タグ

ブックマーク / srad.jp (929)

  • 名古屋でノーマスク酒類提供有の大規模音楽イベントが開催、市側は「二度と会場を使わせない」と激怒 | スラド

    先日フジロックによる感染拡大が危惧されたばかりだが、病床逼迫状況1位の愛知県において30日、HIP HOP系の野外フェス「波物語 #NAMIMONOGATARI」が感染対策をしないまま開催され、数千人がノーマスク&飲酒有で大騒ぎしたことが判明して、会場を提供した市が激怒する事態となっているようだ(ITmedia, Togetterまとめ)。 市の抗議文によれば「波物語 #NAMIMONOGATARI」は元々「トラブルの絶えないイベントだった」ということだが、今回運営側は形ばかりの「マスク着用義務化」「ソーシャルディスタンス確保」「上限5000人」を発表したも、実際には何の取り締まりも行われなかったようで、SNSには上限を遥かに超えた人数が、マスクなしで密集しながら大声を上げる動画や、会場で酒類が提供されたとの写真が多数アップされている。 これに対して、SNS上では激しい抗議の声が上がる他、

  • 文科省が次世代半導体の概算要求に最大10億、同じく総務省は20億円を要求へ | スラド

    文部科学省は次世代半導体の開発の研究・人材育成のために来年度予算として、2022年度の概算要求で最大10億円程度を盛り込む方針だという。次世代半導体の研究開発を強化するため、文科省は半導体研究に実績のある大学などを中心とした拠点を形成する。2022年度から10年かけて中核拠点を形成していく計画だとしている(共同通信、ニュースイッチ)。 また別の記事によれば、総務省とNTTなども固定光回線の高速化と省電力化のために、次世代半導体の研究開発に乗り出すとしている。これを報じた産経新聞によれば、2025年度末(令和7年)までに毎秒1テラビットの速度と10分の1の省電力化の両立を目指すとしている。こちらは2022年の概算要求で、2021年度の倍にあたる20億円程度を計上するとしている(産経新聞)。 ニュースイッチの記事によれば、文科省は経済産業省と連携も深め、省庁連携によって強化する方針だとしている

  • アニメ「鬼滅の刃」、宗教的な音声が不適切に使われていたとしてBD/DVD4巻を回収へ | スラド

    我々は宗教に無頓着すぎると思います まず我々は,音声の利用が,何故「不適切」なのか,その理由を知っておくべきです. そしてニュースサイトやスラドの記事は,その理由を明記しておくべきです. 私の場合,同僚にムスリム(イスラム教徒)がいたので,直接理由を聞いたことがあります. まずイスラム教は元来,音楽や歌を禁止しています.音楽は快楽だから良くない,というロジックです. 次に,アザーンは「アッラーフ・アクバル(神は偉大なり)」を繰り返しながら礼拝の時刻を告げる「掛け声」です. 今から礼拝をするのに,そこに音楽をかぶせるのはイスラム教への冒涜だ,という説明でした. つまりタレコミの記述にある「素材として編集して使って」いたことが問題になったという解釈は誤りです. ニュースサイトの記事を作る人も,それを読む我々も 宗教のことはちゃんと理解するように努めるべきだと思います. とは言え,ムスリム達の思

  • 日本アニメで少年を女性が演じる、「声変わり」説より有力な歴史的理由 | スラド

    のアニメでは、少年の声を女性が演じることが多い。ASCII.jpに『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』という著書を出している新潟大学の石田美紀教授に対するインタビュー記事が掲載されている。一般的には「男の子は変声期がくる」ことが理由とされることが多いが、国外の作品では男の子や成人した男性が演じていることが多そうだ(ASCII.jp)。 そこで石田教授は、日のアニメーションは年を超える長期物、続編シリーズものでも複数年を跨ぐものも存在することから、子どもが演じられない事情があるのではないかと考えたことが調査の始まりになったようだ。時代をさかのぼって調査したところ、GHQが民主化政策の一環として日に連続ドラマを持ち込んだこと、1947年に制定された労働基準法のため、子役が20時から5時の間、雇用できないことなどの事情も影響していた模様。

