maxmellonのブックマーク (66)

  • 令和二年振り返り - keisei

    Amazon Web Servicesの各サービスを1人でリファレンスを見ながら設定して要件を満たす動作をさせられるようになった EC2, ECS, SNS, SQS, Lambda, RDS, DocumentDB, CloudWatch, IAM Pythonの内包表記, concurrent.futuresを使った並列処理, ジェネレータ, デコレータ とかをリファレンスを見ながら使えるようになった スクラムに関する理解 スプリントイベントを一人で回せる自信はついた 見積もりは未だ三流 フロントエンドは昨年からの上達はあんまりない気がする(TypeScript, React, styled-component的な) 趣味にかまけず、業に真摯に取り組んだ 趣味 CDを出して300枚を5日で完売した(通販含め) 以前からコラボしたかった作家さんとコラボできた バンドサウンド+エレ

    令和二年振り返り - keisei
    maxmellon
    maxmellon 2020/12/31
  • ISUCON10予選に参加しました

    こんにちは。飲領域でテックリードをしている浅野です。 業務外ではあるのですが、9/12に開催されたISUCON10予選に参加させてもらっていました。 結果は初歩的なミスにより予選落ちとなってしまったのですが、一応参考スコアとしてはトップを記録していたので参考までにやったことの共有と、今後同じようなミスをするチームが出てこないよう啓蒙を兼ねて記事にさせていただきます。 やらかしの部分だけ知りたい方は結果まで飛ばしてください。 ISUCONについて Iikanjini Speed Up Contest の略で、LINE社主催で開催されているWebアプリケーションのチューニングを競うコンテストです。 業界ではもはや説明不要と言っても良いレベルで認知されているイベントですが、今年は予選が1日開催となり参加枠に制限が設けられる中で数日で枠が埋まるなど、今の時勢の中でも衰えない盛り上がりと人気の高さ

    ISUCON10予選に参加しました
    maxmellon
    maxmellon 2020/09/25
  • リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) | Recruit Tech Blog

    こんにちは! リクルートテクノロジーズでセキュリティエンジニアとして活動している、藤原 巧です。 毎年恒例となっており、大きな反響をいただいている、エンジニアコースの新人研修の内容を紹介させていただきます。 研修の概要 リクルートテクノロジーズでは、新卒採用の新人向けに3ヶ月間の技術研修を行っています。この技術研修では大きく分けて2つのコースが設けられています。 1. プログラミングやWebサービスの構造の基礎を体系的に学び、その後一人につき、ひとつのスマホサイトを企画からリリースまで行うコース 2. 一定以上のプログラミングスキルと開発系経験がある新人に向けた、実際の開発で必要となる様々な技術要素をより深く学び、その後実際のサービスでチーム開発にてOJTを行うコース 今回公開するのは 2. で使用した資料です。 この技術研修は、そのほとんどの部分を内製で実施しています。 この研修の最大の

    リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版) | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2020/08/21
    僭越ながら講師をやりました!
  • React.memo を使ったパフォーマンス最適化について - 30歳からのプログラミング

    パフォーマンス・チューニングには、「こうすれば必ず上手くいく」という方法論や銀の弾丸はなく、地道に試行と計測を繰り返すしかない。 しかしだからこそ、基的な考え方や仕組みを理解することが大切であり、それがなければ、どのように対処していけばいいのか見当をつけることすら出来ず、的外れな対応をすることにもなりかねない。 React.memoを使った処理の最適化は、React アプリのパフォーマンス改善のための、基となるテクニックのひとつである。 この記事のコードは React のv16.10.2で動作確認している。 メモ化という概念 React アプリのパフォーマンス最適化を理解するためにはまず、メモ化(Memoization)という概念を把握しておく必要がある。 大雑把に言ってしまうとメモ化とは、何らかの計算によって得られた値を記録しておき、その値が再度必要になったときに、再計算することなく

