2019年12月20日のブックマーク (14件)

  • 「セカンドレイプ」という男性差別 : 池田信夫 blog

    2019年12月19日23:31 カテゴリメディア 「セカンドレイプ」という男性差別 伊藤詩織事件についての論評がマスコミにあふれているが、その圧倒的多数は伊藤側の立場からのコメントだ。 アゴラに書いたように、私も警察の捜査には疑問をもっているが、山口敬之氏は結果的に不起訴になったので「性犯罪」は存在していない。 今回の民事訴訟の判決はそれをくつがえすものではなく、「同意なき性行為」が民法上の不法行為にあたるという判決である。ところが記者会見で伊藤氏は「Hanadaなどを訴える可能性があるか」という質問に「法的措置を考えている」と答えた。 「ウェブに残してしまうこと自体が、色んな人を沈黙させてしまう理由になる」 2017年、元TBS記者の山口敬之さんから「性被害を受けた」として裁判を起こした伊藤詩織さん。 12月19日の会見で、セカンドレイプ被害への法的措置をとると明かしました。 pic.

    「セカンドレイプ」という男性差別 : 池田信夫 blog
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    あれ? 最近「差別」という言葉の定義が変わったのかな? ヘンな閣議決定でもあったか
  • 北海道民、一家に一台ジンギスカン鍋あるって本当?って聞かれて

    だいたいの道民が 「みんなは持ってないんじゃないかなー?ホットプレートでかわりになるし。まあうちの実家はあるけど」 って答えると思うんだけど。 にた感じで大阪人に「一家一台たこ焼き器あるの?」って聞いても 「みんなはもってないんじゃない?うちはあるけど」っていわれるじゃん。 こういうかんじで北海道大阪以外にも地方独特に一家一台持ってる物ってあるのかな?

    北海道民、一家に一台ジンギスカン鍋あるって本当?って聞かれて
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    田舎に行くと刈払機(草刈り)は一家に一台ある。「ウチは農家じゃないからないよ〜」とかいっても、実家の納屋には3台ぐらいあったりする
  • えぬまさ on Twitter: "ベネッセが京大生に「採点バイト」を時給930円で投げてきた話、闇が深い https://t.co/Q1j1HkfSCu"

    ベネッセが京大生に「採点バイト」を時給930円で投げてきた話、闇が深い https://t.co/Q1j1HkfSCu

    えぬまさ on Twitter: "ベネッセが京大生に「採点バイト」を時給930円で投げてきた話、闇が深い https://t.co/Q1j1HkfSCu"
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    電池残量26%が気になって、肝心の情報が入ってこない。ちゃんと充電しようよ、京大生
  • 『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント

    定型発達発達障害が混在する公立では『資料集p128の図4の金閣寺を見なさい』では学級崩壊する。PCもプロジェクタもない環境で『資料集p128図4の金閣寺A3拡大コピー1枚50円』を黒板に貼って授業している先生だと思うよ。 学校 教育 現場

    『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
  • 書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。

    ホーム > 書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。 書は大きく前後半の2パートに分かれていて、 前半では、 ・巷で言われている「AI」は実際にはその実現過程で生まれた「AI技術」と呼ぶべきものであり、来志向された意味での「人工知能」と呼ぶにははるかに足りない代物であること ・その技術の延長にシンギュラリティが訪れることも無いだろうこと ・そうであるにも関わらず、そのAI技術によって現在のホワイトカラー労働者の多くを代替しうること ・しかもそのオートメーションの波がこれまでの産業革命とは比較にならない速度で、わずか20年間に圧縮されて起こるだろう という予測が示される。 そうであるならば、AI技術に代替されないための行動と施策を、となるのが当然の考えだ。 AI技術には実のところ3つのものしか扱うことができない

    書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    ”貧困率と読解力には強い負の相関がある” これだけが、この記事の中で意味のある情報
  • マクドナルド北白川店の場合