  • PSP版ときメモ「藤崎詩織RTA」が実施、48分で落とされる | スラド

    大規模RTA(Real Time Attack)イベント「RTA in Japan Summer 2021」で、追加種目としてはPSP版「ときめきメモリアル」のタイムアタックが実施されたという。競技内異様はラスボスである藤崎詩織エンドへ到達する速さを競うもの。走者はときメモ1~4すべてにおいてラスボス攻略RTAで世界1位記録を持つというkazupoonさん。ホットプレートを使うといった荒技はないものの、序盤から睡眠、2年目にはストレスのパラメータを「ノイローゼ」状態を維持し、3年目に気を出すという手法により、わずか48分で後略された模様。この影響によりTwitterで一時ノイローゼがトレンド入りしていた模様(RTA in Japan Summer 2021: ときめきメモリアル[動画]、ねとらぼ)。

  • 空きがある駐車場であえて高級車の横に停める『トナラー』 | スラド

    他の場所が空いているのに、わざわざ隣に来る行為をする人を「トナラー」というそうだ。Jタウンネットの記事によると、電車の座席や温泉の脱衣所、自動車の駐車場などでこうしたトナラー行為を行う人がいるそうで、移動してもストーカーのように付いてくることもあるらしい。そうしたトナラー行為で買ったばかりの新車を当て擦りされた被害に遭った人が、被害に遭った地域の人に質問したところ、その地域では 駐車する時は、出来るだけ高級車の横に停めろ。 高級車に乗っている人は車を大事にするから、他人の車に当てたりしない。 高級車に仮に自分が当てても、お金持ちだから、『いいよ、いいよ』と許してくれる」

  • 塩野義ワクチン、免疫増強剤を変更して治験やり直しへ | スラド

    塩野義製薬は2日、開発中のCOVID-19向け治療薬について、アジュバント(免疫増強剤)と呼ばれる添加物を変更するという。化学工業日報の記事によれば、従来のアジュバントを使用した場合、安全性や細胞性免疫による予防効果には問題がなかったものの、中和抗体価は十分上がらなかったという。このためアジュバントを変更した製剤を再開発したとしている(化学工業日報、毎日新聞)。 動物実験ではのアジュバントを変更した結果、中和抗体価が顕著に上昇したとしている。一方で製剤が変わったたことから、最初の第1・2相臨床試験からやり直すことになる。同社は当初、国から早期承認を得られれば年内にも提供可能としていたが、このスケジュールは変更されることとなった。新たな計画では年内に最終段階(第3相)の治験を開始し、今年度中の供給開始という方向であるようだ。

  • 2030年時点の発電コストを再試算、実は太陽光は最も割高だった。経済産業省 | スラド

    経済産業省は7月に電源別発電コストの試算を発表し、太陽光発電は原子力発電よりコストが安価だとする内容を出していたが、再計算したところ全く異なる結果になったそうだ。この再計算の結果は、3日に行われた有識者会議で示されたもので、それによると太陽光は原発や液化天然ガス(LNG)火力に比べて割高になることが分かった。この差が発生した理由として、太陽光や風力は天候により発電量が大きく変動するが、これを補うための火力発電などによる調整コストを、それぞれも電源に上乗せして再計算したところこのような結果になったとしている(時事ドットコム、NHK、産経新聞)。 katu256 曰く、 経済産業省はエネルギー基計画に合わせ、2030年時点での発電にかかるコストの試算を示した。 それによると太陽光発電は天候により発電量が大きく変動する為、それに対応するための設備にコストがかかり、その分コスト高になるとの事だ。

  • 米CDCがデルタ株の感染力は水痘並みとの指摘。国内でもブレイクスルー感染67人が確認 | スラド

    WashingtonPostが報じたCDC の内部文書によれば、新型コロナ・デルタ株の感染力は1人から8人にうつる程度というリポートがあるらしい(AFP)。この数字は水痘(みずぼうそう)と同程度で、普通の風邪は2人程度らしい。デルタ株によって「the war has changed.」という表現が使われている。またアメリカではワクチン接種完了者1億6200万人のうち、週に3万5000人がブレイクスルー感染している。単純計算で月に0.1%となる。 米疾病対策センター(CDC)が、デルタ変異株への対策として、マスク着用を再び推奨する事態となっている。こうした背景には、デルタ変異株の感染力が、1人の感染者から平均して8~9人感染させる能力があるためとの調査結果が背景にあるようだ(AFPBB News、日経新聞、共同通信)。 国内でもCOVID-19ワクチン接種後、2週間以上して感染が確認される「

