2015年5月6日のブックマーク (8件)

  • 個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP

    個人のアプリ開発は楽しいです。けど時々寂しいです。 例えば深夜にアイコン作ってる時とか。 「いつもはデザイナーさんに助けられてるけど自分でやらないとなぁ…」とか考えて、無性に寂しくなったりします。ちょっと前からこの寂しさを何とかしたいなぁと思っていました。 で、今は Slackにhubotを住ませて1人じゃない感を演出することである程度解決しているので、どんな雰囲気で開発しているかまとめておこうと思います。 先に言っておくと、あくまで自分はこうやってるよという話なので 趣味がかなり入っています。以後その点だけ注意をお願いします。 統一された世界観を作る プロジェクトごとにSlackのチャネルを作ってそこに全て集約しています。GitHubのアクティビティ通知、CI結果通知、メール問い合わせ通知などですね。 ここで自分が大事にしてるのは、 統一された世界観を作るというところです。 例えば この

    個人アプリ開発中の寂しさをbotで紛らわす - Konifar's WIP
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
    リアル幻覚ドーナツ
  • M3 サークル情報検索

    すべて サークル名 キーワード サークル紹介文 twitterID APIについて 2016 - marbleritz.info

    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
  • デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本

    スマホからウェブにアクセスするユーザが増え、ウェブサイトの表示速度の高速化がより重要な制作の課題になっています。1ページもののサイトなら、フロントエンドエンジニアが一人で実装できるかもしれませんが、ある程度の規模のウェブサイトではワークフローやサイト全体の設計にも関わってきます。また、表示速度の高速化の方法を知らなければ、最適化しやすい、より高度なデザインは実現できないでしょう。エンジニアだけでなく、デザイナーやディレクターがこういった情報を知っていれば、よりスムーズに結果を出せるウェブサイト制作ができるはずです。 ページ表示速度の改善にはいろいろな方法がありますが、この記事では一番効果がありそうなところから攻めていきたいと思います。自分もまだまだ勉強中なので、まずはfilament groupのScottさんの記事 やClearleftのJeremyさんの記事 を参考に、フロントエンド

    デザイナーやディレクターも知っておきたい、ページ表示速度の高速化の基本
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
  • textareaでオートコンプリート機能を実装するjQueryプラグイン・jQuery.textcomplete

    textareaでオートコンプリート機能を実装するスクリプト・jQuery.textcompleteのご紹介。デモではコメント投稿で絵文字を使う、みたいなケースが紹介されています。 textareaでオートコンプリート機能を実装する、というもの。使いどころは限られそうですが、コンテンツ次第では便利なスクリプトですね。 こういうの。上記例では絵文字を打つのにコロンで括るので、コロンを打つとオートコンプリートで候補を出してくれるようになっています。 jQueryは1.7以降を使うように、との事。 $('textarea').textcomplete(strategies);セレクタを指定して呼びだすテキストを作っていきます。 デモではコロンを正規表現で判別して事前に作ってあったテキストをオートコンプリートとして実装、アイコン付きに置換してるみたいですね。詳細はGithubに書かれています。 ラ

    textareaでオートコンプリート機能を実装するjQueryプラグイン・jQuery.textcomplete
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
  • コンテナのサイズに合わせて画像をフィットさせるスクリプト・imagefill.js

    コンテナのサイズに合わせて自動的に画像をフィットさせる、というスクリプトのご紹介です。jQueryに依存しています。RWDなんかと相性良さそうですね。 コンテナに合わせてフィットさせる、というもの。似たスクリプトは既存しますので選択肢の一つとして。 サイズに応じて自動でフィットさせます。 ↑ こんな感じ。 $('.foo').imageFill();基的にはコンテナをセレクタとして指定するだけ。 <div class="foo"> <img src="bar.png"> </div>そのコンテナの中に画像を含めます。楽でいいですね。 ライセンスはMITとGPLのデュアルライセンスとなっています。詳細は以下にて。 imagefill.js

    コンテナのサイズに合わせて画像をフィットさせるスクリプト・imagefill.js
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
    jquery
  • 一文字ずつテキストにアニメーションエフェクトを加えるスクリプト・funnyText.js

    ユニークなスクリプトだったのでなんとなくメモ。一文字ずつエフェクトを加えてランダムに動かす、というもの。やりすぎるとアレですけどこれはこれで面白いですね。 以前カーニング向けの似たようなスクリプトがありましたが、こちらはアニメーションさせる目的で作ったみたいですね。 こんな感じで動きます。一歩間違えると陶しいだけですが、アイデア次第では面白いコンテンツに出来るかもしれませんね。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.8.3/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript" src="jquery.funnyText.js"></script>体とスクリプトを読み込みます。 $('.foo').funnyText({ speed: 700, bor

    一文字ずつテキストにアニメーションエフェクトを加えるスクリプト・funnyText.js
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
    jquery
  • CSSのみで作られたローディングアニメーションのセット・「Loaders.css」

    Loaders.cssCSSのみで作られたローディングアイコンのセットです。CSSで作られているのでスタイルの変更やスピード調整もしやすく、軽量で済む反面、対応ブラウザも限られるので現状ではスマフォ向けになりそうです。今のところ28種のアイコンのソースコードが公開されています。ライセンスはMITとの事。 Loaders.css

    CSSのみで作られたローディングアニメーションのセット・「Loaders.css」
    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
  • Penguin

    Penguin is a lightweight and extensible front-end framework built with Sass for kickstarting any web project.Penguin is a lightweight and extensible front-end framework built with Sass for kickstarting any web project. Made by nerds Penguin is all you need for starting quickly and easily any web project. Made by nerds for nerds. Build tools Includes a small Gruntfile for compiling your SCSS, and a

    mcddx30
    mcddx30 2015/05/06
    cssテンプレート