タグ

2009年7月21日のブックマーク (7件)

  • Twitterは政治や報道を変えるのか

    ここ最近、Twitterへの注目が急速に高まっている。ネットレイティングスの調査によると、4月月間の日のユニークユーザー(UU)数は52万人と2月から倍増。坂龍一さんなど著名なアーティストや国会議員も使い始めている。 先行する米国では、バラク・オバマ大統領やデミ・ムーアさんをはじめとした政治家や芸能人、メディアなどが広く活用しており、Twitter上での有名人の発言がニュースになることも珍しくない。4月のUUは1708万と日の30倍以上だ。 国際政治に関わる動きも。大統領選に絡む混乱が起き、情報統制が敷かれているイランでは、改革派の若者がTwitterを活用して世界に情報発信。米国務省はイランからの情報流入を途絶えさせないよう、Twitterに対してメンテナンスを延期するよう求めたとも報じられている。 Twitter政治や報道の形を変えるのか――6月30日、国際大学グローバル・コミ

    Twitterは政治や報道を変えるのか
  • TAVITO.NET

  • 「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由

    2006年、アニメ映画『時をかける少女』が異例のヒットとなり、宮崎駿や押井守といった「大御所」たちの次世代を担うアニメ作家として注目を浴びた細田守監督。その彼の、満を持しての新作『サマーウォーズ』が、8月1日から全国公開される。前作以上に現代の時代性を見据えた、同作のオープンかつラディカルな挑戦とは? ──作品を拝見して、まずインパクトがあったのが、物語の舞台が長野県上田市だったことでした。同地はちょうど「歴女」ブームなどに乗って真田幸村の故郷として注目されてきているので、面白い符合だなと思ったんですが、なぜ上田だったのでしょうか? 「プレミアサイゾー」で続きを読む

    「同じことばっかりやってて、面白い?」細田守が”家族肯定”に挑んだ理由
  • 徒然日記|「川の光」監督、平川哲生監督がtwitterで書き込んだコメンタリ全文

    Author:めぐめぐ♂ 最近はガールフレンド(仮)のステマをしています。 笹原@戸松が常にSRで辛い アクセスランキング NHK総合で「川の光」の再放送があったのですが、それに併せてtiwtterで平川哲夫監督がリアルタイムコメンタリを行っていました。 ご人から「私の『川の光』コメンタリー発言ですが、まとめてアップしたり、改変して遊んだり、いろいろ自由にやっちゃってください。」との事でしたのでまずは全文アップを。なんせ当方も録画したけどまだちゃんと見ていないので。 ※7/22追記:かんぱせ様より「書き込み時間も入れておけば?」とのアドバイスを戴きましたのでちょっと見にくいですが追加しました。当日の放送時間は8:35-9:57になっていますので疑似リアルタイムを味わいたい方はスタートを35分にすると宜しいと思います。 放送直前 ・7月20日の総合テレビ、午前8時35分から、アニメ『川

  • 3ToheiLog: パンツでめがねを拭く自由について

    パンツでめがねを拭く自由について 自由とは何か?この問題に古今東西さまざまな人間がさまざまな意見を戦わせてきた。 そして2009年。今この極東の島国において、ひとつの極左意見が誕生した 「自由とは、たとえば、パンツでめがねを拭ける権利のことである!」 実例:------------------------------------ アキバblog: パンツ型メガネ拭き 「100%純正の女児ぱんつじゃねえか!」 株式会社クエスチョナーズ:パンツ型メガネ拭き 社員Blog:グッドニュースですよ!皆さん! ------------------------------------------- とりあえず、自由万歳といっておこう。 人間には色々な夢がある。世界征服を目指した人間もいるし、世界最強を目指す人間もいる。もっと陳腐な夢として、ノーベル賞を目指す人間も、オリンピックの金メダルを目指

  • A Tree at Ease 本当の自殺者数は?--死後も数あわせの浮かばれない国

    昨日は2007年の自殺者数が警察庁から発表され、33093人、史上二番目、10年連続3万人超、30代の自殺者は過去最多、とマスコミでも問題にされていた。 こんな数字にだまされていていいのだろうか。前にも書いたが、日には年間15万人ほどの変死者がいてWHOではその半分を自殺者としてカウントするというから、自殺者は11万人、他の先進諸国の10倍にもなる。 ちょっと考えたら警察発表のこの数字が疑わしいのはすぐにわかる。毎年きれいに(?)3万何千人か、などというのはおかしくないか、変死者数で調整しているのではないか、という疑問が生ずる。そこで、あちこち変死者数の統計を探してみても見つからなかったが、唯一、警視庁で調べてみられたという民主党の山田正彦議員の話によると平成9年に変死者9万人、平成15年に15万人だそうである(リンク)。 やはり。変死者数が急増していることから、きちんと死因を調べれば自

  • 入社3年内の離職率35.9%――指導が必要なのは学生ではなくクソ会社w。 ニートの海外就職日記

    職業指導:全大学で導入へ 義務化も視野に――中教審、来年度から 入社3年内の離職率35.9% 就職後すぐに離職する若者が増えるなど、学生の職業・勤労観形成が課題になっているとして、中央教育審議会大学分科会は、すべての大学や短大で「職業指導(キャリアガイダンス)」の授業を導入する方向で検討を始めた。科目として義務化するか、各大学に努力義務を課すにとどめるかなど、具体的な制度設計を急ぎ、早ければ来年度からの導入を目指す。【加藤隆寛】 同分科会の作業部会が「社会人として必要な資質能力を高めるためにも、職業指導を教育課程に位置付けることが必要」と提案し、14日の会議で大筋了承された。 分科会の委員からは「大学には来(職業について)何らかの意図を持って入るはず」との意見も出されたが、「将来が見通しにくい社会構造になっている」などとして、入学してから職業意識の形成を図ることや、自分の適性を考