タグ

ブックマーク / www.data.jma.go.jp (5)

  • 気象庁 | 津波から身を守るために

    津波フラッグ 「津波フラッグ」は大津波警報、津波警報、津波注意報(以下、「津波警報等」という)が発表されたことをお知らせする旗です。 津波警報等は、テレビやラジオ、携帯電話、サイレン、鐘等、様々な手段で伝達されますが、令和2年6月から海水浴場等で「津波フラッグ」による視覚的伝達が行われています。「津波フラッグ」を用いることで、聴覚に障害をお持ちの方や、波音や風で音が聞き取りにくい遊泳中の方などにも津波警報等の発表をお知らせできます。海水浴場や海岸付近で津波フラッグを見かけたら、速やかに避難を開始してください。 ※Yahoo!ニュース制作図解・商用利用不可・図解を分割編集しての使用はできません。 津波フラッグとは 津波フラッグは、長方形を四分割した、赤と白の格子模様のデザインです。縦横の長さや比率に決まりはありませんが、遠くからの視認性を考慮して、短辺100cm以上が推奨されます。

    mickn
    mickn 2022/05/06
  • 気象庁|津波を予測する仕組み

    を定める必要があります。 断層の向きは、過去の地震を参考に決めています。 断層の水平位置と深さ、及び、断層の大きさとすべりの大きさ(これらはマグニチュードから換算できます。)については、どのような場所で、どのような大きさの地震が発生しても対処できるよう、多数のシミュレーションを行います。 なお、断層の傾きとすべり方向については、最も大きく津波を発生させるような設定である、傾きが45°の純粋な逆断層(下の図を参照)としています。 断層は水平方向に約1,500箇所、深さは0~100kmの間で6通り、またマグニチュードは4通りを考え、これらの断層ひとつひとつについて海底の地殻変動を求めます。 これを津波伝播計算に引き渡します。 <津波伝播計算>  一般に、津波を発生させるような海底地殻変動は数十キロメートル以上の広がりをもっていて、津波が広がり始める前に地殻変動が完了するため、 海底地殻の上下変

    mickn
    mickn 2021/02/15
  • 気象データ高度利用ポータルサイト - 気象庁 Japan Meteorological Agency

    近年ビッグデータ化している気象データは、防災情報に関する様々なコンテンツや産業界において、 IoTやAIといった最新技術との親和性が高く、更なる利活用の可能性を持っています。 このサイトでは様々な産業界の新規開発時などに積極的に活用して頂くなど、幅広い用途で手軽にご利用頂けるよう、 様々な産業の開発シーン等において有用と考えられる気象情報のコンテンツを集約・掲載しています。 [ 2024.05.20 ] 予報区等のGISデータ(シェープファイル形式)を更新しました。 [ 2024.03.29 ] GPVサンプルデータの一覧を更新しました。 [ 2024.03.26 ] 「気象データ利用ガイド」の項目を追加しました。 [ 2024.03.05 ] GPVサンプルデータの一覧を更新しました。 [ 2024.02.29 ] 予報区等のGISデータ(シェープファイル形式)を更新しました。 [ 20

    mickn
    mickn 2017/03/03
  • 気象庁|過去の気象データ検索

    東京(東京都) 年ごとの値 主な要素 年気圧(hPa)降水量(mm)気温(℃)湿度(%)風向・風速(m/s)日照 時間 (h)全天日射量 (MJ/m2)雪(寒候年・cm)雲量大気現象 現地海面合計最大平均最高最低平均 風速最大風速最大瞬間風速降雪最深積雪平均雪日数 (寒候年)霧日数雷日数 平均平均日1時間10分間日平均日最高日最低平均最小風速風向風速風向平均合計日合計の最大

    mickn
    mickn 2013/05/07
    今日は特別寒いな
  • 気象庁 | 気象衛星観測について

    気象衛星観測のページは、平成29年7月7日に新しくなりました。 宇宙から見る月の影に関するページは以下のリンク先をご覧ください。 宇宙から見る月の影 日時の「ひまわり」画像の解説と過去の事例を紹介します。 日の仕組み 皆既日(2016年3月9日) 金環日(2012年5月21日) 皆既日(2009年7月22日) 皆既日(2007年3月9日) 皆既日(1988年3月18日)

    mickn
    mickn 2009/07/22
  • 1