  • 厚労省、40~50代にアストラゼネカ製ワクチンの接種を検討 | スラド

    60代以上への新型コロナワクチン接種が進み重症者が減った一方、感染拡大により40~50代の重症者が増加しかつワクチン供給が追い付かない現状を受け、厚労省はこれまで国内では承認しつつも使用してこなかったアストラゼネカ製ワクチンをこの世代に使用することを提案する方針であることが報じられている(NHK、毎日新聞、J-CAST)。 アストラゼネカ製ワクチンは、ファイザー/モデルナのワクチンの予防効果が9割以上なのに対して7割程度にとどまり、また副反応として血栓ができる可能性が報告されている。そのため例えばドイツではリスクよりもメリットが大きい60歳以上限定で用いる運用となっている。一方で、日から海外へのワクチン援助ではアストラゼネカ製が提供されるなど、ファイザー/モデルナのワクチンが入手できない国では広く使われているようだ。 ただし、この年代はいわゆる氷河期世代で、結果的に今回も高齢者と若者が優

  • 厚労省、職域接種のワクチンを瓶単位で廃棄した企業や大学名を公表へ | スラド

    職域接種に使用されるCOVID-19ワクチンの廃棄が複数報告されていることから、厚生労働省は一定量を廃棄した企業などの名前や廃棄された経緯などを公表する方針を決めた。再発防止とワクチンを無駄にしないための措置だとしている(テレ朝NEWS、朝日新聞、NHK、産経新聞)。 あるAnonymous Coward 曰く、 公表の対象となるのは直前のキャンセルや有効期限が切れるなどの理由で未使用のまま瓶単位でワクチンを廃棄した企業や大学などとのこと。企業名や大学名のほか、廃棄の経緯や再発防止策なども公表されるという。

  • 未経験からエンジニアになりたい人を狙った情報商材ビジネス、マルチ商法的に拡大か | スラド

    プログラミングスクールの広報により?ここ2,3年でまた急増した感のある、未経験からエンジニアプログラマー)を目指す人々であるが、今年に入りそうした人々をターゲットにSNSで情報商材を売りつけるビジネスがマルチ商法的に拡大している、という話題が興味深かったので拡散したい(note記事)。 記事によれば、勧誘者は「未経験から数か月オンラインで情報商材を買った後にフリーランスになる」というルートを進めているという。スラド諸氏には言うまでもないと思うが、そんなレベルではフリーランスとしての仕事はまともに取れるわけもなく、仕事としては成立しない。そこでこうした人々は「こうして私は未経験からフリーランスになれました」という情報商材を他のターゲットに売りつけることで、犠牲者を増やして稼ぎをを得るように勧められるのだという。なお「情報商材」と呼ぶとバレてしまうためか、勧誘者はこれを「Webマーケティング

  • 東京五輪が開幕、開会式でゲームBGMが流れアレゲ界隈が盛り上がる | スラド

    7月23日についに東京オリンピックの開幕日を迎えて、開会式が開かれた。演出については事前に多くの問題が報じられた[1]、[2]が、実際に始まってみると、選手入場時に多くのゲームBGMが流れたことから、アレゲ界隈が大変盛り上がりをみせたようだ(ファミ通.com、読売新聞、朝日新聞)。また1824台のドローンによる演出も注目されたという。こちらはIntelの「Shooting Star」というシステムが用いられたとのこと(ITmedia)。

  • フォークされたバージョン (#4066589) | 「Audacity」のプライバシーポリシー変更案、まるでスパイウェアだと非難される | スラド

    Tenacity [github.com]というフォークが作られるものの、主導的立場にあった貢献者が嫌がらせを受けて開発を辞退、チーム体制に移行する醜聞付き あらすじ Audacityが政府の要求するあらゆるデータを収集して提供すると宣言 cookiengineerがAudacityからリモートペイロード実行を取り除いたforkを公開 新しい名前を募集 4chanがSeedacityという変な名前を組織投票 cookiengineer、投票を無視してtenacityに命名 — Ryou Ezoe(江添 亮) (@EzoeRyou) July 7, 2021 [twitter.com] 4chanがcookiengineerに対してハラスメントを開始 人肉検索してcookiengineerの自宅住所を公開 cookiengineerの自宅に突撃する人が現れる cookiengineer、開発