    React.memo を使ったパフォーマンス最適化について - 30歳からのプログラミング
    maxmellon
    maxmellon 2020/01/02
  • あざらしの2019年振り返り - ウェブづくり日誌

    maxmellon
    maxmellon 2019/12/31
  • 2019年振り返り - from scratch

    はじめに なんかよく見たら 2年前の自分がちゃんと書いてるくせに 1年前の自分は書いてなくて、進化してるのか退化してるのかわからなかったので、今年からはちゃんと書こうと思いました。 yosuke-furukawa.hatenablog.com 会社 マネジメント マネージャーも3年目ですね。なんだかんだ、メンバーにも恵まれてるなと思うことが多いです。 メンバーがアウトプットを率先してやってるので、エンジニアコミュニティとして大きく形成されているなと思います。エキスパート同士が互いを教え合い、また競い合いながら目的を達成していくのは見てて気持ちが良いです。 2019年振り返り.md · GitHub engineer.recruit-lifestyle.co.jp qiita.com recruit-tech.co.jp qiita.com recruit-tech.co.jp 背中を黙って

    2019年振り返り - from scratch
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/31
  • 実践 Off the main thread - from scratch

    実践 Off the main thread 実際に Off the main thread をやりつつ、パフォーマンスチューニングをする際にどこに気をつけるべきかを今やっているので、それについて話します。 Off the main thread とは JavaScript の処理は基的にメインスレッドで実施します。JavaScriptの実行処理以外にも記述された内容を解釈するためのパース処理やGC処理もメインスレッドをブロックします。メインスレッドの処理が多いとUI jankと呼ばれるガタツキ、チラツキ、画面の固まりの原因になります。 UI jankが発生していると、ユーザーがクリックしたり、text入力をしようとしてから反応するまでの時間(Input Latency)が即時ではなくなります。 このUI jankを無くすために、なるべくメインスレッドを阻害する要因を減らすことが Off

    実践 Off the main thread - from scratch
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/31
    react で 不要な reconciliation が起こってしまう 例があるのがいい
  • 検索体験を向上する Query Understanding とは | Recruit Tech Blog

    検索体験を向上する Query Understanding とは 記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 – Adventar 25日目(最終日!)の記事です. はじめまして.リクルートテクノロジーズの河野 晋策です. 私は,Qassチームというリクルート横断の検索改善を行うチームにて検索改善を行っています. Qassチームは,検索基盤の運用や検索改善を行っているチームです. 詳しくは以下の記事をご覧ください. 「いい検索」を考える 検索組織の機械学習実行基盤 リクルート全社検索基盤のアーキテクチャ、採用技術、開発体制はどうなっているのか Elasticsearch+Hadoopベースの大規模検索基盤大解剖 Argoによる機械学習実行基盤の構築・運用からみえてきたこと (CNDT2019, OSDT2019) 記事の想定読者:検索初学者の方

    検索体験を向上する Query Understanding とは | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/25
    「いい感じの検索」という体験への追求,「いい感じ」という抽象的なものを具体的にどうあれば理想に近づくか解説されていて すごい
  • Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog

    はじめに 記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 – Adventar 21日目の記事です。 リクルートテクノロジーズの 辻 健人です.GitHubではmaxmellonで活動しています. 記事では,Airシフトをより良くするために実施していることを紹介します.技術的な改善につきましては,web.dev – five-ways-airshift-improved-their-react-app で紹介されたりもしました. この記事では,チームをどのようにしてより良い方向性にもっているかを紹介していきます. Airシフトとは Airシフトは,シフト表の作成はもちろん,スタッフとのやりとりや細かな調整業務もラクになるシフト管理サービスです. 直感的に操作できるシンプルな画面で,簡単にシフト作成が行えます.シフト表と一体となったチャットを使ってス

    Airシフトをより良くするためにチームで取り組んでいること | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/21
  • 障害対応からOSSへコントリビューションを行った時の話 | Recruit Tech Blog

    Pulling xxxxxxxxxxxx.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/xxxxx:latest (attempt 3 of 3)... Error response from daemon: Get https://xxxxxxxxxxxx.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com/v2/: dial tcp: lookup xxxxxxxxxxxx.dkr.ecr.ap-northeast-1.amazonaws.com on 172.18.0.3:53: read udp 10.254.0.122:48372->172.18.0.3:53: i/o timeout デプロイまでのフローは ボタンクリックすると、 git clone -> docker build -> docker push -> k8