    増田とは別人です。 先日深夜3時にお腹が空いたので近所のマクドナルド北白川店(24h営業)に出向いたところ、張り紙が店舗入口に掲示してあり、「メンテナンス作業中のためドライブスルーのみ営業中」とのことだった。 当方自転車で、12月の寒空の中、雨も降っており、できれば店内で事したいものだった。しかし店内営業していないものはもう仕方がないので、さっさと持って帰って家でべるかと思い、ドライブスルーの窓口に向かった。どうせメンテナンス中なんてのは人手不足の言い訳なのだろう、前の車は窓口でだいぶ長い時間待たされており、それを待つ僕も雨に打たれながら順番を待っていた。 で、前の車が進んだので窓口に向かうと、「申し訳ありませんが自転車ではドライブスルーが出来ない」と店員。いや別に自転車でもいいじゃないですかと主張しても「ルールですので」の一点張り。こちらとしては24時間営業を信じて店にわざわざ出向

    マクドナルド北白川店の場合
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    馬車だったらよかったんだろうな、きっと
  • 『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント

    悪い手作りプリントがあるだけで手作りプリントは悪くないだろ。生徒のレベルや興味で微調整/授業のフローを示す/段階的に情報を絞る/提出に都合がいい等の利点があるかと。教科書読んで理解できる層には不要かもね。

    『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
  • 『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント

    コメ厳しい。私立高校で英語教えてるけど、プリント使わないと全部板書させることになる。板書するための授業にはしたくないんだよな。教科書から抜粋して当に覚えることを抜き出してるのがプリントという感じ。

    『職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」』へのコメント
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
  • 山田監督、どうして今寅さんは帰ってきたんですか。<ほぼ全文掲載スペシャル> | ウェブ電通報

    僕は山田学校の生徒です。2011年にサントリーのオランジーナで「ムッシュはつらいよ」というキャンペーンを立ち上げたのですが、コマーシャルをつくるたびに毎回、松竹にある監督の部屋で何時間も企画をさせてもらっていました。 カット割りのこと、喜劇とは何かということ、映画のこと、昔のこと、今のこと、当にいろんなお話をしてもらいながら、いっしょに企画をしました。なんと贅沢な時間だったか。そこでの学びは振り返るとそれ以降の自分のアウトプットにかなり大きな影響を与えています。 そんな山田学校での学びを一部でもみなさんに共有したいと思って山田監督にお声がけさせていただきました。監督は当日1時間半惜しみなくいつものように、たくさんのお話をしてくださいました。 来電通報は数千文字程度で連載されていくものだそうですが、あの場にあった奇跡のような濃密な時間を少しでも再現したいので、編集の皆さんに無理を言ってあ

    山田監督、どうして今寅さんは帰ってきたんですか。<ほぼ全文掲載スペシャル> | ウェブ電通報
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    あ、これはすごい / 読んでて涙が出そうになるインタビューも珍しい
  • ビジネス特集 ロボットを“着る”? 最先端の紅葉狩りとは | NHKニュース

    “最先端「着るロボット」で京都・紅葉ハイキング” 大勢の観光客でにぎわう京都。秋の紅葉シーズンに、一風変わったツアーの企画が目にとまりました。小型化が進み、価格も次第に下がってきたという「装着型ロボット」を使った、ちょっと珍しいツアーに同行しました。そこで見えてきた、未来を先取りする体験とは。(京都放送局記者 松原圭佑) ツアーは、東京にある大手旅行会社と奈良市のロボットメーカーが合同で企画しました。説明書きによると、「日々の歩行を支える歩行支援用パワードウェア」を装着して、ハイキングを楽しもうというのです。ロボットを活用した一般向けの観光ツアーは初の試みです。 行き先は、京都市中心部から車でおよそ30分、「高雄」と呼ばれる山あいの地域です。特に秋は多くの観光客でにぎわい、世界遺産の高山寺をはじめ歴史ある寺をめぐる「三尾めぐり」は色鮮やかな紅葉が楽しめます。 全長およそ6キロ、3時間の道の

    ビジネス特集 ロボットを“着る”? 最先端の紅葉狩りとは | NHKニュース
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
  • 「ハリポタ」作者の見解が物議 トランスジェンダー巡り、英報道 | 共同通信

    【ロンドン共同】人気小説「ハリー・ポッター」シリーズの英作家J・K・ローリングさんが、心と体の性が一致しないトランスジェンダーの性別変更を否定する発言をして失職した女性研究者を擁護する見解を示し、物議を醸している。英メディアが19日、報じた。 研究者はツイッターで、トランスジェンダーの人々は生物学的な性を変えられないとつぶやいたことが原因で、勤務していたシンクタンクを3月に解雇された。不服を申し立ててロンドンの裁判所で争っていたが、18日に敗訴した。

