megurinoのブックマーク (18)

  • 肉屋が厳選した良質のとんかつが安く食べられるとんかつ杉

    べログで1位2位を争う仙台で人気のとんかつ屋!! みなさん「とんかつ杉」をご存知でしょうか?とんかつ杉は仙台駅から東方面に車で約13分ほどの場所にあるとんかつ好きの聖地といっても過言ではないほど、美味しいとんかつがべられるお店です。 とんかつ杉は、常にべログの仙台とんかつ部門でTOP3圏内をキープしているお店です。隣には「杉山精肉店」があり、とんかつ杉そのお肉屋さんが営んでいます。

    肉屋が厳選した良質のとんかつが安く食べられるとんかつ杉
    megurino
    megurino 2017/11/04
  • 来場者40万人!幌獅子で有名な石岡の祭りに行きました

    ズラリと並ぶ屋台 石岡のおまつりは、屋台が非常に多いのも有名です。現在は多かった時期とくらべて半分ほどの規模になっていますが、どんな屋台があるか見るだけでも楽しめるのも石岡の祭りの魅力ですね。毎年新しい種類の屋台が出現します。今年はハンドスピナー屋台が2,3個あったかな? 石岡のレトロな街並み 石岡の街並みはレトロな建物があることでも有名で、昔の石蔵や貴重な看板建築を見ることができます。現在建築物19棟が文化財として登録されています。 どこでみたら楽しめるの? 石岡の西口の駅前通り(御幸通り、または八間道路ともいいます)にいれば大抵みることができます。 地図で駅前通りを見る 石岡のお祭りへ潜入してみました。 実際に行ってみました。わたしは石岡のおまつりの初日に車で行ったのですが、付近の駐車場が既に満車でちょっと遠い石岡のおまつり臨時駐車場に止めました。 来場者40万人の割には駐車場に止めら

    来場者40万人!幌獅子で有名な石岡の祭りに行きました
  • 地元素材にこだわりぬいた名取のジェラート屋さん ナチュリノ

    癒やしの音楽を聴いて育った牛さんから「採乳」した生乳や、地元東北の地の恵みを活かした新鮮ジェラートがべられる宮城県名取市にあるナチュリノ(Natu-Lino)。素材に徹底的にこだわったナチュリノは、いま人気のジェラート屋さんです。 名取エアリのすぐ南にあるジェラートショップ ナチュリノ 名取エアリから少し南下した場所にあるオシャレなジェラート屋さん「ナチュリノ(Natu-Lino)」に行ってきました。 名前が「めぐりの」と似ている部分があるので、親近感もあって前から結構気になっていたお店でした。(笑) シンプルでおしゃれな外観は「こんなところにカフェあったっけ?」と思わず感じてしまうようなカフェ風な外観ですね。 緑もあり、イマドキのとてもきれいなお店でした。 店内の立ってべるイートインスペースの他、外でべるテラス席もあります。テラス席の方が席数は多いです。 お店の入り口にはメニュー看

    地元素材にこだわりぬいた名取のジェラート屋さん ナチュリノ
  • スイカパンで一躍有名に!南仙台のベーカリーカフェキクチヤ

    ベーカリー&カフェ キクチヤはスイカパンという珍しいパンで一躍有名になったパン屋さんです。今回はキクチヤが仙台にあるということで、スイカパンだけでなく、他の美味しそうなパンやカフェスペースも併せて堪能するために、さっそくおじゃましました! いまや全国に名が知れ渡った仙台のパン屋さん「キクチヤ」 こんにちは。@yuuu.cafeです。 今回は、「ZIP」「ノンストップ」「ヒカキンさん」など、今様々なメディアで取り上げられていて有名な「スイカパン」を売っている、ベーカリー&カフェ キクチヤ (BAKERY&CAFE KIKUCHIYA)に行ってきました。 有名なスイカパンはもちろん、ベーカリーカフェとしても店内で美味しいベーカリーが楽しめるということだったので、スイカパン以外のパンを買って、べてみた感想を書いていきたいと思います! もちろんスイカパンも買いましたー! ベーカリー&カフェ キク

    スイカパンで一躍有名に!南仙台のベーカリーカフェキクチヤ
  • 国産牛100%使用 日本最古のハンバーガー屋ほそやのサンド

    歴史あるハンバーガー屋とダンディー君 ででん! 皆さんもこの男性を、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。休日の晴れたランチタイム、ふらっと国分町を歩いていたらダンディーな装いでお店の前に立ってる方がいました。 そう。この方は「ダンディーくん」と言って、ほそやのサンドの看板息子です。ちょうどお腹も減っていたのでこの「ほそやのサンド」に入店してみました。 創業約70年 日最古のハンバーガーショップ ”変わらぬ味で50余年”と看板にあります。ほそやさんがお店を出したのが1950年。あと数年で創業70年になる老舗です。現在は二代目の息子さんが後を継がれているそうです。ほそやのサンドは、ハンバーガーショップとして日で最古なのでは、と言われています。 「ダンディー君」は、ほそやのサンドの実力が分かるプラカードを持っています。 タイムスリップしたかのようなレトロな店内 店内に入るとスタッフ