    障害対応からOSSへコントリビューションを行った時の話 | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/19
  • Universal Data Fetch ライブラリ、 Specter の紹介 - from scratch

    この記事は Recruit Engineers Advent Calendar 2019 の 16日目の記事です。 adventar.org 最近僕が作っている OSS である Specter の話をします。 github.com Specter とは Client から Backend と BFF から Backend への Universal なデータフェッチを提供してくれるためのツールです。以下の特徴を持ちます。 軽量 TypeScript Freindly な型付け機能 投機的先読み 2年ほど前に報告されたCPUの投機的実行に基づく脆弱性である、 Spectre から来ています。と言っても、脆弱性の名前ではありません。投機的先読みを機能として持っているため、この名前をつけています(不吉な名前ではありますが・・・)。 まずは、 GraphQL でも grpc-web でもなく、なぜこ

    Universal Data Fetch ライブラリ、 Specter の紹介 - from scratch
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/16
  • Dual Package Hazard - from scratch

    この記事は Node.js Advent Calendar 2019 の 11 日目の記事です。 qiita.com 今回は全 Node.js で ES Modules を利用するユーザーが知っておくべき Dual Package Hazard について紹介します。 ESModules がフラグ無しでサポートに。 これまでは ES Modules は --experimental-modules フラグが無いと使えませんでしたが、 フラグ無しで Node.js v13.2.0 から使えるようになりました。ES Modules については CodeGrid の記事で詳しく書いているのでそれを一読していただけると理解がスムーズになると思います。逆に読んだ方は Conditional Exports / Dual Package Hazard の節まで飛ばしてもらって構いません。 www.cod

    Dual Package Hazard - from scratch
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/11
  • GCP Projectを消しちゃった話 - 839の日記

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の7日目です。 qiita.com 個人の趣味でやっていたやらかしなので、あまり大した内容ではありませんがご容赦ください。。 背景 趣味で運用していたVPSのサーバをGKEに移そうとしていました。 段階的に移行を進めていたため問題が発生した時点ではapp群はVPSで動いており、Cloud DNSのみGCPに移行済みな状態でした。 なぜ起こったのか Firebaseのプロジェクトを消してしまい、それに伴ってGCP側のプロジェクトも消えてしまいました。 背景に記載した通り、段階的に移行を進めていたことと以下のような理由が重なり消した直後は気づいていませんでした。 HTTPアクセスによる外形監視を入れていなかったため、VPS上のサービスが接続不可になっていることに気づかなかった VPS上のプロセス監視(macke

    GCP Projectを消しちゃった話 - 839の日記
    maxmellon
    maxmellon 2019/12/07
  • Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance  |  web.dev

    Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Website performance is not just about load time. It is critical to provide a fast and responsive experience to users, especially for productivity desktop apps which people use everyday. The engineering team at Recruit Technologies went through a r

    Five ways AirSHIFT improved their React app's runtime performance  |  web.dev
    maxmellon
    maxmellon 2019/11/11
  • R-ISUCON 2019 Summerリポート | Recruit Tech Blog

    5回目を迎えるR-ISUCON 先日、「ISUCON9」が開催されました。ISUCONとは、お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化するチューニングバトルです。 リクルートテクノロジーズでも、定期的にリクルートグループ内のエンジニアを対象とした「R-ISUCON」を実施しています。今回は7月19日、20日の2日間で、「R-ISUCON 2019 Summer」を神奈川県のコロニー箱根にて開催しました。 R-ISUCONは過去に4回実施されており、5回目となる今回は、25チーム80名が参加し、過去最大の規模となりました。 リクルートテクノロジーズが、なぜISUCONを行うのか。最も大きな目的は、リクルートが対峙する問題を周知し警鐘を鳴らすことです。R-ISUCONでは毎回、リクルートのWebサービスで実際に起こった障害や性能問題をネタにして問題を作成しています

    R-ISUCON 2019 Summerリポート | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2019/10/15
  • 2年間の会社の変化まとめ - Aqutras Members' Blog

