タグ

2019年11月12日のブックマーク (6件)

  • 特に好きでもない人と結婚して10年

    私は23のときに特に好きではない人と結婚した。 結婚の経緯は今どきあり得ないでしょ?って言う思惑がらみのお見合いで。 相手は干支が一回りしそうな男。この話が5年早かったら間違いなく犯罪。早くなくても人身売買じゃないのこれ?って言って良いような政略結婚。いやほとんど借金のカタじゃないの?当時の私はそう思ってた。せめてもの救いは彼もこの結婚に対して同じような気持ちであったことと、イケメンではないものの清潔感のある温厚な男だったこと(これがちびデブだったらもう当悪いけどダメ)。そして私たちに共通していたことは「親を守りたい」という意識だった。言ってしまえば彼は私に安定した生活の保証をする代わりに、私は彼に世継ぎ(である必要は必ずしもないと言われたが)を産む。暗黙の契約のような気持ちで私はこの結婚に同意し、いささか、いやかなりの格差婚を感じさせる結婚式を挙げると私は実家から飛行機の、夫の実家から

    特に好きでもない人と結婚して10年
    mattn
    mattn 2019/11/12
  • VimConf 2019に行ってきた - daisuzu's notes

    今年もVimConf 2019に行ってきました。 今回はテーマが “how to be more productive with Vim?” ということもあったのか、比較的Vim暦が浅い人の登壇が多かったような気もしますが、その割には発表内容が素晴らしいものばかりだったので、やっぱりVimを使う人は(良い意味で)ヤバい人ばっかりだなと思いました。 毎年のことですが、運営のみなさま大変お疲れ様でした。当にありがとうございます。 おかげでとても楽しく過ごすことができました。 発表メモ Vim Renaissance by Prabir Shrestha 愛用しているvim-lspの作者によるキーノート。 色々なエディタ・IDE・プログラミング言語があった状況からLSPが登場し、そして未来への革命へ、的な。 乱立していると辛いとか、選択肢を広げるようにしているところとか、わかる部分もあれば自分

    VimConf 2019に行ってきた - daisuzu's notes
    mattn
    mattn 2019/11/12
  • VimConf 2019参加レポート | BLOG - DeNA Engineering

    MOV のサーバサイドエンジニアをしている古舘( @178inaba_ )です。 11月3日に行われた VimConf 2019 に参加しましたので参加レポートをお届けします。 VimConfとは テキストエディタ Vim の国際会議で2013年から開催されているカンファレンスです。 今年のキーノートスピーカーは vim-lsp 、 async.vim 、 asyncomplete.vim の作者である Prabir Shrestha さんと Neovim のリードメンテナーである Justin M. Keyes さんのお二人でした。 国際会議なのでスライドはすべて英語でした。 また、公式サイトを見てもらうと分かる通り英語のセッションが日語より多かったです。 ですが同時翻訳がしっかり完備され、英語があまり得意でなくてもセッションの内容はわかるようになっていました。 DeNAとVimCon

    VimConf 2019参加レポート | BLOG - DeNA Engineering
    mattn
    mattn 2019/11/12
  • GitHub - wasm3/wasm3: 🚀 A fast WebAssembly interpreter and the most universal WASM runtime

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - wasm3/wasm3: 🚀 A fast WebAssembly interpreter and the most universal WASM runtime
    mattn
    mattn 2019/11/12
    C言語で書かれた高速な WebAssembly インタプリタ。
  • Big Sky :: Go 言語の Language Server「gopls」が completeUnimported に対応した。

    先日、Gopls の v0.2.0 がリリースされました。 v0.2.0 https://github.com/golang/go/issues/33030#issuecomment-549629508 リリースノートに書かれていますが、このバージョンから completeUnimported に対応しています。fmt が import されていなくても fmt.Println が補完できる様になります。ただしデフォルトでは無効になっています。Visual Studio Code であれば以下を settings.json に含める事で使える様になります。 "gopls": { "completeUnimported": true }, また vim-lsp をお使いであれば以下の様に設定する事で使える様になります。 if executable('gopls') augroup LspGo

    Big Sky :: Go 言語の Language Server「gopls」が completeUnimported に対応した。
    mattn
    mattn 2019/11/12
    書いた。
  • VimConf2019のプラチナスポンサーを終えて — 株式会社アットウェア

    2年連続でプラチナスポンサーとなったVimConfが終わりました。 スポンサーに加え、昨年のブログで書きましたが2年連続で筆者はコアスタッフもさせて頂きました。 この記事では、この2年間スポンサー・スタッフ・そして一個人として感じてきたことを語ろうと思います。 そんな、過去と未来を繋げるこのカンファレンスに、筆者個人・所属会社として今できる最大限の貢献は何か?と真っさらな状態から考え、プラチナスポンサーとして申し込みさせていただきました。(この辺りのことはまた当日話せる機会があればお話ししたいです)また、筆者個人としても開催に向けて協力できることがあればしていきたいと考えております。 Bramさんが来日するVimConf2018のプラチナムスポンサーになりました — 株式会社アットウェア (2年間の想いを詰め込んだので、ポエム調で記事をお届けすることをご容赦ください。) 今回のVimCo

    VimConf2019のプラチナスポンサーを終えて — 株式会社アットウェア
    mattn
    mattn 2019/11/12