タグ

ブックマーク / blog.webcreativepark.net (9)

  • Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個

    Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 ネタ元:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個 基的には良い記事なんだけども、原文が2年近く前の物でXHTMLを前提に書かれているので少しだけ内容が古いかなと思ったりします。 1. インライン要素の中にブロック要素を入れない <a href="#"><h2>これは間違いです</h2></a> aタグのようなインライン要素の中にhタグのようなブロック要素を入れてはいけません、となってるけどこれはHTML5的にはこれはあり。 a要素は基的にフロー・コンテンツが記述できる場所に記述できます。ただ、他のほとんどのインライン要素はフレージング・コンテンツしか内包できないのでNG。 <span><h2>これは間違いです</h2></span> HTML5だとコンテンツモデルの概念が変わっているので要注意。 参考:コンテンツ・モデル - HTML5タ

    Re:犯してはいけないHTMLタグの過ち10個
    mattn
    mattn 2011/04/19
  • CSS3のtransitionでアニメーションするjQueryプラグイン「jQuery transitionAnimate」[to-R]

    CSS3のtransitionでアニメーションするjQueryプラグイン「jQuery transition Animate」 iPhone / iPadではjQueryのanimateメソッドが重いのでCSS3のアニメーションを使いましょうというのがセオリーになっていますが、CSSでアニメーションって結構めんどくさかったりします。 そこで、jQueryのanimateメソッドと同じような記述をするとCSS3のtransition でアニメーションするjQueryプラグイン「jQuery transitionAnimate」を作成しました。 jQuery.transitionAnimate.js 新しいバージョンを「transitionAnimateをバージョンアップ」からダウンロード可能です $(セレクタ).transitionAnimate(params, duration, easi

    CSS3のtransitionでアニメーションするjQueryプラグイン「jQuery transitionAnimate」[to-R]
    mattn
    mattn 2010/09/17
  • Googleの検索結果に表示されるパンくずリストがmicrodataとRDFaに対応

    Googleの検索結果に表示されるパンくずリストがmicrodataとRDFaに対応 ネタ元:Google、パンくずリストでのURL表示にマークアップを利用可能に | 海外SEO情報ブログ・メルマガ これまでWEBサイト所有者が制御できなかったGoogle の検索結果に表示されるパンくずリストがmicrodataとRDFaで制御が可能になったようです。 パンくずリストは次のように検索結果のURL中に表示されます。 microdataでの記述 HTML5 で策定されているmicrodataは、特定の種類の情報(レビュー、人物、イベントなど)をラベル付けする方法の 1 つです。 <div itemscope itemtype="http://data-vocabulary.org/Breadcrumb"> <a href="http://www.example.com/dresses" ite

    Googleの検索結果に表示されるパンくずリストがmicrodataとRDFaに対応
    mattn
    mattn 2010/09/06
  • Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする

    Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする Google Chrome5.0.335以降でどうやらローカルファイへのアクセスポリシーが変更されており、AjaxのXMLHttpRequest でローカルのHTMLなどからローカルファイルにアクセスが出来なくなってしまったようです。[5.0.335 Update] ローカルサーバーなどを立てて開発している場合は問題ないんですが、たんなるローカルファイルとして開発しているとやっかいですね。 解決方法としては、Google Chromeの起動オプションに次のコードを追加します。 -allow-file-access-from-files 起動オプションはWindowsですと、アプリのショートカットアイコンを右クリックしてプロパティを選択、リンク先を次のように変更することで付加できます。 C:\Users\...(中

    Google Chrome でAjaxを利用しローカルファイルにアクセスする
    mattn
    mattn 2010/06/24
    使用上の注意をよく読んで、用法容量を守ってお使い下さい。
  • jQueryにおける:first-childと:firstの違い

    jQueryにおける:first-childと:firstの違い jQueryには「:first-child」というセレクタと「:first」というセレクタが存在しており、混同されがちですが異なる意味を持っております。 例えば、次のようなHTMLがあるとします。 <ul> <li>list1-1</li> <li>list1-2</li> <li>list1-3</li> <li>list1-4</li> </ul> <ul> <li>list2-1</li> <li>list2-2</li> <li>list2-3</li> <li>list2-4</li> </ul> :first-childで指定できるのは「<li>list1-1</li>」と「<li>list2-1</li>」です。 $("li:first-child").css("color","red"); サンプル 一方:f

    jQueryにおける:first-childと:firstの違い
    mattn
    mattn 2010/05/25
    明日になったら忘れてるんだろうなー...
  • 著作権 Copyrightについて by CSS Nite in Ginza, Vol.47[to-R]