    こんにちは、いるかさんです。 前回の記事から、2年ほど経ってしまいました。新サービスの開発や、経営的な山場もあり、相変わらずドタバタしていました。最近の会社の動向を少し書きたいと思います。 巷では週休3日制が話題になっているようですね。ちなみにアキュトラスは、週休3日制ではなく週休2日制 (休む曜日は自分で決められる) ですが、裁量労働制を導入しているので、業務に支障がない限り、いつでも休みを取れます。先日も、「マイゴールデンウィーク」と称して、自分だけの10連休を設けている社員がいました。こういうの、素敵じゃないですか?:) アキュトラスってどんなところ? アキュトラスは、フルリモートワークを導入しています。そのため、事務所はあっても、基的に全従業員は自宅から作業しています。さらにフルフレックスで、コアタイムもないため、何時に起きてどれだけ仕事をしても、必要な業務を終わらせてさえいれば

    maxmellon
    maxmellon 2019/07/31
  • 【学生向けイベント】リクルート主催スピードハッカソンのご案内 | Recruit Tech Blog

    リクルートテクノロジーズでフロントエンド開発をリーディングしている古川 (@yosuke_furukawa)です。 今回はリクルート主催・リクルートテクノロジーズ共催で開催する、フロントエンドのスピードアップをテーマにしたハッカソンの告知をさせてもらいます。学生向けのイベントです。記事の最後に募集の案内をのせています。 https://twitter.com/yosuke_furukawa/status/1014330491397263360 (展開されない場合は画像も貼る) これを学生向けに一日イベントとしてアレンジしたものになってます。 内容 リクルート主催スピードハッカソンとは、リクルートグループの実際のWebアプリケーションのフロントエンドを題材にし、そのページスピードの改善を行うハッカソンです。 私のチームは以前Google主催のスピードハッカソンでスピード賞を受賞しています。

    【学生向けイベント】リクルート主催スピードハッカソンのご案内 | Recruit Tech Blog
    maxmellon
    maxmellon 2019/01/24
    やるぞーーーーーー
  • Unityちゃんを英雄王にしてみた - たくみん成長日記

    こんちか!! たくみんです。この記事は、SLP KBIT Advent Calendar 2018の18日目の記事になります。 qiita.com 題に入りますが、Fateに興味をもちまして、Fate/stay night [Unlimited Blade Works]を視聴しました。 一応最後まで見たんですが、「王の財宝」がかっこよすぎるんですよね。まず、「王の財宝」と書いて、「ゲートオブバビロン」というのが、かっこいいし、迫力も凄いし、もう半端じゃないって思いました。 そして、思いました。 そうだ、Unityでやろう。 「王の財宝」の確認 まず、「王の財宝」を確認して、どのような要素で構成されているのか、確認してみましょう。 確認すると、「王の財宝」は3つの要素で構成されていることがわかります。 宝具(剣とか槍とか) 宝具を射出するやつ 英雄王人 これをUnityで再現します。 つ

    Unityちゃんを英雄王にしてみた - たくみん成長日記
    maxmellon
    maxmellon 2018/12/19
  • とある新人エンジニアの日常 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

    はじめに このエントリは全 9 回を予定する 18 卒新人ブログリレーの第 8 回です! はじめまして。リクルートテクノロジーズ新卒1年目の石井潤です! 入社後の研修を経て、7月から現場に配属され、OJT を受けながら業務に取り組んでいます。 このブログのテーマ 今回のブログでは、 「新卒で入社したエンジニアが現場でどんなふうに働いているのか、どんなふうに指導を受け、学んでいるのか」 について書きます。新人エンジニアの日常のできごとを取り留めもなく書き綴るというゆるふわ系のブログです。リクルートへのインターンや就職を考えている人に多少の参考になれば嬉しいです。 ブログの構成は以下のとおりです。各項目間にはあまり関連性がないため、どこからでもお読みいただます。 参考までに、私の技術的なバックグラウンドはこんな感じです。 バイト・インターンでの開発経験なし プロダクトコードに触れたことがない

    とある新人エンジニアの日常 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
    maxmellon
    maxmellon 2018/12/12
  • 改めて見直すコンテナベースで作るメリット - Speaker Deck

    2018/12/4 Japan Container Daysでの、藤原・伊藤・宮地の講演資料になります

    改めて見直すコンテナベースで作るメリット - Speaker Deck
    maxmellon
    maxmellon 2018/12/06