    国産牛100%使用 日本最古のハンバーガー屋ほそやのサンド
  • 出来立て揚げパンがおいしい!米粉パンのトゥット(tutto)

  • 仙台・長町のハイセンスなお花カフェKiara(キアラ)

  • 癒しの空間&本格派ならココ!仙台荒井のケヤキコーヒー

  • ピザ好き必見!薪窯ピザと新鮮野菜が美味なアルベロin作並

  • オレンジの看板が目印!天然酵母パンtakupan(タクパン)

    仙台市六丁の目駅付近にある天然酵母 パン工房 takupan(タクパン)に行ってきました。オレンジ色の看板とは裏腹に店内は落ち着いた雰囲気。女性やお子さんに人気のパンがたくさんあります。べる所があるのでゆったりパンをべたいときにも最適。 六丁の目駅から徒歩1分!知る人ぞ知る天然酵母のパン 仙台市営地下鉄東西線 六丁の目駅から徒歩1分。マンションの一階にある、自家製の天然酵母 パン工房 takupan(タクパン) さんへおじゃましました。 もともとは多賀城にお店があったのですが震災でお店が被災され、こちらでお店を始められたみたいです。オレンジの看板が目印です! 早速お店に入ってみましょう~♪ ズラリと並ぶ美味しそうなパンのラインナップ(一部) パンが置いてあるスペースはそれほど広くはありませんでしたが陳列が上手で、たくさんの種類のパンが置いてありました!一般的なパンは少なく個性的なパンが

    オレンジの看板が目印!天然酵母パンtakupan(タクパン)
  • 売切御免!お手頃な名取のおしゃれハード系パン屋カカポ

    名取市美田園のOPEN!!おしゃれなパン屋カカポ 2月の中旬にオープンしたばかりのカカポさんにお邪魔しました。インスタグラムで話題になっていたので気になっていたパン屋さんです^^ 場所は名取の美田園駅から徒歩4分位のところにあるマンションの1階にあります。気になったのが店名です。カカポってなんだろう?と。聞きなれない言葉でした。 カカポとは、フクロウオウムのことでした。ニュージーランドの夜行性のオウムの一種で、世界で唯一飛べないオウム、最も体重が重たいオウムだそうです。ちなみに寿命は60年ほどあるそうです。下手すると人間より長生きしそうですね~! おしゃれな外観とワンちゃん好きには嬉しい〇〇 とてもおしゃれで素敵でした。パン屋さんと分からずとも覗いてしまいたくなりますね^^ わんちゃんと散歩しながらもパンを買えちゃいますね。リード掛けが二か所にありました。 もちろん内装もおしゃれなKAKA

    売切御免!お手頃な名取のおしゃれハード系パン屋カカポ
  • 親しみ易いリーズナブルなカフェ・マルベリーコーヒーハウス

    古き良き時代の新しいカフェ!?MULBARRY Coffee House 若林区のバス通り沿いの、しまむらの隣にあるMULBARRY Coffee House(マルベリーコーヒーハウス)に行ってきました!2016年10月にオープンした比較的新しいお店です。 外装はレンガ調でおしゃれなお家みたいな造りになっています。入口手前にはランチのメニューが書いてありました。 扉が可愛くて素敵ですね。 店内に入ってみると、カウンター席が3席とテーブル席の4人掛けが3卓ありました。 店内は少し薄暗くも間接照明がいい感じに雰囲気を醸し出しています。観葉植物もいたるところに置いてありBGMも微量でしたので店内は静かで落ち着いた雰囲気です。店員さんは50代くらいの男性がお一人でした。 私がお店に入ったのが平日お昼の12時頃。その時はカウンターにお一人だけしかお客さんがいませんでしたが、その後に次々とお客さんが入

    親しみ易いリーズナブルなカフェ・マルベリーコーヒーハウス
  • 異国感ただようカフェNorthfields-ノースフィールズ

    ハイセンスな外観とお店の雰囲気 場所は、フォーラス近くのロイヤルホストがある路地を晩翠通り方面に進み、晩翠通り沿いの焼き肉屋「ときわ亭」さんのある遠藤ビル3階にあります。 SENDAI COFFEE STANDさんからも近いです。3階まで階段を登ると、素敵な入口が見えてきます。一体どんな空間が待っているのだろうかとドキドキ。 お店のドアを開けると、コンクリートの壁で海外風のとてもおしゃれな空間が広がっていました。 夫婦もおしゃれ!お店の名前の由来は? 入口を開けるとすぐに店員さんがお出迎え。見ているだけで絵になる外国人の男性と綺麗な日人の女性です。どちらもお若いです!ご夫婦でお店を経営されているみたいですね。 Northfields(ノースフィールズ)はイギリスのとある街の名前で、お二人にとって大切な思い出の場所が名前の由来みたいです^^ 「イギリスにあるような、小さいけれどあったかく、

