト指向と言う単に技術者の傲慢、自己顕示欲を示すだけの製品になっている。オブジェクト指向になってどこがどう便利になったのか複雑怪奇にしただけで便利さや機能の優れている点等どこにも見えない。VB6の便利な機能排除の主な物は以下の通り。 Inetコントロール、Winsockコントロールの排除、コントロールの配列機能排除、ポップアップメニュの左クリック排除、フォームのUnloadの排除等等 その他枚挙にいとまない。またこれを代わりの方法で実現する方法等にも書いてない

    mattn
    mattn 2014/02/10
    最近の中では一番おもろいw
  • golangに(僕が)便利(だと思う様)なlogger作った - Qiita

    golangでアプリケーションログ取る時、一般的にはlogパッケージが用いられると思います。 が、あれイロイロ不便なので自分で作りました。 既存の問題 標準のlogや、他の人が公開してくれているloggerにはこんな問題があると思います。 レベル別にできない。 関数名やgoroutine番号が出せない なんか作りが複雑(主に野良) 方向性 なのでこんな感じの方向性とか機能を盛り込みました。 logをレベル付できるようにした。 関数名とかをログに含められるようにした。 timeやtext/packageなどgoの標準に沿った作りにした。 サンプル package main import ( "github.com/umisama/golog" "os" ) var logger log.Logger func OtherFuncName() { logger.Info("here is Ot

    golangに(僕が)便利(だと思う様)なlogger作った - Qiita
    mattn
    mattn 2014/02/10
    謙遜度合いがひどいw
  • 「がってんしょうちのすけ」って誰?

    これは、広い云い方では「地口」と言い、江戸時代に非常に流行しました。「合点承知之介」というのに似たものは、「冗談は由之介」というようなものがあります。 「合点承知」の場合は、前の表現に関係なく、付け足しているようですが(ただ、「承知した、俺は、合点承知之介だ」というような意味で地口になっているのでしょう)、「冗談は」の場合は、「冗談はよしてくれ」と続く所を、「よしてくれ」の代わりに、「由之介(よしのすけ)」となっているのです。 「その手は桑名の焼く蛤」というのは、桑名の名産が、江戸時代は蛤で、東海道の旅行をすると、桑名の焼き蛤をべるのが有名だったのです。「その手はわない」という処を、「わない」を「くわな(桑名)→の焼き蛤」と続けて、地口にしたものです。 「恐れ入りやの鬼子母神(きしぼじん)」というのも、「恐れ入った」というのを、「恐れ入りま(や)した」から、「恐れ入りや→いりや(入谷

    「がってんしょうちのすけ」って誰?
    mattn
    mattn 2014/02/10
  • Big Sky :: C言語で文字列を自動伸張してくれるライブラリ「sds」

    C言語の文字列伸張は慣れないとコストの掛かるコーディングになりがちです。 またそういった文字列ライブラリというのは、直接 puts や printf に放り込めないという難点があります。 しかし sds というライブラリは異なります。 antirez/sds - GitHub Simple Dynamic Strings SDS is a string library for C designed to augment the limited libc ... https://github.com/antirez/sds 通常、C言語向け文字列ライブラリというのは独自の構造体ポインタを返します。そうする事で、文字列ポインタ以外の情報を詰め込んで処理する事が出来ます。しかしその反面、構造体ポインタをそのまま puts や printf に放り込めず、何かしらのアクセサを用意する必要がありまし

    Big Sky :: C言語で文字列を自動伸張してくれるライブラリ「sds」
    mattn
    mattn 2014/02/10
    書いた。
  • 「了解」は失礼か? - アスペ日記

    最近、「了解」は失礼だという説が出てきているようです。 どこの誰が言い出したのか知りませんが、ごく最近であることは確かです。 少し前のマナーには、そんなことは書いてありません。 たとえば、2003年のこれだけは知っておきたい! 改訂版 ビジネス・マナーハンドブックには、次のようにあります。 しかしそうしたルールができていない社外の人からのメールを受信したときには、「メール、受けとりました」「その件、了解しました」など、簡単でよいからすぐに返信し、… また、2005年の「こんなことも知らないの? 大人のマナー常識513」というマナーには、次のような記述があります。 内容に疑問のあるときにはその点を記して送信しますが、そうでなければ「メール拝見しました。○○の件は了解しました」などと簡単な返信でかまいません。 しかし、2008年の「信頼される社会人へのパスポート敬語検定」*1には、次のよう

    「了解」は失礼か? - アスペ日記
    mattn
    mattn 2014/02/10
    「がってん承知の助」でok
  • VLCメディアプレイヤーをインストールするとDellの保証が無効になる

    Installing VLC Media Player voids your speaker warranty! - Laptop Audio Forum - Laptop - Dell Community Dellのフォーラムで、ユーザーが、もし詐欺商品を売りつけるDellの貧弱で欠陥ラップトップで音量を最大にして音を再生すると、内蔵スピーカーが壊れ、しかも、VLC media playerがインストールされると、保証が無効になったという報告を上げている。 以下、粗悪な欠陥品を売りつけるDellの詐欺に騙された無知な顧客のコメント Dell技術サポートは、有名なVLC Media PlayerがDellのラップトップにインストールされていた場合、壊れたスピーカーの保証を無効にするぞ。それから、KMPlayerがラップトップにインストールされてるとサポートを拒否されるという報告もある。ラッ

    mattn
    mattn 2014/02/10
  • Vim and I – a Love Story

    mattn
    mattn 2014/02/10
  • Reed Esau's growing list of Vim plugins for writers

    mattn
    mattn 2014/02/10
    なんだかよくわからん
  • GitHub - enso-org/enso: Hybrid visual and textual functional programming.

    Turning your data into knowledge is slow and error-prone. You can’t trust tools that don’t embrace best practices and provide quality assurance. Enso redefines the way you can work with your data: it is interactive, provides intelligent assistance, and was designed on a strong mathematical foundation, so you can always trust the results you get. Intelligent suggestions of possible next steps. Buil

    GitHub - enso-org/enso: Hybrid visual and textual functional programming.
    mattn
    mattn 2014/02/10
    おぉ
  • GitHub - antirez/sds: Simple Dynamic Strings library for C

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - antirez/sds: Simple Dynamic Strings library for C
    mattn
    mattn 2014/02/10
    面白いけど既に慣れてしまってるから使う事に逆に障壁高い。
  • mruby - Embedded Ruby

    14 Feb 2024: mruby 3.3.0 released 19 Sep 2023: mruby, mruby/c Common I/O API Guidelines and Community-developed Libraries released 24 Feb 2023: mruby 3.2.0 released 12 Mar 2022: mruby 3.1.0 released 05 Mar 2021: mruby 3.0.0 released 06 Aug 2020: mruby 2.1.2 released 04 Jun 2020: mruby 2.1.1 released 19 Nov 2019: mruby 2.1.0 released 04 Apr 2019: mruby 2.0.1 released 11 Dec 2018: mruby 2.0.0 releas

    mattn
    mattn 2014/02/10