タグ

2006年2月20日のブックマーク (11件)

  • Error 500

    mickn
    mickn 2006/02/20
    GNOME 2.14の概要
  • http://ring.asahi-net.or.jp/archives/doc/RFC/rfc4291.txt

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • https://kmuto.jp/debian/hcl/

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • JPRSがJP DNSの更新間隔を大幅に短縮 / 株式会社日本レジストリサービス(JPRS)

    -JPドメイン名が登録後15分程度で利用可能に- JPドメイン名の登録管理及びドメインネームシステム(DNS)の運用を行う、株式会社日レジストリサービス(略称JPRS、住所:東京都千代田区、代表取締役社長 東田幸樹)は、日、JPドメイン名用DNS(JP DNS)の更新間隔を、2006年4月3日より、これまでの1日1回から15分に1回へと大幅に短縮することを発表しました。今回の措置により、JPドメイン名は、登録から15分程度の短時間で、インターネット上で利用することが可能となります。 現在、JPドメイン名をインターネットのあらゆる場所から参照可能とするための仕組みであるJP DNSは、1日1回(午前5時頃)、その内容が更新されているため、 JPドメイン名が新たに登録された場合、インターネット上での利用は翌朝から可能となりますが、今回の短縮により、登録後約15分(*1)で、利用可能となりま

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • Joel on Software - 環境をコントロールできれば楽しく感じるもの

    Joel Spolsky ジョエル・スポルスキ 翻訳: Yasushi Aoki 青木靖 2000/10/24 私の知っている筋金入りのC++プログラマたちの多くは、ユーザインタフェースプログラミングを嫌っている。これは私にとっては驚くべきことだ 。それというのも、UIプログラミングが質的にやさしく、直感的で、楽しいものだと知っているからだ。 それがやさしいというのは、どうやって矩形を別な矩形の真ん中に配置するか、という以上に複雑なアルゴリズムは、通常必要にならないからだ。それが直感的であるというのは、もしあなたが間違ったならたちどころにそのことがわかり、修正できるからだ。楽しいというのは、あなたの作業の結果を即座に見ることができるからだ。あなたは自分がプログラムを直接彫刻しているかのように感じるだろう。 私の考えでは、プログラマがUIプログラミングを怖れるのは、ほとんどの場合彼らのUI

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • Plagger をリリース: blog.bulknews.net

    Plagger をリリース Plagger - Pluggable RSS/Atom aggregator の 0.5.0 を CPAN にリリースしました。 Plagger は Bloglines to Gmail な Hack の進化したもので、すべてをプラグインで実装できるようにしたソフトウェアです。Blog ソフトウェアの Blosxom とか SMTP サーバの qpsmtpd とかを知ってる方は、それの RSS アグリゲータ版と思っていただけると話が早い。 Bloglines からとってきて Gmail に HTML メールを送る、というのに限らず、RSS をとってきてそれを加工して何かのフォーマットで書き出す、というのはよくやるハックだなあと思っていました。自分の例でも、 * Bloglines -> Gmail * Bloglines -> iPod * RSS -> Au

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • 失われた近代建築 in Tokyo

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • v6くるくる日記

    2009年も早くも一か月が経過しました。今更なのですが、2008年を振り返り、今後を展望したいと思います。 #要は年に1回ぐらいブログを更新しとこうということです(笑) 歴史的に見て、2000-2020年の20年は政治、経済、産業、個人の生活や価値観などの転換点にきているとの見方があります。そういう大きな流れの中で、2008年は単に変化のプラスの側面だけでなく、マイナス面が強烈に露出してきた年だったと考えます。この厳寒の時期に単に自己防衛的に身を縮めて過ごすのではなく、むしろ2009年は資主義や企業の在り方、個人の生きがいなど、今まで当たり前だったものごとの枠組みを再構築していく大きなスタートポイントととらえたいのです。 今、ちまたでは、国でも企業でも自己防衛がはやっているようです。自国保護主義や人員削減など、自らを守るために他者を切り捨てることが多く見られます。この1~2年で激減した富

    v6くるくる日記
    mickn
    mickn 2006/02/20
  • [電波とどいた?] - 2006/01c Diary

    ■メモとり (PC) _ 整理しながらメモをとるのに良いツールないですかねぇ(わりとループする話題) _ 最近は仕事の TODO 系は、仕事のほうでためしに使ってるグループウェア (わりと使いにくいけど、まあ、最低限の用途はみたせてる)に移してしまったので、 それはそれで良いとして、個人的な覚え書きと書きかけの資料がごちゃごちゃに。 _ 一応、最近は OneNote とか使ってたりします。 このツール、画像や HTML がそのままこぴぺでぺたぺたはれる点がとても良いのです。 特に HTML のはりつけは、リンクも画像も生きてるし、張り付け元の情報とかも記録して くれて情報のクリップには重宝してます。 _ でも「テキスト」の扱いがいまいち。アウトライン処理は一応あるのですが、 動きがトリッキーすぎてよくわかりません。普通に階層が明確にわかるのを希望。 MS 的には、そういうのは WORD で

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • http://www.cs.wisc.edu/~cs564-1/courseraghu.html

    mickn
    mickn 2006/02/20
  • 竹原慎二のボコボコ相談室 サラリーマンの悩みへ Round.3 [月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    <今月の悩めるサラリーマン02> ヒルズ族とかに腹が立つ。 文具メーカー勤務:Kさん(53歳) 私は勤続30年、仕事一筋で生きてきました。しかし、ヒルズ族と呼ばれている人たちをはじめ、最近の金持ちはラクをして私が到底手に入れることのできない大金を稼いでいます。 私のように一生懸命働いてきたものが報われず、株などのギャンブルで簡単に稼ぐ者がいい思いをしているこの世の中に、腹が立っています。竹原さんもこんな世の中おかしいとおもいませんか? 世の中にはな、使う側と使われる側の人間がいるんだよ。あんたは30年も使われる側として安泰な身分でのうのうと生きてきただけ。なに寝ぼけたこと言ってんだ? あんたも住宅ローンとか車のローンとかは、組んだことあるかもしれん。でも、仕事をするために銀行から金を借り入れるなんて事してねーだろ? 働けば、必ずお金がもらえる有り難い生活を営んできたはずだ。ローリ

    mickn
    mickn 2006/02/20