    異国感ただようカフェNorthfields-ノースフィールズ
  • 父と息子で営むパン屋、緑の家のジャンヌダルクへ行ってきた

    megurino
    megurino 2016/10/27
    親子2代でやってる創業25年のパン屋さん。必見です。
  • 自然派ビュッフェレストラン 六丁目農園

    六丁目農園のコンセプト 仙台市若林区六丁の目にある六丁目農園に行ってきました。仙台東インターの近くでドンキ・ホーテからも近いです。 「形の悪いだけで捨てられてしまう野菜たちを丁寧に料理して、楽しんでべていただけるレストランを作ろう。」という想いから六丁目農園ができたそうです。 産地直送・野菜ソムリエもいらっしゃるそうです。禁煙でキッズ対応OKなのでお母さんたちも来やすいですよね。 平日でも予約なしでは中々入れないほど人気! 平日の11時半頃予約しましたが空席がなく12時頃になりました。12時過ぎには70席ほどある座席が満席で、入口にプレートが出されていました。お客さんは大半が女性の方で、時折スーツを着たサラリーマンの方たちがいらしてました。 有機野菜にこだわったビュッフェレストラン ビュッフェのメニューは60種類前後あり、どれも美味しそうで何をべるか迷ってしまうほどです。 メニュー 看

    自然派ビュッフェレストラン 六丁目農園
    megurino
    megurino 2016/10/27
    予約しないと中々入店できない名店!
  • 隠れた名店、仙台のピザDa Brio(ダブリオ)へ行ってきた

    仙台市太白区鈎取のケーズデンキの裏にあるピザ屋さんDa Brio(ダブリオ)に行ってきました。しっかり釜で焼いてくれるピザを出してくれて、焼き立てのピザをいただけます。ピザは大きくて軽く、耳もカリカリ! あ!こんなところにピザ屋さんが! こんにちは。あなたは「ピッツァ」と言う派ですか?「ピザ」と言う派ですか?私は「ピザ」です。 instagramで色んな方が投稿しているのを見て、あれ?こんなところにピザ屋さんあったっけー。と思って行ってみたら個性的な建物として前から気になっていた場所でした。昔はお菓子屋さん(ケーキ屋さん)だったようで、リフォームしてピザ屋さんに変わったんですね。めぐりのが訪問したときは開店して2年が経ちました!なんてFacebookに書いてありましたね。 外観は、ちょっと古めのお菓子屋さんとか、昔ながらのハンバーグとかナポリタンとか出してるレストランを連想させる建物ですね

    隠れた名店、仙台のピザDa Brio(ダブリオ)へ行ってきた
    megurino
    megurino 2016/10/27
    意外と近所の人も知らない美味しさ!
  • 体に優しくて美味しい仙台米粉パン専門店monamona河原町

    80種類以上の米粉パンを楽しめる! いってきました。仙台の河原町にある米粉パン専門店monamona(モナモナ)。かわいい子牛〜売られて行くよ〜♪(それはドナドナ) monamona(モナモナ)は現在、富谷成田店と河原町店があり今回訪問したのは河原町店です。河原町店は店舗の大きさの割には(失礼)パン80種類と、とても種類が豊富なパン屋さんです。そもそも、米粉パン!って言われると普通のパン屋さんよりも特別な感じがするけれども、米粉パンってそもそも何かご存知ですか?米で作られたパンだからなんとなくヘルシーなパンなんでしょ!と思ってたけど、果たしてそうなのかちょっと調べてみました。 米粉パンとは 米粉パン(こめこパン)とは、小麦粉などのムギ類ではなく、米粉を利用して製造されたパンのことである。米粉だけのものと、小麦粉などに米粉を混ぜたものがある。日国外から輸入される小麦の消費に相対するように、

    体に優しくて美味しい仙台米粉パン専門店monamona河原町
    megurino
    megurino 2016/10/19
    仙台の数少ない米粉パン店
  • ついに荒井に登場!シベールの杜 荒井店 パン工房

    2016年9月10日に宮城県仙台市若林区荒井にシベールの杜荒井店がオープン!新しい家々が建ち並ぶおしゃれな住宅街にパン屋ができたとなれば、行かないわけにはいきません。果たしてどんなシベールの杜が待ち受けているのでしょうか… 若林区荒井にOPEN!シベールの杜 荒井店 あの「シーベルの杜」が仙台市若林区荒井にオープンしたので行ってきました。 「なないろの里ヒカリガイク」という新しい街並みの一角にあり、閑静な住宅街にあるため比較的静かな場所にあります。富沢店同様、敷地内には洋菓子店が併設されており、パンの他にラスクやソフトクリームなどをべることもできます。 洋菓子店とパン屋は建物は繋がっているものの、レジとかの店員用スペースが間にあるので、店員さんは、どちらのお店でも対応できるって感じになりますが、お客さんは、一旦外へでないとパン屋⇔洋菓子店を行き来できないつくりになっています。 パンの品揃

    ついに荒井に登場!シベールの杜 荒井店 パン工房
    megurino
    megurino 2016/10/16
    なないろの里あんぱんがおすすめ
  • 1