タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

cloudforecastに関するmihyaeru21のブックマーク (2)

  • パフォーマンスグラフの見方とか - だるろぐ

    (追記:このエントリは自力ではありません) CloudForecast というリソース管理ツールがあります。 色々見られるのはいいんですが、[よく分からん|知らん|勘違いしている]項目ばかりなので解説のようなものを。 Traffic Throughput 転送量。 Inbound 外部から受けたリクエスト。webサーバやproxyサーバの場合、主に、というか基的にユーザからのリクエスト。 Outbound 外部へ返すレスポンス。 なお、In/Out両方とも、単純に サーバ <*> ユーザ の間でやりとりしているデータ量より多い量がグラフで見える。 例えばInboundの場合、リクエスト受けて、バックエンドにproxyして結果を受け取ってユーザに返す、とかするから。 Basic system psとかstatとかで見られるアレ。 Load Average コア数を考慮して見る。値が1でも、

    パフォーマンスグラフの見方とか - だるろぐ
  • GitHub - kazeburo/cloudforecast: the server metrics gathering

    CloudForecast - server resource monitoring framework WARNING: Alpha quality code サーバ等のリソース監視をするためのツールです。 RRDToolの薄いラッパー、情報取得のためのフレームワークとして設計されています。 CloudForecastは、4つのプロセスによって動作します。 - 巡回デーモン - グラフ閲覧 HTTPD - 情報取得Gearmanワーカー - RRDファイル更新Gearmanワーカー 小規模な監視では、Gearmanがなくても動作可能です。 動作イメージはdocsディレクトリ以下の cloudforecast.png になります # 巡回デーモン $ ./cloudforecast_radar -r -c cloudforecast.yaml -l server_list.yaml - 起

    GitHub - kazeburo/cloudforecast: the server metrics gathering
  • 1