タグ

ブックマーク / ido.nu (7)

  • Flashのことを笑っている場合じゃない « ku

    Web開発の現状を25のトゥウィートで斬るとこうなる–iPhoneを見捨てたFacebookデベロッパの告白のはなし。 Apple vs Adobeで大揉めしてみんなに楽しい娯楽を提供してくれているけれど、我々ウェブ開発者(というのは大雑把すぎるくくりだけれど)にとってはFlashなんてはなから選択肢に入っていないのだから単なるゴシップでしかない。 でもJoe Hewittの話はひとごとではない。 彼は10年前の2001年にcanvasを実装し[canvas]、Firebugを作り[firebug]、facebookのiPhone向けWeb版を作り、facebookのiPhoneアプリを作りセットでいろんなiPhoneアプリで使われてるthree20を作り、Appleの身勝手にうんざりしてiPhoneアプリはもうやらないと宣言してた。 彼のいまのウェブに対する見方はこのふたつのtweet

    mickn
    mickn 2010/05/05
  • 半井小絵 « ku

    少し前に恵比寿の写真美術館で土田ヒロミという写真家が20年間自分の顔を撮り続けているのを見た。 若い写真家で2年とか3年とか撮っている人がいるのは知っていた(違う人だけどYouTube - Me: Girl takes pic of herself every day for three yearsとか、自分を撮り続けている人はたくさんいる)。20年も撮っている人がいたとは。ただ、こういうのは長寿世界一みたいなのと同じで、あとからはじめた人が先にはじめていた人よりもすごくなりようがない。 こないだたまたま半井小絵という名前がついている写真がFlickrにたくさんあるのに気がついた。半井小絵って誰だよ、と思って調べたら半井小絵 - Wikipediaに載っていた。NHKテレビの天気を教えてくれる人だった。 へー、と思ってFlickrの検索結果を見ていると、テレビの天気予報をキャプチャしてそ

    mickn
    mickn 2008/08/29
  • kill all snap.com thumbnails popup « ku

    前もほんとにうざいから消そうとしてなぜかうまくできなくてあきらめてたけどアタマにきたのでもう一度ソース見たらすぐわかった。 hostsに 127.0.0.1 spa.snap.com glance.heartrails.com shots.snap.com を書く。 ポップアップでサイトのサムネイルなんかみたくねーつーの。 それともあれ入れてるとデータとってくれたりするとかなんか便利だったりすんの? 2008.8.13追記。 glance.heartrails.com も追加。 You’re currently reading “kill all snap.com thumbnails popup,” an entry on ku Published: 2007.08.01 / 10am Category: log

    mickn
    mickn 2007/08/01
  • Alexaツールバーがクライアントにインストールされているかを検出するスクリプト « ku

    ブログとSNSのいいトコ取り!? ミニブログにハマる人が増えている:デジタルARENA を読んで思い立つ。 サイトのトラフィックを手軽に知ることができるものがalexa以外にないので、Alexaでだいたいの数を知るしかないけど、日頃Alexaのツールバーをインストールしているひとをみたことがない。だからあんなの信用できないよね、というのも進歩がないので、どれくらいのひとがインストールしているものなのか調べることにしました。 自分はWIndows時代ずっとVisual C++でそのあとCOMで挫折したので、どうやったら調べられるのか全く分かんなかったのでどうしたかについてから。firefoxは navigator.plugins でやればできるので(むしろextensionなfirefoxが検出できなさそう)問題なのはCreateObjectしないといけないIEです。 まず 戦争 - COM

    mickn
    mickn 2007/07/19
  • xmldiff xupdate XMLDB xindice « ku

    XML同士の差分をとりたくて、そういうのがないかなーと探すとあんまりないっぽい。 pythonで実装された xmldiff が一番いいっぽい。MSの Using the XML Diff and Patch Tool in Your Applications もけっこういいんだけどWindowsでしか動かないので問題外。あとInriaのXyDiffもためしたけど badly out of date なようでコンパイルのしかたもわからなくて挫折しました。 xmldiff -x profile.xml profile_altered.xml で <?xml version="1.0"?> <me> <name>KUMAGAI Kentaro</name> <mail>ku*ido.nu</mail> <related_url> <url>http://ido.nu/</url> <url>h

    mickn
    mickn 2007/07/13
  • MIME::Parserで宛先だけ変えて転送する « ku

    パッケージのリファレンスを見つつそのまま素直に書けばできる。 use MIME::Parser; $self = {}; $self->{parser} = MIME::Parser->new; $self->{parser}->output_dir("."); $self->{entity} = $self->{parser}->parse(STDIN); my $headers = $self->{entity}->head; $headers->replace('From', "mail-sender\@example.com"); $headers->replace('To', "mail-recipient\@example.com"); print $self->{entity}->as_string; MIME::Headのreplaceでヘッダが置き換えられるので、それで上

    mickn
    mickn 2007/06/25
  • 見たページぜんぶの履歴が残せて、その履歴だけからGoogle検索できる Google History

    Windows2000の時代からずーーーーーっとほしかったものがついに出たのに誰も書いてくれないので自分で書く。 前からGoogleの検索履歴があとから検索できる Google Search History はあったけど、こんどの “Google Web History” はFirefoxの Google Toolbar と連携してみたページ全部の履歴をとっておいてくれて、さらにその履歴の中からだけ検索という芸当ができる。もちろん、ページの中のテキストも検索の対象に含まれます。 ということはつまり、Googleの検索で”自分の見たページだけから検索”ができるということ。あのページどっかで見たんだけど思い出せない、検索してもたくさん出てきてわからない、みたいなのは全部解決。del.icio.usにブックマークしたけど、サーバ重いし検索うまくできてるのかいまいちわかんないみたいなのも Goo

    mickn
    mickn 2007/04/24
  • 1