    著作権について by CSS Nite in Ginza, Vol.47 CSS Nite in Ginza, Vol.47 「守りの著作権から、攻めの著作権へ〜広がる新しいコンテンツビジネス~」に参加をしてきました。 今回のCSS Niteはロフトワークの林 千晶さんと弁護士の岩瀬吉和さんによる著作権のお話。「著作権」という興味はあるけど、必要に迫られないと学ぼうと思わないテーマのお話を聞けるのはよいですね。 以下、覚書です。不正確な情報等ありましたらご指摘お願いいたします。 これからの時代、インターネット上でソーシャルなサービスを展開する上での著作権というのが非常に重要になってきて、著作権を知らずにソーシャルなサービスを作成するというのは難しいです。 まずは、著作権の成り立ちから。 著作権は1440年代にヨハネス・グーテンベルクが活版印刷を開発した際に著作権の概念が生まれました。 もと

    著作権 Copyrightについて by CSS Nite in Ginza, Vol.47[to-R]
    mattn
    mattn 2010/05/21
  • IE9のプレビュー版

    IE9のプレビュー版 日マイクロソフトから開発者向けにIE9のプレビュー版が公開されましたので、せっかくなので早速インストールしてみました。 Internet Explorer 9: Platform Demos インストール ダウンロードした「iepreview.msi」を実行するとインストール画面が開きます。「I Agree」にチェックを入れて「Install」を選択します。 インストールが開始されます。ちなみにインストールできるOSはWindows 7 と Windows Vista。 インストールが完了したらIE9プレビュー版が立ち上がります。メニューバーに「Page」「Debug」「Report Issue」「Help」があるだけといたってシンプル。 IE9プレビュー版でこのサイトを確認したところ、文字化けしてしまいました。まーこの段階だとあまり気になりません。 Develop

    IE9のプレビュー版
    mattn
    mattn 2010/03/17
  • Ajax中にページ更新する際の注意点

    Ajax中にページ更新する際の注意点 Ajaxで通信中にF5などを押してページをリロードすると通信エラーが帰ってきます。 詳しくは調べていませんが、どうもFirefoxでの挙動のようです。 参考:FirefoxでAjax中にF5押したとき « pocketo.net blog このサイトのようにAjaxのXMLHttpRequestをabort()で中断すれば、この問題は解決できます。 var xhr = $.ajax( {....}) $( document ).bind( 'beforeunload', function() { xhr.abort(); } ); ただ、通信の数が多い場合は、毎回設定するのは少し面倒。 そういう場合は、以下のように設定しておくとjQueryでajaxを使うと自動でabort()を設定してくれます。 $("body").bind("ajaxSend",

    Ajax中にページ更新する際の注意点
  • 絶対に公開してはいけないPHPプログラミング

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング ネタ元:AjaxMail:Ajaxを活用したフリーPHPメールフォーム これはひどいのに誰もつっこみを入れていないので、ツッコミを入れておきます。 セキュリティーフィックスされたました。 AjaxMailを利用しているサイトはスパムメールの踏み台にされます。 送信プログラムであるsendmail.phpの 150行目でPOSTで受け取ったアドレスをそのまま変数に入れて、 $reto = $_POST['email']; 168行目で直接メール関数に利用している。 if($remail == 1) { mail($reto,$resbj,$rebody,$reheader); } ありえない。 mail関数の第一引数には送信先のメールアドレスを設定できるのですが、カンマ区切りで複数のメールアドレスが指定できます。 リターンメールの性質上、リファラ

    絶対に公開してはいけないPHPプログラミング
    mattn
    mattn 2008/03/29
  • 1