  • 札幌でマスクをしないワクチン反対派抗議団体に職員が対応、それにより3名感染か | スラド

    札幌市は7月7日、マスクをしていない15人くらいのグループが6月29日に札幌市役所を訪れ、その対応をした職員3人がCOVID-19デルタ株に感染したと発表した。危機管理対策室の男性二人と教育委員会の男性一人(HTB北海道ニュース、UHB 北海道文化放送、UHB 北海道文化放送その2、J-CAST)。 訪れたのはワクチン接種に反対するグループで、マスクをつけない状態で抗議に訪れたという。来庁者はマスクをつけることやパーテーションのある部屋での対応を求めたが拒否され、部屋で職員は30分から1時間ほど応対したとしている。 職員はいずれもマスクを着用していたものの、5日から6日にかけて陽性となっていたことが判明した。同じ来庁者が翌日、北海道道庁にもマスクをせずに訪れており、道庁でも職員4人に感染者が出ている模様。

  • 「ゴルゴ13」が「こち亀」を抜いて世界一更新。5日の単行本201巻刊行で | スラド

    今月5日に「ゴルゴ13」の単行201巻が出たことで、最も発行巻数が多い単一漫画シリーズのギネス世界記録が塗り替えられたそうだ。これまで同記録を保持していたのは「こちら葛飾区亀有公園前派出所」の全200巻だった。連載期間は50年で累計発行部数は3億部を超えるとしている(産経新聞)。 あるAnonymous Coward 曰く、

  • 市長がワクチン打ってるの意味が違った件。京都府舞鶴市 | スラド

    母親から「市長がワクチン打ってる」って連絡が来たので、そりゃ市長もワクチンくらい打つだろと思っていたら意味が違ったという内容ツイートが話題になっている。京都府舞鶴市で起きた出来事らしく、ニュースでも報じられていたようだ(Togetter、ABCニュース)。 同市の多々見良三市長は舞鶴共済病院の病院長などを務めていたこともあり、医師免許を持っているという。市の接種会場では、接種を担当する予定の医師が、急きょ接種に来られなくなったそうで、それ『ならワシ』がということで市長自ら注射器を持って接種を始めたとのこと。市長はその日、市民200人とオリンピック受け入れ担当の職員120人に接種を行ったとしている。ちなみに注射は10年ぶりだった模様。2回目の接種も多々見市長が行ったようだ。

  • SF映画『夏への扉』と『Arc』いずれも大苦戦、原因は出来?実写SF?それとも邦画? | スラド

    6月に日製の実写SF作品として公開された新作映画2作が興行的に苦戦しているという。Real Soundの記事によると、米SFR作家ハイラインの夏への扉を元ネタにした「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」は、公開後3日間の動員数は4万3688人、興収収益は5831万8900円で東宝配給作品としてはかなり悪い出足であるそうだ(Real Sound)。 また同様にSF作家ケン・リュウ氏の短編小説を元にした「Arc アーク」に関しても、公開から3日間の動員数は1万4891人、興収収益が2017万9020円と、公開規模の小ささを踏まえてもかなり苦戦しているとのこと。日では実写SF作品は求められていないのか、それとも別の理由があるのかは不明。

    mieki256
    mieki256 2021/07/08
  • Windows 11ではブルースクリーンがブラックスクリーンになる | スラド

    ストーリー by nagazou 2021年07月06日 18時06分 目に優しくしたとか? 部門より Windows 11ではいわゆるブルースクリーンである「Blue Screen of Death (BSOD)」の背景色が黒に変更されブラックスクリーンになるらしい。The Vergeが報じたもので、現時点でのプレビュー版ではこの変更は反映されていないという。The Vergeに掲載されたWindows 11用のBSOD画面によると、悲しいを示す英語の顔文字「:(」とエラーの概要、QRコードなどが表示されているが、色が変わった以外の大きな変更はない模様(The Verge、TECH+)。 TECH+の記事では

  • 新型コロナワクチンの不足が深刻化?、職域接種の新規受付中止に自治体接種の停止も | スラド

    ワクチンの供給不足の傾向が見られることから、一部の自治体で7月の接種の新規予約受け付けを停止・制限する動きがあるようだ。ファイザー製のワクチンが自治体の希望する量に届いていないという。山形市によれば、7月5~18日に国から市に割り当てられているワクチンの量は要求した量の42%ほどしかないという。このため医療機関での個別接種や集団接種でも1回目の接種予約を停止する自治体が増加している模様(時事通信、朝日新聞、日経新聞、神戸新聞NEXT、日テレNEWS24、MBS、千葉日報)。 あるAnonymous Coward 曰く、 自治体の接種を急がせたほか、職域接種も進めたところ、需要が激増。国からの供給が追い付かない事態となっているようだ。タレコミ子の元にも接種券は届いたものの、予約受け付けは今月後半とかなり先になっている。オリンピック前に接種をさせて欲しい。