    「ハリポタ」作者の見解が物議 トランスジェンダー巡り、英報道 | 共同通信
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    「生物学的な性」というのが、人々が思い込んでいるほど強固なものではない、ということとかの前提が共有されないまま議論が先走りしてるんじゃなかろうか。
  • 英語の二人称はyouだけじゃない?!現代も使われるシェイクスピアの英語入門【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL

    英語は、楽しい文学や映画、コメディーなどに触れながら学ぶと、習得しやすくなります。具体的な作品を取り上げて、英語の日常表現や奥深さを、シェイクスピア研究者で大学准教授、自称「不真面目な批評家」の北村紗衣さんが紹介します。連載「文学&カルチャー英語」の第6回は、現代の英語圏の文化や社会を知るのにも欠かせない、イギリスの劇作家・詩人のシェイクスピアです。 シェイクスピア劇入門には「代名詞」と「リズム」この最終回では、私の専門であるウィリアム・シェイクスピアを扱おうと思います。 文法的に難しい文章を取り上げるというよりは、ここまでお付き合いくださった皆さんがシェイクスピアを英語で読もうというとき、楽しむために気を付けていただきたいポイントを2つ、書いてみたいと思います。 それは、 代名詞とリズム です。 シェイクスピアのせりふは相撲のラジオ中継シェイクスピアについて私がよく聞かれることとして、「

    英語の二人称はyouだけじゃない?!現代も使われるシェイクスピアの英語入門【北村紗衣】 - ENGLISH JOURNAL
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    この流れで書くなら、近年のsingular theyにも触れてほしかったかな
  • 桜を見る会問題、国会審議に占める割合はわずか。長引かせたのは誠実な回答から逃げ、嘘をつく政権与党 « ハーバー・ビジネス・オンライン

    今月13日、安倍首相が都内で講演を行い、「一昨年と昨年は、モリカケ問題。今年の春は、統計の問題。この秋は、桜を見る会。この3年ほどの間、国会では政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっていることを、国民の皆様に大変申し訳なく思っております」と発言した。 私はこの発言を聞き、「桜を見る会問題は、国会審議においてそこまで多くのウェイトを占めたのか?」と「そもそもこの問題を長引かせたのは自民党では?」という2点の疑問が浮かんだ。 そこで記事では、(1)安倍首相の「政策論争以外の話に多くの審議時間が割かれてしまっている」という話は事実か?、(2)そもそも桜を見る会問題を長引かせたのは誰か? について検証していく。 (1)を検証するために、第200回臨時国会の全審議を衆議院インターネット審議中継と参議院インターネット審議中継で確認することにした。 衆議院では、会議と27種類の委員会・審査

    桜を見る会問題、国会審議に占める割合はわずか。長引かせたのは誠実な回答から逃げ、嘘をつく政権与党 « ハーバー・ビジネス・オンライン
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    よう調べ上げた。定量的な結果は動かせんよな
  • 職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」

    ブラックな労働環境、厳し過ぎる部活動、なくならないいじめ………。子どもの成長を支える学校を巡って、ニュースではさまざまな問題が取り上げられています。実際に働いている教員は、どのような思いを抱いているのでしょうか。 記事は、公立校の中学教員に「一般教員として感じている“学校の問題点”」を語ってもらう連載企画。今回はたびたび言及されてきた「学校にいかにお金が回っていないか」についてAさん、Bさん(仮名)にインタビューしました。 「このままだと“コピーの予算”が尽きる」「インク代が高いからカラーコピーするな」 ―― 前回の記事で「お金を使うべきところに税金が使われていないと感じてしまう」という話があった。そういえば以前から「学校には金がない」と繰り返し言ってたよね A:お金には当に困ってるよ。「このままだと“コピーの予算”が尽きるから、2枚印刷するときは縮小して1枚にしろ」と言われたりす

    職員室のPCは数台だけ、プリントのコピー代にも困窮 現役中学教員が語る「教育現場の“理不尽な貧しさ”」
    mazmot
    mazmot 2019/12/20
    本筋外れるけど、学校現場の「手作りプリント信仰」はどうにかならんもんかと思う。せっかくいい教科書があるのに、何故かそれを使わず、教員自作教材ばっかり使わせる。だれもトクしないよ。