タグ

awsとwebに関するmeganemegane103jpのブックマーク (3)

  • AWSでEC2を作成したらまずやるべき5つのこと

    AWSのEC2インスタンスをAmazonLinuxで新規に作成、起動した時にやったほうが良いことを5つまとめました。 EC2ではない普通のVPSなどのサーバでもやっておいたほうが良いことも少し混ざっています。ぜひ、確認してみてください。 1.yum updateしておく これはAWSでなくても、サーバ構築直後にやっておいたほうが良いと思います。再起動が推奨される更新(カーネルとかglibcとか)がある場合も構築直後なら再起動しやすいと思います。 2.タイムゾーンをJST(日)に変更する Amazon Linuxで起動した直後は、タイムゾーンがUTCになっていて、時刻が9時間ずれています。起動したら、まずはJSTに変更しましょう。以下のコマンドでインストールできます。上書きされるか確認されるので、上書きしてください。 cp /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/lo

    AWSでEC2を作成したらまずやるべき5つのこと
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/10/21
    AWSのEC2インスタンスを作ったらまずやること
  • nginxにSSLの中間証明書をインストールする

    apacheにSSLを設定するときは中間証明書のディレクティブが用意されているのですが、nginxには、中間証明書を直接指定するディレクティブが用意されていません。 ■対応方法 ではどうするかといえば 【サーバ証明書と中間証明書を結合したファイル】を作成して、その結合した証明書のファイルを「ssl_certificate」で指定することで対応することができます。 ■ファイル結合コマンド例 # cat cert.cer tyukan_cert.cer > cert.pem このようにすることで、cert.pemが結合されたファイルになります。 結合した証明書ファイルの内容は以下のようになります。もちろんコマンドを利用しないで、直接エディタでコピペして以下の様なファイルになるようにしても問題ありません。 -----BEGIN CERTIFICATE----- [サーバ証明書] -----END

    nginxにSSLの中間証明書をインストールする
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2015/08/14
    nginxでsslの設定
  • 本当は怖いMemcached - Qiita

    はじめに データアクセスの高速化、セッションの保持などに非常に重要なポジションを占めているMemcached 特徴をあげると、速い安い美味いで、AWS上のサービス化などされており、非常に扱いやすいプロダクトなのですが、Memcachedそのものが単一障害点とならないように冗長化を測った時に深刻な問題が発生する可能性があることをご存知でしょうか。 システムに心あたりがある方は今すぐ代替手段を検討しなければなりません。 どうしてもMemcachedを使いたいという方はこちらへ それでもMemcachedを使いたいあなたへ 前提条件 そもそも冗長化をしなければ問題ないという運用はその時点で怖いのでNG cache機構という性質上、データが飛ぶのは問題ない(”正”となるデータを他から読み出すだけ)が、誤ったデータが読み出されるのをNGとする Memcachedを利用した時に利用ノードを決定するのは

    本当は怖いMemcached - Qiita
    meganemegane103jp
    meganemegane103jp 2014/07/03
    Memcacheの冗長化が難しいという話。あんまり「冗長化しないと危ない」という箇所には使わないほうが良いのでは。。。と思ったのです
  • 1